オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2012年12月08日

次のステージへ!

いつも「あさひしんぶん」を見てくださってありがとうございます!


あさひが昨日、無事に9歳の誕生日を迎えたので、新しいブログを立ち上げることにしました。
内容は今までと同じなのですが(汗)、小さい時のあさひのページを残しておきたいので…。

というのは、友人に「あさひの時はどうだった?」と聞かれることが度々あって、確認しようとこのページを見たら、最初に書き始めた頃の記事が無くなっているのに気づきましたアセアセ

なので、新ブログですニコニコ

小さいお子さまをお持ちの方は、あさひが◎歳の時ってどんなだったのかな…?と、参考にしていただければと思います。
あさひはとにかく何でも遅いので、心配事の多いママさん方の安心材料になれば幸いです。

これからは「あさひしんぶん next」でお会いしましょう!よろしくお願いします花まる




COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2012年10月17日

サッカー

昨日のサッカーの試合(日本×ブラジル戦)は、ある意味面白かったなぁ・・・。

日本チームがコロンコロンと手玉に取られている具合が、予想通りというか、ちょっと悲しかったけどね。
フランスにたまたま勝っちゃったから期待した人も多かったんだろうけど、バズの家では、
ブラジル戦に関しては、全く勝てるとは思ってなかったからね。香川があそこまで消えると、そりゃ無理よね。

ブラジルの上手さが楽しくて見てた・・・て感じ。
あさひも割と冷静に見ていた気がします。

ヨーロッパのリーグで活躍している選手が多いから、見ていて馴染みがあったようです。
バズはカカが見れて嬉しかったさ。

それにしても、もうちょっと踏ん張って欲しかった気がしますね。
頑張れ、ザック・ジャパン!・・・て気持ちはいつも持っています。

 ちなみに、←これ。

先週のフランス戦の終わったあとの時間。
ちょうど夜明け時分だったから、ベランダに出たらこんなに綺麗な朝日でした。
勝ったから、余計に綺麗に見えたかも(笑)

週末で学校も無かったから、あさひも後半戦には起きてきて観ていました。

んで、勝っても負けても、朝日は昇るのだ・・・。
頑張れ、ザックJAPAN。頑張れ、みんな。もちろん私もね~。

と、朝から雨の名古屋からのつぶやきでした・・・


COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2012年10月06日

夢を持つ

今日から三連休。名古屋も爽やかないいお天気で、行楽日和です。

あさひはただいま宿題の真っ最中。
アフタースクールで出ている1週間分の宿題は、お休みの週末にしておかないと平日は時間が無いからね。
なので、ぼちぼちやっております。

んで、バズは、というと…。

煮豚を作っております!

ここんとこ胃腸風邪と気候の変化で体調を崩していた上に、
この10年ほどで最大クラスの哀しい&くやしい事があって、へこんでしまった(-。-;
信頼していたのは自分だけだった、関係性なんて築けてなかったんだって思ったの。残念だったな〜。

人間って不思議なもんで、そんな時は訳のわかんない行動をするものですね。
バズは買っていた豚のかたまり肉を出してきて、思わず作り始めてしまいました(笑)

調理していたら、気が紛れてきた。めちゃ単純(;^_^A

起こってしまった哀しいことは仕方ないけど、そこから感じるいいこともあったんです。

調理している時に、「おいしい〜」と言ってくれる人の顔が浮かぶと嬉しくなるんですね。
バズは自分で食べることには実はあまり興味がないんだけど、
人が食べている時のいい顔や時間が好きなんだよね。
そんなことに気付かせてくれた今回の出来事も、そう思えば感謝出来ますね。
哀しい出来事さん、ありがとう!!

攻撃して潰してしまうのではなく、前向きな気持ちにさせる事が出来れば素敵だな。
それも、自分が提供したモノと空間で出来れば最高だわ…、と、
バズは夢を持っていることに気付きました。

どんな人でも食べるっていう行為はするわけで、いい気分の人はもっと楽しくなるように、
悲しいことを抱えている人には少しでもホッとする時間になれば、
お料理ってすごいお仕事なんじゃないかな、と。

毎日、私が家であさひと旦那クンにパワーを送れるのは、ご飯の提供しかないので、
そんなふうに思っちゃったんだね。

「あ、なんかいい匂いがする〜。ひもでしばってるお肉作ってるんでしょ?まだ食べちゃダメ?」
というあさひの言葉に思わず顔がほころんでしまいました。
お料理ってすごいね。

