2006年12月23日
クリスマスもの・・・


子供の頃は、夕食メニューでもよく出ていたが、鳥モモの照り焼きが大好きで、母がよく出してくれていた。そのモモ照りが、クリスマスには持ち手の所に赤と緑のリボンをつけてくれるのだ。
それがかわいくて、うれしくて好きだったなぁ~・・・

そして成長した私は、ミッション系の学校に通っていた(といっても、プロテスタント系なので、校則はユルユルで、なんとも自主性にまかされた自由な学校だった)。
・・・でも、断っておくが、クリスチャンではない。
この季節、学校のチャペルでクリスマス礼拝があった。
聖歌隊の子達が舞台で歌い、本物のモミの木がクリスマス仕様になっていて、とてもいい雰囲気だった・・・。確か、在校生だけでなく、近所の方も来ていたような気がする・・・。
もちろん、きちんと礼拝をもしていたよ。
「クリスマスが好き」なのは、その頃の楽しかった学校生活が蘇ってくるからなのだ

別にキリスト教がどうとか、そういうのは関係なく、あの輝かしい(?)キラキラした生活が懐かしく思い出される・・・・

・・・で、当時から趣味で音楽を聴いていた私は、クリスマス・アルバム(もちろんCD)を集めだし、どんどん増えていった

結婚してから(特にあさひができてから)は、ドタバタしていてゆっくり聴く時間もなかったのだが、久々に出してみた

今では恥ずかしいものや、手に入らないレアものまで、出てくる出てくる・・・

もっとあったように思ったのだが、今のところ発見できたのはこれだけ。
明日はイブ!ちょっとゆっくり聴いてみようかな・・・ねぇ、あさひ!
お昼のごはん「ハヤシライス」・・・
あさひは初めて!私は数年ぶり!久々に作るとおいしいもんです

2006年12月23日
対決!
先日、主人がお休みで家に居た時・・・、
「こんなんメールで来た」と見せられたのは、一人暮らしをしている主人の仕事仲間がつくったというハンバーグだった。
手のひらくらいの大きさがあるハンバーグで、マッシュルームがところどころ見えて、デミグラス・ソースのかかった、とてもおいしそうなものだった。
「美味そう・・・・」
主人のその一言で私の中で何かが切れた音がした
対決やっ!
そっちがデミソやったら、こっちは・・・、ゴルゴンゾーラも置いてやる!
・・・で、出来上がったのがコレ

ゴルゴンゾーラのかかったハンバーグ、ホイル包み焼き、目玉焼きのせじゃ~!
・・・て、別に仲間の方はマッタクそんなつもりはなかったのだろうが、勝手に対決モードになってしまった
横であさひは、心配そうに(?)キョトンとした顔で見ていました

その後、ガーリック・トーストとイタリアン・サラダを付けて、黒ビールで久々にゆっくりいただきました
ちなみに、主人はコーン・スープも付けて食べていた・・・
「こんなんメールで来た」と見せられたのは、一人暮らしをしている主人の仕事仲間がつくったというハンバーグだった。
手のひらくらいの大きさがあるハンバーグで、マッシュルームがところどころ見えて、デミグラス・ソースのかかった、とてもおいしそうなものだった。
「美味そう・・・・」
主人のその一言で私の中で何かが切れた音がした

対決やっ!
そっちがデミソやったら、こっちは・・・、ゴルゴンゾーラも置いてやる!
・・・で、出来上がったのがコレ


ゴルゴンゾーラのかかったハンバーグ、ホイル包み焼き、目玉焼きのせじゃ~!
・・・て、別に仲間の方はマッタクそんなつもりはなかったのだろうが、勝手に対決モードになってしまった

横であさひは、心配そうに(?)キョトンとした顔で見ていました


その後、ガーリック・トーストとイタリアン・サラダを付けて、黒ビールで久々にゆっくりいただきました

ちなみに、主人はコーン・スープも付けて食べていた・・・