2008年07月31日
幼稚園への道…48
〜7月の登園〜 「DRESS-UP-DAY」編
今日は幼稚園で、「DRESS-UP-DAY」な一日です!
今月はテーマが「物語」ということで、王子様とお姫様、そしてかえるが出てくるお話を、読んでいたそうです。
…で、月末なので、そのお話の登場人物になって登園しましょう!というイベントがあるのです。
最後には先生方が劇をしてくれるんだそうです。
さて、あさひは何を着たのかというと、「女王様になりたい!」と言ったので、写真のようになりました(笑)
フリフリのドレスなんて持ってないので、夏の姫になっちゃいました!
普通は、王子様ちゃうか?という声が聞こえてきそうですが、本人がなりたいものが一番良いと思って着せてみた。
朝、送って行った幼稚園の玄関では、あさひはいつもより多い人にビックリして泣いていたけど、先生や他のママさん達にも大ウケで、私は大満足(笑)
今から迎えに行きますが、無事に着ているのか、ちょっと心配です…
2008年07月30日
すごーい!
これ、旦那クンがもらって帰ってきました。
「枝豆」と「ピーナッツ」です。 見たらわかるっつーねん!てか。
これ、食品サンプルなんです。見てビックリ

ストラップが付いてなかったら、ホント食べてしまいそうだもんね。
岐阜県は、郡上八幡 に行っていたのだそうです。
そこで食品サンプル作りの体験も出来たりするそうな。
何でもその郡上八幡は、食品サンプルで有名なんだそうで、
郡上だけで、十数社の会社があるらしいです。
それにしても、すごいわ~。
2008年07月29日
大阪から名古屋へ到着した夜は・・・
もちろん、あさひも疲れているんだと思うのですが、
あさひはお昼寝をしているので元気なんですが、
私は仕事終わりなので、かなり疲れている。
もちろん、その日の夕食は、なかなか作るのが辛い!
いつもは実家で食べてから電車に乗るようにしているのですが、
それも出来ないときは、
「何か食べよう!」と外食になります。
まぁ、めったにそんなことはしませんが・・・。
さて、先日、名古屋に到着して、「何か食べよう」の気分になって、
旦那クンに電話したら、丁度、帰ってくるとの事。
それは、一緒に食べましょう・・・ということになり、
近所のお店なんだけど、一度行ってみたかったお店に行きました。
ちなみに、我が家は大阪で言うと「天王寺」みたいな場所なので、
食べ物やさんにはホント、困りません。
・・・で、写真の、「きも善」という、焼き鳥屋さんに行きました。
店内は、仕事帰りのサラリーマンや、OLさんで、混雑していて、
流行っているお店なのがよく分かります。
あさひを「焼き鳥屋さん」に連れて行くの2度目!
前回は、ちょっと小ジャレタお店だったので気を遣ったのですが、
今回は、店員さんもおじちゃんが多くて、アットホームな感じがとても居心地よかったです。
・・・で、あさひの様子はというと・・・
めちゃめちゃ食べてます!
それも「つくね」ばっかり・・・!!
お値段も手ごろで、味もおいしくて、何よりメニューが豊富。
そら、仕事帰りに寄るわな・・・て感じ。
あさひは、「オレンジジュースおねがいしますぅ~」なんて、
えらそうに店員のおじちゃんに言う始末。
外食もたまにはいい勉強ですね。
食べてる間は、座っとけ!とか、
ウロウロすんな!とか、言いまくらないといけなかったのが、
少しは一緒に食べれるようになってきました。
それにしても、子供が一緒に入って、
チョーっと違和感のあるお店だったけど、
モリモリ、おいしく戴きました!
ちょっと、「常連さん」になりたいお店、発見です(笑)
2008年07月28日
ボロボロになりました・・・
世間は夏休み。でも、あさひの通う幼稚園は、まだ夏休みではありません。
これは、ラッキー

さて、あさひを幼稚園に送ってから、私は自転車で、自宅に向かっていました。
でも、この暑さ!もう、たまらんじゃないですか!!
つい、フラッときて、電柱に激突!!

