オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2012年11月06日

ハマったね・・・

連休中、部屋で遊んでいる時に、ふ・・・とかけてみました。

 ← VINTAGE TROUBLE

・・・というバンドのアルバムです音符

バズ、これ、めちゃくちゃ好きメロメロ
今年のサマソニ大阪に来ていたからご存知の方も多いかもしれません。


このCDにはDVDも付いていたので、それをあさひに見せてみたら、
「ぼくさぁ~、こういうバンドしたいんだよね~」

・・・ハマったようですワーイ



ちなみにあさひがつぶやいた時に聴いていた曲→ 「Blues Hand Me Down 」
うーん、かっこいい・・・花まる

このバンドのボーカルさん、どっかで聴いたことあるなぁ、と思っていたら「DAKOTA MOON」のボーカルだったのね。
好きだったなぁ・・・。懐かしいなぁ・・・。まだやってはって嬉しいなぁ・・・。
なんて思いながら、先ほどのあさひの発言。
ドラムもベースもギターも出来ないのに、どうしたいんでしょう???(笑)
ボーカルがしたいわけではないようで、でもバンドはしたい、と。
ふーん、大きくなったら頑張ってね・・・と言っておいたのですが、楽器って何か出来ると楽しいですよねニコニコ

・・・てことで、久しぶりに「今日の1枚・・・レコード でした。




COMMENT: (2) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2012年10月09日

映画鑑賞

昨日までの三連休。あさひとバズは、べったりで過ごしました(笑)
「ママとデートだね」とあさひが言うので、一応こんな言い方になっただけですワーイ

 いろいろと遊んだうちの一つが映画を観ること。あ、家でレンタルしたんだよ。
では、早速、今回観た映画を・・・。

まずは、← これ。
「映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝」 です。

新シリーズのオリジナル・ストーリーです。
「植物自動化液」で動けるようになった小さな苗木、キー坊。そのキー坊を可愛がっていたのび太くん。
ある日、裏山で遊んでいたみんなとキー坊は、不思議な現象にまきこまれ謎の星へ。そこでは、地球の未来にかかわる恐ろしい計画が進められていて・・・。(映画解説より)

てなお話。地球を救う、のび太とドラえもんたち。めちゃ壮大なお話でした。
最後は感動物語では毎度のことながら、あさひ号泣・・・ガーン
今回は(不覚にも)バズもちょっと泣いちゃった。

この前に 「のび太のドラビアンナイト」 を観ていたので(こちらは冒険もので面白いです)、ギャップがあってヤラレた・・・てな感じ。

次に観たのが、あさひと「映画館で観たい」と言っていたけど、行けなかった、これ↓

「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」

ドキドキ、ハラハラ、あさひもバズも大好きな展開の映画。分かりやすくてイイ!(笑)

おなじみダルタニアンと、フランス最強の三銃士のお話です。
でも、飛行船が出てきたり、もんのすごいアクションがあって、かなり楽しめました。
オーランド・ブルームの悪役がなかなかイイと思います。
ミラ・ジョボビッチのアクションがセクシーなんだけど嫌味じゃなくて見入ってしまいました。

もんのすごい男前、とか、あんまり出てこないのが、キャラクターがはっきりするのでいいんだよね。
2時間弱というのもあさひには良かったみたいです。
飛行船が出てきたときは、「これ、ダ・ビンチが設計した船に似てる!」と大興奮。
いや、そもそもタイトルになってるからね・・・アセアセ

これ、続編がありそうな感じで終わっているので、それも楽しみです。

そして、(映画じゃないんだけど)バズが今すごい好きなアメリカのドラマ。
「Hawaii Five-O」です。
シーズン2まではDVDが出ているんだけど、見たのはまだシーズン1。
ハワイを舞台にした刑事ものです。
州知事の特命で結成された刑事たちのお話。このシーズンでは根底に主人公のお父さんが殺された犯人探しが絡んでいます。

これね、ほんまにハワイに住みたくなるわ(笑)
それよりもバズが興味があったのが、主人公スティーヴ・マクギャレット(アレックス・オローリン)の相棒ダニーを演じるスコット・カーンです。

