2007年08月31日
すいません・・・
何でやろ???
ほんま、「何でやろ?」て思うことがあります。
それは、あさひのことなんですが、家で、音楽を聴いていたり、テレビを見ていたりすると、
・・・・・脱ぐんです!!
たまに、外でも、ズボンとパンツを下ろそうとする時があるんです・・・・
・・・で、今日も・・・・

8月最後の日に、こんなお見苦しい姿を、失礼しました・・・
・・・でも、ほんま、何でやの~?!
ほんま、「何でやろ?」て思うことがあります。
それは、あさひのことなんですが、家で、音楽を聴いていたり、テレビを見ていたりすると、
・・・・・脱ぐんです!!

たまに、外でも、ズボンとパンツを下ろそうとする時があるんです・・・・

・・・で、今日も・・・・


8月最後の日に、こんなお見苦しい姿を、失礼しました・・・

・・・でも、ほんま、何でやの~?!

2007年08月30日
あさひセレクト!
あさひは、音楽が好きなようです・・・ 
まぁ、何かひとつくらい真剣に遊べるものがあって良い事だ・・・なんて、思う。
今日も、自分で棚から選んで、コンポに入れて勝手に聴き始めた。
「夕方クインテット」という、夕方のNHK教育テレビで放送されている番組のCDです。
以前、旦那クンが持って帰ってきてくれた5枚のCDから、
最近は「クラシック(ジャケットがグレーのやつ)」がお気に入りの様子。
一度は耳にしたことがあるクラシックの名曲ばかりを集めたオムニバスです。
あさひは、これで、踊ります・・・
そして、それを散々聴きまくった後は、またまた何やら持ってきた。
「イェーのん・・・」と言って、かけ始めたのは、これまた、以前にも紹介したことのある、
jack jhonson(ジャック・ジョンソン)の
「QURIOUS GEORGE」!
これは、「おさるのジョージ」の映画のサントラです。
・・・てことで、以前にも紹介したけれど、コレ
「今日の1枚」ではなくて、「今日の2枚」ですな・・・
ちなみに、「イェーのん」・・・というのは、サントラ9曲目の、
「the 3R’s」という曲で、
途中で「Yeah」とか、「R’s」とかいう歌詞が出てきて、そこを言っているようです
ジャック・ジョンソンの方は、お店のBGMなんかにも合いそうです
オススメです~!

まぁ、何かひとつくらい真剣に遊べるものがあって良い事だ・・・なんて、思う。
今日も、自分で棚から選んで、コンポに入れて勝手に聴き始めた。
「夕方クインテット」という、夕方のNHK教育テレビで放送されている番組のCDです。
以前、旦那クンが持って帰ってきてくれた5枚のCDから、
最近は「クラシック(ジャケットがグレーのやつ)」がお気に入りの様子。
一度は耳にしたことがあるクラシックの名曲ばかりを集めたオムニバスです。
あさひは、これで、踊ります・・・

そして、それを散々聴きまくった後は、またまた何やら持ってきた。
「イェーのん・・・」と言って、かけ始めたのは、これまた、以前にも紹介したことのある、
jack jhonson(ジャック・ジョンソン)の
「QURIOUS GEORGE」!
これは、「おさるのジョージ」の映画のサントラです。
・・・てことで、以前にも紹介したけれど、コレ

「今日の1枚」ではなくて、「今日の2枚」ですな・・・

ちなみに、「イェーのん」・・・というのは、サントラ9曲目の、
「the 3R’s」という曲で、
途中で「Yeah」とか、「R’s」とかいう歌詞が出てきて、そこを言っているようです

ジャック・ジョンソンの方は、お店のBGMなんかにも合いそうです

オススメです~!
COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・
2007年08月29日
ケーキやさん
フフフ・・・・
久しぶりに、ケーキ買っちゃいました
カワイイ箱です 
名古屋は、覚王山にある、
「chez Shibata (シェ・シバタ)」 というお店です。
こじんまりとしていますが、ケーキがおいしそうに並んでいて、
店内はとてもアット・ホームな雰囲気です。
行った日も、店内では何組かのお客さんがいて、おいしそうにお茶のみながら食べてはりました。
そして、とあるテーブルでは、新作なのかな?ケーキの写真撮影をしてました。
ちなみに、先日の覚王山まつりで買った「ラタトゥイユ」は、ここのお店のものでした
・・・そんな、こんなで、肝心の内容です
チョコレート・ケーキとシュークリーム!
もちろん、チョコレート・ケーキはあさひのためです
バックバク食いよりました・・・400円分が一瞬で無くなった・・・
あ、もちろん、とってもおいしいケーキでした




名古屋は、覚王山にある、
「chez Shibata (シェ・シバタ)」 というお店です。
こじんまりとしていますが、ケーキがおいしそうに並んでいて、
店内はとてもアット・ホームな雰囲気です。
行った日も、店内では何組かのお客さんがいて、おいしそうにお茶のみながら食べてはりました。
そして、とあるテーブルでは、新作なのかな?ケーキの写真撮影をしてました。
ちなみに、先日の覚王山まつりで買った「ラタトゥイユ」は、ここのお店のものでした

・・・そんな、こんなで、肝心の内容です

もちろん、チョコレート・ケーキはあさひのためです

バックバク食いよりました・・・400円分が一瞬で無くなった・・・

あ、もちろん、とってもおいしいケーキでした

2007年08月27日
覚王山夏祭
週末、行ってきた! 

