2006年12月19日
公園
たまには公園に行く・・・。私は好きではない
「公園デビュー」なんて言葉がその昔、流行ったことも知っている。
他のお母様方と仲良くして・・・なんて言われるが、ウチの場合はほとんど話すチャンスがない!
まず、公園に行く時間がイヨーに早かったり、する・・・
そして、走り回るあさひについて行っていたら、「話す」暇なんてないのだ・・・
やっぱり
は、好きなようです・・・

「公園デビュー」なんて言葉がその昔、流行ったことも知っている。
他のお母様方と仲良くして・・・なんて言われるが、ウチの場合はほとんど話すチャンスがない!
まず、公園に行く時間がイヨーに早かったり、する・・・

そして、走り回るあさひについて行っていたら、「話す」暇なんてないのだ・・・

やっぱり


2006年12月18日
自転車
あさひは、乗り物大好きです
タクシーが通れば止めようとし、電車を見れば振動音に合わせて体を動かし、バスを見れば自分も乗ろうとする・・・
そんなあさひがよく乗っているのは、三輪車
今年の春に買ってもらったのだが、乗れるようになったのは、早かった。びっくりした
後ろの補助がなくてもほとんど自分でこぐようになりました。

三輪車を買いに行ってビックリ!ふつうの自転車と値段が変わらん
そんなに乗れる時期は長くないのに・・・・。
あさひには、しっかり乗ってもらおう

タクシーが通れば止めようとし、電車を見れば振動音に合わせて体を動かし、バスを見れば自分も乗ろうとする・・・
そんなあさひがよく乗っているのは、三輪車

今年の春に買ってもらったのだが、乗れるようになったのは、早かった。びっくりした

後ろの補助がなくてもほとんど自分でこぐようになりました。


三輪車を買いに行ってビックリ!ふつうの自転車と値段が変わらん

そんなに乗れる時期は長くないのに・・・・。
あさひには、しっかり乗ってもらおう

2006年12月17日
ガッチャピン!
ショッピング・モールに行って来た。
クリスマス前でなかなか混雑していた。
そんな中、人だかりがあって、その中にはこんな人(?)が・・・!


詳細が横にあった

ガッチャピン!・・・・だそうな
でも、あさひは、チラッ ・・・と見ただけで、後はこの通り

いないいない、ばぁ!
・・・と、コミコミの中遊んでいた。
でも、あさひが正解だった・・・・。衝撃のシーンだった


一人で歩けんのかいっっっ
絶対に守ってくれへんわ・・・
クリスマス前でなかなか混雑していた。
そんな中、人だかりがあって、その中にはこんな人(?)が・・・!


詳細が横にあった


ガッチャピン!・・・・だそうな

でも、あさひは、チラッ ・・・と見ただけで、後はこの通り


いないいない、ばぁ!
・・・と、コミコミの中遊んでいた。
でも、あさひが正解だった・・・・。衝撃のシーンだった



一人で歩けんのかいっっっ

絶対に守ってくれへんわ・・・

2006年12月17日
しらす~!!!
今朝、親戚のおばさんから、和歌山の釜揚げしらすを送ってきてもらった。
このしらすは、おばちゃんが昔から海釣りに行っていた時に、いつも船を出してくれていた船頭さんに「いいのが入ったよ~」との知らせを受けて送ってくれる、
と~れとれ、ぴ~ちぴち♪のしらすです。
これが、数日後にスーパーなどで店頭に並ぶそうだから、いかに新鮮かわかってもらえるだろう。
ぜいたくな話である・・・
これを、ある程度はすぐに食べるものとして冷蔵しておき、残りは小分けにして冷凍しておくのだ。
当然、めちゃめちゃ美味!!
もちろん、あさひも大好きである・・・。
早速、小分け作業に入ってたところ・・・

つまみだした!おいおい、わしづかみかぃっ
注意したら・・・・

主人も寄ってきた!
あんたまで、つまむんかいっっ
スプーンをとりあげて、食べだしたのは言うまでもない・・・・
このしらすは、おばちゃんが昔から海釣りに行っていた時に、いつも船を出してくれていた船頭さんに「いいのが入ったよ~」との知らせを受けて送ってくれる、
と~れとれ、ぴ~ちぴち♪のしらすです。
これが、数日後にスーパーなどで店頭に並ぶそうだから、いかに新鮮かわかってもらえるだろう。
ぜいたくな話である・・・

これを、ある程度はすぐに食べるものとして冷蔵しておき、残りは小分けにして冷凍しておくのだ。
当然、めちゃめちゃ美味!!