持っていた日傘は、写真の通り、ボッロボロになってしまいました・・・

通りすがりのサラリーマン風のおじ様二人が、助けてくれて、「そこのビルで休んで行きなよ」と言ってくれたのですが、
恥ずかしさの勝っていた私は、お礼を言って、すぐにまた自転車に乗って帰りました。
・・・さて、帰ってから、肩も痛いし、何より、目の下(頬骨)がめちゃめちゃ痛い!!
その時は分からなかったけれど、鏡を見てびっくり。切ってるやん!!
ほんま、年とったら、どんくさい事をしてしまうのね・・・・
明日の方が、体も痛いんだろうな。ますます歳を感じるんでしょう

あー、皆さんも気を付けて下さいね!
ちなみに、この日傘、今年で2本目。
1本目は電車で忘れ(これ、先週の話)、んで、今日、2本目を破損!
この後、3本目を買ってから、幼稚園へ迎えに行きます・・・

2008年07月27日
名古屋港・・・その3
「名古屋港水族館」に行く事になりました

やっぱり・・・という感じですが、
名古屋に来てから一度も水族館に行った事がなかったので、
[JETTA]でご飯を食べてから、
早速、行きました

水族館といえば、「海遊館」の私は、どんなのかとても楽しみに入りました。
中に入ると、アッツイ外の空気を忘れるくらい、涼しくて、それだけで来た甲斐ありました

あとは、ウロウロしながら、全てを見て回りました。
南半球の海を表した水槽前で

めちゃめちゃくつろいでいます(笑)

「ニモだ!!」と言いながら、見入っていました。
あさひももちろん、「ニモ!」と始めてみる、「生ニモ」に大興奮!!
最後は、「イルカショー」と「シャチの訓練」を見て、帰りました。
夏休みということもあって、人も多かったけれど、
とっても楽しい1日でした。
これから長い夏休み、「水族館」もぜひ・・・!!
2008年07月26日
名古屋港・・・その2
昨日、名古屋港に行った話を書きましたが、今日はそこでのお話。
土曜日は旦那クンのお弁当を作っているので、自分達の分もついでに作って外でランチ・・・
なんてこともするのですが、先週は、自分達の分まで量が足らず、何も持たずに出かけました。
暑いし、作るのもおっくうなので、行った先で何か買おう!とちょっと贅沢な気分を味わいに・・・
さて、名古屋港は、水族館だけでなく、雑貨店や飲食店も別棟にあり、結構、充実しています。
名古屋港ガーデン埠頭と言って、いろいろな施設が集まっています。
行ったのが、世間が夏休みに入ったばかりで、連休初日ということもあり、
混雑していましたが、割合中が広いので、充分座って食べれました。
そこで、私たちが食べたのは・・・・・

メキシコ料理!と書かれたお店で、
店内にはジュークボックスなんかもある、可愛らしいお店でした。
写真のように、タコスとホット・ドッグを注文し、
(あさひがホット・ドッグで、私がタコス)
ガツガツ食べちゃいました。
あさひは、外に出ると、こういうお店が好きなようです。
「ハッダーグ(hot dog)!」と言って、注文しよります。
どこで覚えたか、ホット・ドッグはめちゃネイティブ発音(笑)
こんな時、発音が良すぎると店員さんには通じないときがあります
ここのお店は注文を受けてから作ってくれるので、ちょっと時間はかかるけれど、
とてもおいしいお料理になって出てきます。
あさひは玉ねぎやらキャベツやらが一切入っていないホット・ドッグを注文するので、
出てくるのも早かったけどね。
名古屋港に行ったら、一度行ってみてください!
ガーデン埠頭にある、「JETTY」という、建物に飲食店が入っています。
気軽に行けるし、オススメでーす!
土曜日は旦那クンのお弁当を作っているので、自分達の分もついでに作って外でランチ・・・
なんてこともするのですが、先週は、自分達の分まで量が足らず、何も持たずに出かけました。
暑いし、作るのもおっくうなので、行った先で何か買おう!とちょっと贅沢な気分を味わいに・・・

さて、名古屋港は、水族館だけでなく、雑貨店や飲食店も別棟にあり、結構、充実しています。
名古屋港ガーデン埠頭と言って、いろいろな施設が集まっています。
行ったのが、世間が夏休みに入ったばかりで、連休初日ということもあり、
混雑していましたが、割合中が広いので、充分座って食べれました。
そこで、私たちが食べたのは・・・・・
メキシコ料理!と書かれたお店で、
店内にはジュークボックスなんかもある、可愛らしいお店でした。
写真のように、タコスとホット・ドッグを注文し、
(あさひがホット・ドッグで、私がタコス)
ガツガツ食べちゃいました。
あさひは、外に出ると、こういうお店が好きなようです。
「ハッダーグ(hot dog)!」と言って、注文しよります。
どこで覚えたか、ホット・ドッグはめちゃネイティブ発音(笑)
こんな時、発音が良すぎると店員さんには通じないときがあります

ここのお店は注文を受けてから作ってくれるので、ちょっと時間はかかるけれど、
とてもおいしいお料理になって出てきます。
あさひは玉ねぎやらキャベツやらが一切入っていないホット・ドッグを注文するので、
出てくるのも早かったけどね。
名古屋港に行ったら、一度行ってみてください!
ガーデン埠頭にある、「JETTY」という、建物に飲食店が入っています。
気軽に行けるし、オススメでーす!
2008年07月25日
名古屋港
先週、旦那クンたちのお弁当を作って、送り出してから、あさひを連れて、お出かけしました