バズのい~っちばん好きな映画「The Godfather」に出ていたジェームス・カーン(長男のソニー役です)の息子さんなんだよね。
似てるなぁと思って名前見たら「Caan」やし、じっくり見たら顎の感じがそっくり(笑)。
そういえば、スコット・カーンは、「オーシャンズ」シリーズにも出てたなぁ。
うん、すごい雰囲気があって好きな役者さんです。

これをあさひも一緒に観ていました。
ずいぶん前に、「BONES」をあさひと見てる・・・と言ったら、友達に「あんなグロイ映像、子どもに見せちゃダメよ!」と言われたけど(笑)、これはまだイイかと思えますワーイ


そんな映画鑑賞な休日、「今日の1枚・・・映画は、
「映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝」「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」の2本でした・・・。

いやぁ~、映画って素敵ね~花まる





COMMENT: (2) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2012年09月27日

シンデレラ

ここんとこ、やーっと秋らしい空気になってきました晴れ
この季節、ほんまに好きです・・・花まる

さて、先週末、あさひが借りたDVDです。→
ご存知、「シンデレラ」です。ディズニー映画の定番。女の子の定番。夢見る少女たちの永遠の憧れ・・・。
ここまで書いて、やっぱり、あさひが借りたのって笑える。

これと一緒に「わんわん物語」も借りたんだけど、こちらは、何度目かなのでカット。

そもそも、3年生になるまで「シンデレラ」を観ていなかったことにびっくりでした。
小さい頃に見せてたと思っていたら、「まだ、見てない・・・」と。

そもそも、どうしてこれを借りようと思ったのか。
きっかけは、これ↓

 あさひが通うアフタースクールのテキストの中の1冊。
宿題でやっていたページに、このお話が載っていて、
設問に答える、というのをしていたんです。
いわゆるComprehensionですね。

シンデレラの落としたくつを、お姉さん二人が「私のよ」と履き合う部分。
これを読みながらあさひがつぶやいた。
「むちゃくちゃやな、これ」・・・と。

それが何だかおかしくて、思わず「このお話知ってるよね」と聞いてみた。
「なんとなくね。でも、きちんと知らなかった」と言うので、映画になっているてことを教えると「観たい・・・」となったわけです。

早速借りて観ましたが、プリンセスが可愛くて、あさひはめちゃ嬉しそうでした。
この時代のディズニー映画は、耳馴染みのある音楽が満載で、
映像と音楽がとても合っていて素敵なので楽しかったようです。

「シンデレラみたいな可愛い子とけっこんしたい」だってさ。

ちなみに、後で部屋の棚を見ていたら、同じものがありました。
ずいぶん前に買って忘れていたようです・・・・タラーッ

てことで「今日の1枚・・・映画は、「シンデレラ」でした。




COMMENT: (2) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2012年09月11日

夏の生活

この夏、といっても、まだまだ残暑でたまらん日が続いていますが・・・タラーッ
あさひがめーっちゃくちゃハマったものがあります。
それは・・・

 The Beach Boys !!

んで、←これが、ずーっとずーーっと聴いていた、彼らのベスト・アルバム
「sounds of summer」です。

きっかけは、8月に来日したこと。
行きたかったんだけど、どうせあさひは聞かないだろうし・・・と思ってチケットを取らずにいたので、
来日が近くなってからむしょうに聴きたくなった私は、実家で置きっぱなしにしていたこのアルバムを部屋で聞いていました。

そうしたら、あさひがめーっちゃくちゃ食いついちゃって(笑)。
それはそれは朝から晩まで暇があればCDセット・・・みたいな。

ちょっと聴いてカリフォルニアのビーチな気分を味わいたかったのに、
あんだけ聞かされりゃ、二色浜の海水浴場みたいな暑苦しさに聞こえてきたわ。
あ、南海方面の方すいません・・・。

「California Girs」、「 IGet Around」、「Fun,Fun,Fun」を熱唱し、
「In My Room」で浸り、「Barbara Ann」でまた熱唱・・・みたいな。
中でもお気に入りは、「Don't Worry Baby」と「Sloop John B」だそうな。

今では便利なYoutubeというものがあるので、それで検索して若かりし頃のステージを見せてあげたら、
大喜びして、それはそれは、小澤征爾さんのコンサート以来のハマりっぷりでした。
こんなにハマるならチケット取ればよかった、と後悔。