もちろん、あさひも大好きである・・・。
早速、小分け作業に入ってたところ・・・


つまみだした!おいおい、わしづかみかぃっ

注意したら・・・・


主人も寄ってきた!
あんたまで、つまむんかいっっ

スプーンをとりあげて、食べだしたのは言うまでもない・・・・

2006年12月16日
スタイルその2
子供を見ていると、「いっちょまえやなぁ・・・」と思ったことって、ありませんか?
私は、ある。
例えば、食べるものが大人っぽかったり(あさひは、ひじきとかじゃことかアテ系のものを食べている時かな)、
ソファーに座る姿がミョーに偉そうだったりとか、
子供服のショップで服のディスプレイを見た時とか、
おもちゃの値段が「おもちゃ」らしくなかった時とか・・・。
もうずいぶん前(多分1年前・・・てことは2歳になったばかりの頃)に撮ったものだが、あさひのこのスタイルを見たときに、
「いっちょまえやなぁ・・・
」と思ったものだ。

もちろん今も変わってません・・・
私は、ある。
例えば、食べるものが大人っぽかったり(あさひは、ひじきとかじゃことかアテ系のものを食べている時かな)、
ソファーに座る姿がミョーに偉そうだったりとか、
子供服のショップで服のディスプレイを見た時とか、
おもちゃの値段が「おもちゃ」らしくなかった時とか・・・。
もうずいぶん前(多分1年前・・・てことは2歳になったばかりの頃)に撮ったものだが、あさひのこのスタイルを見たときに、
「いっちょまえやなぁ・・・



もちろん今も変わってません・・・

2006年12月16日
スタイル
一緒に遊んでいたり、テレビを見ていたりすると、あさひは突然ダーッと走り出して、隣の部屋に行くことがある。
・・・そして、ふすまを閉める。
中から聞こえてくるのは、小さいうめき声。
私がそっとふすまを開けてみると、
このスタイル

一度ここでふすまを閉められる。「見るな!」という返事。
しばらく放っておくと、中からそっとまたふすまを開けて、見ていたテレビを見始めるのだ。
その時の様子がコレ

お分かりだと思うが、ウ○チです・・・
顔を真っ赤にして頑張っています
このスタイルを見せてくれると、私は後処理の準備に入ります
あさひのこのスタイルは、いつ見ても笑えます!
でももう、いい加減にトイレでしてくれっ
・・・そして、ふすまを閉める。
中から聞こえてくるのは、小さいうめき声。
私がそっとふすまを開けてみると、