どんなに腹が立っていても、相手のことを思ってしないと、それは叱っているのではなく攻撃にしかならない。
あさひといると、そんなことに気付かせてくれます。


今回は、だらだら書いちゃいましたすいません。
明日からまた、いつものバズのページにしていきます。

さ、今夜はたこ焼きして映画観よっと…








COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2012年10月03日

街をぶらぶら

ちょうど1週間前、あさひが学校に行っているあいだ、バズは、とあるお友達と会いました。
彼女はバズがまだお仕事をしている時に出会ったのですが、専門学校でお仕事した時に初めて受け持った生徒さんの一人でした。
あたしゃ、「先生」なんて全く似合わないんだけど、縁あって行くことになったんだよね。
だいたい自分の学生時代にすら、ろくに学校に行ってないのにそんなバズに先生が勤まるはずもないんだわ。
だから、バズは一緒に学生さんに混じってワーワー言いながら授業をさせてもらっていました。
ホントに混じりすぎて、講師用のエレベーターに乗ろうとしたら、清掃のおばさんに止められたり、
廊下で挨拶したら「ここの学生さんは愛想イイね〜」とか言われたりしたもんですウトウト

そんなバズに付き合ってくれていた彼女も今ではすっかりお姉さんで、当時のバズの年齢より上になっていて、
その事実に二人でびっくりしたりして、楽しかったな。

「名古屋に行くんで、会いましょう」と、気軽に連絡をくれた彼女に感謝だわ。
「ノープランだから、街中をぶらぶらしてショッピングしたいわ」と言う彼女と栄をうろうろ・・・。

とてもおしゃれな子なので、お洋服とか雑貨が見たいのかと思いきや、この日はブランド・ショップめぐりとなりました。

ま~、ここんとこそんな贅沢なお店に行くことなんてすっかりなかったバズなので、
久しぶりに高級品を愛でて、楽しかったわワーイ
名古屋もけっこう身近なところに数多くのブランド・ショップがあるんだよね。
再確認しました(笑)

いろんなおしゃべりをしながら、ぶらぶら歩いていると、楽しかったなぁ・・・。


また、会おうね~、と、名古屋駅で彼女と別れました。
うーん、楽しい時はすぐに過ぎてしまいますねタラーッ

 ← んで、その彼女がお土産に持ってきてくれたもの。
丹波の黒豆のお菓子です。(彼女は兵庫の山奥に住む子なのよ)
これ、めちゃお茶に合うのよメロメロ

セラちゃんありがとね!


んで、これがその日に食べたランチ→ 

「ポルトガル料理」なんだけど、お腹いっぱいになりました。

そもそも「ポルトガル料理」ってどんなものか知らなかったので(笑)試しに行ってみた。
パテもパンも煮込みも焼きものも美味しかったよ。

楽しいおしゃべりと美味しいお料理は、いつも幸せになるね。

また行きたいな・・・・







COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2012年10月01日

台風一過

台風一過。昨日は名古屋もすごい雨でしたよ。
うちの辺は大丈夫でしたが、避難命令の出たところもあって、すごい台風でした。
昼ごろまでは何ともなかったんだけど、3時頃からドバドバ降ってました。

「今日は名月なんだよ」とあさひが言ってて、さすがに見れんなぁ・・・と残念がっていました。

でもね、8時頃にはすっかり雨も上がり、これはもしかして・・・と思っていたら、

 ← 見れたさ~。
日付の変わる前だったけど、バズはばっちり見ましたよ。

めちゃめちゃ綺麗でした。
雲の流れが早かったので、一瞬でパァっと明るくなったよ。

「名月をとってくれろと泣く子かな」と言いながら寝てしまったあさひ。
かわいそうに残念でしたワーイ




タグ :名月台風


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2012年09月14日

ようこそ、名古屋

今朝からあさひと、「愚か者っ!!」とふざけて言い合っていたバズです。
あ、「黒の女教師」のことです。このドラマ、あさひとついつい見てしまったのよね。
今晩が最終回。また、「いいんじゃないでしょうか・・・」と、「学校で教わらなかったぁ???」と
どっちが言うかで喧嘩する金曜の夜がやってきました。
そんなことを言いながら、今晩のおかずは何にしようか迷っている・・・タラーッ

そんな中、昨日、大切な友人の一人が名古屋に来てくれました。
大阪で生まれ育った私には、学生時代の友人たちから、「隔離されてる」感がハンパなくあるので(笑)、
名古屋で会えるというのはホントにホントに嬉しいんですメロメロ