んで、今の姿をこれまたYoutubeで見つけたので見せたら、
「このおじいちゃん、誰?」やってワーイ

子供って正直ね・・・ガーン

それにしても、The Beatlesには食いつかなかったけど、こっちにはハマった。
というのが、バズ的にめちゃ嬉しかったです。

もう亡くなってるメンバーもいるけれど、今でも現役でバンドしてる、てのがかっこいいですgood
一瞬にして空気が変わる、あさひみたいな子供でもハマる・・・やっぱりBrianは天才だ。

てことで、久しぶりに 今日の1枚・・・レコード でした。

 ← ついでに、今年リリースされたニュー・アルバムです。
Brian節、健在!!です花まる


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2012年07月13日

朝っぱらから

今朝はちょっと気分のマシなバズです。
お薬が効いてきたかな、ふらつきがずいぶんと楽になってきました。

さて、そんな状態でもあさひの生活は変わらないわけでして・・・タラーッ
やっとのことで起き上がって、朝ごはんを食べさせないといけませんでした。
ガチでしんどかった数日は、パンとジュース、ヨーグルト、フルーツ・・・で済ませてもらっていたので助かりました。

でも、あさひが元気だと朝からCDをセットする時もあって、
それが、私がしんどい時に限って「ロックンロール」とやらを聴きたくなったらしく・・・

 ← これ、上のアルバムです。
THE BAWDIES です。

先月、ライブにいった話は書きましたが(6月29日「Live~!」参照)、その後もやっぱりよく聞いています。

バズも元気な時はとても好きなバンドなので良いのですが、
今回は辛かった・・・タラーッ

なので、とっととあさひを送り出したら、その後は下の写真のアルバムをセットし直してワーイ、くつろいでいました。

sade のライブ・アルバム&DVDです。

これ、めーーーーーーーーーーーーーーっちゃイイです!!

とある雑誌でライターさんが選ぶ「2011年に行われたライブで、幸せになれるライブ、ベスト10」に入ってたんじゃないかな。
ほんと、それ、分かりますわ。

派手なダンスがなくたって、楽曲が良かったらエエんです。
映像もすてきでした。ラストのメンバー紹介の時には思わず涙が出てきてしまいましたピカピカ
心から幸せな気持ちになれたライブDVDでした。

これ、あさひとバズから1枚ずつ、おススメです(笑)

久々に 今日の1枚・・・レコード でした。




COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


昨日から調子の悪いあさひです。
昨日の夕方、少しまた熱があがって、寝てました。
夜も、知らないうちに寝てた・・・てな状況。
やっぱり、しんどいときには寝るもんですね~。

よ~く寝たので、今朝は6時に起きて、なかなか回復している様子でした。
「今日は学校行ける?」って聞いてきたくらいですから(笑)

もちろん、お休みしてるんだけど、なかなかの回復振りですgood
それでも、いつもより動きが悪いので、さすがにまだしんどいんだなぁ・・・。
と、こちらもちょっと甘くなって、昼間は Youtube 見てました。
もちろん、電車の画像ばっかりねガーン

さて、昨日と今日のお休みに、あさひが寝ながら観ていたDVDにコレがあります。

 ←ご存知のテツさんも居ると思います。

「芸能界鉄道研究会 鉄研」 の 「濃縮版」です。

これね、2009年から10年にかけて、名古屋で深夜に放送されていた番組のDVDなんです。

レギュラー出演者が、中川家の二人、名古屋の芸人さんの(タックインの)三根さん、鉄道アイドルの木村裕子さん、
んで、ホリプロマネージャーの南田裕介さんという、濃い~い人たちです。
そこに、いろんなゲストが入ってきます。

これ、テツのための番組なんですが、中川家のお兄ちゃんが全くテツに興味無しなんで、
その視点が私らみたいな、鉄道がよく分からん人にも安心感を与えてます。

あさひは当然テツなんで、どの回も最高に喜んで観てます。

だって、中川家がテレビに出てたら、
「ママ!礼二さんだよっハート」って、“さん”で呼ぶからね(笑)

ちなみに、どんなコンテンツが入っているかと言うと、
「パノラマカーとビスタカーの方向幕を見に行こう」とか、
「“でる電(トンネルから出てくる電車)”を見に行こう」とか、
「“鉄音”を楽しもう」とか、「“鉄音”モノマネコンテスト」とか・・・。