一度ここでふすまを閉められる。「見るな!」という返事。
しばらく放っておくと、中からそっとまたふすまを開けて、見ていたテレビを見始めるのだ。


お分かりだと思うが、ウ○チです・・・

顔を真っ赤にして頑張っています

このスタイルを見せてくれると、私は後処理の準備に入ります

あさひのこのスタイルは、いつ見ても笑えます!
でももう、いい加減にトイレでしてくれっ

2006年12月15日
胎教
「モーツァルトがいいらしい・・・。」数年前からよく言われる話。もちろん「胎教」の話である。
子供を産んだ経験のない人でも、耳にした事があるかもしれません。
あまり気にしていなかったが、今になって「気にするべきだったかも・・・」と後悔しつつある。
・・・と、いうのも、あさひはびっくりするくらい「落ち着きがない!」のだ。
まぁ、3歳くらいの子供は皆そうかもしれないけれど、あまりにも見ていて疲れる
時がある。
少しは、モーツァルトさんにお世話になっていてもよかったかも・・・と考える今日この頃である。
・・・で、今になって「いったい私は何を見たり、聞いたりしていただろう?」当時を思い出してみた。
その1) 私は11ヶ月頃まで仕事をしていたので、新幹線などの「電車」に乗ることが多かった。
(あさひの電車好きは、ここからか?!)
その2) 今でもそうだが、「サスペンス好き」の私。CSの「ミステリー・チャンネル」や、「○○サスペンス劇場」、映画でも探偵ものや、サスペンスものをよく見ていて、「○○殺人事件」などの本もよく読んでいた。
(あさひが、物語を効果音入りで聞きたがるのはこのためか!?)
その3) 当時の新譜では、「ZEBRAHEAD」をよく聴いていた。もちろん、他にもたくさん聞いたが、だいたいが、SOULやR&Bで、、友人曰く「教育によくないヤツ」(もちろんきれいなメロディーも多いぞ!)で楽しんでいた。
(あさひの体の動きのリズムはここからきているのか?!)
そんなことを考えれば、あさひには申し訳ないことをした・・・
・・・かもしれない。
そんな少し前のあさひのお気に入りは、
jack johnson・・・「おさるのジョージのサントラ!この夏はよく聴いてました。特に⑨曲目の「the 3 R’s」は裏打ちに乗りまくってました
今からでも「胎教」は間に合うだろうか???
子供を産んだ経験のない人でも、耳にした事があるかもしれません。
あまり気にしていなかったが、今になって「気にするべきだったかも・・・」と後悔しつつある。
・・・と、いうのも、あさひはびっくりするくらい「落ち着きがない!」のだ。
まぁ、3歳くらいの子供は皆そうかもしれないけれど、あまりにも見ていて疲れる

少しは、モーツァルトさんにお世話になっていてもよかったかも・・・と考える今日この頃である。
・・・で、今になって「いったい私は何を見たり、聞いたりしていただろう?」当時を思い出してみた。
その1) 私は11ヶ月頃まで仕事をしていたので、新幹線などの「電車」に乗ることが多かった。
(あさひの電車好きは、ここからか?!)
その2) 今でもそうだが、「サスペンス好き」の私。CSの「ミステリー・チャンネル」や、「○○サスペンス劇場」、映画でも探偵ものや、サスペンスものをよく見ていて、「○○殺人事件」などの本もよく読んでいた。
(あさひが、物語を効果音入りで聞きたがるのはこのためか!?)
その3) 当時の新譜では、「ZEBRAHEAD」をよく聴いていた。もちろん、他にもたくさん聞いたが、だいたいが、SOULやR&Bで、、友人曰く「教育によくないヤツ」(もちろんきれいなメロディーも多いぞ!)で楽しんでいた。
(あさひの体の動きのリズムはここからきているのか?!)
そんなことを考えれば、あさひには申し訳ないことをした・・・

そんな少し前のあさひのお気に入りは、


jack johnson・・・「おさるのジョージのサントラ!この夏はよく聴いてました。特に⑨曲目の「the 3 R’s」は裏打ちに乗りまくってました

今からでも「胎教」は間に合うだろうか???

2006年12月14日
読み聞かせ


あさひは、この「TOY STORY」が大好きで、今までに多分100回くらいは見せられていると思う・・・

最近、やっと本を読んでも聞くようになって来ました。いわゆる「読み聞かせ」というヤツです。
今までサボっていて読んでいなかったわけではなく、読んであげていても、
ものすごいスピードでページをめくったり(読めるかっっ!

いきなり走り出したり・・・するので、最初は「こんなもんか・・」と頑張って読んでいたのだが、
当然このようなことが続くと、「勝手にしやがれ!」てな気持ちになって投げてしまうのだ・・・

そうすると、あさひはどうしていたか・・・?
食べ始める!・・・・のだ

いままでにダメにした本は数知れず・・・。
しかけ絵本なんて、全く「しかけ」は残っていない


そんなあさひも、やっと少しずつ聞くようになってきた。
・・・しかし、今度は何10回とせがまれるので、こちらも様々な効果音を入れたり登場人物を増やしたりしている。そうすればうっとおしがるだろう・・・と。
逆効果!
合わせてジャンプしたり、両手を挙げて「YEAH~!!」と叫んだり、「RUN!RUN!RUN!」と走り回るのだ。
・・・・寝る前の読み聞かせは、いったい何に効果があるのだろう??

