オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2010年02月27日

休日な気分

今朝の食事の写真です。
見たまんま、「パン」でーす(笑)


昨日、どしゃ降りの中、幼稚園の帰りに園ママたちに遊びに連れて行ってもらいました。
その後、「と〜っても美味しいパン屋さんに連れて行ってあげる!」と名古屋ママが寄ってくれました。

春日井市にある「moncHER(モンシェル)」というお店です。

以前、ここの「明太子バケット」を頂きましたが、めっちゃ美味しかったので、楽しみに行きました。


行ってパンたちを見ると、色々欲しくなりますっ!

…で、今朝はこんなに並んだ…て訳です。

もちろんの、明太子バケット、フレンチトースト、カレーパン、練乳パン…等々、こうやって盛ると、何だか幸せ〜な気分になるんだよね。

(旦那クンは仕事だけど)あさひもおやすみだし、私も気分は休日なんで、ゆるゆる頂きました。

あー、パンって素敵!


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


~2月の登園~ 『虫かご』編

急に春の空気に少々とまどっている、ここ2-3日です(笑)

もう、半年ほど前になりますが、幼稚園であさひは「かぶと虫取り」に行きました。
といっても、すでに夏は終わっている季節だったので、「幼虫」なんですが・・・。

あさひは、去年の夏、父に初めて連れて行ってもらった「せみ取り」で喜んでいました。
でも、肝心の「セミ」は、怖がってほとんど掴む事ができませんでした(笑)

なので、その日の「幼虫取り」も、楽しみには行きましたが、イマイチどんなものか想像できなかったみたいでした。
でも、みんなと森へ入ってくという行為に、胸躍らせる・・・といったかんじでした。

ちなみに、私も旦那クンも、「虫系」は全くダメで、
「カブトムシ、幼虫持って帰って来たらどうしよう・・・(泣)」なんて話すくらいイヤイヤ・モードでした(笑)

・・・で、当日、迎えに行くと、持ってる~!!!
ビニール袋に土を入れて!

・・・てことは、中に「幼虫クン」が入っているんよね?!

先生、「今年は一人2匹あるから、あさひも持って帰ってね!」と満面の笑顔でくれました。

私、「欲しい子がいたらあげてくれていいのよ。足りるの?」(頼むから足りないって言って!!)

先生、「なーに言ってるんですか!あさひは取れなかったけど、みんなたくさん取った子がくれてるんです。
     ちゃんと、育つと思うし頑張ってね~!!」

私、「いらんのに~!!!!」

・・・で、あれから半年・・・↓

頑張って虫かごに入れて、
半年間育ってます。

旦那クンは全く触らず、わたしもイヤだったけど目を閉じて
ビニールから虫かごには入れた。

入れたけど、どうしていいかまったく分からず(笑)

で。去年ももらって帰った園ママに聞いて、ちょっと日陰になる部屋のスミに置いておきました。

これがさぁ・・・、下から覗くと、幼虫君、見えるんよね・・・(泣)
んで、私は初めてだったからその大きさにビビリまくり!

あかんわ~。

あさひのためを思うと捨てる事もできず、とりあえず置いてる・・・って感じ。

んで、そんな半年でしたが、昨日、朝起きてきたら、虫かごが無い!
夜中に帰ってきた旦那クンがベランダに出してしまっていました。

「イヤ、マジで夜中にカサッ、カサッっていうねん!!こわいねん!!!」

・・・我が家の幼虫君は無事に成虫することができるんでしょうか?!
夏のお楽しみですが、誰か世話してあげて欲しいわ・・・


COMMENT: (2) CATEGORY: 幼稚園


2010年02月23日

500系

ご存知の方も多いかな。
500系です。
といっても、もちろんダミーです(笑)

