オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2012年06月25日

Live~!!

昨日、あさひが指折り数えて楽しみにしていたライブに行ってきましたアシ Zepp NAGOYAです。

あさひの大好きなバンド、
THE BAWDIES の、ツアーです。

←写真は、あさひの大好きな「JUST BE COOL」って曲のCDです。
ちなみにツアーは「ROCK ME BABY TOUR 」でした。


こっちの→シングル曲がタイトルのツアーでした。

これは、ドラマ「HUNGRY」のテーマになっていたのでご存知の方も多いかもしれません。

The Bawdies の今回のライブは、それはそれは、数か月前にチケットが発売になってから、
「行きたい」とずーっと言っていて、いつものようにラッキーな入り方が出来ない(笑)くらい人気バンドだから無理!って言ってたんだけど、
「お金払ってでも見たい~!!」とあまりに言うので、チケットを取りました。

今まではフリー・ライブとか、知り合いの方に呼んでいただいたり、連れて行ってもらったり・・・で、
チケットを買って行ったことがなかったから(クラシックのコンサートは買っていたけどね)、
今回が「ライブ・デビュー」記念日になったのかもしれません。

うん、ファースト・ライブには、なかなかエエ趣味ですわニコニコ

 ←夕方6時から始まるのに合わせてお出かけ。

The Bawdies だから、ネクタイして行きました(笑)

んで、たっぷり2時間弱、私の横ではすっかりライブに入り込んだあさひがずーっと、踊ったり、跳んだり、叫んだり、歌ったり・・・と満喫していました。
上の写真の曲「JUST BE COOL」の時は、めちゃめち嬉しそうでした。

そして、いっしょに「わーっしょい!」を叫んで大満足して出てきたあさひ。



汗だく・・・(笑)→

シャツもネクタイもちょっとクタッてた(笑)
「やり遂げた」感、満載でジュースをグビッ。


「お前がライブしたんかっ?!」 ウトウト

それにしても、良いバンドというか、いい曲は、派手な演出なんて要らないんだな、てのを再確認できたライブでした。
あ~、楽しかった!ニコニコ


COMMENT: (2) CATEGORY: 音楽


なんだか『深夜食堂』でまったりしていた温泉マーク先週からすでに1週間。 気づけば更新忘れてるし・・・・アセアセ

今週は音楽にどっぷりと浸かったあさひとバズですヘッドホン

日曜日、名古屋は新栄にある クラブ・ダイアモンド・ホール で、MASH(マッシュ)のライブを見に行ってきました~拍手

会場内は当然撮影禁止なので、玄関で撮りました←

実はこのMASHさん。多分あさひが初めて生でライブを観た人なんですよね。
もうかれこれ5年ほど前かな、あさひがまだ2歳の頃に近所でお祭りがあったのですが、
そこでパフォーマンスしていた時に見たんです。

この近所のお祭りって、結構バンドとか多いので面白いんですよね。
その頃のMASH さんは、ASIAN PIMPS っていうミクスチャー・バンドのフロント・マンだったんだけど、
(そのバンドが良いバンドだったのよね~。バズは大好きでしたよ)
んで、近くで見れるから・・・てあさひを連れて行ったら、
いろんな演奏がある中で、あさひが食いついて離れなかったのがASIAN PIMPS でした。

もう、ステージ前でノリノリアップ
ろくに言葉もわかんない子が、リズムに合わせて踊る踊る!!
近くで見ていたお客さんも、あさひの様子を写真に撮ったり、話しかけてくれたりしていました。
これをステージからバッチリ見られていたんですね~タラーッ
ライブの後で声をかけてくれたのを覚えています。

で、残念ながらその後バンドは休止しちゃったけど、MASHはソロで頑張ってはります。
この間リリースされたアルバム→ 「光とかげ」です。

ライブは、ホールにいっぱいのお客さん。男女の割合は、多分、男性のが多かったかな。
とにかく熱い人です。真面目なんだろうなぁ、正直な人なんだろうなぁ~って、音楽聴くと思います。