あ、「貨物を特集」てなものもあったな。

名古屋の放送局なんで、JR東海、近鉄、名鉄、名古屋臨海鉄道・・・が主にでてきます。
いや、ほとんどです。

この中で、あさひが大好きなのが、「“鉄音”を作る」っていう回があったんだけど、
これがめちゃめちゃ面白いらしく、
昨日と今日で、「熱上がるで・・・」てくらい笑い転げてます。

全然、療養にならんやん・・・タラーッ

また、この中に旦那クンの知り合いの方も出てたりしてるもんだから、
それはそれは、大興奮です(笑)

写真のDVDは、「濃縮版」で、いわゆる総集編ですが、当然「通常版」も持っていてお気に入りです。

これ、鉄道好きにはもちろんですが、子供のテツを持つママにお勧めです!

「今日の1枚・・・レコード はDVDでした。


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2010年11月03日

大爆笑!

    ↓  これ、あさひが先週、めちゃめちゃハマッてた映画。

 1993年公開の映画、

「COOL RUNNINGS」 です!

あたしゃ、久々に見たよ、これ。
改めて観たら、これ、ディズニーだったのね。
んで、やっぱり、面白いねぇ・・・。

ジャマイカでの練習、カルガリーに到着したときの吹雪のシーン、
初めてボブスレーに乗った時のハチャメチャなシーン。
予選会でのガッツポーズ、本戦での健闘、
それを見守るジャマイカの仲間たちのノリの良さ、
んで、ラスト・・・・。

もう、あさひは大爆笑で、何度も何度も観てました。

ま、最後はいつものように大泣きなんだけどね・・・タラーッ

久し振りに、サントラが聞きたくなりました。
実家に置きっぱなしなのが残念・・・・

これ、今からのシーズンにぴったりの映画よね!ファミリーでどうぞ・・・

「今日の1枚・・・映画 DVD編」 でした。


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2010年06月08日

やっぱ、良い

土曜日の朝、あさひが起きたら、旦那クンがすでに起きて仕事してました。

んで、起きるなり、「JACK JOHNSON 聞きたい」と言う。

ほう~!!オドロキ
「うれしい事、言ってくれるやん」と、旦那クン。
すぐに出してきて聞かせてあげてました。

これです→

今月リリースになったばかりのNEW ALBUM。
『to the sea』です。

休日にはぴったり!
いや、お休みじゃなくても良いです(笑)

今日みたいに、曇っていても良いです。

我が子ながら、あさひのこういうセンス、
ちょっと好きです・・・ハート


でもねぇ・・・、歌を覚えたいからって、エンドレスで聞くのは止めて欲しい・・・アセアセ
しまいには、お風呂での鼻歌も、
小学校校歌に続けて、ジャック・ジョンソン歌うのもどうかと思います・・・タラーッ

久し振りの「今日の1枚・・・レコード」は、JACK JOHNSON 『TO THE SEA』 でした。


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2009年03月17日

めっちゃ夜更かし!

昨日の夜、あさひはめちゃめちゃ遅くまで起きていましたガーン
それは、先週金曜日にレンタルした・・・

← 「カンフーパンダ」 
を観ていたからです。

金曜夜に1回、土曜日に2回観てから封印していたのですが、
昨日の夜、カバンの中に入っているディスクを発見して、
「コレ観る!!」と言い出したので、1回だけね・・・と観始めた。

「マダガスカル2」がもうすぐ公開のドリームワークスなので、
大人も楽しめる作品でした。

・・・てか、めっちゃ面白かった!!

私たちが小さい頃よく見ていた、ジャッキー・チェンの香港映画のアニメ版
って感じで、パンダの動きが面白くてあさひは大爆笑でした。

修行で強くなっていくシーンは見ていて気持ち良かった!

・・・で、何時まで観ていたのかというと、1時!!(もちろん夜中)

ちなみに朝は9時半まで寝てましたアセアセ

ほんま、久し振りに笑った映画でした。
あさひはパンダと同じ動きをして汗だくでした(笑)

・・・てなわけで、「今日の1枚・・・映画 は、「カンフーパンダ」でした!




COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2009年02月20日

レンタルにて

ルパンにハマっていた先週のあさひですが、毎週のように何かレンタルさせられますガーン
そして、今週は・・・・↓

「リトル・チャロ」でした。
ご存知の方も多いでしょう。
NHKで放送されている、アニメーションです。

日本人のショウタくんに飼われていたチャロ(犬)が、
旅先のアメリカでトラブルがあって置き去りにされます。
そのチャロが頑張って日本へ帰ろうとする・・・といったお話です。

5分間の短いストーリーですが、NHKの語学講座「リトル・チャロ カラダにしみこむ英会話」で
放送されているのを、あさひがたまたま見て、好きになったようです。

一緒に見ていて、次はどうなるんだろう?とワクワクしてしまいます(笑)
私はDVDで見るほうが、まとめて見れて好きです。
あさひも何度も見れるので気に入ってます。
字幕も英語で出せるしねgood

ちなみに写真のは前回借りたVOL.1ですが、
今日は、VOL.2を借りさせられました・・・タラーッ
よかったら、一度見てください。親子で楽しめると思います。




COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2009年02月15日

踊る踊る!!

最近、とーってもヘビーに聴きまくっているアルバムが、コレ↓

MOTOWN 50:the best of motown
(JAPAN EDITION)
 です。

去年末にリリースされてから、重宝してますっ!!

japan editionとある通り、輸入版とは曲順が違います。
手元にあるのは日本版ですから、写真のジャケットです。

さて、この3枚組みCDを聴いているのは、私だけでなく、あさひもヘビーに聴いています。

でも、あさひの場合、好きな曲ばかりを聴きたがるので、
CDをいちいち出してあげないといけません。

それでも、音楽は良いもので、機嫌が悪くても マーサ&バンデラスを聴くと機嫌が直ります(笑)

「ain't no mountain high enough」 がお気に入りの1曲なんですが、ダイアナ・ロスバージョンではイヤみたいで、
マービン・ゲイ&タミー・テレルの方が喜びます。
私もオリジナルのほうが好きなので、一緒に歌ったりして・・・・。
そして、マーサ&バンデラスの「heatwave」で、あさひ踊りが始まります(笑)


それにしても、40年ほど前の音楽でも、エエもんは子供でも好きになるんだね~。
子供も大人も楽しめる、オムニバス・アルバム。

「今日の1枚・・・レコードでした!



COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年11月07日

覚えてる!

 久々のCDです。
ここ何日か、急にハマリ出した!
今までも、しょっちゅうかけてたのに・・・。

JASON MURAZ の通算3枚目のアルバムで、
今年5月にリリースされています。

「we sing. we dance. we steal things.」
というタイトルです。

このふざけたジャケットが面白いでしょう?!
彼のアルバムには不思議な雰囲気があります。

ジャンルにとらわれないんですよね。
ポップなんだけど、ロックでレゲエで、ジャズっぽくて・・・。
この行楽シーズンにドライブに合いそう!

あさひが大好きなのは、もちろん、ヒットした2曲目の「Ⅰ'm YOURS」です。

今朝も早よから、自分でセットして踊っていました。

ビックリしたのは歌詞を覚えてたこと!オドロキ

このくらいの子供でも、このアルバムは楽しめると思います!

「今日の1枚・・・レコード」 でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・






あさひが幼稚園に行っている間に、何をするか?
これは私にとってはとても大事な事です。

いや、お子さんのいるママなら皆一緒かな。

私は、仕事のあるときはもちろん仕事をするけれど、
そうでない時は、だいたい本を読むか、DVDを見ています。
もちろん、コーヒーコーヒー飲みながら・・・花まる
このときが、一番ホッとできる大好きな時間です(笑)

・・・で、先週は写真のDVDを観ました。

日本タイトルは、「ぼくらのママに手を出すな!」です。

完全にコメディーですが、ホロッとさせるところなんかもあって、
あさひがもう少し大きくなったら、一緒に観てもいいかな。

最近、人がいっぱい殺される映画ばっかり観てたから、たまには笑えるものを・・・と選びました。
それと、もうひとつの理由が、
アイス・キューブとニア・ロングなんて、ちょっと懐かしいし、二人とも大好きだから。

ホーム・アローンなんか好きな人は、これも大丈夫かも。

機会があれば、ぜひどうぞ。
「今日の1枚・・・レコード でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年10月06日

映画鑑賞





先週、1週間のレンタルで借りてみました。
あさひは、とーっても楽しんでいました。

実は、私はこの「アラジン」が好きだ。
これをあさひに見て欲しかったので、やっと・・・という感じです。

音楽にノリノリで、お話に興奮しているあさひを見ていると、
「こんなところに反応するんやなぁ」と新鮮な気持ちになりました。

ジーニーのクルクル変わる顔にゲラゲラ笑って、あさひも満足気でした。

そんなわけで 「今日の1枚・・・レコード」 は、DVDからでした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年09月12日

ハマリました!