どこへ行こうか迷ったのですが、「電車に乗りたい!」と相変わらずな事を言うので、
行った事がない場所へ・・・てことで(もちろん電車に乗って

名古屋港

「海を見よう!」と行ったのですが、街中の海って、やっぱり暑い!!
まぁ、どこに居ても暑いので、どうせなら、見た目だけでも、涼しい気分になるように・・・と。
写真は



ちょっと、神戸を思い出したりして、
やっぱり海っていいなぁ~、なんて思いました。
ちなみに写真の右手に写っている丸い建物は、
水族館です。
その話は、また今度・・・・
2008年07月24日
来たきた!
名古屋に来てから、毎年いただきます。そして、今年も旦那クンがもらってきてくれました。
ほんと、このウナギは美味しい!
名古屋で唯一(いや、他にも美味しいのはあるけどね…)私の好きなモノが、この「一色産ウナギ」の白焼きです。この白焼きが、旨いんだ!
今年は何かと問題になっているので、無いかなぁ、と思ってたんだけど、今夜はやっぱり「土用の丑」なので、戴けてめっちゃラッキー!
多分、「うなぎトロロ」で食べるかな…
楽しみ〜!!
2008年07月23日
なかなか…
出掛ける時には、だいたい「お茶」を持って出ます。こんなに暑いと必需品ですよね!
今日もいつものように持って出たのですが、あさひも私も飲みまくってしまったので、無くなりました。
仕方ないので、何か買おうと入ったお店で発見!写真のお茶です。
伊藤園の「お〜い、お茶」を買うつもりだったのですが、同じくコレまた伊藤園のお茶なんです!
ご存知の方も多いかと思いますが、このお茶はアメリカで売られているのを逆輸入してるんですね。だから、味も海外向けになっていて、私が買ったのは「ローズ」でした。
ハーブ・ティーが好きな方にはお勧めです。
サッパリしていて、美味しかったです!
2008年07月22日
新型車両!
ついに、名古屋市営地下鉄東山線で試運転されていた車両が、登場し始めました!
あさひが幼稚園に行く時に、たまたま乗った車両です。
あさひはこれを、「試運転電車!」と言います。
「こんだけ乗ってはるんやから、違うで」と言っても、分かっているのやら、いないのやら・・・

これに乗れるとラッキーなんですが、困るのは、次にこれが来るまでホームを動かない事!
ほんま、どないかして、早くこの新型を増やして欲しい今日この頃です・・・

2008年07月21日
初めて…
今日は祝日だったので、お仕事が休みということで、初めてあさひの水泳教室を見に行きました!
「どないやねんやろ?」と、ずーっと思いながらも、なかなか見れなかったけど、やっと見学出来ました。
先生の説明を聞いたり、順番を待ったり…と、なかなか出来ていて、びっくり!
顔をつけたり、犬かきみたいなんで半分くらい泳いだ(進んだ)りしているのを見ると、「頑張ってるじゃん!」と、チョットだけ感動…(笑)
でも、見れば見るほどに、あさひは運動音痴っぽい!それは悲しき事実なようです…(泣)
2008年07月20日
動物の勘!
この暑さで、何をしていても、しなくても、ダラっと疲れます・・・

あさひも、夜は、昼間の疲れからか、すごい勢いで寝ています。
さて、そんな昨日の夜・・・

涼しい場所、冷たい場所に移動してきます。
布団で寝ていたはずなのに、このように、知らない間に移動・・・

これが、「動物的な勘!」 なんでしょうか・・・?!
2008年07月19日
土曜日恒例の・・・
毎週土曜日、ずっとお弁当作ってます。
今週は、ちょっと少なくなって6人分でした。
前日にある程度作っておきますが、卵焼きやら、揚げ物は朝に作るので、
こんなに暑くなると、辛いです・・・。
だから、朝からウチはエアコンのお世話になります・・・

午前中の、このお仕事が終わったら、今日はどこか涼めるところへ行きたいです・・・
あ、もちろん、電気代節約が理由です・・・
今週は、ちょっと少なくなって6人分でした。
前日にある程度作っておきますが、卵焼きやら、揚げ物は朝に作るので、
こんなに暑くなると、辛いです・・・。
だから、朝からウチはエアコンのお世話になります・・・

