2007年07月31日
新幹線ホームにて・・・
昨日の話です・・・。
友人(私は姉さんと呼んでいる)が、新幹線で東京から大阪方面へと移動する・・・というので、
あさひを連れて、名古屋駅まで行った。
あ、ちなみに発熱坊やのあさひは、おかげさんで昨日やっと回復しまして、
さっそく朝から「電車乗ろか」と言うので、丁度エエヤン・・・てことで、出かけたのだ
・・で、昨日は、東京方面からの電車は、大幅にダイヤの乱れがあって、
予定時刻より20分遅れで新幹線が名古屋駅ホームに入ってきた。
(姉さん、あれ、N700系じゃないですわ
700系ですわ・・・)
と、見ているかわからん、このページで報告しておこう
・・・で、この乱れが助かった!あさひは久々に電車に乗ったのだ。
最寄のホームから動かん・・・
・・・で、すったもんだの末、やっと名古屋駅に行き、ギリギリ姉さんの乗る新幹線に間に合った
・・・で、短い停車時間の間に、あさひはプレゼントを戴いた
ありがとう、姉さん・・・。N700系のNゲージ
真剣に見つめるあさひ・・・
うれしかったんやろなぁ、姉さんの乗った新幹線を見送ってすぐに「開けて」と一言。
そして、この顔です

・・・で、久々の名駅で、あさひがすんなり帰る訳がない!!
もちろん、在来線ホームで、いろいろ待たされまして・・・
念願の「快速みえ」!!
シッブイ趣味してるわ~、あさひ・・・
そして・・・

これには、私もちょっと興奮した
これは、ドクター東海 といって、「ドクターイエロー」の在来線版だそうです。
この「ドクター東海」は、在来線の軌道・電気総合試験車だそうで、なかなか見れないのだ!!
そんな「ドクター東海」を見れた昨日は、姉さんの顔も見れたし、なんか、サイコーな気分になった
いやぁ~、持つべきものは、「友人」 やねぇ~・・・・
ラッキーがいっぱいの一日が、みなさんにも来ますように・・・・
友人(私は姉さんと呼んでいる)が、新幹線で東京から大阪方面へと移動する・・・というので、
あさひを連れて、名古屋駅まで行った。

あ、ちなみに発熱坊やのあさひは、おかげさんで昨日やっと回復しまして、
さっそく朝から「電車乗ろか」と言うので、丁度エエヤン・・・てことで、出かけたのだ

・・で、昨日は、東京方面からの電車は、大幅にダイヤの乱れがあって、
予定時刻より20分遅れで新幹線が名古屋駅ホームに入ってきた。
(姉さん、あれ、N700系じゃないですわ

と、見ているかわからん、このページで報告しておこう

・・・で、この乱れが助かった!あさひは久々に電車に乗ったのだ。
最寄のホームから動かん・・・

・・・で、すったもんだの末、やっと名古屋駅に行き、ギリギリ姉さんの乗る新幹線に間に合った

・・・で、短い停車時間の間に、あさひはプレゼントを戴いた

ありがとう、姉さん・・・。N700系のNゲージ


うれしかったんやろなぁ、姉さんの乗った新幹線を見送ってすぐに「開けて」と一言。
そして、この顔です

・・・で、久々の名駅で、あさひがすんなり帰る訳がない!!
もちろん、在来線ホームで、いろいろ待たされまして・・・


シッブイ趣味してるわ~、あさひ・・・

そして・・・

これには、私もちょっと興奮した

これは、ドクター東海 といって、「ドクターイエロー」の在来線版だそうです。
この「ドクター東海」は、在来線の軌道・電気総合試験車だそうで、なかなか見れないのだ!!
そんな「ドクター東海」を見れた昨日は、姉さんの顔も見れたし、なんか、サイコーな気分になった

いやぁ~、持つべきものは、「友人」 やねぇ~・・・・

ラッキーがいっぱいの一日が、みなさんにも来ますように・・・・

2007年07月30日
柚子小町
週末、久しぶりに、新たなお酒を出してみた・・・
旦那くんがどこかのお店で飲んで以来、探していたのを、私が見つけた
そう!私が 見つけてあげたのだ~
コレ・・・
「柚子小町」!! です。
ご存知の方も多いと思うけれど、私は、今回初めて飲んだ。
さっぱりしていて、飲みやすいです。
長崎県は隠岐の麦焼酎をベースにしたリキュールだそうで、ビールの苦手な人でも、
これなら飲めそうです。
柚子の香りがとってもいいです。
ちなみに、写真の左の赤いパッケージが、普通の柚子小町で、
右の、ライムカラーのパッケージは、シークァーサーの入った柚子小町です。
よかったら、試してみてください・・・・

旦那くんがどこかのお店で飲んで以来、探していたのを、私が見つけた

そう!私が 見つけてあげたのだ~


「柚子小町」!! です。
ご存知の方も多いと思うけれど、私は、今回初めて飲んだ。
さっぱりしていて、飲みやすいです。
長崎県は隠岐の麦焼酎をベースにしたリキュールだそうで、ビールの苦手な人でも、
これなら飲めそうです。
柚子の香りがとってもいいです。
ちなみに、写真の左の赤いパッケージが、普通の柚子小町で、
右の、ライムカラーのパッケージは、シークァーサーの入った柚子小町です。
よかったら、試してみてください・・・・
2007年07月29日
今日の1冊・・・
久しぶりに、今日の1冊
・・・・です。

