2009年01月17日
伊豆旅行~番外編2~
昨日、このページで、温泉旅行中に買った「かかとクリーム」の話をしたので、そのつながりで今日は、伊豆旅行の話です。
何回も書いたけれど、去年行った伊豆旅行は、旦那クンの2年ぶりのお休みを利用しての事でした。
「休めそうやねん。どっか行きたいなぁ・・・」と言い出したのは、旅行から1ヶ月ほど前。
そのときは、私の仕事もあったので、「行けても近場しか無理ちゃうかな?」
・・・と話していました。
旦那クンのお休みには私が仕事で、私とあさひが休みのときは旦那クンが仕事。
これは、ホンマにつまらん事です!!
まぁ、めんどくさい時はサイコーなんですが(笑)
せっかくなんで、私もちょっと仕事場で仲間に相談・・・。
すると、「そんな時は滅多にないんだから、絶対に休みを取るべき!!」と皆、あったか~いお言葉。
協力してくれる仲間で良かった!!・・・と、私も完全に休める事がわかったのは、もう1週間前でした。
さて、それから、真剣に「どこへ行こう?」と調べ始めたのですが、
沖縄に行きたくて、(これも仲間が調べてくれたんですが)
「10日切っているので、飛行機の手配ができないんです~」とほとんどの旅行会社に言われて、
私も旦那クンもめっちゃ久し振りに行きたかった沖縄は、ダメになりました(泣)
そして、何度も書いているように伊豆になったわけですが、
さぁ!ここからです!!
今回の私達のルートは、ツアーでは絶対に取れない行き方だったので、
電車のチケットと宿を別に取りました。
宿を押さえてから、新幹線チケットを買いに行く事になったのですが、
これも、実は実家にお休み初日の朝、買いに行ったんです(もうめちゃめちゃや
)
新幹線と特急チケットだけで6万くらい・・・
それに宿代、お小遣いなどなど・・・。結構要るんだよね
そんな時、すっかり忘れていたけれど、
部屋にこんなものがあった・・・
何かというと、これ、貯金箱なんです。
2・3年前に100円ショップで買ったもので、
気づいたときに100円玉を入れていたものでした。
旦那クンが机の上にポイッと置いていたものや、
ポケットに入っていた硬貨を気付いた時に入れていたんです。
それが、ふ・・・と目の前にあるのに気付いた
結構重いし、もしかしたらエエ小遣いになるかも?!
何となく「開けてみよか・・・
」という気になって、
旦那クンに相談したら、「まかすわ」と暗に「開けろ!」の一言。
旅に出る前で完全に浮き足立っていた私は、缶切りを持ち出してガリガリ開けてしまいました(笑)
すると・・・
大きな缶だったのに、だいたい6割くらい入っていた
積もり積もれば・・・て感じで、びっくりしました。
でも、これ、100円貯金なのよね。
そんなに期待せずにカウント開始!!
あさひは、あんまり価値は分からないみたいだけど、
「これ、Money!! Dollar($)??」とか、訳わからない事を言いながら、
一緒に数えてくれました。(ドルやったら、うれしいわい!!)
すると・・・、
903枚!!
90、300円
ワーイ!お小遣い出来たぁ!!
・・・そんなこんなで、伊豆ではウロウロしたり出来ました
チリも積もれば山となる・・・とは、ウマイ事言ったもんです。
あれ以来、旦那クンは、小銭貯金を見直してくれるようになりました(あんなにバカにしてたのに)。
そして、「100円じゃなくて、500円でしよ!」なんて、現金な事を言いよりました。
ちなみに、今年に入って、500円玉貯金箱が部屋に登場したのは言うまでもありません・・・
何回も書いたけれど、去年行った伊豆旅行は、旦那クンの2年ぶりのお休みを利用しての事でした。
「休めそうやねん。どっか行きたいなぁ・・・」と言い出したのは、旅行から1ヶ月ほど前。
そのときは、私の仕事もあったので、「行けても近場しか無理ちゃうかな?」
・・・と話していました。
旦那クンのお休みには私が仕事で、私とあさひが休みのときは旦那クンが仕事。
これは、ホンマにつまらん事です!!
まぁ、めんどくさい時はサイコーなんですが(笑)
せっかくなんで、私もちょっと仕事場で仲間に相談・・・。
すると、「そんな時は滅多にないんだから、絶対に休みを取るべき!!」と皆、あったか~いお言葉。
協力してくれる仲間で良かった!!・・・と、私も完全に休める事がわかったのは、もう1週間前でした。
さて、それから、真剣に「どこへ行こう?」と調べ始めたのですが、
沖縄に行きたくて、(これも仲間が調べてくれたんですが)
「10日切っているので、飛行機の手配ができないんです~」とほとんどの旅行会社に言われて、
私も旦那クンもめっちゃ久し振りに行きたかった沖縄は、ダメになりました(泣)
そして、何度も書いているように伊豆になったわけですが、
さぁ!ここからです!!
今回の私達のルートは、ツアーでは絶対に取れない行き方だったので、
電車のチケットと宿を別に取りました。
宿を押さえてから、新幹線チケットを買いに行く事になったのですが、
これも、実は実家にお休み初日の朝、買いに行ったんです(もうめちゃめちゃや