覚王山夏祭!!
やっぱりいいね〜、こういう雰囲気
デッカいお祭りもいいけれど、私は、こういう、地域の手作り感満載のお祭りが好きだ

みたらし団子の良い匂い
とか、
こんなビルの一番上の階でもライブが!
うろうろしながら飲む
は旨い! 
私は、有名なお店がお店の前で売っていた、
「ラタトゥイユ(冷製)」を買いました
好評だったのは、キッズネイルのお店

おしゃれな女の子たちが、きれいにしてもらっていました
いやぁ、いいね〜
ちょっとでも長く歩いていたいと思いました
あぁ〜、夏ももう終わりだなぁ、、、、そんな事を思いながら、家に帰りました

覚王山夏祭!!
やっぱりいいね〜、こういう雰囲気

デッカいお祭りもいいけれど、私は、こういう、地域の手作り感満載のお祭りが好きだ

みたらし団子の良い匂い


うろうろしながら飲む

私は、有名なお店がお店の前で売っていた、

好評だったのは、キッズネイルのお店

おしゃれな女の子たちが、きれいにしてもらっていました

いやぁ、いいね〜


あぁ〜、夏ももう終わりだなぁ、、、、そんな事を思いながら、家に帰りました

2007年08月26日
名古屋どまんなか祭
昨日と、今日、名古屋の中心地、「栄」では、「名古屋どまんなかまつり」、通称「どまつり」
という、おまつりが行われています。
町中の公園で、大きな舞台を組んでいるのを見かけたのですが、その舞台では、
「よさこい」をいろんな団体が、踊るそうです。
テレビ中継なんかもあって、結構、でかいんです。
ま、行った事ないけどね。
そんな、今日のお昼間、名古屋ドームの近所に用事があって行ったのですが、
こんな団体を見かけました

この衣装で踊るんやなぁ〜なんて、思ってみていた。
でも、この格好で電車に乗るのは、ツライなぁ
そして、駅の地下道を歩いていると、前にも書いたけど、
「ドラゴンズロード」を通過。
そこで、見つけた

そうそう、今日も名古屋ドームで決戦なんだ!
今日もがんばってくれ〜
という、おまつりが行われています。
町中の公園で、大きな舞台を組んでいるのを見かけたのですが、その舞台では、
「よさこい」をいろんな団体が、踊るそうです。
テレビ中継なんかもあって、結構、でかいんです。
ま、行った事ないけどね。

そんな、今日のお昼間、名古屋ドームの近所に用事があって行ったのですが、
こんな団体を見かけました


この衣装で踊るんやなぁ〜なんて、思ってみていた。
でも、この格好で電車に乗るのは、ツライなぁ

そして、駅の地下道を歩いていると、前にも書いたけど、
「ドラゴンズロード」を通過。

そこで、見つけた


そうそう、今日も名古屋ドームで決戦なんだ!

今日もがんばってくれ〜

2007年08月25日
みず~!②
先日、お水の話をしましたが、今回もまた、お水です。
今日、飲んだのは、コレ

「ソーレ」と読むそうな・・・。
これもイタリアの天然炭酸水です
ペリエより、もうちょっと炭酸がキツイ感じがする(人それぞれ感じ方は違うと思うけど)。
ちょっと、量が多いけれど少しずつ飲んでも、炭酸が弱くなることはあまりないです。
もちろん、冷蔵庫に保存していれば・・・ですが。
ラベルの絵が可愛くて買っちゃいました
今日、飲んだのは、コレ

「ソーレ」と読むそうな・・・。
これもイタリアの天然炭酸水です

ペリエより、もうちょっと炭酸がキツイ感じがする(人それぞれ感じ方は違うと思うけど)。
ちょっと、量が多いけれど少しずつ飲んでも、炭酸が弱くなることはあまりないです。
もちろん、冷蔵庫に保存していれば・・・ですが。
ラベルの絵が可愛くて買っちゃいました