ロン・マリス という人の、「どれがぼくのおうちになるのかな?」です。
アリス館 から出版されています。
原題は 「Better More on Frog」で、1982年に発行されているようです。
表紙は、写真を見ての通り、ちょい「リアル」です・・・・
でも、あさひは、めちゃめちゃ気に入って、何度も何度も「読んで」と持ってきます。
かえるくんが、たくさんの穴を見つけて、自分の家にしようとしますが、
どれも先に住んでいる動物が居て・・・というのが、あらすじです。
絵がほとんどなので、読んであげる時に、いろいろな効果音(?)を入れてあげたり、
いろんな質問を投げかけてあげながら読むと、面白いです。

ロン・マリス という人の、「どれがぼくのおうちになるのかな?」です。
アリス館 から出版されています。
原題は 「Better More on Frog」で、1982年に発行されているようです。
表紙は、写真を見ての通り、ちょい「リアル」です・・・・

でも、あさひは、めちゃめちゃ気に入って、何度も何度も「読んで」と持ってきます。
かえるくんが、たくさんの穴を見つけて、自分の家にしようとしますが、
どれも先に住んでいる動物が居て・・・というのが、あらすじです。
絵がほとんどなので、読んであげる時に、いろいろな効果音(?)を入れてあげたり、
いろんな質問を投げかけてあげながら読むと、面白いです。
2007年07月28日
いざ、投票へ!
「期日前投票」って、最近では増える傾向にある…なんてニュースになっていたけど、ホンマにその通りやと思うくらい、たくさん来ていた。
年齢層も広かったように思います。
…で、無事に投票を済ませて帰る時に、こんな「しおり」を貰いました。
1票って、小さいけれど、投票する時には、何となく緊張しました…(笑)
COMMENT: (0)
2007年07月28日
選挙!
昨日のお昼間、元気になったと思ったら、夜にまたもや 38度9分 
今朝あさひは、まだ寝てます・・・・・
さて、ついに、明日は、参議院議員投票日ですね。
何とな~く、1票って、無駄にしてはいけない・・・なんて思う今日この頃です
さて、そんな選挙戦の真っ只中、先日、名古屋駅前でとある党の代表が応援演説に来ていた。
たまたま通りかかった私とあさひは、ものすごい人だかりを掻き分けて、通った
その中で、発見!!・・・・
可愛い?!・・・変?!
「1票くん」ってネーミングもまた、これ、安易・・・
でも、分かりやすくて案外賛成派の私
アッツイ中、大変やな~・・・と、そんなん思いながら、写真を撮った。
あさひは、大泣き
そら、こんなん近づいてきたら、怖いわな・・・・(笑)
・・・そんな、こんなで、今日は、あさひの調子が
マシになったところで、期日前投票に行って来ます・・・
ちなみに、後ろ姿・・・・
あさひが大きくなる頃には、住みやすい国になりますように・・・

今朝あさひは、まだ寝てます・・・・・
さて、ついに、明日は、参議院議員投票日ですね。
何とな~く、1票って、無駄にしてはいけない・・・なんて思う今日この頃です

さて、そんな選挙戦の真っ只中、先日、名古屋駅前でとある党の代表が応援演説に来ていた。
たまたま通りかかった私とあさひは、ものすごい人だかりを掻き分けて、通った

その中で、発見!!・・・・


「1票くん」ってネーミングもまた、これ、安易・・・


アッツイ中、大変やな~・・・と、そんなん思いながら、写真を撮った。
あさひは、大泣き

そら、こんなん近づいてきたら、怖いわな・・・・(笑)
・・・そんな、こんなで、今日は、あさひの調子が
マシになったところで、期日前投票に行って来ます・・・


あさひが大きくなる頃には、住みやすい国になりますように・・・

2007年07月27日
梅雨明け!!
今日、やっと、名古屋も梅雨が明けました・・・・
昨日は、お昼間、すごい雨が降って、その後は、ピーカン
でも、湿気が多くて最悪だった・・・
そんな「梅雨明け」をした日、あさひが、熱を出しました・・・
38度7分・・・最悪や・・・。
「扁桃腺が真っ赤っか~
」と、近所の小児科の先生に言われました。
「お薬、すぐに飲ませてね~。すぐに効くからね。シャワーして、さっぱりしてあげて」との事。
・・・・・
薬、飲まへんのよね・・・
生後2ヶ月から、ほぼ1年間、あさひは毎日、食後に薬を飲む生活をしていた。
その時は、当たり前のように飲んでいたのに、その薬が止まってから、何かの薬をもらっても、
すんなりと飲んでくれたことが無い・・・・
もちろん、今回もスッタモンダで戦っております
あさひが熱を出すと、家の中が、ミョ~に、静かです。
たまには、エエか・・・と思うけど、やっぱり、別の意味で疲れるんだよね・・・