2006年12月14日
必需品
子供がいると、出かけるときに荷物は多くなります
・・・私たちもずいぶん少なくなったとはいえ、まだまだ持って行くものはたくさんあります。
タオル、ウェットティッシュ、
これは、子供のいない人でも持って出かけることがあるかもしれないですね。
そのほかにも色々あるのですが、私はコレ!


これは、くつカバー です。
買いに行っても、口の部分が狭かったり、14センチくらいまでのしかなかったり、[16センチまでok!]書いてあるんも、実際にはかせるとスニーカーではカバーできなかったり・・・
むかついたので・・・・
なんと、友人(お世話になりまくってるので、「姉」かな)に作ってもらった!
めちゃめちゃ器用な姉さんで、自分のコートまでも作ってしまうというツワモノである。
サイズ、はかせ易さなど、超ワガママを聞いてもらって、作っていただきました。これは、ほんっとに役に立ってます!
電車でいちいちスニーカーを脱がせて、また履かせる・・・うっとおしいっっ!
まだ小さいお子様をお持ちの方はぜひ、おすすめです!!
姉さん、改めてアリガトウ!!

・・・私たちもずいぶん少なくなったとはいえ、まだまだ持って行くものはたくさんあります。
タオル、ウェットティッシュ、

そのほかにも色々あるのですが、私はコレ!



これは、くつカバー です。
買いに行っても、口の部分が狭かったり、14センチくらいまでのしかなかったり、[16センチまでok!]書いてあるんも、実際にはかせるとスニーカーではカバーできなかったり・・・

なんと、友人(お世話になりまくってるので、「姉」かな)に作ってもらった!

めちゃめちゃ器用な姉さんで、自分のコートまでも作ってしまうというツワモノである。
サイズ、はかせ易さなど、超ワガママを聞いてもらって、作っていただきました。これは、ほんっとに役に立ってます!

電車でいちいちスニーカーを脱がせて、また履かせる・・・うっとおしいっっ!

まだ小さいお子様をお持ちの方はぜひ、おすすめです!!
姉さん、改めてアリガトウ!!
2006年12月13日
クリスマスと誕生日
12月生まれの人って、誕生日とクリスマスのプレゼントを一緒にされたりしませんか?
そういう、あさひもそのパターンになりつつあります。
でもうれしいのは、「一緒にするから、デカイものでもいいよ!」と言ってもらえる事。
ウチの親なんかは、まさにそのまんま。そのかわり、到底私たちには手の届かないものをくれるので、ヒジョーにありがたい
3度目の誕生日を迎えて、今年もいろいろと集まりだしました。ホント皆によくしてもらってます(ありがとうございますぅ
)
それから、この季節、誕生日プレゼントを買いに行っても目に付くものはクリスマスもの!
やっぱり華やかなクリスマスの方に目がいってしまうのよね~
昔から「クリスマスもの」好きな私ですから・・・
これを頂いた時にも「季節柄、これになったわ~」とおっしゃっていました。
いやいや、めっちゃうれしいです!
・・・季節モノの飾れるツリー

オルゴールになっていて、観覧車みたいに回ります。とってもかわいい!!
これをくれたのは、知り合いの日本人女性とブラジル人男性のご夫妻。
「happy birthday♪」を歌ってくれましたが、ポルトガル語でも同じメロディーでした。
世界共通の音楽ってスゴイ!!
改めてありがとうでした
そういう、あさひもそのパターンになりつつあります。
でもうれしいのは、「一緒にするから、デカイものでもいいよ!」と言ってもらえる事。
ウチの親なんかは、まさにそのまんま。そのかわり、到底私たちには手の届かないものをくれるので、ヒジョーにありがたい

3度目の誕生日を迎えて、今年もいろいろと集まりだしました。ホント皆によくしてもらってます(ありがとうございますぅ

それから、この季節、誕生日プレゼントを買いに行っても目に付くものはクリスマスもの!
やっぱり華やかなクリスマスの方に目がいってしまうのよね~


これを頂いた時にも「季節柄、これになったわ~」とおっしゃっていました。
いやいや、めっちゃうれしいです!