2007年08月24日
散髪!!
子供の散髪って、皆さんどうしてはるんでしょう?
きちんとお店で、いすに座ってチョキチョキしてもらっているお子さんを見かけると、
うらやまし~!・・・んですが。
ウチのおじちゃんが散髪屋さんなので、私が髪を切りに行くたび連れて行くのですが、
ほんま、出来ません
だから、お店で眠っている隙を見て、ちょっとだけ、チョキチョキしてもらう事があった。
でも、なかなか出来なくて、切り出したら、ハッと起きるんだよね
・・・で、ずっと
コレでちょこちょこ切っていた
切る量や長さを変えれるんですが、カミソリなので、ちょっと痛そうなんだよね。
・・・で、その度に泣きまくって、全然切れない!!
・・・で、困っていたら、先述のおじちゃんがくれた
髪切る用のはさみ!
やった~!!
これ、プロのチョキチョキ屋さんが使ってるやつ
ストレートに切る用と、すきばさみの2本!
クシまでつけてくれて、ケースにまで入れてくれて・・・・
これ、サイコーじゃん!!
お風呂で、ちょっと切ってみた。
・・・フフフ、めちゃめちゃ切りやすい~!!(当たり前か)
んで、ちょっと、切ったら、少~し軽くなったみたい
もちろん、本職のおじちゃんみたいにはいかないけれど、
とりあえずの暑さしのぎ・・・てことで
こんなんなりました
きちんとお店で、いすに座ってチョキチョキしてもらっているお子さんを見かけると、
うらやまし~!・・・んですが。
ウチのおじちゃんが散髪屋さんなので、私が髪を切りに行くたび連れて行くのですが、
ほんま、出来ません

だから、お店で眠っている隙を見て、ちょっとだけ、チョキチョキしてもらう事があった。
でも、なかなか出来なくて、切り出したら、ハッと起きるんだよね

・・・で、ずっと

切る量や長さを変えれるんですが、カミソリなので、ちょっと痛そうなんだよね。
・・・で、その度に泣きまくって、全然切れない!!
・・・で、困っていたら、先述のおじちゃんがくれた

やった~!!

これ、プロのチョキチョキ屋さんが使ってるやつ

ストレートに切る用と、すきばさみの2本!
クシまでつけてくれて、ケースにまで入れてくれて・・・・

これ、サイコーじゃん!!

お風呂で、ちょっと切ってみた。
・・・フフフ、めちゃめちゃ切りやすい~!!(当たり前か)
んで、ちょっと、切ったら、少~し軽くなったみたい

もちろん、本職のおじちゃんみたいにはいかないけれど、
とりあえずの暑さしのぎ・・・てことで


2007年08月23日
ドラゴンズ・ロード
高校野球も佐賀北高校の優勝が決まった昨日・・・、
プロ野球では、タイガースがついに首位まで1.5ゲーム差に追いつきましたね~
名古屋にいても、タイガース大好きです・・・。
だって、ドラゴンズって、良いチームやけど、何か・・・なぁ・・・。
ウチの近所には、めちゃめちゃドラゴンズ好きの集まる、超有名店があったりして、
それはそれは、さすがに、名古屋!・・・なんです。
でも、その中でも、やっぱり、タイガースの方が、長年慣れ親しんできたせいもあって、
やっぱり、応援してしまいます
あ、もちろん、サッカーでは、ガンバもセレッソも・・・・。
さてさて、「名古屋ではドラゴンズ」。それは、仕方ない
そのドラゴンズの本拠地、名古屋ドーム は、ウチから自転車で15分くらいのところにある。
バスだと、10分ほど。
もちろん電車でも行ける。でも、これが一番時間がかかる。
ルートは、ぐるっと回る形になるからだ。
・・・で、ドームの近所には、ショッピング・モールがあるんだけど、
先日、名城線に乗りたがったあさひを連れて、行った。
もちろん、いつもは、バス
か、チャリ
で行く。
駅は、名城線の「名古屋ドーム前」・・・て、そのまんま
この駅で降りると・・・

ドラゴンズ・ロード があります。そして・・・・
壁にはこんなん書いてます。
これだけではなくて、一人ずつの選手のでっかい写真があって、プロフィールもかいてあります。
あとは、優勝したときの写真とか、年間の試合スケジュールとかもありました。
チッ・・・
と、コソコソ舌打ちし、
とりあえずは写真を・・・
これ、井端選手の写真の横ですが、エエ選手すぎて腹立つから、あさひだけ写したった
「阪神、頑張れ~!!」・・・と、心の中で何度もつぶやいた日でした・・・
今日も勝ってね・・・
プロ野球では、タイガースがついに首位まで1.5ゲーム差に追いつきましたね~

名古屋にいても、タイガース大好きです・・・。
だって、ドラゴンズって、良いチームやけど、何か・・・なぁ・・・。
ウチの近所には、めちゃめちゃドラゴンズ好きの集まる、超有名店があったりして、
それはそれは、さすがに、名古屋!・・・なんです。
でも、その中でも、やっぱり、タイガースの方が、長年慣れ親しんできたせいもあって、
やっぱり、応援してしまいます

あ、もちろん、サッカーでは、ガンバもセレッソも・・・・。
さてさて、「名古屋ではドラゴンズ」。それは、仕方ない

そのドラゴンズの本拠地、名古屋ドーム は、ウチから自転車で15分くらいのところにある。
バスだと、10分ほど。
もちろん電車でも行ける。でも、これが一番時間がかかる。
ルートは、ぐるっと回る形になるからだ。
・・・で、ドームの近所には、ショッピング・モールがあるんだけど、
先日、名城線に乗りたがったあさひを連れて、行った。
もちろん、いつもは、バス