・・・てことで、早くいつものあさひに戻って欲しいな(いや、少しだけ戻ってくれたらいいかな)。

昨日は、お昼間、すごい雨が降って、その後は、ピーカン


そんな「梅雨明け」をした日、あさひが、熱を出しました・・・

38度7分・・・最悪や・・・。

「扁桃腺が真っ赤っか~

「お薬、すぐに飲ませてね~。すぐに効くからね。シャワーして、さっぱりしてあげて」との事。
・・・・・


生後2ヶ月から、ほぼ1年間、あさひは毎日、食後に薬を飲む生活をしていた。
その時は、当たり前のように飲んでいたのに、その薬が止まってから、何かの薬をもらっても、
すんなりと飲んでくれたことが無い・・・・

もちろん、今回もスッタモンダで戦っております

あさひが熱を出すと、家の中が、ミョ~に、静かです。
たまには、エエか・・・と思うけど、やっぱり、別の意味で疲れるんだよね・・・

・・・てことで、早くいつものあさひに戻って欲しいな(いや、少しだけ戻ってくれたらいいかな)。
2007年07月26日
たたみ職人
昨日は、天神祭り だったんですよね?
大阪に居ると、テレビで花火を見れたり、フナトヨをみれたり・・・と、雰囲気満点なんだけど、
名古屋では、天神さんの様子はニュースで見るくらいで、ちょっとさみしい
天神さんは古くからある、とっても歴史あるお祭り。
そんな伝統は、頑張って伝えていって欲しいと思う。
・・・で、もうひとつ、日本の伝統といえば、「畳」 もそのうちのひとつに挙げられると思います。
先月、実家に帰ったときに、畳の好い匂いがしていたので、「やっぱり、エエモンや!」
・・・と思ったのだけれど、母に聞いたところによると、
昔よく来てもらっていた畳屋さんが久々にやってきたそうで、即決で交換!・・・とあいなった次第だそう。
そして、その後、家の前で、畳を仕上げてくれて、部屋に入れてもらったのだそう。
そういえば、小さい頃って、各家の玄関前で畳屋さんが仕事してるの見たよなぁ・・・
最近、畳屋さんを探すのもしんどいくらいだもんね~
実家の畳換えの作業を見ていた近所のおばさんが、ウチも・・・てことで、
お願いしたようです。
そこを、たまたま実家に帰った私が発見
そうそう!!こんなんやった、こんなんやった
こういう風景、あさひも珍しい様子で、じ~っと見てました
いつまでも、無くならんといて欲しいなぁ、こういう職人さん・・・
大阪に居ると、テレビで花火を見れたり、フナトヨをみれたり・・・と、雰囲気満点なんだけど、
名古屋では、天神さんの様子はニュースで見るくらいで、ちょっとさみしい

天神さんは古くからある、とっても歴史あるお祭り。
そんな伝統は、頑張って伝えていって欲しいと思う。
・・・で、もうひとつ、日本の伝統といえば、「畳」 もそのうちのひとつに挙げられると思います。
先月、実家に帰ったときに、畳の好い匂いがしていたので、「やっぱり、エエモンや!」
・・・と思ったのだけれど、母に聞いたところによると、
昔よく来てもらっていた畳屋さんが久々にやってきたそうで、即決で交換!・・・とあいなった次第だそう。
そして、その後、家の前で、畳を仕上げてくれて、部屋に入れてもらったのだそう。
そういえば、小さい頃って、各家の玄関前で畳屋さんが仕事してるの見たよなぁ・・・
最近、畳屋さんを探すのもしんどいくらいだもんね~

実家の畳換えの作業を見ていた近所のおばさんが、ウチも・・・てことで、
お願いしたようです。
そこを、たまたま実家に帰った私が発見

そうそう!!こんなんやった、こんなんやった

こういう風景、あさひも珍しい様子で、じ~っと見てました

いつまでも、無くならんといて欲しいなぁ、こういう職人さん・・・

2007年07月25日
宮古島の雪塩
今朝から、我が家の塩はこれに変わりました・・・

宮古島の雪塩 です。
雪塩なので、もちろん手触りはホワホワ、軽くて、料理にはちょっといつもより量を使います。
何でも、この雪塩は、ミネラル含有率がギネス認定だそうです。
こんなん使うときって、おいし~いお肉に、ぱらっと かけたり、
天ぷらにサラッ と かけたりして食べたいね~・・・

さ、今日の夜ご飯は・・・・

2007年07月24日
名古屋のうどん
ウチは、あまり外食をしません。・・・というのも、旦那クンが「家でごはん」な人だから。
それでも、やっぱり、作るのしんどい時もあるもんで・・・
近所の「うどん屋さん」に行ってきた
いつも前を通るたびにお客さんがいっぱいで、「そんなにおいしいんかなぁ」とよく話していたお店。
楽しみに入った。あさひも「うどん」なら大歓迎!!
実は、名古屋へ来て「名古屋でうどんと言えばココ!!」 なお店に連れて行ってもらったことがある。
でも、「名古屋人、味覚おかしいんちゃうか!?
」と、激怒してしまった経験がある私は、
楽しみだけれど、実はちょっと怖かった。(名古屋でうどん屋に入るのは、それ以来2回目)
店内は、昔ながらの「うどん屋さん」な雰囲気。
おとうさんとお母さんがやってはるような、ほんわかした空気で好感度
そして私は、「うどんとたまご丼のセット」を注文。・・・・・ついに、やってきた!!
丼、すごいボリューム!!
でも、
うどん真っ黒や~ 
そうなんです、名古屋のうどんは、関東寄りなんです
でも、味は、まだ大丈夫
しょうゆっぽかったけど・・・
ちなみに、旦那クンの注文した「カツカレーうどん」
このカツ、めちゃめちゃおいしかった
しかし、まぁ、うどんは、やっぱり関西の勝利!!・・・かなぁ。
それでも、やっぱり、作るのしんどい時もあるもんで・・・