 先週末にレンタルしてきたDVDのうちの1枚です。

もちろん、あさひ用です(私は以前に見たから)。

子供の性格っていろいろあると思うんですが、
あさひは新しいモノをなかなか受け付けないので、
映画なんかは、最初に見せるとき結構緊張します。

前回の「MR,インクレディブル」は、思った以上にはまってくれたので、
今回も別のを選んでみました。

2003年公開の「LION KING」です。

ご存知、手塚治虫 大先生の「ジャングル大帝」そっくりのお話です(笑)

あさひは、おもったより食いついてくれました。
動物がいっぱい出てくるのと、あとは、ミュージカル仕立てのところが。

やっぱり歌がすきなんですね~。
唄っているシーンではすごいノリノリで見ていました。

ムファサ(父ライオン)が死ぬところは、ふすまに隠れて泣き、
シンバ(主人公)が走っているところは、一緒に走り(見てて疲れる)、
ララ(彼女)と再会するときには、ハグしてくるし(暑いねんっ!)、

・・・で、最後は・・・・


泣くのよね~!!叫び

は、激しい・・・アセアセ

そんなこんなで、盛り上がって見ていた 「今日の1枚・・・DVD編」 でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年07月15日

涼しくなりたい!





夏の暑いときに、ちょっとでも涼しくなりたい!
・・・と選んだのが、写真のアルバム。
棚から引っ張り出してきたニコニコ

NOON の2006年リリース、3作目のアルバム「Smilin'」 です。


冬にほっこり・・・もいいけれど、夏に聴いてもいいですわ花まる

どれも有名な曲のカバーなので、noonを知らなくても聴けます。
JAZZというカテゴリーで売られている事が多いですが、
ド・ジャズではないので、濃くないです。

何かしながら・・・(例えばお料理とか、読書とか)邪魔にならずに聴けるので、
お仕事のBGMにもオススメです。
それにしても、このナチュラル感は、どこから出るんでしょう・・・?

てことで、 「今日の1枚・・・レコード」 でした。


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年06月28日

いいっ!!







「がはははは!自分それ、めっちゃおもろいやん!!」

・・・・と、言ってそうなこのジャケット。

いいっすよ~!久々に、「きたぁ~っ」!!(もちろん、山本高弘・風に)

そのアルバムは・・・、

ソウルの御大、AL GREEN の、「LAY IT DOWN」です。

何が、凄いかってーと、昔(30年前)と変わらないんです。
音も、声も・・・。

ジャケからも分かるように、このグリーンおじさま、お顔はツヤツヤです。
もちろん、歌声もツヤツヤです!これで、御歳、62歳!!ってんですから、すごいです。

相変わらず、エロいタイトルで、中身も・・・・です。

このアルバム、the rootsのクエスト・ラブがプロデュースしているので、
どんな音になっているのやら・・・と思っていたら、昔のグリーンおじさまの雰囲気をそのまま活かしてます。

だから、懐かしの・・・なんて感覚で聴くのもいいんですが、
ジョン・レジェンドやコリーヌ・ベイリー・レイともコラボってるんで、今の若い人にもオススメできます。

こんなに、ゆったりと、安心して聴けるアルバムは久しぶりです。

何やろ・・・、時間が止まってるんですよね、これを聴くと。

週末、雨の中でもめちゃめちゃ似合います。
あさひにも、いっぱい聞かせようと思います!