こういうアーティストさんって、時間がかかっても歌い続けていて欲しいな、と思います。

あさひは大人の中に混じって、ステージなんてほとんど見えない位置から見ていました。
可愛そうかな、と思ったけど「音が聴けるからいいの、ここで」と体を揺らして楽しんでいました。
最後は移動させてもらって、エエ位置から見せてもらうことができました。

「めちゃかっこよかった~good」とは、あさひ談。


そして、月曜と火曜は、最近のお気に入り、

 ←THE BAWDIES
のこの曲の映像と、

→RADWIMPS の ライブDVD を楽しんでいたら・・・、

ひょんな事から水曜日、NHK名古屋とZIP-FMがコラボレーションして開催する招待ライブに行けることになり、
「行く行く~!!」と二つ返事で了解したあさひと喜んで出かけました。
(吉田さん、ありがと~!!!メロメロ

さて、お稽古終わりで、Zepp Nagoya まで、いそいそ走って出かけたあさひとバズダッシュ
名古屋のゼップも変な位置にありますわ。大阪より100倍マシだけどワーイ

そこで見たのは・・・、





出演順に・・・・
まずは左上の ROOKIES is PUNK'D
次が右上の 高橋 優
んで、右の写真の SPYAIR   ・・・ という3組。

最初、「この中に高橋優が入んの?!」って思ったら、バンドを従えての登場で納得。

最初のROOKIES・・・は、あさひが「あのお兄ちゃん、おっとこ前や~。」というくらい、3人ともめちゃハンサム!!
びっくりしたわ。あさひは、フロントのギター・ボーカルのお兄ちゃんがカッコイイ!!と言いまくり、
私はドラムの方が・・・メロメロと言いながらよーく見たら、
ベースの彼もかっこいいんだメロメロ
あ、みんな年下やった・・・(ぷ)
パフォーマンスは・・・若い・・・。うん、若かった。

そして、次が高橋優。この人のライブは一度見たかったんだよね。
ヒット曲があるし、お客さんも彼目当ての人も多く、この中では一番お客さんを呼べる人だと思います。
ラス曲の「福笑い」では、大盛り上がりで、あさひもとても楽しそうでした。

最後のSPYAIR。
このバンドは、名古屋出身のバンドなので、地元でするライブにメンバーたちも嬉しそうでした。
(もちろん実際には知らんよ、笑)

さて、3組が終わって、あさひがアクビをし出したので、翌日も学校があるので、最後のMCを聞かずに出ちゃいました。

んで、感想は・・・「高橋が一番良かった!!!」と偉そうにあさひ。
そして意外なことに、「ROOKIES is PUNK'D が 僕はいいと思ったよ」だって。

へぇ~。spyair のが食いつくかと思ったら、ふーん、おもろい。

平日は9時には布団・・・のあさひ。さすがに9時を回っての帰宅はつらそうでしたが、
「面白かったね。次は、誰見れるの?ボーディーズ?ラッド??Jason Mraz???」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いや、そのクラスは、ちと無理です・・・・・・・・・・タラーッ

そして、昨日もお風呂で「いいんですかぁ~音符」と大声で熱唱!!

あさひにとっては頭の中にいろんな音が飛び交った日々でした花まる




COMMENT: (2) CATEGORY: 音楽


2011年07月21日

オーケストラ!

ごぶさたしてます!

今までのごぶさた期間の話は後日しますが、
とりあえず今日から夏休みが始まりました。

早速、朝からプール登校で泳いだ後、
今は中京大学文化会館オーロラホールに来ています。

まもなく、名フィルの子供向けコンサートが始まります!

あさひは、くるみ割人形が聴けるとあって、かなり楽しみな様子(笑)

さ、一緒に楽しみます!
ドキドキ〜(笑)


COMMENT: (0) CATEGORY: 音楽


2011年02月26日

復活です!

昨日、予備で学校を休んで、回復しました(^o^)v

んで、今日から外界復帰=復活です!!