午前中の、このお仕事が終わったら、今日はどこか涼めるところへ行きたいです・・・

あ、もちろん、電気代節約が理由です・・・

2008年07月18日
神社の夏祭り!
昨日までの3日間、幼稚園の近所の「城山八幡宮」では夏祭りが開催されていました。
そこで、あさひを連れて、行ってきました

幼稚園でのお友達、エマちゃんを誘って6時頃からぶらぶらと・・・・。
さて、その夏祭りでは、「茅輪神事(ちのわしんじ)」と言って、子供の厄払いをしてくれます。
エマママと「もちろん、やってもらいましょう!」ということで、
あさひとエマの二人、そのお祓いに参加。
神様の前で手を合わせます。そして、神主さんがご祈祷してくれました。
写真は、陽もくれてきた頃なので、暗くて分かりづらいかもしれませんが、
エマがくぐろうとしているところです。
二人とも上手にできました。そして、短冊に願い事と名前を書いて、木に吊るすんです。
こういうお祓いは初めて見たので、エマママと私は新鮮な気持ちで二人の子供を見守っていました。
さて、無事にお祓いが済んだら、もちろん、屋台へ

ヨーヨー釣りで遊んで、かき氷を食べて・・・・。
二人はめちゃめちゃ楽しそうでした。
境内にはヤグラが設置されていて、良いタイミングで盆踊りが始まりました。
エマは「ねぇ、あさひ~、一緒に踊ろうよ~」なんて、可愛い事言ってくれているのに、
あさひは、「やだ!」と砂遊び(境内だから石遊びか)に夢中。
女心の分からんヤツでした・・・

でも、帰りはエマと手をつないで電車も一緒に乗り、
さんざん遊んで満足した様子で帰ってきました。
楽しかった~!
大阪も、毎週のようにどこかでお祭りがあるんでしょうね。
そうそう!
名古屋の盆踊りは、「月が~、出た出た~、月がぁ出たぁ~♪」
な音楽が流れている中で、踊っていました。
私は「盆踊り=河内音頭」なので、「どうやって踊るんや!?」と思いましたが、
地域変われば、踊りも変わるもんで、面白かった。
やっぱり、盆踊りは「河内音頭」がエエわぁ~

2008年07月17日
こんなん見ました
今からあさひのお迎えでーす!
駅でこんな表示が!!
暑いし、スモックやし、たまらんですな(泣)
それにしても、この「光化学スモック」って、何をどう注意すればいいんかな〜?
2008年07月16日
幼稚園への道…47
〜7月の登園〜 「プール」編
今日は、幼稚園から「プール」へ連れて行ってもらいました。
園にはプールが無いので、近所のスポーツセンターへの、園外学習になりました。
午前中がプールで、午後は通常通り、スクールでの生活です。
さて、あさひは先月から通い始めたスイミングのお陰で、今日の水泳教室では、特に問題なく顔を漬けたり、バタ足の練習をしたりと、楽しく過ごしたようです。
帰りには、「プール楽しかった!」と興奮しながら話していました。
…で、必死で遊んでいたんでしょう。
今は、写真の通り、眠くて仕方ないようです(笑)
また連れて行ってくれるといいなぁ…。
2008年07月15日
涼しくなりたい!

夏の暑いときに、ちょっとでも涼しくなりたい!
・・・と選んだのが、写真のアルバム。
棚から引っ張り出してきた

NOON の2006年リリース、3作目のアルバム「Smilin'」 です。
冬にほっこり・・・もいいけれど、夏に聴いてもいいですわ

どれも有名な曲のカバーなので、noonを知らなくても聴けます。
JAZZというカテゴリーで売られている事が多いですが、
ド・ジャズではないので、濃くないです。
何かしながら・・・(例えばお料理とか、読書とか)邪魔にならずに聴けるので、
お仕事のBGMにもオススメです。
それにしても、このナチュラル感は、どこから出るんでしょう・・・?
てことで、 「今日の1枚・・・

COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・
2008年07月14日
すごい細かい!
あさひの本棚に、新たな1冊が加わりました。
写真の絵本です。
ジャイアント・ジャム・サンド です。
イギリスのイラストレーター、 ジョン・バーノン・ロード の作品です。
アリス館から発行されています。
さて内容ですが、蒸し暑い夏に、チクチク村に400万匹のハチが飛んできます。
それを村のみんなで退治しようとするのですが、その方法とは・・・・。
といった感じです。
この本、とにかく、絵が細かい!そして色も鮮やかで、リアルです。
ハチの群れはちょっと気持ち悪いかもしれませんが、ページ毎の絵のきれいなこと!
お話も面白いのですが、絵だけみていても楽しめます。
日本の風景とは違う、村の様子が面白いです。
「今日の1冊・・・

2008年07月13日
今年初…
…て事で、今年初めての「かき氷」を食べちゃいました!
あさひは、生まれてから初「かき氷」です!
イチゴ氷…という名前でした。でも、イチゴ味は全くしないのが、かき氷の特徴ですね(笑)
上にバニラ・ソフトクリームが乗っているのが、サイコ〜に美味しかった!
ちょっと汗も引いた気がしました…