こっち(名古屋)方面で仕事があるからついでに・・・と、立ち寄ってくれました。
彼女は頑張って旦那さんのお仕事を手伝っていて、今回も一緒に商談に行っていたそうです。

久しぶりに会えたんだけど、旦那さんも優しい方で、とてもいい雰囲気の二人でした拍手
ちょっと遅い目のランチを一緒に食べて、途中あさひが帰ってきたりとバタバタでしたが、
名古屋のおしゃれカフェで関西弁(旦那さんは京都弁、友達は奈良、バズは大阪、ビミョーに違う)が飛び交う、なんとも変な時間でした(笑)。



んで、お土産に・・・と持ってきてくれたものの一つが、これ。

 ← お抹茶のロールケーキです!

 「京都 ほっこり案 七之進」((ホームページはこちらからどうぞ) さんのものです。

お抹茶の味がしっかり!
んで、中のクリームがふわふわ。
ケーキもしっとり・・・。

これは、ンマイ!!!拍手拍手拍手

ロールケーキは好きだけど抹茶は苦手・・・な、あさひも、
「これ、すんごい美味しい~メロメロ」と、バクッ。

抹茶モノは食べるけど、ロールケーキはそんなに・・・な旦那クンも、
「う~わ、これ、めっさ美味いわ!!」と、バクバクッニコニコ

んで、抹茶もロールケーキも好きなバズも、ペロッメロメロ
二人のいない間に、食べたったワーイ

いや、ほんま、友達やから、とかじゃなくて、美味しいです。

やっぱり、お茶屋さんのお茶製品は美味しいね~拍手(当たり前か・・・アセアセ

そんな楽しい初秋の1日でした花まる

 ちなみにその時バズが食べた、ランチ。
ガレットランチ。

たまにはこういうのも、いいっすね~花まる






COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2012年09月12日

夏の生活(その2) 

暑い暑い・・・・と、毎日毎日、朝から晩まで言っていたこの夏休み。
できるだけ規則正しい生活をしようね、と夏休みが始まる前にあさひと決めたはずなのに・・・。

オリンピックが全てを崩した~大泣き
面白かったからいいけどね。

さて、夏休みの出来事です。

朝7時には起きて、先にワーク、それから朝ごはん、その後はまたワーク、
お昼ご飯を食べたら楽器の練習して、遊んでから習い事・・・みたいな。

なかなかいいペースで進んでいた時は良かったんだけど、
だんだん朝起きるのが遅くなってくると、すでに部屋も暑くなっているので、
なかなかワークもはかどらない。

だらだら だらだら だらだら だらだら・・・・として、自分で決めた事が終わらない、てな状況。
そんな時、ママはどうするのか?優しいママはエアコン付けてあげたり、今日はもういいじゃん、となるのでしょう。

でもバズは、お昼まではエアコン我慢!自分で決めたところまではしなさい!・・・なので、
(よっぽどしんどかったり、体調の悪い時はゴロゴロしていてもいいんだよ)
「さらっとやっちゃえば、休憩できるじゃん」とか「ママも自分のお仕事頑張るからあさひとどっちが先に終わるかな~」とか言って、我慢してよいしょしていました。

そうしたら、「ちょっとやって、だらー」、「少し問題といて、だらー、なぜか歌う!」みたいなことが2.3日続いてきました。
プチッと切れて(暑さはいかんねぇ)、「自分で決めたことができないんなら計画を見直しなよ」と。
そうしたら、「やる」と言って、その日は収まった。

んで、次の日、また、「ダラー、問題、ダラー、お絵かき、歌う!ダラー」・・・。
あたしゃ、またもやブチッ、ブチッ。
「だからさぁ、あさひは自分のお仕事しないんだったら、好きなことをする資格ない!」と私。
そうしたらまた、「やる・・・」。

そして、その次の日、頑張っている様子だったので、結構やるじゃん、と思って安心して自分の用事に取り掛かっていた。
しばらくして、ふと何気なくあさひの様子を見ると、ごろごろ寝転がって歌ってる!