早速ですが、前から行きたくて楽しみにしていた、オーケストラコンサートに来ています。

まだ始まる前で、あさひはお菓子食べて、待ち遠しい気持ちを抑えております(笑)

これ、名古屋の
「セントラル愛知交響楽団」の『ハローオーケストラ』というタイトルで、
子供のための巡回劇場です。

何度かポップスのライブは見せているけど、
オーケストラを生で見るのは初めてだから、
かなり楽しみです。


これで楽しんでくれたら、次はもっと大きなコンサートに行こうね…と話しています。

実はもう行きたいのが決まってるんよね(笑)

さ、あと少しで開演!

楽しみ〜


COMMENT: (0) CATEGORY: 音楽


2007年06月23日

今朝の一枚・・・

 今朝は気分をさわやかに迎えたかったので、こんな1枚を・・・レコード




2003年にリリースになっている、

Philippe Saisse Acoustique Trio Featuring Kelli Sae
       (フィリップ・セス・アコースティック・トリオ・フィーチャリング・ケリー・サエ)の、

「Ready To Go 」です・・・。

フランス人の鍵盤奏者、Philippe Saisse のピアノ・トリオです。

インコグニートのヴォーカルもしていた、ケリー・サエをフィーチャーしたアルバムです。

ようまとまった、アルバムです。

jazzy soulってかんじですかね。
インコグニートとか、ちょっとお洒落な感じの音楽が好きな方にはオススメです・・・。


COMMENT: (0) CATEGORY: 音楽


あさひの好きなテレビ番組に、NHKの 「ゆうがた クインテット」というのがあります。

クインテットが始まると、テレビの前でしっかり座って、
コンサートが始まると、拍手をして楽しそうに聴いています。

ご存知の方も多いと思いますが、大人も楽しめる音楽の番組です。


その番組のCDを旦那クンが持って帰ってきてくれました 拍手

  コレです→    


今朝は、このCDを聴いて楽しみました 花まる

クラシックって、すごい!     やっぱり落ち着くんだよね〜ハート
でも、これらのcdの良いところは、クラシックという括りはもちろんですが、
それにとらわれずに、いろんな音楽を楽しませてくれるところ。

子供はもちろん、大人にも必要だと思いますね〜拍手
よかったら、皆さんも一度どうぞ、、、。


ところで、今朝の「題名のない音楽会」を見て、改めて
羽田健太郎さんが亡くなった事を悲しく思いました。

久しぶりに、番組を見ながら涙してしまいました。
天国でも素敵なピアノを弾いていて欲しいな.........。



COMMENT: (0) CATEGORY: 音楽


2007年02月12日

名曲

今日はグラミーの授賞式ですね。

なんとなくドキドキ・・・ハート

歴史ある賞なので、あんなところにノミネートされるのってどんな気分なんだろう?
まして、受賞なんてしたら・・・・

まぁ、私には 全く 関係ないので(当たり前か)、楽しく結果を待ちたいものです チョキ

・・・さて、名盤とは、いかなるものか・・・?

その時にヒットしたものとは限らない・・・と思う。

聴く人にとって、その時、その日の気分を落ち着かせてくれたり、
楽しませてくれたりするものが、「名盤」と言えると思う 花まる

・・・で、今の私にとっての「名盤」は、やっぱり、

『あさひが楽しく聴いているのを見せてくれる』 曲がそれに当たる。

それは、コレ ↓





LITTLE PEGGY MARCH の  「I Will Follow Him [Chariot] 」

これを聴くとなぜか踊り出す拍手

この曲を歌っている little peggy march も、何十年も経って、
こんな小さい子供に聴かれていると知ったら、どんな気分なんだろうか??

私は彼女の顔を知らなかったので、調べたらこのジャケットが出てきたのだが、
あまりにおばさんだったので(美人ですが)びっくりした。

んで、ついでに若いときのも調べてみた



・・・納得 OK

めちゃめちゃキレイでした 花まる

時代を超えて素直に受け入れられる「音楽」って、素晴らしい!!

そんなことを思う今日この頃である。


COMMENT: (0) CATEGORY: 音楽




PAGE TOP