駅は、名城線の「名古屋ドーム前」・・・て、そのまんま

この駅で降りると・・・

ドラゴンズ・ロード があります。そして・・・・

これだけではなくて、一人ずつの選手のでっかい写真があって、プロフィールもかいてあります。
あとは、優勝したときの写真とか、年間の試合スケジュールとかもありました。
チッ・・・

とりあえずは写真を・・・
これ、井端選手の写真の横ですが、エエ選手すぎて腹立つから、あさひだけ写したった

「阪神、頑張れ~!!」・・・と、心の中で何度もつぶやいた日でした・・・

今日も勝ってね・・・

2007年08月22日
名古屋名物
名古屋名物

「天むす」 で~す
旦那クンが仕事でもらってきてくれた
何をかくそう、私はこの「天むす」が大好き!!
名古屋であまりおいしいものに当たらない中で、これは、おいしい!・・・と思った。
ここの「天むす」は、とても有名だそうで、デパートなんかでも買うことが出来ます。
中を開けてみると・・・・

こんな感じで、フツーですが、量がちょうどいいです
他のお店のよりもエビ天が大きい感じがします
一度試してみてください。おいしいよ~

「天むす」 で~す

旦那クンが仕事でもらってきてくれた

何をかくそう、私はこの「天むす」が大好き!!
名古屋であまりおいしいものに当たらない中で、これは、おいしい!・・・と思った。
ここの「天むす」は、とても有名だそうで、デパートなんかでも買うことが出来ます。
中を開けてみると・・・・

こんな感じで、フツーですが、量がちょうどいいです

他のお店のよりもエビ天が大きい感じがします

一度試してみてください。おいしいよ~
2007年08月21日
お米やさん
皆さんは、お米って、どこで買います??
私は、実家に居るときには、親戚が米屋だったこともあって、
「お米は米屋で買うもの!」と、思い込んでいた。
結婚して、名古屋に来ると、「さて、どうしよう・・・?!」と悩んで、
仕方ないから近所のスーパーで買っていた。
でも、どんなに高いものを買っても、おいしく炊けない!!
水を変えたり、お米の種類を変えたりしてみたけれど、全然ムリ!!!
米が、こんなにまずいなんて~
とっても悲しくなった・・・
・・・と、同時に、今まで食べていたお米が、どんだけおいしいか、身にしみた・・・
そして駅まで歩く道沿いに、いつもいつも気になっていた「お米屋さん」に行くことにした。
町のお米屋さんって、他所から来た者にとっては、一元さんっぽくて、入りにくいもんだったけど、
「背に腹は変えられん!!」ってことで、決心して入った。
なつかしい、米屋独特のヒンヤリ感!そして、精米している最中の音。
カンペキ~!
そして、中のおじさんに、おそるおそる聞いてみた
「だいたいコレくらいの値段で、コシヒカリで、おいしいの、あります?」
「あるよ。今年はね、○○県のがおいしいよ!お米で有名な県ってあるけど、
やっぱり、毎年毎年、出来栄えが違うからね~。今年は、絶対、○○県だね」
・・・と、とっても気さくに応えてくださった。
「じゃぁ、それ、とりあえず重いから、5キロください」というと、
「そんなん、持って行ってあげるよ!!」と、これまた親切
「じゃぁ、10キロの、お願いします・・・」
という具合に、めちゃエエおじさんで良かった~
それ以来、そこの「お米屋さん」にお世話になってます。
近所で会っても、絶対に声をかけてくれます。あさひにも、よく話しかけてくれます。
名古屋に親戚のいない私たちにとっては、こういう何気ないあいさつがとてもうれしい。
・・・で、肝心の「味」ですが、今まで、スーパーで買ってたのが、くやしいくらい、
おいしいごはんが炊けた。
お米屋さん、万歳・・・!!
で、またおじさんに持ってきてもらった、お米。
玄関に置いてもらっていたら、あさひが持って行ってくれようとしています。
10キロやで、それ・・・
実は、あさひの左足の上に、10キロの米袋が乗ってしまったようで、
この後、しばらくこの体勢のままでした・・・
私は、実家に居るときには、親戚が米屋だったこともあって、
「お米は米屋で買うもの!」と、思い込んでいた。
結婚して、名古屋に来ると、「さて、どうしよう・・・?!」と悩んで、
仕方ないから近所のスーパーで買っていた。
でも、どんなに高いものを買っても、おいしく炊けない!!
水を変えたり、お米の種類を変えたりしてみたけれど、全然ムリ!!!
米が、こんなにまずいなんて~