 プッッッッッチーーーーーン 、ついに切れた。

あんまり腹が立ったから、全部やめえしまえ!!!と、

 学校から習い事から、すべてのあさひのものを捨ててやりました。

ゴミ袋に入れて。

みんなそれぞれお仕事頑張ってんのに、あさひはしないといけない宿題すら自分からしない。
そんな子は、やりたいことをする資格なんてない。
したいことだけするんだったら、それを許してくれるママを見つけなさい。
はい、さようなら。



言ってしまったのだよ~。久々にキレたのよね(笑)
なかなか怒りのおさまんないバズは、それでも頑張ってあさひにとうとうと話をした。
どうしてこうなったのか、よく考えろ・・・と。
さんざんお説教して、そして、放っておきました。

そうしたら、考えすぎたのか、

 寝てた・・・・ ガーン

腹が立つより、悲しかったさ。あきれちゃったわ。
こんな時、賢いママさんなら上手に導いていけるんだろうな。
叱ると自分もヘコむわ。「だめだ自分て」・・・と落ち込む瞬間です。

しかし、こんだけ図太いから、あさひは生きていけるんだねぇ・・・

あ、このあとは夜にきちんと仲直りはしたので、ご心配なく。

情けなくも過ぎ去った夏の一日でしたzzz






COMMENT: (4) CATEGORY: つぶやき


2012年09月07日

大阪って・・・その③

数日間いた大阪で、友達に会うためにとあるお店に行きました。
久々に会えるので楽しみ行ったのですが、そこで、こんなものを発見。


 ← レジ作業をするウルトラマン!

円谷プロのお店なんだけど、久しぶりに見てわらってもうたニコニコ

どうも手間取っていたみたいで、スタッフのお姉さんの言いなり(笑)。

それでも最後は、、、、

 胸を張ってごあいさつ →

あさひはウルトラマンには全く興味を持たなかったので、
このお店には入ったことはないんだけど、
どうも今回、このモールからはお店が撤退するようで、
そんなお知らせが書いてありました。



「この度 M78星雲 光の国へ移転することになりました。
・・・・尚、地球では引き続き系列の店舗は営業いたします。
・・・・残り数ヶ月ではございますが・・・小さな光の戦士の皆さまの笑顔に会える事を楽しみにしております・・・云々」
みたいな、ウルトラマンらしい文面で、そちらは微笑ましく読みました。

見るたびに、ビミョーにウルトラマンの背丈が変わっていた気がするのですが(笑)、
残念に思うお子さんも多いんだろうな、と思うと、切ないです。
結構、子ども、逃げてたけどねワーイ

それにしても、大阪でウルトラマンを見ると、なぜか笑ってしまうバズでした。





COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2012年09月06日

大阪って・・・その②

あさひが大阪に帰ると意外にもあんまり食べない「ラーメン」屋に連れてけ、と言う。
ラーメン自体は、嫌いじゃないんだけど、「チャーハン&餃子」の組み合わせがあさひにとってはゴールデンコンビで、
ラーメンを食べるために連れてけ、というのは珍しのです。

んで、大阪に帰ると、あさひが言うのはこのお店↓

 「横綱」です。

なんじゃい、横綱かいっ!ていう声が聞こえてきそうですが、名古屋ではどこにあるのか知らないので、実家に帰った時だけ行きます。
あの黄色いキラキラした看板は健在でした、当たり前か。
バズは天一が好きだけど、これは名古屋でも行けるからね。
神座にも行きたいけど、これはまたの機会だな。

さて、ひっさびさの横綱は、メニューが増えててびっくりしました。
写真の鉄板チャーハンなんて知らなかったさ。空いたところにとき卵を流して混ぜるんだって。

ラーメンも、食べると「こんなんやったなぁ」て感じで懐かしく食べました。

お店はお客さんでいっぱいで、店員さんも名古屋の人と違ってテキパキ、動きが早い!
ムダがない・・・かな。

ワイワイと賑やかな店内は相変わらずだけど、ちょっとお行儀の良くなかった子供に、
お母さんがすごい注意をしていて、頭をはたいているのを見て、笑ってしまった。

名古屋ではあまり見ない光景。
だって、こっちのママって、「○○くん、静かにしようね~」とか、「○○ちゃん、それはいけないね~」とか、
超、甘甘!!!!