近所の「うどん屋さん」に行ってきた

いつも前を通るたびにお客さんがいっぱいで、「そんなにおいしいんかなぁ」とよく話していたお店。
楽しみに入った。あさひも「うどん」なら大歓迎!!
実は、名古屋へ来て「名古屋でうどんと言えばココ!!」 なお店に連れて行ってもらったことがある。
でも、「名古屋人、味覚おかしいんちゃうか!?

楽しみだけれど、実はちょっと怖かった。(名古屋でうどん屋に入るのは、それ以来2回目)
店内は、昔ながらの「うどん屋さん」な雰囲気。
おとうさんとお母さんがやってはるような、ほんわかした空気で好感度

そして私は、「うどんとたまご丼のセット」を注文。・・・・・ついに、やってきた!!

でも、


そうなんです、名古屋のうどんは、関東寄りなんです

でも、味は、まだ大丈夫

ちなみに、旦那クンの注文した「カツカレーうどん」
このカツ、めちゃめちゃおいしかった

しかし、まぁ、うどんは、やっぱり関西の勝利!!・・・かなぁ。

2007年07月23日
大須 in 名古屋 !!
名古屋へ来て、そろそろ5年・・・。しかし、未だ行った事のない場所がたくさんある 
それが、 大須(おおす)!!
大阪で言うと、どんな感じの場所かなぁ・・・、アメ村なんかが雰囲気近いかな。
街なかで、商店街がにぎやかで、若い人たちや外国人のお店もあって・・・。
駅でいうと、3つ4つの駅からプラプラ歩いて行ける・・・ていう。
そんな大須へ、ちょっとお買い物へ行ってきました(昨日の話です
)
商店街の一部の様子です 

商店街の所々には、こんなマップ看板があります(親切です
)

商店街の中に「万松寺(ばんしょうじ)」というお寺があります。
もっとウロウロすると・・・、
ブラジル料理のお店や、
こんな彼がいたりします
そこをあさひとウロウロし・・・、
買ってしまった


Tシャツとスニーカー!・・・止めれんかった
お昼はやっぱり・・・の
中華料理を食べて、
(あさひ、ご満悦
)さすが、本場中国人シェフ!
そして、大須観音
を横目に帰ってきました
かなり歩いたけれど、なかなか楽しい半日でした
関西からちょっと旅行・・・なんて人も楽しめるかな。食べ歩きするだけでもオススメです~

それが、 大須(おおす)!!
大阪で言うと、どんな感じの場所かなぁ・・・、アメ村なんかが雰囲気近いかな。
街なかで、商店街がにぎやかで、若い人たちや外国人のお店もあって・・・。
駅でいうと、3つ4つの駅からプラプラ歩いて行ける・・・ていう。
そんな大須へ、ちょっとお買い物へ行ってきました(昨日の話です





商店街の中に「万松寺(ばんしょうじ)」というお寺があります。
もっとウロウロすると・・・、



そこをあさひとウロウロし・・・、



Tシャツとスニーカー!・・・止めれんかった

お昼はやっぱり・・・の


そして、大須観音

かなり歩いたけれど、なかなか楽しい半日でした

関西からちょっと旅行・・・なんて人も楽しめるかな。食べ歩きするだけでもオススメです~

2007年07月22日
今朝の1枚
名古屋の夏も、アツイぞ~!!! 
朝から叫んでしまうけど、それでも音楽は流れるのだ・・・
「今日の1枚
」です・・・
グレン・ミラー・オーケストラ!!
去年リリースのアルバムです。
ビッグ・バンドって、いつ聴いても楽しめる!
「めちゃめちゃ偉大な人」とか、「バンドの歴史は~」とか、そんなん考える必要ナシ!!
どっかで聴いたことあるわ・・・なんて思うのもありで、純粋に楽しめるアルバムです。
「これも、あれも入ってる~」とうれしくなってしまいます。
あさひも、楽しそうです
お子さんのいる家庭には、1枚あってもいいと思う・・・

朝から叫んでしまうけど、それでも音楽は流れるのだ・・・
「今日の1枚


去年リリースのアルバムです。
ビッグ・バンドって、いつ聴いても楽しめる!
「めちゃめちゃ偉大な人」とか、「バンドの歴史は~」とか、そんなん考える必要ナシ!!
どっかで聴いたことあるわ・・・なんて思うのもありで、純粋に楽しめるアルバムです。
「これも、あれも入ってる~」とうれしくなってしまいます。
あさひも、楽しそうです