とっても悲しくなった・・・

・・・と、同時に、今まで食べていたお米が、どんだけおいしいか、身にしみた・・・

そして駅まで歩く道沿いに、いつもいつも気になっていた「お米屋さん」に行くことにした。
町のお米屋さんって、他所から来た者にとっては、一元さんっぽくて、入りにくいもんだったけど、
「背に腹は変えられん!!」ってことで、決心して入った。
なつかしい、米屋独特のヒンヤリ感!そして、精米している最中の音。
カンペキ~!
そして、中のおじさんに、おそるおそる聞いてみた

「だいたいコレくらいの値段で、コシヒカリで、おいしいの、あります?」
「あるよ。今年はね、○○県のがおいしいよ!お米で有名な県ってあるけど、
やっぱり、毎年毎年、出来栄えが違うからね~。今年は、絶対、○○県だね」
・・・と、とっても気さくに応えてくださった。

「じゃぁ、それ、とりあえず重いから、5キロください」というと、
「そんなん、持って行ってあげるよ!!」と、これまた親切

「じゃぁ、10キロの、お願いします・・・」
という具合に、めちゃエエおじさんで良かった~

それ以来、そこの「お米屋さん」にお世話になってます。
近所で会っても、絶対に声をかけてくれます。あさひにも、よく話しかけてくれます。
名古屋に親戚のいない私たちにとっては、こういう何気ないあいさつがとてもうれしい。
・・・で、肝心の「味」ですが、今まで、スーパーで買ってたのが、くやしいくらい、
おいしいごはんが炊けた。

で、またおじさんに持ってきてもらった、お米。
玄関に置いてもらっていたら、あさひが持って行ってくれようとしています。

実は、あさひの左足の上に、10キロの米袋が乗ってしまったようで、
この後、しばらくこの体勢のままでした・・・

2007年08月20日
み、みず~!!
最近、私はお酒を控えている・・・
この毎日の暑さで、「お風呂上りには、ビールをグビッと」といきたいところだけれど、
ビールって、飲んだら汗が余計に出る感じがするんだよね~。
その「ジトッ」 と感が嫌で嫌で、ちょっと控えている。
でも、何か飲みたい!・・・のは、変わらない。
なので、コレを飲んでいる

ご存知、「ペリエ」です。
実は、今まであまり好きではなかったんだけど、以前、友人の
あやちゃんとゆっこちゃん(「えくうす」参照)とフォアグラを食べに行ったときに、
お酒ではなく、このペリエで食べた。
その時に思ったんだけど、ペリエって、炭酸がキツイ目だから、フォアグラとか
ちょっと重い料理に合うんだねぇ・・・
・・・て、ことは、夏のちょっとアツイ料理(焼肉とかカレーとか)にも合うはず・・・
と思って、最近では、この「水」を飲んでいます
朝、起きてもしんどくないしね(当たり前か)
・・・で、「ペリエ」ばっかりでも面白くないので、昨日は、
こんなのを買ってみた。
「ウリベート」という、イタリアの水です。
これも、天然微炭酸入りですが、ペリエに比べると、はるかに炭酸がゆるいです。
スーパーでも買えるので、よければ一度試してみては?!

この毎日の暑さで、「お風呂上りには、ビールをグビッと」といきたいところだけれど、
ビールって、飲んだら汗が余計に出る感じがするんだよね~。
その「ジトッ」 と感が嫌で嫌で、ちょっと控えている。
でも、何か飲みたい!・・・のは、変わらない。
なので、コレを飲んでいる

ご存知、「ペリエ」です。
実は、今まであまり好きではなかったんだけど、以前、友人の
あやちゃんとゆっこちゃん(「えくうす」参照)とフォアグラを食べに行ったときに、
お酒ではなく、このペリエで食べた。
その時に思ったんだけど、ペリエって、炭酸がキツイ目だから、フォアグラとか
ちょっと重い料理に合うんだねぇ・・・

・・・て、ことは、夏のちょっとアツイ料理(焼肉とかカレーとか)にも合うはず・・・
と思って、最近では、この「水」を飲んでいます

朝、起きてもしんどくないしね(当たり前か)

・・・で、「ペリエ」ばっかりでも面白くないので、昨日は、
「ウリベート」という、イタリアの水です。
これも、天然微炭酸入りですが、ペリエに比べると、はるかに炭酸がゆるいです。
スーパーでも買えるので、よければ一度試してみては?!
2007年08月19日
BOOM BOOM SATELLITES
ここ数日、ウチの旦那クンが、爆音で見ているDVDが、コレ 
BOOM BOOM SATELLITES のライブ・DVD!!
ヨーロッパでも大人気の、2人組デジタル・ロック・バンドです。
デジタル・ロックって、Prodigyとか、Coldplayとかchemikal bro.とかが思い浮かぶけれど、
この「ブンサテ」もかっこいいです
おバカな感じは全くナシ! むしろ、知的な印象。
さて、そんな ブンサテ のDVDをあさひが一緒に見ていて、ノリノリで飛んでいる・・・
昨日の夜は、お風呂上がりに自分でこのdvdをセットして勝手に見ていた
もちろん、完璧な縦ノリ!!
こんなん聞く3歳児ってエエんやろか・・・?
・・・て、ことで、今日の1枚
でした。
ちなみに、ノリまくったあさひは、汗だくだくで(当たり前じゃ!)、
「汗かいちゃった・・・」と言いながら、休憩をとっていた・・・