そういうのを見慣れていたから、ちょっと騒いでいる子に、「うるさい!!」と叫ぶお母ちゃん、
それも、「はたく→注意」という順番(決して逆ではナイ)で、わずか2秒ほどのあいだに起こるこの光景は、
大阪ならでは・・・な気がしました(爆笑)
「バシッ、コラッ!!」ていうのがミソだわ。口も早いけど、手も早い。
こんなことすら「ステキ」と思う私って・・・ワーイ


大阪の子供がたくましいのは、環境だね、きっと。
あさひなんて、多分今、転校して大阪に住んだら、毎日学校の先生や子供の会話にビビってるだろうなぁ・・・

そんな事を思った、とある大阪DAYの出来事でしたニコニコ




COMMENT: (4) CATEGORY: つぶやき


2012年09月05日

やっぱ大阪って・・・

やーっと今日から給食開始。んで、1ヶ月もほったらかしてたガーン

しばらくは、夏休みのあさひとバズの様子をご報告。
また、今日からよろしゅうに・・・


さて、夏休み。今年はバズも久しぶりに大阪の実家に帰りました。
ここんとこ、あさひだけ、とか、帰ってもバズは日帰り、とかでゆっくりしてなかったからね。

1週間ほど帰ったのですが、改めて気づいたことがあるのだよ。


 ← 実家の近所のスーパーにて・・・。

これ、ソースの棚。
名古屋ではありえないこの光景。
ソースだけで、この数なんて!これ、一部で、横手に回ると、まだまだ置いてありました。

思わず爆笑してしまったさ叫び

我が家は名古屋に住んでいても食は完全に関西なので、この「ソース」というのは大変貴重なんです。
だって、粉もんが食卓に並ぶことが多いから。

んで、この数に感動して(笑)、今回名古屋では買えないソースを手にしました。

大黒のソース →

今回買ったのは右のフルーツソースの方。
早速使ってみたけど、少し甘みがありました。
同じ甘さでも、おたふくよりこっちの方が好きかな。

本当は、大黒の「お好みソース」が欲しかったけど、これと串カツソース、しかなかった~ガーン

大阪では、CMのあの音「音符オリバァ、ソォッスッ!」ていう、みんな歌えて当たり前の「オリバー」も名古屋ではありません。
カゴメばっか・・・。

なので、実家に帰るとどんだけちっちゃいスーパーでも豊富なソースや醤油、ポン酢のコーナーを見てしまうバズです。

いや~、改めて、VIBA!大阪!!だわ~ワーイ




COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2012年08月01日

キレイだ〜

今夜のお月様はキレイだ〜(^^)

てことは、明日もピーカンか...-_-b

タグ :お月さま


COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2012年07月10日

日本語って難しい

先日、あさひがお稽古で使っている英語ノートが無くなってきたので、新しいのを買いに行きました。

ハンズに行ったついでに買っておこうと、文具のコーナーうろうろして探していたのですが、
英語帳なるものが見当たらないっアセアセ

めっちゃおしゃれなノートとか、面白いノート、便利そうなノートに加えて、
ジャポニカとか、音楽帳などはたくさんあるのだけど、普通の13段とかの英語ノートだけが無かったんです。

あさひも探したけど、分からん・・・と。

んで、店員さんに聞くのが早いので訪ねてみた。

「あの~、英語ノートをさがしているんですけど」
「はい、こちらですよ~」と店員さん。さすが、ハンズの店員さんはバッチリよくわかってらっしゃる拍手

・・・で、すぐに案内してくれました。

で、見ても見ても、それらしいものがない!!

んで、よーく見てみると、そこらへんのノート、全て小さい!!

そして、「ここらへんは全てエイゴなので、好きなの選んでくださいね~」。


いやいやいやいやいやいやいや・・・・・

・・・・・ A5じゃなくて、英語なんですけど・・・・・タラーッ

日本語って、難しいなぁ・・・・







COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2012年07月09日

七夕の日

先週は、ずーっとくたばっていたバズですガーン
今日は、やっと起き上がれるようになり、ほぼ10日ぶりくらいに旦那クンのお弁当も作ったのですが、
まだまだ本調子というわけにいかず、ぼちぼちやっていこう・・・て感じです。
皆さんも体調管理の難しい季節なのでお気をつけくださいね。

さて、土曜日の七夕さん。
夕方から晴れてきた名古屋は、多分、織姫さんと彦星さんも会えているだろう、と思いながら
あさひと少しお願い事を書こう・・・と、短冊に書いてみました。

 ← こんな感じです。

私はとにかくみんなが元気で過ごせるようにお願いしておきました。

あさひは、「ママの調子がよくなりますように」やって。
泣かすぜ、あさひ!!泣き

ま、子供にとっては、ママがあまり動けないというのは、ご飯も含めて死活問題になるので(笑)
それもわかるなぁ・・・。

「もう1枚書くわ」と、あさひ2枚め、「しきしゃになれますように」。

でも、まだまだ書きそうだったので、さすがに止めました。

あっさり「うん」と書くのをやめたあさひですが、聞くと、
習い事の教室でも何枚か書いたのだ、とか。

何を書いたのか聞いたら、
「指揮者」はそこでも書いたそうで、後は、「テストで100点取れますように」だって。

う~ん、そこは神頼みする事じゃないんじゃないだろうか・・・タラーッ
ちょっと哀しいわタラーッ

ちなみに、
5歳→「ももたろうになれますように」
6歳→「ストレッチマンになれますように」
7歳→「楽器がうまくなりますように」
そして、今年・・・。なんだか、成長してんのかよく分かんないあさひでしたキョロキョロ






COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2012年05月21日

天体ショーだ!