もうすぐ引退する500系を記念して「さよなら500系バームクーヘン」が売られてます。

あさひは当然のように買いたいと、レジに持って行きました。

中は、細長いバームクーヘンでした。

それにしても、500系って、最初はそんなに良いと思わなかったけど、乗ってみたら意外な程快適で、良かったなぁ…
だから、残念です。

そんな事を思いながら、今も名古屋に向かってます(笑)


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2010年02月18日

伊豆まで・・・

先週末、2泊3日で伊豆へ行きました。
幼稚園のママ友が、「あさひの卒業旅行だし、どっか行こうよ!」と言ってくれたのがきっかけでした。
そのママのお子はまだ年少さんなので、卒園とは全く関係ないのですが、
「せっかくじゃん!!」と誘ってくれました。

・・・で、どこに行くか迷った挙句、伊豆高原&伊豆長岡になりました。
あさひ(年長さん)、kくん、Hくん(どちらも年少さん)の3人と、ママたち合計6人の旅。

結果的には、帰りだけが雨上がりで、あとはずーっと冷たい雨・・・。
でも、いつもの3組、子供も親も気楽に過ごせました。

Hくんママがずーっと運転してくれてたので、めっちゃ疲れたと思いますが、
ホンマに気の良いママで良かった!

さて、伊豆高原まで東名を使って行く途中、ランチをしに沼津港に寄りました。
私は始めてでしたが、行き慣れている東京出身のKママが案内してくれました。

沼津港は漁業が盛んなので、たくさんのお店がありました。
そのウチの1軒に入り・・・

まずは、←

生桜海老&生しらす!!

釜揚げしたものしか食べた事なかったから、
この「生」っていうのが新鮮で、しっとりした食感としっかりした味で美味しかった!!



そして、漁港といえば、これでしょう!!

「マグロ&いくら&うに」が、たーっぷり乗った海鮮丼!!

錦糸卵もいっぱいのっていて、鮮やか!
そして、贅沢~!!

ごはんもたっぷりで、こんなん一人では絶対に食べれません!

あさひはいくらなら食べれるので、
その部分だけ食べていました。

そして、極めつけ、そこのお店の名物

かき揚げ~!!

いやぁ~、びっくりっす!

これは行ったお店の名物だそうで、
テレビなんかでも結構紹介されているそうです。

お店は、店員のおばちゃんたちが、
かなりドタバタと動きまくっていて、忙しそうでした。

このあと、テールシチューというマグロのテールをじっくりコトコト煮込んだシチューもきたんだけど、
これが美味しすぎて、写真を撮るのを忘れていました(笑)

ほんま、これだけ頼んで、残したらもったいない!!

・・・実は、このお店、「残ったものはお持ち帰りください」という張り紙があるくらい、
エコなんです!

パックも店内に置いてあって、自由にお持ち帰りできます。

かき揚げとテールシチューを少しパックに入れて、
その日の夜のアテにしようと、主婦三人は当たり前のように詰めていました(笑)

そして、腹ごしらえも終わって、伊豆高原へ・・・クルマ



COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2010年02月16日

幼稚園への道…74

〜2月の登園〜 『バレンタイン』編

約3週間のごぶさたです。お元気ですか?
まだまだ寒いっすねぇ…(泣)

私はあさひの元気に負けて、かなり体調悪くグダグダな日々を送っていました(泣)

またボチボチ書き込みますんで、よろしくです〜。


さて、私の元気が無くてもあさひは普通に幼稚園に行って楽しんでます。


先週はバレンタイン・イベントで、赤い服で登園し、フェイス・ペインティングをして楽しんで来たみたいです。

そんな日、帰って来るとリュックを開けて、
「ママとちゃっぴー(旦那くんの事です)にあげたいものがあるんだ」と取り出してくれました。

写真のクラフトです。










なかなかかわいく作っていて、嬉しかったです。

先生も色々考えてくれるんだね〜。

卒園まであと一月。
最後まで、もっと楽しんで欲しいよね!


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園




PAGE TOP