ヨーロッパでも大人気の、2人組デジタル・ロック・バンドです。
デジタル・ロックって、Prodigyとか、Coldplayとかchemikal bro.とかが思い浮かぶけれど、
この「ブンサテ」もかっこいいです

おバカな感じは全くナシ! むしろ、知的な印象。
さて、そんな ブンサテ のDVDをあさひが一緒に見ていて、ノリノリで飛んでいる・・・

昨日の夜は、お風呂上がりに自分でこのdvdをセットして勝手に見ていた

もちろん、完璧な縦ノリ!!
こんなん聞く3歳児ってエエんやろか・・・?

・・・て、ことで、今日の1枚

ちなみに、ノリまくったあさひは、汗だくだくで(当たり前じゃ!)、
「汗かいちゃった・・・」と言いながら、休憩をとっていた・・・

COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・
2007年08月18日
夏の夕方
先日、ナントカ流星群が大変な話題になっていたけれど、
ふ・・・と空を見上げるのって、時には必要だと思う
何だか、気分もスッキリするし、気持ちいい!!
さて、そんな空を見上げてみると、星がきれいに光ってた・・・
見えるかな?
真ん中のよ~く光ってるヤツ(ゴミちゃうで)。
これ、昨日の夜の7:30なんですが、陽が長いので、まだまだ明るい!
その中で、だんだん見え出す星の最初のほうだと思います。
流星群にはかなわないけれど(当たり前か)、
ベランダから見て、あんまり綺麗だったので、みなさんにもおすそわけ
明日も、楽しいことがありますように・・・
ふ・・・と空を見上げるのって、時には必要だと思う

何だか、気分もスッキリするし、気持ちいい!!

さて、そんな空を見上げてみると、星がきれいに光ってた・・・

真ん中のよ~く光ってるヤツ(ゴミちゃうで)。
これ、昨日の夜の7:30なんですが、陽が長いので、まだまだ明るい!
その中で、だんだん見え出す星の最初のほうだと思います。
流星群にはかなわないけれど(当たり前か)、
ベランダから見て、あんまり綺麗だったので、みなさんにもおすそわけ

明日も、楽しいことがありますように・・・

2007年08月17日
泣き止ませる方法・・・
ウチの旦那くんは、新幹線で移動することが多い 
当然、その日は、あさひも「行く!」と、しなくてもいい用意をして、玄関で靴を履いて待っている
仕方ないので、見送りに名古屋駅の新幹線ホームまで行く
そして、旦那くんはお仕事なので、
に乗って行ってしまう訳だが、
そこで、あさひは自分も乗りたいのと、しばしのお別れで・・・、泣く
旦那くんは行ってしまうので、残された私は、
この後の 泣きやませ方 に頭を痛める・・・
しばらく、ホームの一番端に行って(この日は東京より)、新幹線を見ている
じ~っと、見ている・・・・
すると、「300系!」とか、「500系!」とか、「うわぁ~、来たぁ~!!」とか言いながら
だんだん(割とすぐに)ゴキゲンになってくる。
でも、まだちょっと不安顔・・・
で、30分くらいホームに居ると、私がツラくなってくるので、「行こか?」と声をかけると、
「名鉄線 乗ろっか!!」と、言う。
き、きた・・・・・
そうなんです!
ただ新幹線に乗る旦那くんを見送るために来たのに、絶対にそれだけで済まへんねん!
でも、ここでムリに帰ると言うと、ギャー
と叫びながら泣くので、
「ちょっとだけ、名鉄線 乗ろっか・・・
」とあきらめて言う。
そして、いつものように・・・
名鉄名古屋駅で、
に、
「乗りたい」と言われ(とりあえず乗る)、 途中の分からん駅で降りて・・・

電車が通り過ぎるのを一緒に見さされ、
ここらでゴキゲンになったから帰ろうと思ったら、
この、赤ミュースカイに「乗る!」
・・・といって、乗り込まれ・・・・
もう、訳わからん状態で、電車に乗っていました。
あさひを泣き止ませるのって、電車が一番効果あるんやけど、
最近はちょっと分かってきて、ちょっと・・・ていうごまかしが効かへんのよね・・・
これ、ほぼ毎週・・・。しんどいわ~!!

