2012年11月28日
プレゼントってさぁ・・・
今朝の寒さったらどーよ?! 名古屋3度だって・・・
あっついよりイイけど、急にここまで気温が下がると辛いなぁ
さて、12月目前になってくると、世の中の人がそわそわ・・・してきませんか?!
特に、パパ・ママは、「今年はどこまで走らねばならんのか?!」って人もいるかもしれませんね。
そう、クリスマス~(´∇`)<Merry☆Christmas!!!
・・・といっても、バズは全くの無宗教なので関係ないっていやぁそうなんだけど、やっぱりこのお祝いごとは何となくわくわくするんですよね~
で、あさひに何が欲しいのか訪ねてみた。
「鮭ほぐし~!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・即答でした
ちなみに「鮭ほぐし」ってご存知だと思いますが、スーパーでも売っている、焼き鮭をほぐして瓶に入ったやつね。
下は200円くらいから上は700、800円くらいの幅の広~い食品です。
だいたい、あさひは物欲がある方ではありません。
実家の父が「あさひはどこに連れてっても欲しいって言わんから張り合いがない」と言っていたのを思い出します。
今まで私には散々に、たかられてたから、それと比べると、て事なんでしょうね(笑)。
スーパーやデパートとかでも、ごねられた事がほとんど無いんです。遠慮とかではなく、ホンマに無いんですね。
たまに持ってきても、チョコレートくらい。
んで、出た答えが「鮭ほぐし」
いや、サンタさんだし、もうちょっと言ってもいいんじゃない?と促すと、
「まんが伝記本」ばっかり出てきた。そんなの普段の話やん、と私も沈んできました。
あさひはすでにサンタさんは居ないと思っているんだろうか?!と心配になるくらい。
でも、よーく聞くと、「サンタさんは絶対にいる!」と信じているようで(ええんかいな?!9歳!)、それは大丈夫でした。
普通、小学生くらいの子って、どんなものを欲しがるんでしょうね?
あさひのプレゼントは、ちょっと悩んでいるバズです・・・・・
そんな事を思いながら、お部屋で育てている観葉植物に
クリスマスの飾りつけをしてみました。
感謝祭も終わったし、もういいよね・・・。


さて、12月目前になってくると、世の中の人がそわそわ・・・してきませんか?!
特に、パパ・ママは、「今年はどこまで走らねばならんのか?!」って人もいるかもしれませんね。
そう、クリスマス~(´∇`)<Merry☆Christmas!!!

・・・といっても、バズは全くの無宗教なので関係ないっていやぁそうなんだけど、やっぱりこのお祝いごとは何となくわくわくするんですよね~

で、あさひに何が欲しいのか訪ねてみた。
「鮭ほぐし~!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ちなみに「鮭ほぐし」ってご存知だと思いますが、スーパーでも売っている、焼き鮭をほぐして瓶に入ったやつね。
下は200円くらいから上は700、800円くらいの幅の広~い食品です。
だいたい、あさひは物欲がある方ではありません。
実家の父が「あさひはどこに連れてっても欲しいって言わんから張り合いがない」と言っていたのを思い出します。
今まで私には散々に、たかられてたから、それと比べると、て事なんでしょうね(笑)。
スーパーやデパートとかでも、ごねられた事がほとんど無いんです。遠慮とかではなく、ホンマに無いんですね。
たまに持ってきても、チョコレートくらい。
んで、出た答えが「鮭ほぐし」