やっぱり今日の話題は「日食」かな。 バズもあさひと見ましたよ~ニコニコ
あさひの小学校では、屋上の開放とかあるわけでもなく(笑)、その代わり、
「分団での集合時間をいつもより10分遅くにします。ぜひお子さんに金環日食を見せてあげてください」
そいうお手紙を、10日ほど前に持って帰ってきました。

これをもらって一気にハードルの上がったバズアセアセ
あんまり興味なかったのに・・・。ガーン
自分だけだったら全然興味ないんだけど、あさひには見せたい・・・と思うんだよね。

・・・てことで、まずは、6:23 に、外に出て1回目の観察。ほんのちょっと欠けているのが見えました。
名古屋は6:17から日食が始まる予定だったので始まる瞬間を見たかったけど遅れた~アセアセ
この時は、あさひはまだ部屋でボーッとしてました(笑)

そして、6:42 に、2回目の観察。これはあさひと一緒に。
あさひは日食グラス越しに大興奮!
 「サングラスを通してみると、太陽ってシノノメ色なんだねぇ~」
・・・・と、朝のハヨから大きな声で言うもんだから、通りかかった人もちょっと笑っていました。
てか、そんな色表現よう知ってたねオドロキ そして、一旦、朝ごはんを食べるために部屋へ。

パパッと食べてから次に出たのは、7:15。ずいぶん欠けていました。んで、ちょっと写真にも挑戦してみました。


 ←まずは1番目。だいだい7:15すぎかな。
ここから、色んな方法で撮ろうとしたんだけど、
やっぱり難しかったです。
携帯のレンズに日食グラス当てて撮ってみた。
もちろん、めちゃ小さいから、引き伸ばしたものです。

 ← 次もそんなに間隔はあいていません。
7:25すぎだったかな。
このくらいからちょこちょこ雲が出だして、グラスを通すよりも裸眼の方がよく見えました。
雲がいい感じでグラスの代わりになってくれたんです。
でも、ほのかにリング前、な感じ。

ここからはもうずーっと外(笑)。
名古屋の最大日食予定は7:30。 びっくりなんだけど、その直前にパァっと雲がなくなったんだよね。
んで、ほのかに暗くなったかな・・・と思ったら、

「おぉ~!!」
「リングになってる~!!!」
 拍手
いつのまにか旦那クンも参加してました。おいしいとこ取りやね。

そして、きれいなリングを抑えるべく頑張ったのだけど、見事に失敗でした(笑)
外でワーワー言っていたら、終わっていましたガーン


 ちなみにあさひはこの日食グラスで観察→

私たちはマンションの下から見ていたんだけど、
それを見つけて、ベランダから声をかけてくれたおばさんがいました。
「見える?今、和歌山だって。もうすぐだって。」と、どうもテレビを見ながら実況中継してくれていたみたい(笑)

気づけば、いたるところに上むいた人がいました(笑)
近所のマンションからはあさひと仲良しのお友達が声をかけてくれました。
全然喋ったことのないマンションの住人にグラスを貸してあげました。
んで会話。   管理人さんも来て「貸して」と。

無事に観察が終わって、7:55、あさひはいつものように出かけて行きました。
日食自体はまだ終わっていない時間だったので、私も一緒に出て再び観察(笑)

3つ写っている写真の一番下↑は、その時に撮ったものです。
すっかりリングは崩れていますが、ボンバーマンのヘルメットみたいで可愛い(笑)。

見ていたら、これまた全く知らないおばさんが、鏡で太陽の状態を壁に写して見せてくれましたニコニコ


まぁ~、みんな変なテンション(笑)。

今回観察した金環日食・部分日食の観察記録を、あさひと一緒に作ろうと思います。
けっこう記録してあるんだよ。まとめてみると、後で見た時に楽しいかなと思うので。

今年はまだまだ面白そうな天文ショーがあるので、出来るだけあさひと観察してみようと思います。
近いところで、次は、6月4日の部分月食だね。月好きなあさひは喜びそう。