新幹線と特急チケットだけで6万くらい・・・

それに宿代、お小遣いなどなど・・・。結構要るんだよね


何かというと、これ、貯金箱なんです。
2・3年前に100円ショップで買ったもので、
気づいたときに100円玉を入れていたものでした。
旦那クンが机の上にポイッと置いていたものや、
ポケットに入っていた硬貨を気付いた時に入れていたんです。
それが、ふ・・・と目の前にあるのに気付いた

結構重いし、もしかしたらエエ小遣いになるかも?!
何となく「開けてみよか・・・

旦那クンに相談したら、「まかすわ」と暗に「開けろ!」の一言。
旅に出る前で完全に浮き足立っていた私は、缶切りを持ち出してガリガリ開けてしまいました(笑)
すると・・・

積もり積もれば・・・て感じで、びっくりしました。
でも、これ、100円貯金なのよね。
そんなに期待せずにカウント開始!!
あさひは、あんまり価値は分からないみたいだけど、
「これ、Money!! Dollar($)??」とか、訳わからない事を言いながら、
一緒に数えてくれました。(ドルやったら、うれしいわい!!)
すると・・・、
903枚!!
90、300円

ワーイ!お小遣い出来たぁ!!
・・・そんなこんなで、伊豆ではウロウロしたり出来ました

チリも積もれば山となる・・・とは、ウマイ事言ったもんです。
あれ以来、旦那クンは、小銭貯金を見直してくれるようになりました(あんなにバカにしてたのに)。
そして、「100円じゃなくて、500円でしよ!」なんて、現金な事を言いよりました。
ちなみに、今年に入って、500円玉貯金箱が部屋に登場したのは言うまでもありません・・・
2008年12月30日
伊豆旅行〜番外編1〜
何が来たかと言いますと…、
以前に行った伊豆旅行で作陶をした事はブログにも書きましたが、その出来上がりの品物が送られて来ました〜っ!!
写真のモノです。
土の状態ではなかなかイメージが涌かず、「どないなるんやろ…」と心配でしたが、
実際に色を塗って、出来上がったモノを見てみると、
「エエやんか…!」と自画自賛(笑)
やっぱり自分で作ったものには愛着が持てますね。
お正月に使えそうでーす!
2008年12月16日
伊豆旅行・・・その3
もちろん、朝風呂(露天も)を済ませてからです!
朝食を済ませて(だから、多いっつーの!)、
お出かけする事になりました。
まず、伊豆下田駅へ。
すると、あさひの乗りたかった
「リゾート21」が丁度来る時間でした。
当然のように切符を買って乗る準備をしました。
行き先は「伊豆高原」駅。
特に知っている場所ではなく、
何となくハイソな響きと、あさひの知っている駅だったので選択!
この「リゾート21」は、別名「黒船列車」というらしく、
特急車両でも使いますが、
このときは普通電車として走っていました。
写真のように、中は、座席が外を向いている車両もあって、
リゾート感が漂います。
あさひは、全速で先頭車両に走っていきましたが(笑)
駅の外に足湯があったりして、
いきなり、まったり・・・です。
その日は前にも書いたように、
陶芸をしに行って、お昼を食べて帰ってきたのですが、
あさひ念願の「リゾート21」に乗ったことと、
私たちも、一度してみたかった「作陶」ができたことで、
みんなが満足できた2日目でした。
その日のごはんも、お風呂も最高で、のーんびり出来ました!
続きは、また・・・・。
2008年12月10日
伊豆旅行・・・その2
スーパービュー踊り子に乗って大満足だったあさひは、
旅館に着くと、まずは旦那クンと海を見に行って、
すぐに靴を海水でドロドロにして帰ってきてきました。
初日は家族で貸切露天風呂に入りました。
これが、日も暮れてからだったので、夕焼けと共に入ることは出来なかったんですが、
めちゃめちゃ気持ちよかったんです!
ライトアップされていて、寒かったんだけど、温泉自体はさすがにポカポカしていて最高でした。
さすがにこも写真は無いんで割愛します(笑)
私たちは浴衣に着替えて夕食に行こうとしました。
あさひは、去年の和倉で浴衣に着替えるのをめちゃめちゃ嫌がったので、
今回も嫌がるだろうと思ったのでパジャマを持っていっていたのですが、
なんと!写真のように、自分から「これ着る!」と言ったのです!!
はぁ~、これにはびっくり!