お子さんのいる家庭には、1枚あってもいいと思う・・・

COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・
2007年07月21日
大阪名物・・・?!
大阪から飛び出して名古屋に住むようになってから、
「大阪ってええなぁ~」と思うことがいくつかある。
以前にも書いたが(17日「夏まつり」参照)夏祭りとか、食べ物のおいしさとか、
川が多いところとか、お寺や神社が多いとか、奈良や京都に近いとか・・・。
まぁ~、いろいろありますが、「お笑い」もそのうちの1つだと思う。
名古屋に行った頃は、とにかく「お笑い」の番組が少なくて寂しくなったもんです。
それで気づいた、大阪って「芸人さんの出てる番組がめちゃめちゃ多い」ということに・・・。
深夜番組なんて、スゴイよ。ほとんど、おもしろいのんやってないもん・・・
小さい頃、土曜日に学校から帰ると、必ずやっていた「吉本新喜劇」。
コレ、名古屋では1週遅れで放送するんです。
当たり前と思っていたことが、無いのはホンマ寂しいモンです。
・・・で、こんな顔して
あさひが見ているのは
「新喜劇」です
他にも、漫才の番組とかほとんど無いし、悲しいです
あさひがフツーに見ている「新喜劇」とかの「お笑い番組」を
小さい頃から当たり前のように見ている大阪人のちっちゃい子達は、ホンマ幸せモンですよ!!
あさひは、名古屋で育つわけなので、「オモンナイ奴」にだけはならないように、
めちゃめちゃ願ってます・・・
ちなみに、あさひが、何かの番組で「ドテっ」というのを聞いて、
ゴローンと倒れて横になる、というのをやっていた時期があったが、
これってやっぱり「オオサカジン」の血なんだろうか???
「大阪ってええなぁ~」と思うことがいくつかある。
以前にも書いたが(17日「夏まつり」参照)夏祭りとか、食べ物のおいしさとか、
川が多いところとか、お寺や神社が多いとか、奈良や京都に近いとか・・・。
まぁ~、いろいろありますが、「お笑い」もそのうちの1つだと思う。
名古屋に行った頃は、とにかく「お笑い」の番組が少なくて寂しくなったもんです。
それで気づいた、大阪って「芸人さんの出てる番組がめちゃめちゃ多い」ということに・・・。
深夜番組なんて、スゴイよ。ほとんど、おもしろいのんやってないもん・・・

小さい頃、土曜日に学校から帰ると、必ずやっていた「吉本新喜劇」。
コレ、名古屋では1週遅れで放送するんです。
当たり前と思っていたことが、無いのはホンマ寂しいモンです。
・・・で、こんな顔して


他にも、漫才の番組とかほとんど無いし、悲しいです

あさひがフツーに見ている「新喜劇」とかの「お笑い番組」を
小さい頃から当たり前のように見ている大阪人のちっちゃい子達は、ホンマ幸せモンですよ!!
あさひは、名古屋で育つわけなので、「オモンナイ奴」にだけはならないように、
めちゃめちゃ願ってます・・・

ちなみに、あさひが、何かの番組で「ドテっ」というのを聞いて、
ゴローンと倒れて横になる、というのをやっていた時期があったが、
これってやっぱり「オオサカジン」の血なんだろうか???

2007年07月20日
祝!!・・・
昨日、友人の話をチラッと書いたけど、
別の友人二人(昨日の二人とは何となくつながりのある二人)と、
先週これまたひさびさ!!の、千日前でごはんに行った。
まぁ、今回の二人は高校時代の同級生、「あきちゃん」と「さっちゃん」。
この3人で・・・というのも、めちゃめちゃ久しぶり。
「あきちゃん」は7ヶ月の赤ちゃんを連れて来てくれた。
これが、また、もう、ほんま、いやぁ~、久々にビックリするくらい
(お世辞とかでなく、マジで)かっわい~
女の子で、
(許可をとってないので写真は載せないけれど)将来がほんとに楽しみな赤ちゃんだった。
べっぴんさんは、べっぴんな子を産むんだなぁ~・・・と、改めて思った。
親バカっプリを披露してくれたあきちゃんの、ますますのバカっぷりも楽しみです(笑)。
・・・で、めでたい話はあきちゃんだけではなく、「さっちゃん」のほうも、
入籍 という、超めでたい土産話を持ってきてくれた
やっぱり、めでたい話 って、いつ聞いてもうれしい!
そして、楽しい!!
・・・大阪に居る間に、今回はいろんな友人に会いまくってるなぁ。
もう、名古屋に帰ったら、また当分会えないもんなぁ・・・
・・・なんて、さみしい事も待っているが、それは仕方ない
まぁ、気を取り直して、その、お祝い話。
入籍 とか 誕生 とか、その人の人生だけでなく、
周りの人も幸せにしてくれる時は、やっぱり何かお祝いの気持ちを表したい!!
・・・てことで、さっちゃんへ・・・
昨日、渡してきた!
中身はナイショ
それは、さっちゃんだけが知っている・・・(笑)
それにしても、友だちへのプレゼントって、選ぶの楽しいっっ!!
自分のモノって、何かあんまり楽しめへんけど、友達のは見ていておもしろい。
やっぱり、いろんなものを時間をかけてゆっくり見れるからかな
自分のモノもゆっくり見れるように、あさひには早く大きくなってくれることを願います
別の友人二人(昨日の二人とは何となくつながりのある二人)と、
先週これまたひさびさ!!の、千日前でごはんに行った。