全く興味がなかったけど、今回、恥ずかしいくらい上がりアップました・・・笑。



COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2012年05月16日

ホコ天

昨日までの涼しさ&雨から一転、今日の名古屋はピーカンでちょっと暑くなってきた。
体調管理がむつかしくて、夏が来る前に暑バテしそうなバズです・・・タラーッ

さて、週末になるとあさひを連れて街中へウロウロアシ・・・ということも多い我が家。
バズは出無精なので、極力、家にいる方向で進めるのだけれど、育ち盛りのあさひがそれに満足するわけもなくガーン

先週末は、名古屋は栄の街をウロウロしてきました。一応、賑やかな街の中心だわね。
土曜日は自転車で自転車。 日曜日は電車で電車
で、何があったのかというと、

「栄ミナミ音楽祭」 というイベントが2日間開催されていました。
栄の街中のいたるところでライブが繰り広げられているのです。
メイン会場の公園はたくさんの人で賑わっていました。
あっち歩けばジャカジャカ音符 こっちに行けばポロロン音符・・・と、まさに音楽祭。
土曜日は風が強くて辛かったけど、日曜日はとってもいいお天気で気持ちよかったです。

 ←写真は日曜日の栄の大津通です。
手前の黒い丸は、あさひのデッカイ頭(笑)

日曜日は歩行者天国でした。ワーイ!!

車が入ってくる心配がないから気分良く歩けるんだよね。


この歩行者天国は、この日だけではなくて、
去年あたりから、春と秋の数ヶ月、毎週日曜日にホコ天になるんです。

んで、移動車で食べ物も売っていて、食べ歩きもできるようになっています。
この日はちょうど音楽祭と重なっていたので、たくさんの人でした。

6月10日まではホコ天なので、また、日曜日にお出かけしたいと思います花まる

とある休日のお話でした・・・花


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2012年04月25日

バタバタです・・・

今週、バズは大忙しアセアセ 月曜日から毎日、学校行事やら何だかんだとバタバタしています。

あさひの学校の用事が入ると、とたんに忙しくなるタラーッ
その学校。ついに今年、バズはPTAの学級委員になってしまいましたガーン
そして、委員さんばかりが集まる中で、広報部になり、挙げ句にブチョー(部長)というものになってしまったのだ大泣き大泣き大泣き

三年生になったから、そろそろ委員が回ってきそうな気がしてたんだけど、マジで当たるとは・・・。
初めての体験を昨日、してきました。PTAの会議というやつです。
広報部になったメンバーが1年生から6年生のママ合計13人。その中でブチョーを決めるんだけど、
前部長さんママが「どなたか、されませんか?」と、優し~く言うんだけど、シーン・・・・・みたいなタラーッ
あの雰囲気、「誰かしてくれるよね」みたいな皆の空気が、ますます場を重くするのよね。
前部長さんは「私でも出来たからできますよ」とか「そんなに難しいものではないですよ」とか、
色々な事を言ってくれるんだけど、みなさん顔を見るんだけど微妙に視線を外らす・・・みたいな(笑)

んで、5分が経ち、そろそろあの空気に耐え切れなくなってきたバズの耳に
「副部長ならやってもいいですよ」という声が!
前に座っていた隣のクラスのママさんでした。

一同、おぉ~!!拍手っ拍手

・・・・・いや、ちょっと待てよ。「ふく」って言った?「副」よね。
てことは、やっぱ、ブチョーが・・・・・・・タラーッ


んで、やっぱりグズグズ、ダラダラ、決まらないのが嫌なバズ。
重~い空気になるのが苦手なバズ。
もう、たまらんっっっつつつ!!!!!!アセアセアセアセアセアセ

・・・てことで、なっちゃいました。広報部部長・・・ぶちょー・・・・。はぁぁぁぁ・・・・・・ガーン


広報部って、年2回の新聞を発行するのが主な仕事なんだけど、
多分、集まったママさんたち、子供が通う学校の事だから「出来るだけ協力はしたい」とは思っていると思うんだよね。
ほんと優しそうな、謙虚なママさんたちばかりだったから。