1年前は泣きまくったくせに、今回は違うんだなぁ。
たった1年で、子供って変わるもんだ。すごいね・・・。
これ、子供用の食事です。
こら、多いわ・・・。
写真のものに加えてデザートがありました。
あさひは外ではあまり食べない子なので、
今回も子供用の食事を注文するか迷ったのですが、
あさひ初めての家族旅行だったので記念にと思って頼みました。
たべれなかったものは、旦那クンのお腹へGO!
私もそんなに食べる方ではないので、旦那クンは多分2人分は余裕で食べたでしょう。
何がダイエットやねん!!
・・・それは置いといて、旅館のお料理って立派だけどホント多いわ・・・。
なんだかもったいない気がします(ビンボー生です)。
家族だけで露天風呂、立派なお料理、そして海。
旅館初日は、電車と同じくエエ感じでスタートしました!!
2008年12月05日
伊豆旅行・・・その1
先月末に行った、初めての家族旅行(3人)のお話です。
そのときに少しだけブログにアップしていたので、今回は、そこい書いていなかったものを・・・。
道中は省いて・・・、
いきなり、伊豆急下田駅です!
とにかく大阪からは遠かった(笑)
でも、あさひには、全くこたえていなかったみたいで、車内では、全く眠らず!
ずーっと、興奮して新幹線内でも外を見て、何やらブツブツ・・・。
「スーパービュー踊り子」に乗るのに、熱海で伊東線ホームに居ても、ずーっと興奮気味!
・・・で、東京から来たあさひ念願の「スーパービュー踊り子」に乗り込みました!
熱海から伊豆急下田まで約90分の旅です。
写真は、車内にある「子供室」です。
これは、ありがたかった!!
靴をぬいで、ソファでゆったり出来ました。
赤ちゃんを連れたママさんも居ました。
さすが、リゾート列車です。
そんなことに感動しているうちに、下田に到着。
下田は最終駅なのでゆっくり撮れるのです!
・・そうは言っても一番後ろに乗っていたので、走って先頭へGO!
旦那クンが走ってくれて、写真を撮っていたら、
丁度、運転士さんが降りてきて、あさひを見つけて、
「電車好きなのか?」と声をかけてくれました。
あさひは、「スーパービュー踊り子だよ!」と、運転士さんに説明している。
知ってるっーねん!(笑)
運転士さん、笑いながら、名刺(伊豆急の列車が乗っているもの)を「あげよう」とあさひに渡してくれた。
・・・で、写真を撮ろうとしているのに気づいて、自分の被っていた帽子をあさひの頭に乗せてくれたのです!
・・・あさひ、感動!!
ついでに一緒に撮ってもらいました。
・・・もう。私も旦那クンも全然テツやないけど、感動してしまいました。
そんな、伊豆急下田に降り立った旅の初日でした。
この続きは、またの機会に・・・。
2008年11月27日
移動中
「スーパービュー踊り子」の先頭車両に乗っています!
シーズンオフで良かった〜(笑)簡単に席が取れました。
これで熱海まで行きます。
…が、さっきからあさひが説明してうるさいし、横で旦那クンは、
駅弁食べながら伊豆の地ビール飲んで、海見ながら「エエわぁ、旨いわぁ」ってうるさいし、
私はゆっくり眠りたいのに…(泣)
このまま名古屋まで直通だったら良いのになぁ…
2008年11月27日
さて…
でも、明るくて、海も綺麗です!
サーファーが朝からたくさん出ていました。
さて、今からお世話になった旅館を出ます。
そう、旅も終わりに近付いてきました。
寝たおして、温泉に入りまくった三日間でした。
さぁ、下田駅に行きま〜す!
2008年11月26日
帰りの電車です
「伊豆急下田」から「伊豆高原」まで行きました。
あさひは、伊豆急の電車に乗れるだけで喜んでくれますが(笑)、
何か思い出に残ればいいなぁ…と、
陶芸の体験をしに行きました。
その時の話はまたの機会に書くとして、伊豆急の電車は景色もよくて気持ち良いです。
これから帰って、温泉に入りま〜す!
2008年11月26日
今日の伊豆
今日の南伊豆はとても良い天気です。
ちょっと風はありますが、海辺は雰囲気が良いからチャラに出来ます(笑)
皆さんのお住まいの地域はいかがでしょう…?
さぁ、これから何処へ行きましょうか…
2008年11月25日
熱海です…
今から在来線に乗ります。「伊東線」の電車です。
あさひがめちゃめちゃ興奮してます。
あさひだけが元気です(笑)
長いわ〜。いつ着くんでしょうね…?