オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2012年06月28日

Football

「EURO2012」で盛り上がっている我が家です・・・サッカーボール

先日、「サッカーボールが欲しい」と、あさひが言い出し、旦那クンがあさひとノリノリで買いに行きました。

 ←買ってきたのがこれです。

 今時、あの黒と白の模様のサッカーボールってないんだねぇ・・・。

 「そっちを探すほうが難しい」と旦那クン。
 ふーん、こじゃれてきてんだねぇ、フンッちっ、ちっ、ちっ

 「リーガ・エスパニョーラ と、セリエA とどっちが良い?」だったんだって。

 で、あさひはどちらのボールか迷って「セリエA」の方をチョイスしたそうな。
 でも、スペインリーグの方が好きなんだよ、このあたりがよく分かんないんだよね。

さっそく、旦那クンと一緒に公園で朝の早よからボールを持って遊びに行っていました。

スポーツを観るのが好きなバズなので、あさひがボールで遊ぶのは一向に構いません。
大歓迎なんだけど、クラブに入るとかは止めてほしいんだなぁ・・・。

だって、暑い中、練習とか応援とか、イヤ~!!

自分が昔、スポーツ少女だった(笑)時、親も大変だったんだもん。
旦那クンには、「サッカーさせたかったら、あーたが責任持って付き合いなさい!」と、釘をさしてます(笑)

それにしても、ボール蹴ってるあさひを見ると、「センスねぇ~!!!」と笑ってしまいましたワーイ


COMMENT: (2) CATEGORY: あさひ


2012年06月27日

うなぎ~!

あれは、つい10日ほど前のこと・・・。

自分が思わずつぶやいた「今日のアテは、煮豚と、一緒に煮込んだガングロ玉子ちゃんだ」・・・の一言に、
昔からの友人たちが意外にも食いついてきて(笑)、
「どうやって作るの?」だの、「レシピを教えて」だのと、色々と連絡しあっていたんです。

そこで、京都にお嫁に行った友人と前に会った時に「ひつまぶし食べたいわ」と言っていたのを思い出し、
「ひつまぶし、行きたいね~」と、社交辞令(笑)的な返しをしたところ、
それが意外にも実現させる・・・という事に急遽決まったんです。

うだうだと、つぶやきあっていたのが金曜日の夕方。
んで、「うなぎの値段がもっと上がってしまう前に名古屋に行くわ!」と決まったのが、その日の夜。

うーん、どうしてバズの周りって、フットワーク軽い友達が多いんだろう?
多分、私が出不精だから、連れ出してくれてるんよね、きっと(笑)

・・・てことで、大阪育ちの京都嫁が、初の名古屋上陸・・・となったわけです。
目的はもちろん、「ひつまぶし」。彼女は、初めて食べるらしい。
ちなみに、この彼女は京都にある某有名料亭の若女将さんで、そこのお店でもうなぎ料理の値段を上げざるを得ない程、
今はうなぎが高騰しているのよねタラーッ
これから土用の丑を迎えるのに残念ですね。

さぁ、どこの「ひつまぶし」食べに行こう?・・・と、悩んだけど、結局・・・

 ← 「あつた蓬莱軒」 となりました(笑)

んで、バズもあさひが学校に行っている間しか時間が無かったので、
本店までは行かずに、松坂屋にある支店に行きました。
友だちにはホントに申し訳なかったなぁ。
どうせなら本店のお庭を見て・・・のがよかったと思うんだけど、これはまたのお楽しみです。

バズ的には「しら河(ここは、ミニサイズがあるからバズには丁度いいんです)」で充分だったんだけど、名古屋でひつまぶしと言えば、まずはこの「あつた蓬莱軒」てくらい老舗の超メジャー。
写真の通り、お茶碗に軽く3杯はよそえるくらいの量!
これを、まずはそのまま普通に食べて。
次は、好みの薬味を入れて食べて。
最後は、お茶漬け(正確には出汁)で食べます。

でも、初めて食べる時にはどれが一番自分の好みかわかんないので、少し残しておいて、
最後の最後に、好みの食べ方で終わる・・・てのが良いと思います。

ハイ、¥3,100なり~。チャリン金貨

ランチにしては贅沢よね。
「勉強のために食べに来た」と、彼女。
「せっかく初めてひつまぶし食べる子を案内するんだから」とバズ。

目の前にいない旦那に二人でつぶやきながら食べましたワーイ

色んな話もできたし、久しぶりに和んだ日でした花まる

ちなみに、きっかけになった煮豚の写真をどうぞ・・・









COMMENT: (2) CATEGORY: ごはん


2012年06月26日

上靴に・・・

6月になってから、あさひがお稽古から帰ってきて
「今度から上靴を持って来なさいって言ってたよ。だから買ってね」と言うのです。

これ、小学校ではなく、習い事の教室で使うものです。

今までは、靴を玄関の下駄箱に入れたら、裸足で校舎をウロウロしていたんだけど、ついに必需品にしちゃったそうな。

スーパーで売ってるような安いものでいい・・・というので、ホンマに安い白のビニールの上靴にしちゃった(笑)