まぁ、今回の二人は高校時代の同級生、「あきちゃん」と「さっちゃん」。
この3人で・・・というのも、めちゃめちゃ久しぶり。
「あきちゃん」は7ヶ月の赤ちゃんを連れて来てくれた。
これが、また、もう、ほんま、いやぁ~、久々にビックリするくらい
(お世辞とかでなく、マジで)かっわい~

(許可をとってないので写真は載せないけれど)将来がほんとに楽しみな赤ちゃんだった。
べっぴんさんは、べっぴんな子を産むんだなぁ~・・・と、改めて思った。
親バカっプリを披露してくれたあきちゃんの、ますますのバカっぷりも楽しみです(笑)。
・・・で、めでたい話はあきちゃんだけではなく、「さっちゃん」のほうも、
入籍 という、超めでたい土産話を持ってきてくれた

やっぱり、めでたい話 って、いつ聞いてもうれしい!
そして、楽しい!!
・・・大阪に居る間に、今回はいろんな友人に会いまくってるなぁ。
もう、名古屋に帰ったら、また当分会えないもんなぁ・・・

・・・なんて、さみしい事も待っているが、それは仕方ない

まぁ、気を取り直して、その、お祝い話。
入籍 とか 誕生 とか、その人の人生だけでなく、
周りの人も幸せにしてくれる時は、やっぱり何かお祝いの気持ちを表したい!!
・・・てことで、さっちゃんへ・・・

中身はナイショ

それにしても、友だちへのプレゼントって、選ぶの楽しいっっ!!
自分のモノって、何かあんまり楽しめへんけど、友達のは見ていておもしろい。

やっぱり、いろんなものを時間をかけてゆっくり見れるからかな

自分のモノもゆっくり見れるように、あさひには早く大きくなってくれることを願います

2007年07月19日
ビストロ えくうす
いやぁ~、久々に 法善寺横丁 へ行ってまいりました 
この、「久々」というのは、私が名古屋に行ってからなので、かれこれ5年ぶりくらい。
結婚前は、めちゃめちゃ好きで、ようウロウロしてましたなぁ・・・
お不動さんは、変わらず健在!!・・・て、そらそうか。
でも久々に行ってビックリ、めちゃめちゃキレイになってる~
そういえば、火事で大変だったんだ・・・。思い出した。
ようここまで、復活したなぁ。
でも、何となく以前のレトロ感が無くなっていて、それはそれでちょっと寂しい気もする・・・
・・・で、何でそのあたりに行くことになったかというと、
友人(悪友?)ゆっこちゃんと、あやちゃんのお誘いがあったから。
夜ご飯をゆっくり・・・なんて、滅多に出来ない私は即OKの返事。
「フォアグラ食べに行かへん~?」
・・・という、いつも 迷いの無い提案 と 決定権 をもつ
あやちゃんチョイスで向かったのは・・・、
法善寺横町内のビルにある 「bistro えくうす」!!
こじんまりとした店内は、カウンターもあるけれど、テーブル席メインのお店。
でも、テーブルの間隔があまりないので、カップル(言い方、古っ)でこっそり・・・、
なんて方は、ちょっとツライかも。
私らはもちろん、誰に聞かれて困る話なんてほとんどないので、ok
・・・で、肝心のお料理ですが、
こんな感じ

基本、フレンチなので、ソースが最高においしい!
・・・で、ボリュームが結構ある。
コースではないので、数人で取り分けながら食べられるのがイイ
ちなみに、写真の奥のは、フォアグラのテリーヌ。手前でキレイに盛り付けられているのは、
「ナンチャラ」言うてはったけど、忘れた
・・・でも、上に乗ってるエビとかプリップリで、これまたソースをかけると最高!!
横のフルーツを合わせて食べると、また味が違って楽しめた
・・・その後も、お料理を出して戴いたが、ガンガン食べたのと、
久々の3人集合!!てことで、かなりの話の盛り上がりで、
写真を撮るのも忘れてしまった
今回一緒だった、友人(4月26日「結婚式」参照)ゆっこちゃん(Y)とあやちゃん(A)とは、
私が、ほんま気楽に居れる人たちなので、おいしく、楽しく食べれました
雰囲気の合わない中では、ほとんど「食べる」という行為が出来ない小心者のわたしにとって、
昨日の夜は、ほんま楽しかった
この友人たちの話は、また、別の機会にでも・・・
・・・あ、この「えくうす」さん。
夜遅くまでやっているようなので、お仕事が遅くなっても大丈夫です!
機会があればぜひどうぞ・・・

この、「久々」というのは、私が名古屋に行ってからなので、かれこれ5年ぶりくらい。
結婚前は、めちゃめちゃ好きで、ようウロウロしてましたなぁ・・・

お不動さんは、変わらず健在!!・・・て、そらそうか。
でも久々に行ってビックリ、めちゃめちゃキレイになってる~

そういえば、火事で大変だったんだ・・・。思い出した。
ようここまで、復活したなぁ。
でも、何となく以前のレトロ感が無くなっていて、それはそれでちょっと寂しい気もする・・・

・・・で、何でそのあたりに行くことになったかというと、
友人(悪友?)ゆっこちゃんと、あやちゃんのお誘いがあったから。
夜ご飯をゆっくり・・・なんて、滅多に出来ない私は即OKの返事。