んで、やるんだったら、どうせなら、楽しみたいじゃん・・・と、考え直してやる事に決めたのでしたチョキ


そんな、下がったり上がったり~・・・の昨日でしたが、
やっぱりお腹は空くねぇ~ワーイ

ランチにこんなん作ってみました。
オリーブとトマトのオイル・パスタ。
自分の好きなものばっかり(笑)。
これで慰められる自分って・・・と苦笑いzzz

今からちょいといただきますレストラン


COMMENT: (10) CATEGORY: つぶやき


今朝は雪が降っていた名古屋です・・・雪 寒いわ~ウトウト

さて、昨日は名古屋でウィメンズマラソンがありました。
五輪選考も兼ねた大会ということもあって、かなり話題となっていましたね。

この名古屋マラソンは、うちの近所がコースになっているので、規制がすごくて、
なかなか普段通りの動きができません。
それでも、季節もんなのでそれはそれで面白いんですけどね。
朝から中継のヘリコプターも飛んでたし。

さて、そんなマラソン当日、お昼前にテレビをつけると、めちゃ走ってる映像が!
てか、あと20分ほどでゴールじゃん!!
・・・と思って、よ~く見ると、知った風景がずっと映っていました。

こういうとき、ちょっと嬉しくなりますねニコニコ
あさひと「JRの機関車が展示されてる道やん!」と近所が映ったので二人で大興奮(笑)

すぐに出たら、先頭集団が見えるかも・・・と「行きたい!」と言うあさひと出かけましたダッシュ

マンションを出るとすぐにこんな立て看板がありました。

そして、側では↓




一般参加のランナーがめっちゃ走っていました。
すごい人、人、人!!

あさひは一緒に走り出す勢いでしたが、
沿道にもたくさんの人がいたのでできませんでした。

そして、先頭が走ってくるであろう、
直線に入る前の最後のカーブの交差点まで行きました。


 ←おぉ~オドロキ
あれあれ!!みんな応援してるし。
すごい走ってるやん。歩道橋からもみんな見てました。

でも、あたしゃランナーの速さを舐めてたさ。
先頭を走っていたランナーはとっとと行ってしまっていたようで、なかなか次が来なかったアセアセ

でも、少し待っていたら・・・↓

かなり争って走っていたランナーが見れました。

あさひも嬉しそうでした。
「頑張れ~!!」と何度も何度も声援を送っていました。

「僕も走りたい。」いや、そもそもウィメンズ・マラソンですから・・・タラーッ

結局その時には、誰が先頭でゴールしたのかもわからず(笑)
こんなことなら家でテレビ見てたら良かったね・・・と、ちと反省。

それでも、生で見るマラソンって、ちょっと興奮しますね。

帰り道、普段はガンガン車の通る道路がこのとおり、
だーれも、なーんも通っていません。

これは気持ち良かった。
あさひと無駄に真ん中通ったりして楽しみました。

約15000人の女性ランナーが走っているのを見ると、爽やかでいいなぁ・・・と思いました。

ちなみに、スタートとゴール地点になっていた名古屋ドームに
旦那クンが仕事で行っていたのですが、
陸上していたこともあってか、「自分も走りたくなったわ」と絶対にしないと思うけど
そんな事を言っていました。

参加者全員に配られるというティファニーのペンダントがどんなんだったか気になったバズなのでした・・・












COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


先日ふと入った近所にできた新しいお店。
イタリアン・ダイニング…といったお店。シェフがカウンターの中で1人で切り盛りしていらっしゃいました。

カウンターで食べるのって好きなので、外から見ていて気になっていたから入りました。

さて、ランチを注文した後、夜はどんなメニューがあるのかな?…と見ていたら、
何だか変な気がするので、じーっと見てみた。

分かりますか?→

ハムは盛りあわさっているのに、
チーズは乗り合わさっているのだという…

これって正しいのかなぁ!?


COMMENT: (4) CATEGORY: つぶやき


2012年02月18日

3人分

昨日、ホットカーペットで寝てしまうという大失態をしてしまい、今朝はびっくりするくらい顔がむくんでいるバズです泣き

久しぶりに3人分のお弁当を作りました。
バレンタインにチョコレートを渡せなかった人に代わりです(笑)

小さいお弁当箱はあんまり入らないので、おやつ代わりになればいいなぁ、、、♪(´ε` )

さ、今日はさっブイので、部屋で遊べる事を考えます〜雪


COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2012年02月02日

寒いよ〜

今日の名古屋は、朝起きてビックリ!
めちゃめちゃ白い!!
あさひはこれ見て、めちゃ興奮してました。

「雪合戦しなきゃいけない!」と、
何のこっちゃ分からん使命感に燃えて登校して行きました。

大変な地域も多いと聞きます。
くれぐれも寒さ対策はしっかりしましょう。
んで、怪我のないように気を付けましょうね(^_-)


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


next


PAGE TOP