当然、その日は、あさひも「行く!」と、しなくてもいい用意をして、玄関で靴を履いて待っている

仕方ないので、見送りに名古屋駅の新幹線ホームまで行く

そして、旦那くんはお仕事なので、

そこで、あさひは自分も乗りたいのと、しばしのお別れで・・・、泣く

旦那くんは行ってしまうので、残された私は、
この後の 泣きやませ方 に頭を痛める・・・

しばらく、ホームの一番端に行って(この日は東京より)、新幹線を見ている

じ~っと、見ている・・・・
すると、「300系!」とか、「500系!」とか、「うわぁ~、来たぁ~!!」とか言いながら
だんだん(割とすぐに)ゴキゲンになってくる。

で、30分くらいホームに居ると、私がツラくなってくるので、「行こか?」と声をかけると、
「名鉄線 乗ろっか!!」と、言う。
き、きた・・・・・

そうなんです!
ただ新幹線に乗る旦那くんを見送るために来たのに、絶対にそれだけで済まへんねん!
でも、ここでムリに帰ると言うと、ギャー

「ちょっとだけ、名鉄線 乗ろっか・・・

そして、いつものように・・・
名鉄名古屋駅で、

「乗りたい」と言われ(とりあえず乗る)、 途中の分からん駅で降りて・・・
電車が通り過ぎるのを一緒に見さされ、

・・・といって、乗り込まれ・・・・

もう、訳わからん状態で、電車に乗っていました。
あさひを泣き止ませるのって、電車が一番効果あるんやけど、
最近はちょっと分かってきて、ちょっと・・・ていうごまかしが効かへんのよね・・・

これ、ほぼ毎週・・・。しんどいわ~!!

2007年08月16日
おむすび
あさひが、一日に、何度も何度も持ってくる
本のうちの一冊が、コレ 
「おむすびころりん」
誰でも知っている、日本の昔話のひとつですね。
あさひは、ねずみがもちつきをしているくだりと、
よくばりじいさんが、穴から這い出てくるところが好きな様子。
何でやろ・・・???
海外のお話も楽しいけれど、日本の昔話もおもしろいもんです。
このテの話は、たくさんの出版社が出しているけれど、私がこれを選んだのは、
①電車で移動することが多いので、カバンに入れても重くないと思ったことと、
②話の絵が、可愛すぎず、でも、こわくない・・・というのが、その理由だ。
永岡書店 から出版されているシリーズの一冊です。
どこの書店でも、だいたいクルクル回るラックに並べられています。
さて、こういう「むかしばなし」って、
「むかしむかし あるところに、おじいさんとおばあさんが・・・・・・」と始まる事が多いですよね。
でも、最近の日本昔話の本って、必ずしもそう始まらないんです。
ちなみに、この本も出だしは、「いつものように おじいさんは・・・」とあります。
でも、あさひはどこで覚えたのか、書いてないのに「むかしむかし あるところに」と
読み始めないと、怒ります
・・・なんでやろ?
そして、何回も読まされるから、時々、行を飛ばして読んだら、それも、怒ります
覚えてんねんや~
そんなところだけ、きっちりしてんのが、ちょっとムカつく今日この頃です・・・




誰でも知っている、日本の昔話のひとつですね。
あさひは、ねずみがもちつきをしているくだりと、
よくばりじいさんが、穴から這い出てくるところが好きな様子。
何でやろ・・・???
海外のお話も楽しいけれど、日本の昔話もおもしろいもんです。
このテの話は、たくさんの出版社が出しているけれど、私がこれを選んだのは、
①電車で移動することが多いので、カバンに入れても重くないと思ったことと、
②話の絵が、可愛すぎず、でも、こわくない・・・というのが、その理由だ。
永岡書店 から出版されているシリーズの一冊です。
どこの書店でも、だいたいクルクル回るラックに並べられています。
さて、こういう「むかしばなし」って、
「むかしむかし あるところに、おじいさんとおばあさんが・・・・・・」と始まる事が多いですよね。
でも、最近の日本昔話の本って、必ずしもそう始まらないんです。
ちなみに、この本も出だしは、「いつものように おじいさんは・・・」とあります。
でも、あさひはどこで覚えたのか、書いてないのに「むかしむかし あるところに」と
読み始めないと、怒ります

・・・なんでやろ?
そして、何回も読まされるから、時々、行を飛ばして読んだら、それも、怒ります

覚えてんねんや~

そんなところだけ、きっちりしてんのが、ちょっとムカつく今日この頃です・・・

2007年08月15日
あっつ〜い…
37℃くらいあったようです(アホちゃうん)
そんな中、こういうのを(桃!)見ると、少〜しだけでも
涼しく感じるから不思議…♪
私の伯母が、くれました♪
いつもありがとうね〜!
2007年08月14日
俳句
友達のさっちゃん(7月20日「祝!・・・」参照)は、毎月、俳句の本を送ってきてくれる。
コレです。
参加している「句会」の冊子だそうです。
・・・そう!さっちゃんは、俳句を詠むという趣味を持っている。
私の周りでは、そんなちょっと面白い趣味を持つ友人が何人かいる。
さっちゃんは、そのうちの一人だ。
昔からの、しきたりのある俳句だけではなく、私なんかでも気軽に楽しめる、
何気ない日常を詠んだ歌が多いので、私は毎月楽しみにしています
・・・で、その、今月も送ってきてくれた冊子を見ていると、あさひの事を詠んだ歌を発見