「フォアグラ食べに行かへん~?」
・・・という、いつも 迷いの無い提案 と 決定権 をもつ
あやちゃんチョイスで向かったのは・・・、
法善寺横町内のビルにある 「bistro えくうす」!!
こじんまりとした店内は、カウンターもあるけれど、テーブル席メインのお店。
でも、テーブルの間隔があまりないので、カップル(言い方、古っ)でこっそり・・・、
なんて方は、ちょっとツライかも。
私らはもちろん、誰に聞かれて困る話なんてほとんどないので、ok

・・・で、肝心のお料理ですが、

基本、フレンチなので、ソースが最高においしい!
・・・で、ボリュームが結構ある。
コースではないので、数人で取り分けながら食べられるのがイイ

ちなみに、写真の奥のは、フォアグラのテリーヌ。手前でキレイに盛り付けられているのは、
「ナンチャラ」言うてはったけど、忘れた

・・・でも、上に乗ってるエビとかプリップリで、これまたソースをかけると最高!!
横のフルーツを合わせて食べると、また味が違って楽しめた

・・・その後も、お料理を出して戴いたが、ガンガン食べたのと、
久々の3人集合!!てことで、かなりの話の盛り上がりで、
写真を撮るのも忘れてしまった

今回一緒だった、友人(4月26日「結婚式」参照)ゆっこちゃん(Y)とあやちゃん(A)とは、
私が、ほんま気楽に居れる人たちなので、おいしく、楽しく食べれました

雰囲気の合わない中では、ほとんど「食べる」という行為が出来ない小心者のわたしにとって、
昨日の夜は、ほんま楽しかった

この友人たちの話は、また、別の機会にでも・・・

・・・あ、この「えくうす」さん。
夜遅くまでやっているようなので、お仕事が遅くなっても大丈夫です!
機会があればぜひどうぞ・・・

2007年07月18日
ビリーに入隊!?
「ビリー・ザ・ブート・キャンプ」
・・・実は、知人に借りたDVDなんです。
私はこの「ビリー」を、ずっと以前にCMで見てから、気になっていたので、
「誰か持っている人いないかなぁ」と思っていたら・・・いた!!
もちろん借りた。理由は、2つあって・・・・、
① CMではダイジェストでしか見れないので全体を見たかった、ということ。
② 旦那クンに入隊させるため
んで、旦那クンに見せる前に、ちょっと見てみた。
あさひが一緒に見ていたのだけれど・・・・、この通り
あさひがノリノリで入隊しちゃった!!

・・・実は、知人に借りたDVDなんです。
私はこの「ビリー」を、ずっと以前にCMで見てから、気になっていたので、
「誰か持っている人いないかなぁ」と思っていたら・・・いた!!
もちろん借りた。理由は、2つあって・・・・、
① CMではダイジェストでしか見れないので全体を見たかった、ということ。
② 旦那クンに入隊させるため

んで、旦那クンに見せる前に、ちょっと見てみた。
あさひが一緒に見ていたのだけれど・・・・、この通り

あさひがノリノリで入隊しちゃった!!

2007年07月17日
夏まつり
実家(大阪)に帰ってくると、「大阪やなぁ~
」
・・・て、思うことがあります。
それは・・・夏祭り!!
大阪は、「愛染さん」に始まり、週末になれば、どこかで盆踊りが開催されたりしているし、
おみこしが出ていたり、だんじりがあったりしますよね。
ちなみに京都では、今日が祇園さんですね。
これって、当たり前 では、ないのですよ(多分)。
名古屋に住んで、そろそろ5年になりますが、
あんまり盆踊りとか電柱に案内が張ってるの見ないもんね
そんな中、台風一過の後、近所で(もちろん大阪の)神社の夏祭りがあった。
あさひを連れてチラッと近くまで行った。
こんな様子
あさひは、近くまで行こうとしないので、こんなに遠いのだ!
・・・で、振り切って、私は近くまで・・・
やっぱりキレイやわ
にほん(日本)やわ~
コレを見て、思わずつぶやいてしまった!名古屋ではホンマないんですって!!
関西の皆さん、ホンマ、エエもんですなぁ・・・
あ、天神まつりで準備している皆さん、頑張って・・・

・・・て、思うことがあります。
それは・・・夏祭り!!
大阪は、「愛染さん」に始まり、週末になれば、どこかで盆踊りが開催されたりしているし、
おみこしが出ていたり、だんじりがあったりしますよね。
ちなみに京都では、今日が祇園さんですね。
これって、当たり前 では、ないのですよ(多分)。

名古屋に住んで、そろそろ5年になりますが、
あんまり盆踊りとか電柱に案内が張ってるの見ないもんね

そんな中、台風一過の後、近所で(もちろん大阪の)神社の夏祭りがあった。
あさひを連れてチラッと近くまで行った。


あさひは、近くまで行こうとしないので、こんなに遠いのだ!
・・・で、振り切って、私は近くまで・・・



にほん(日本)やわ~

コレを見て、思わずつぶやいてしまった!名古屋ではホンマないんですって!!
関西の皆さん、ホンマ、エエもんですなぁ・・・

あ、天神まつりで準備している皆さん、頑張って・・・
2007年07月16日
ロボット・ミュージアム
先日、久々に「ロボット・ミュージアム」に行った。
何か新しいモノが入っているかな?と軽い気持ちで・・・。
昨日、このページで紹介した「カーペンター・ブロック」を買ったのですが、
レジで清算しているときに、フ・・・・と目に入った、コレ
・・・を購入!
愛らしい顔と、手に取ったときの「馴染み感」が気に入りました。
横からのフォルム
は、こんな感じ