・・・季節モノの飾れるツリー



これをくれたのは、知り合いの日本人女性とブラジル人男性のご夫妻。
「happy birthday♪」を歌ってくれましたが、ポルトガル語でも同じメロディーでした。
世界共通の音楽ってスゴイ!!
改めてありがとうでした

2006年12月12日
重ね着!!
毎日、少~しずつは、出来ることが増えてきているあさひですが・・・。
「プリーン!!」と、“脱ぐ”ことはずいぶん出来るようになってきました(前回報告文)。
それと同時に、“脱いだ”ら“履く”わけで・・・。
コトバは同じく「プリーン」ですが、履くことも少し出来るようになってきました。
子供って、褒めれば喜んで同じ事をしますよね。
その日もやっぱり褒めまくっていたら、頑張って履きました!!

何で2枚はくねんっ!!
褒めすぎてもダメなんやろか・・・
「プリーン!!」と、“脱ぐ”ことはずいぶん出来るようになってきました(前回報告文)。
それと同時に、“脱いだ”ら“履く”わけで・・・。
コトバは同じく「プリーン」ですが、履くことも少し出来るようになってきました。
子供って、褒めれば喜んで同じ事をしますよね。
その日もやっぱり褒めまくっていたら、頑張って履きました!!



褒めすぎてもダメなんやろか・・・

2006年12月11日
プリーン!!
電車に乗って移動することが多い私たち親子・・・。
電車好きなので、車内では他の遊びがいらなくて、助かります。
こんな、感じで乗ってます・・・

さて、そんなあさひの歩き出しは、生後11ヶ月で、割と早いほうだったと思います。
でも、それ以外は遅く、未だに単語だけで、ほとんど喋りません・・・
それでも、あさひなりに成長しているようで、最近のお気に入りは、「プリーン!!」
それは、ズボン・パンツを下げて、お尻を・・・、「プリーン!!」とすること。
先日も某デパートで、私が買い物をしていて視線を感じたので、そちらを見てみると、少し離れたエスカレーターの踊り場で・・・、こちらを見てニコッ。
そして・・・、「プリーン!!」

奴は、わかっている!ぜったいにわかっている!!わざわざ私が見るまで準備していたのだから・・・
こんな経験のあるお母様って、多いと思う。
頑張りましょう・・・
電車好きなので、車内では他の遊びがいらなくて、助かります。


さて、そんなあさひの歩き出しは、生後11ヶ月で、割と早いほうだったと思います。
でも、それ以外は遅く、未だに単語だけで、ほとんど喋りません・・・

それでも、あさひなりに成長しているようで、最近のお気に入りは、「プリーン!!」
それは、ズボン・パンツを下げて、お尻を・・・、「プリーン!!」とすること。
先日も某デパートで、私が買い物をしていて視線を感じたので、そちらを見てみると、少し離れたエスカレーターの踊り場で・・・、こちらを見てニコッ。

そして・・・、「プリーン!!」

奴は、わかっている!ぜったいにわかっている!!わざわざ私が見るまで準備していたのだから・・・

こんな経験のあるお母様って、多いと思う。
頑張りましょう・・・

2006年12月09日
誕生日パーティー
2日遅れで、ささやかなパーティー。
でも、実はあさひはケーキが嫌い・・・
・・なので、これは主人と私の分です

今日、あさひが選んだプレゼント。食事中も離さず!
コレです・・・

シ、シブイ・・・・
でも、実はあさひはケーキが嫌い・・・




コレです・・・


シ、シブイ・・・・