いざ買って帰ってみると、すごいシンプルで、イイんだけど寂しくなってしまい(笑)、
「あさひはなくしそうだから、でっかく名前書いとこう」と、目立つように書き始めました。

そうしたら、その名前だけじゃ面白くないので、ふたりで「何か落書きしよっか」となり・・・




         ↓                                           ↓


 
こんなことにしてしまいましたワーイ

テーマは「行ってみたい国」です。

あさひが最初に言ったのは、
「オーストリア!」。
うんうん、ウィーン・フィル見たいって言ってたもんねぇ。
国旗の色は・・・ハイ、これどお?

次に「ドイツ!」。お、いいねぇ~。
ラトルさんの指揮も樫本さんのバイオリンも見たいもんねぇ。 

続いて、「アルゼンチン!」え、何で?!
あれ?

「スペインも描いてね!」
あれ、あれ???


「ドイツ」でスイッチ入っちゃったみたい。サッカー関連がほとんどガーン

ま、こんな上靴、誰も履いてないだろうし、なくすことはないから、いいかなワーイ


COMMENT: (6) CATEGORY: 小学校生活


2012年06月25日

Live~!!

昨日、あさひが指折り数えて楽しみにしていたライブに行ってきましたアシ Zepp NAGOYAです。

あさひの大好きなバンド、
THE BAWDIES の、ツアーです。

←写真は、あさひの大好きな「JUST BE COOL」って曲のCDです。
ちなみにツアーは「ROCK ME BABY TOUR 」でした。


こっちの→シングル曲がタイトルのツアーでした。

これは、ドラマ「HUNGRY」のテーマになっていたのでご存知の方も多いかもしれません。

The Bawdies の今回のライブは、それはそれは、数か月前にチケットが発売になってから、
「行きたい」とずーっと言っていて、いつものようにラッキーな入り方が出来ない(笑)くらい人気バンドだから無理!って言ってたんだけど、
「お金払ってでも見たい~!!」とあまりに言うので、チケットを取りました。

今まではフリー・ライブとか、知り合いの方に呼んでいただいたり、連れて行ってもらったり・・・で、
チケットを買って行ったことがなかったから(クラシックのコンサートは買っていたけどね)、
今回が「ライブ・デビュー」記念日になったのかもしれません。

うん、ファースト・ライブには、なかなかエエ趣味ですわニコニコ

 ←夕方6時から始まるのに合わせてお出かけ。

The Bawdies だから、ネクタイして行きました(笑)

んで、たっぷり2時間弱、私の横ではすっかりライブに入り込んだあさひがずーっと、踊ったり、跳んだり、叫んだり、歌ったり・・・と満喫していました。
上の写真の曲「JUST BE COOL」の時は、めちゃめち嬉しそうでした。

そして、いっしょに「わーっしょい!」を叫んで大満足して出てきたあさひ。



汗だく・・・(笑)→

シャツもネクタイもちょっとクタッてた(笑)
「やり遂げた」感、満載でジュースをグビッ。


「お前がライブしたんかっ?!」 ウトウト

それにしても、良いバンドというか、いい曲は、派手な演出なんて要らないんだな、てのを再確認できたライブでした。
あ~、楽しかった!ニコニコ


COMMENT: (2) CATEGORY: 音楽


2012年06月23日

先週末の事

ちょうど1週間前の土曜日、以前から予約しておいたあさひの楽器の調整に行ってきました。
いつもお世話になっている楽器屋さんで、調整会のイベントをする・・・というので予約しておいたんです。

目的は、「弓の毛替え」です。
そろそろ毛が減ってきたねぇ~(旦那クンの頭じゃないよ、これはもう無いからねワーイ)と、言いながらこの日のために我慢してたんだもんね。

いつもは、弓を預けて交換してもらうのですが、今回は目の前で作業しくれるので、楽しみに行きました。

テーブルにはこんな道具が所狭しと置いてありました。
職人のお父さんはとても気さくな方で(ずーっとイギリスでこの仕事をしていて、数年前に日本に帰ってきたという、なかなかスゴイ方なんです)、
いろんなお話をしてくださいました。