横のボタンを押すと

顔の部分が回転するんです!!
お値段¥700弱!!
・・・ちなみに、コレ、ボールペンです・・・
こんなん買ってしまうなんて、 「女子高生みたい~!!
」
言えば殴られそうなので、心の中で思ってます・・・
何か新しいモノが入っているかな?と軽い気持ちで・・・。
昨日、このページで紹介した「カーペンター・ブロック」を買ったのですが、
レジで清算しているときに、フ・・・・と目に入った、コレ


愛らしい顔と、手に取ったときの「馴染み感」が気に入りました。
横からのフォルム

横のボタンを押すと

顔の部分が回転するんです!!
お値段¥700弱!!

・・・ちなみに、コレ、ボールペンです・・・

こんなん買ってしまうなんて、 「女子高生みたい~!!

言えば殴られそうなので、心の中で思ってます・・・

2007年07月15日
カーペンター・ブロック
「カーペンター・ブロック」 ・・・て、ご存知でしょうか?
コレなんですが・・・

可愛いバケツです。この中は・・・
あさひが楽しそうに遊んでいたので、買いました。
色々な形を自分で想像しながら作れるます。指先の力がちょっといるかな。
あさひにはちょっとしんどい事もあるけれど、遊んでいくうちに、ピースをはめやすくなります。
もちろん、大人も楽しめます!プレゼントにも良い感じ

可愛いバケツです。この中は・・・
あさひが楽しそうに遊んでいたので、買いました。
色々な形を自分で想像しながら作れるます。指先の力がちょっといるかな。
あさひにはちょっとしんどい事もあるけれど、遊んでいくうちに、ピースをはめやすくなります。
もちろん、大人も楽しめます!プレゼントにも良い感じ

2007年07月14日
アンレーブ オートスィング
最近、私の周りでは、無事に出産を終えたり、出産を控えていたりする人が多い。
年齢的にもベスト・エイジなのだろう、ホンマうれしい報告をよく聞きます。
・・・で、「何か必要なものある?」と聞かれることがあったので考えてみた。
このページでも、これからちょこちょこ書いていこうかな。
さて、私があさひができてからとっても重宝して、いまだにお世話になっているものは、
持っている方も多いと思う・・・

コンビから発売されている、「アンレーブ オートスウィングゆらぎ」です。
新生児から使えて、3歳を超える今でも使っています。
高さはもちろん、背もたれの角度も変えれます。
バウンサーとどちらにしようか迷ったんだけれど、テーブルでごはんを食べさせられるし、
足も車輪になっているので、簡単にコロコロ移動できるのが良かった
これに、このチェアに合うカバーを買って使っていたので、
布団部分もほとんど汚れずに良かった。
これから購入される方は、ぜひ、カバーも一緒に買うことをオススメします!
もうすぐ、このチェアの対象年齢(月齢)からあさひの月齢が超えてしまうので、
子供用チェアを購入する予定ですが、残り少ない使用期間を存分に使い切るつもりです!
・・・ていうか、誰かもらってくれんやろうか???
年齢的にもベスト・エイジなのだろう、ホンマうれしい報告をよく聞きます。

・・・で、「何か必要なものある?」と聞かれることがあったので考えてみた。
このページでも、これからちょこちょこ書いていこうかな。
さて、私があさひができてからとっても重宝して、いまだにお世話になっているものは、
持っている方も多いと思う・・・

コンビから発売されている、「アンレーブ オートスウィングゆらぎ」です。
新生児から使えて、3歳を超える今でも使っています。
高さはもちろん、背もたれの角度も変えれます。
バウンサーとどちらにしようか迷ったんだけれど、テーブルでごはんを食べさせられるし、
足も車輪になっているので、簡単にコロコロ移動できるのが良かった

これに、このチェアに合うカバーを買って使っていたので、
布団部分もほとんど汚れずに良かった。
これから購入される方は、ぜひ、カバーも一緒に買うことをオススメします!
もうすぐ、このチェアの対象年齢(月齢)からあさひの月齢が超えてしまうので、
子供用チェアを購入する予定ですが、残り少ない使用期間を存分に使い切るつもりです!
・・・ていうか、誰かもらってくれんやろうか???
2007年07月13日
しそジュース
先週、実家に帰ったときに、
こんなものが!
赤しそです・・・
これを、1枚ずつちぎって、洗って、干して・・・と、母が作業していた。
んで、つい2-3日前に帰ってきたら・・・、

しそジュースに変身していました
暑くなるこの季節、コレ、ええのよね~
天然のジュースです



これを、1枚ずつちぎって、洗って、干して・・・と、母が作業していた。
んで、つい2-3日前に帰ってきたら・・・、
しそジュースに変身していました

暑くなるこの季節、コレ、ええのよね~

天然のジュースです
