2011年08月27日
夏、2本目

…と、その前に、夏2本目のコンサートにやって来ました。
前回の名古屋フィルより規模の小さな子供向けコンサートです。
今回はセントラル愛知交響楽団です。
子供向けなので、クラウンが登場します。
どんなコンサートになるのか楽しみです。
あさひは横でプログラムを見て、聞きたい曲を発見して喜んでます。
シュトラウス兄弟、モーツァルトのおもちゃのシンフォニー…はしゃいでいます。
さて、間もなく開演。
楽しみ〜!
2011年08月12日
夏休み前に・・・
あさひが小学校に行っている間、少しでも自分の時間を感じようと(楽してるだけ?)、
なんだかんだと読んでました。
6月と7月でだいたい、こんだけ。
以前に読んだものも引っ張り出すと、まだ増えます。
んで、これらを電車の移動中とか、リハビリで電気当ててる最中とかに楽しんでいるわけです。
これって、誰にも迷惑かけてへんよね?
旦那クンの一言・・・・
「んで、これで何人死んだん?」
・・・・確かに、私が手にしてるのって、ミステリーばっかりや。
でもね、一番前に置いてある「日の名残り」なんて、一番殺人から遠いんやで、
・・・と言っても、あんまり信じない旦那クンなのでありました・・・。
私のことを何だと思っているんでしょう????
・・・もうすぐ結婚9年目に入るらしい・・・
なんだかんだと読んでました。

以前に読んだものも引っ張り出すと、まだ増えます。
んで、これらを電車の移動中とか、リハビリで電気当ててる最中とかに楽しんでいるわけです。
これって、誰にも迷惑かけてへんよね?
旦那クンの一言・・・・
「んで、これで何人死んだん?」
・・・・確かに、私が手にしてるのって、ミステリーばっかりや。
でもね、一番前に置いてある「日の名残り」なんて、一番殺人から遠いんやで、
・・・と言っても、あんまり信じない旦那クンなのでありました・・・。
私のことを何だと思っているんでしょう????
・・・もうすぐ結婚9年目に入るらしい・・・
2011年08月11日
訳わからん!!
夏休みに入って、時間ができると、映画を見たくなりまして・・・、
あさひとレンタルしに行きました。
なぜかあさひは、[ルパン三世]がお気に入りのようで、どさっと借りました。
それもテレビシリーズの1stです!
主題歌も、私が思っているのとは違います。
一番古いテレビ作品です。1970年代です!
これを喜んで見ているわけです・・・(泣)
・・・とまぁ、これは良いのですが、いきなり紙と鉛筆を持ってきて・・・、
「ママ!どぉ、これ?」と見せられました。
うーん、何でこんなん書くんやろ?
「次」がサンズイなんですけど・・・・???
何が「どぉ?」なんでしょう???
まったくもって、意味がわからん母でした・・・
あさひとレンタルしに行きました。
なぜかあさひは、[ルパン三世]がお気に入りのようで、どさっと借りました。
それもテレビシリーズの1stです!
主題歌も、私が思っているのとは違います。
一番古いテレビ作品です。1970年代です!
これを喜んで見ているわけです・・・(泣)
・・・とまぁ、これは良いのですが、いきなり紙と鉛筆を持ってきて・・・、

うーん、何でこんなん書くんやろ?
「次」がサンズイなんですけど・・・・???
何が「どぉ?」なんでしょう???
まったくもって、意味がわからん母でした・・・
2011年08月10日
図書館にて・・・
またもやほっったらかしてました。すんません。
7月は暑いなりにも朝晩は割合過ごしやすかったんだけど、
先週末から、「やっぱり夏!」な暑さで、かなり参っております。
昨日なんて、あさひが大阪に行って居ないから、気が抜けて発熱しちゃいました(笑)
今朝から復活!!
さて、先週、お友達と会って、図書館に連れて行ってもらいました。
あさひも私も久しぶりの図書館だったので、うれしくて、ついつい多くの本を手にしてしまいました。
最初、あさひはどこに行けば目当てのものがあるのか分からなかったんですが、
お友達に「こっちに電車の本があったよ」と教えてもらってから、
ずーっと座り込んで見ていました。
んで、帰るとき、「これにするわ」と持ってきたのが・・・
ん〜、見事に電車オンパレード!!
これが無料で読めるんだもん、図書館バンザイ!!てなもんです(笑)
改めて図書館の良さを認識した1日でした(笑)
7月は暑いなりにも朝晩は割合過ごしやすかったんだけど、
先週末から、「やっぱり夏!」な暑さで、かなり参っております。
昨日なんて、あさひが大阪に行って居ないから、気が抜けて発熱しちゃいました(笑)
今朝から復活!!
さて、先週、お友達と会って、図書館に連れて行ってもらいました。
あさひも私も久しぶりの図書館だったので、うれしくて、ついつい多くの本を手にしてしまいました。
最初、あさひはどこに行けば目当てのものがあるのか分からなかったんですが、
お友達に「こっちに電車の本があったよ」と教えてもらってから、
ずーっと座り込んで見ていました。
んで、帰るとき、「これにするわ」と持ってきたのが・・・

これが無料で読めるんだもん、図書館バンザイ!!てなもんです(笑)
改めて図書館の良さを認識した1日でした(笑)
2011年08月05日
美術館探検

そんな中、昨日は、名古屋は池下駅から近くにある、
『古川美術館』で開催された、
子供向けワークショップに行きました。
一年生のお友達と一緒で、あさひよりしっかりしてるから安心して預けられました(笑)
約2時間のワークショップで、その間 親の私たちは喫茶店でゆっくり…(笑)
さて、今回のワークショップは、対象が小学校1年〜3年になっていて、定員は10人。
美術館の職員さんが、子供たちに色々な事を教えてくれます。
美術館に行く時のルール(チケットが必要)とか、中での過ごし方(騒がない、食べない)とか、
作品の見方…など、私も聞きたいわ、てな内容。
(こういうのって、他人に教えてもらうのが一番効果的だもんね。有り難いですわ。)
それを、館内を探検しながらクイズ形式で案内してくれたそうです。
いやぁ〜、良い企画です!
誘ってくれたお友達に感謝ですわ!
あさひはしっかり楽しんで帰って来ました。
これからは、ちょいちょい美術館や博物館に連れて行けそうです…。
2011年08月01日
結局ここになりました


『海!』でした〜 ^o^♪
もわーっと暑かったから、海でも…と行きましたが、
橋の上では、気持ちの良い風が吹いていました。
あさひは、海に飛び込んでかなり楽しんでいました。
というのも、水着着て海に入るのが、初めてだったんだよね。
私はずっと見ていただけだったけど、疲れました(笑)
夕方に帰って来ましたが、あさひはこんがり焼けてました。
なかなか、『男の子』になってきたわ〜(笑)