こんなふうに→作業しながらだけど、
あさひの「これ何ですか?」とうるさいくらいの質問にも丁寧に対応してくれました。
んとに申し訳ないっアセアセ

今まで見たことのない道具にあさひもテンション上がってたんですね(笑)


弓の毛も記念にくださって(もちろん新しいのね)、
「これも貴重なんだよ」と説明。

弓に使う毛は白馬の尻尾なんですが、ほとんどがモンゴルで育つ馬なんだとか。
昔は馬を食べる習慣のあったモンゴルも、今では遊牧民の数も減り、白馬自体の数も減っているんだって。

ヨーロッパでもやっぱり馬を食べる習慣が減り、当然のように毛が入ってこない。
アメリカではと殺が禁止になったので、これまた毛が入ってこない。

加えて、弓に使える長い毛は、馬1頭から弓1本分くらいしかとれないそうな・・・。

んで、めちゃ貴重なんだってオドロキ

なるほどねぇ・・・。

「この楽器って、絶滅危惧種のかたまりみたいなもんなんだよ」とおっしゃっていました。

だから大切にしてあげてね・・・と言われて、あさひも納得。

こんな作業を近くで見れたのはもちろんですが、職人さんのお話がとっても面白かったです。

なかなか有意義な休日でした。

さ、今日は何しよっかな~


タグ :毛替え


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年06月22日

夕飯に・・・その③

気づけば台風一過雷 気づけば2週間もこのページをほったらかしてるアセアセ
そして、気づけば6月も残り10日を切っている・・・タラーッ

う~ん、何してたんだろ・・・???ガーン

お久しぶりです。

今日の夕飯は、あさひと二人なので(いつもか)・・・。

 ← 「水餃子」にしてみました。

焼き餃子ではないので、包むのもぺったんこでいいので楽チン音符

お肉たっぷり、野菜たっぷり、なんだけど、
今回お野菜はフードプロセッサーを使用したので、肉の食感たっぷりになりますニコニコ

明日はお休みなので、あさひが帰ったらゆっくりいただきます・・・ごはん
タグ :水餃子


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2012年06月08日

2週連続!

ここ1月ほど、びっくりするくらい、バタバタ ばたばた バタバタ ばたばた・・・・・タラーッ

「ダラ~、ヒマ~」よりはよっぽどましなんですが・・・。適当にやって来てほしいわ「お忙し波ヨット」って。

5月末にあさひの小学校で運動会があって(去年までは9月末)、委員をしている関係でバタバタ・・・タラーッ
それまでも学校行事や委員の会議やらありまして、今度は本気で広報紙の作成に入っているもんだから焦っとりますガーン

・・・で、そんなバズがごちゃごちゃと家の事を手抜きしながらワーイ動いている中、
ちょうど1週間前の金曜日、あさひがまたもや発症してしまったようです。

2年前にやっちゃった「血管アレルギー」(2010年9月「あさひの症状」参照)です。

朝起きたら、「触んないで!痛いの」と足首を庇い、当然立てないし歩けないので抱えてトイレに行く始末アセアセ
もう、抱っこできるような大きさじゃないのよね、重いねんタラーッ
あ~あ、また出たか・・・と今度は余裕のバズ。
学校にお休みの連絡を入れて、入院していた病院に予約をし、一応入院の用意もしておいて、病院へクルマ行ったのですが、
紫斑が出ていなかったので『家で絶対安静』てことで済みました。

あ~、良かった・・・なんですが、「家」で安静って一番困るのよ。足が動かないだけで熱があるわけじゃないからね。
・・・てなわけで、先週の週末はずーっと家。外はお天気なのに。爽やかだったのに。はぁ~・・・

と思っていたら、今日。

今度は昨晩から発熱~。38.8度~。
今朝はちょっと下がったけど、お腹の調子が悪すぎる。

・・・で、「もんのすごい今この辺で流行ってるんだよ、胃腸風邪ですね」と医師に言われ、
今は、お部屋でごろごろ休んではります。

2週連続で週末は家かなぁ・・・


 そして、慌ててスーパーに、熱がある時の我が家での必需品を買いに走ったバズでした。

うーん、やっぱり「ダッツ」より「レディボーデン」、「ポカリ」より「アクエリアス」派の自分を再確認した週末でした。

みなさん、よい週末を・・・(笑)







COMMENT: (2) CATEGORY: あさひ




PAGE TOP