あ、「今日の1枚・・・レコードです。


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


あさひとごはんを食べるときは、必ずと言っていいほど、何か音楽をかけていますヘッドホン
それは、ラジオのときもありますが、クラシックでもJAZZでも、他のどんなジャンルでも大抵は、
「聴きたいわ~」と、私が 思ったものがほとんどです。
新譜もあれば、懐かしいアルバムもあります。でも、ほぼ洋楽です。

さて、先日、朝食のとき、「今日は何にしようかな?」と思っていたら、旦那クンが持っていた、
最近リリースされたアルバムを何枚か聴きながら、あさひと食べていた。

その中の1枚がコレ・・・↓

 Mステにも出演していたので、ご存知の方も多いと思いますが、
4月にリリースになっていて、全米でも大ヒットしている

FLO RIDA(フロー・ライダー)の

「MAIL ON SUNDAY」
です。

別に、これをオススメしたいわけではなく、
この中で、ラジオでも、めちゃめちゃヘビーにかかっていた、

LOW(今夜はロウ☆ロウ☆ロウ)

という曲が流れてきたとたん、あさひが、体を動かし始めた!オドロキ
そして、頭の中で回りまくっている、
「LOW LOW LOW LOW・・・」とフロー・ライダが歌い始めると、
あさひも一緒に、「ロウ・ロウ・ロウ・ロウ・・・」とめちゃめちゃ笑いながら歌い始めたのだウトウト

いや、ええんやけど、何か複雑・・・。

やっぱり子供でもこの曲は、ノリやすいようです・・・

ここ2・3日は、「ロウロウかけて!」とCDを持ってきます。
他のほんわか・ソングもかけてたんだけどね・・・。当分、この曲がごはん・ソングになりそうです・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年04月23日

ドライブ!

4月に入って、またもや、私の仕事の関係で、あさひは、名古屋と大阪を行ったり来たり
・・・の生活が始まりました。

もちろん、私が仕事に行くときは、実家の母に見てもらっています。
自転車に乗ったり、電車を見に行かされたり、その日にした事を聞くと、
それはそれは、60歳も超えた母には、ちょっとツライであろう、暴れ方で、
申し訳ないなぁ・・・なんて思いながらも、甘えまくってますワーイ

さて、そんな疲れた母を尻目に、私は仕事に行く時に車で出かけるのですが、
最近のドライブ・ミュージックが、コレ↓

 Ryan Shaw の、「this is RYAN SHAW」!

そう言えば、日本版は、今日、23日リリースですわ。
輸入版はもう出てます。良かったらぜひ・・・!

これが、気持ちいいんです!
ジャケットでは、ドレッド・ヘアなので、
レゲエ・アーティストかと思いきや、
めちゃめちゃソウル・マンなんです!

久々にこんなシンガー聞きました。

アルバムは、オリジナルはもちろん、60~70年代のカバーも収録されていて、
聴き応えのあるアルバムです。

ダニー・ハザウェイとか、ウィルソン・ピケットなんかが、イメージできます。
10年ほど前に、「ALI」っていうシンガーが居たけれど、
彼のセカンド・アルバムがリリースされることなく、とんと聞かなくなったので、寂しいんですが、
彼がアルバムを出し続けていたら、こんな感じになったのでは?と思います。

声だけ聞くと、大人っぽいですが、実はまだまだ若いようで、これからも楽しみなアーティストです。
今年、オススメのアーティストの一人に認定です!!(笑)


・・・てなことで、「今日の1枚レコード」 でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年03月15日

気持ちエエよ



昨日は、名古屋もすんごい雨でした。
「春雨じゃ 濡れていこう」・・・とは、なりませんでしたが(そんな気になれんぐらいすごい降ってたガーン

さて、春の陽射しがとても似合うアルバムでした↑

サンシャイン・ステイト という男女の2人組みで、タイトルも「サンシャイン・ステイト」です。

女性がボーカル、男性がギターで、アコースティックなんだけど、ポップで、ギターがめちゃめちゃ上手いです。
ギター・テクニックとかはさっぱりわからん私でも上手いと思うんだから、好きな人が聞けばそれは、もう・・・。

ライナーにも書いてあったけど、雰囲気がなんだか初期の「フェアグランド・アトラクション」みたいです。

気持ちエエ~アルバムでした。
欲を言えば、アップな曲を5曲目まで待たずに、ちょい早い目に出して欲しかった。

さわやかで、春のドライブには合いそうですわ花まる

てなわけで、 「今日の1枚レコード」 でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


next


PAGE TOP