なんだか、ちょっと恥ずかしかったけど、
いつものワン・シーンが文字に残るのって、
写真みたいなもんで、いろんな見方や感じ方が出来ておもしろいもんです
フフフ・・・・、さっちゃんありがとう

参加している「句会」の冊子だそうです。
・・・そう!さっちゃんは、俳句を詠むという趣味を持っている。
私の周りでは、そんなちょっと面白い趣味を持つ友人が何人かいる。
さっちゃんは、そのうちの一人だ。
昔からの、しきたりのある俳句だけではなく、私なんかでも気軽に楽しめる、
何気ない日常を詠んだ歌が多いので、私は毎月楽しみにしています

・・・で、その、今月も送ってきてくれた冊子を見ていると、あさひの事を詠んだ歌を発見

なんだか、ちょっと恥ずかしかったけど、
いつものワン・シーンが文字に残るのって、
写真みたいなもんで、いろんな見方や感じ方が出来ておもしろいもんです

フフフ・・・・、さっちゃんありがとう

2007年08月13日
国語便覧
週末は、旦那くんが「サマソニ」へ行ったので、
私とあさひは、名古屋でお留守番
をしていた。
そして、そのうちに、必死で部屋を片付けにかかった
障子を無事に張り替えたり、棚を整理したり、汗だくだくで頑張った
・・・そこで、久しぶりに発見
「国語便覧」!!
高校生の頃に使っていたもので、私はこの便覧が大好きだった。
今でも時々引っ張り出してペラペラとページをめくっている。
今回も、片付けながら久しぶりに読んでいた。
そんな週末の土曜日、「スーパーサッカー」というサッカー・ニュースの番組を見ていたら、
バルサが来日していた話題を、映像とともに放送していた。
「アンリがバルサに加入」という事もあって、私はテレビに釘付け!
ロナウジーニョとエトー
彼らのプレーに感心し、メッシ見たかった・・・など思いながら見ていると、
お目当ての、ティエリ・アンリ登場!!
まだ、コンビネーションは合っていなかったけど、この3人が同じチームって、スゲェ~!!
そして、番組のキャスターがアンリに法被をプレゼントしていた・・・
アンリ、笑てるで・・・
この、アンリを見るたびに、
私は先述の「国語便覧」に載っている、正岡子規・・・を思い出す。
正岡子規は、横顔の写真がほとんどだけれど、あの頭の形がとってもきれい。
その横からの頭が、アンリの頭とよく似ている・・・と思う
一度、見てみて~

私とあさひは、名古屋でお留守番

そして、そのうちに、必死で部屋を片付けにかかった

障子を無事に張り替えたり、棚を整理したり、汗だくだくで頑張った

・・・そこで、久しぶりに発見

高校生の頃に使っていたもので、私はこの便覧が大好きだった。
今でも時々引っ張り出してペラペラとページをめくっている。
今回も、片付けながら久しぶりに読んでいた。
そんな週末の土曜日、「スーパーサッカー」というサッカー・ニュースの番組を見ていたら、
バルサが来日していた話題を、映像とともに放送していた。
「アンリがバルサに加入」という事もあって、私はテレビに釘付け!

彼らのプレーに感心し、メッシ見たかった・・・など思いながら見ていると、
お目当ての、ティエリ・アンリ登場!!
まだ、コンビネーションは合っていなかったけど、この3人が同じチームって、スゲェ~!!
そして、番組のキャスターがアンリに法被をプレゼントしていた・・・


この、アンリを見るたびに、
私は先述の「国語便覧」に載っている、正岡子規・・・を思い出す。
正岡子規は、横顔の写真がほとんどだけれど、あの頭の形がとってもきれい。
その横からの頭が、アンリの頭とよく似ている・・・と思う

一度、見てみて~

2007年08月10日
男の子って・・・
「男の子を持つママって、大変!」・・・最近、つくづく思う
中には、おとなしい男の子もいて、ママと上手に手をつないで歩いたりするのを見るけれど、
あさひの場合はホンマしんどい!!
だって、歩いてくれへんし(走っていくのよ
)、
怒ったらすぐに叩きに来るし、
走りまくるから、追いかけ回さなあかんから、パンプスなんてほとんど履けないし・・・
女の子を持つ友達が、うらやましい・・・
・・・で、今日も、自分の足を見て発見してしまった・・・
青タン!!
あさひと戦って、蹴られた時やと思う
こんなん作りながら、今日もまた、戦っている・・・・

中には、おとなしい男の子もいて、ママと上手に手をつないで歩いたりするのを見るけれど、
あさひの場合はホンマしんどい!!
だって、歩いてくれへんし(走っていくのよ

怒ったらすぐに叩きに来るし、
走りまくるから、追いかけ回さなあかんから、パンプスなんてほとんど履けないし・・・

女の子を持つ友達が、うらやましい・・・

・・・で、今日も、自分の足を見て発見してしまった・・・

あさひと戦って、蹴られた時やと思う

こんなん作りながら、今日もまた、戦っている・・・・