いや、サンタさんだし、もうちょっと言ってもいいんじゃない?と促すと、
「まんが伝記本」ばっかり出てきた。そんなの普段の話やん、と私も沈んできました。
あさひはすでにサンタさんは居ないと思っているんだろうか?!と心配になるくらい。
でも、よーく聞くと、「サンタさんは絶対にいる!」と信じているようで(ええんかいな?!9歳!)、それは大丈夫でした。
普通、小学生くらいの子って、どんなものを欲しがるんでしょうね?
あさひのプレゼントは、ちょっと悩んでいるバズです・・・・・
クリスマスの飾りつけをしてみました。
感謝祭も終わったし、もういいよね・・・。
2012年11月27日
学芸会
最近、まーったく行動意欲の沸かないバズです
寒いから、しんどいから、と理由はいろいろあるんだけど、やらないといけない事から逃避してる・・・てのがホントかな
いかん、いかん、、、、
さて、先々週末、あさひの学芸会でした。
小学校生活で、多分あさひが好きなイベント「ベスト3」に入るのでは?て思うくらい、
毎日、毎日、練習の時の話を聞きました。
役を決める時の話しももちろんですが、衣装のことなんかも嬉しそうに喋ってくれていました。
寒い雨の日でしたが、舞台は体育館なので、全く寒くなくてよかったです。
あさひの学年は2クラスなので、全員で何かの役を担当して舞台にあがります。
あさひは「司会者3」とかいう役で、お芝居のの後半からずーっと舞台上にいました。
話してくれていた通り、なかなかみんな立派でしたね。
1年生の時以来なので、2年ぶりに見る3年生は、「大きくなたもんだ」とママさんたちと話しました。
さて、そんな学芸会の日、土曜日ということもあって、あさひにはお弁当が必要だったんです
午前中は、子供たちだけが他学年のお芝居を観て、午後からは保護者が観覧。
舞台が終わった学年から随時帰宅・・・というゆるーい学校(笑)。
で、そのお弁当ですが、あたしゃすっかり忘れていて、前日の夜にあさひに「明日のお弁当はから揚げ入れてね」と言われて、気づいたんですよね
どっひゃー!!!!
冷蔵庫の中を漁りまくり
前日に残っていた鶏肉があって助かった~。
こんなおにぎり作ったことなかったけど、
人間追い詰められると何かしらやらかしますね
どんだけごまかすねん!!てくらい、おかずネタはさみしいけど、おにぎりさんだけでも笑ってもらおう・・・と。
笑顔にしたけど、どうも引きつって見えるのは、バズに後ろめたさがあるからでしょう(笑)。
あさひは何にも気付かず、「お弁当ぜーんぶ食べたよ」と持って帰ってきました。
学芸会ってあさひの姿ももちろんですが、わたし的にも今年は印象に残りました

寒いから、しんどいから、と理由はいろいろあるんだけど、やらないといけない事から逃避してる・・・てのがホントかな

さて、先々週末、あさひの学芸会でした。
小学校生活で、多分あさひが好きなイベント「ベスト3」に入るのでは?て思うくらい、
毎日、毎日、練習の時の話を聞きました。
役を決める時の話しももちろんですが、衣装のことなんかも嬉しそうに喋ってくれていました。
寒い雨の日でしたが、舞台は体育館なので、全く寒くなくてよかったです。
あさひの学年は2クラスなので、全員で何かの役を担当して舞台にあがります。
あさひは「司会者3」とかいう役で、お芝居のの後半からずーっと舞台上にいました。
話してくれていた通り、なかなかみんな立派でしたね。
1年生の時以来なので、2年ぶりに見る3年生は、「大きくなたもんだ」とママさんたちと話しました。
さて、そんな学芸会の日、土曜日ということもあって、あさひにはお弁当が必要だったんです

午前中は、子供たちだけが他学年のお芝居を観て、午後からは保護者が観覧。
舞台が終わった学年から随時帰宅・・・というゆるーい学校(笑)。
で、そのお弁当ですが、あたしゃすっかり忘れていて、前日の夜にあさひに「明日のお弁当はから揚げ入れてね」と言われて、気づいたんですよね

どっひゃー!!!!
冷蔵庫の中を漁りまくり

こんなおにぎり作ったことなかったけど、
人間追い詰められると何かしらやらかしますね

どんだけごまかすねん!!てくらい、おかずネタはさみしいけど、おにぎりさんだけでも笑ってもらおう・・・と。
笑顔にしたけど、どうも引きつって見えるのは、バズに後ろめたさがあるからでしょう(笑)。
あさひは何にも気付かず、「お弁当ぜーんぶ食べたよ」と持って帰ってきました。
学芸会ってあさひの姿ももちろんですが、わたし的にも今年は印象に残りました

2012年11月17日
小学生って・・・
最近ね、あさひの寝方がこんなんなんです
「うつぶせ」です。
今までは横向きとか上を向いて寝ていたんだけど、気づけば最近はこんな様子。
どうしてうつ伏せで寝るのか、仰向けで寝ないのか聞いてみた。
「だって、朝起きたら髪がはねちゃうじゃん」
えぇ~っ
そんな理由?!

小学生ってそんな事気にするの?!と、びっくりしたバズです
そんなあさひが一昨日、学校から帰ってきたら、
ズボンを後ろ前逆にはいて帰って来よりました
学芸会の練習で着ていた衣装から着替えた時にはき間違ったようです。
「もっさりしないの?ズボン逆ちゃう?」と言ったら「あ・・・」だって。
髪型気にする前に、服くらいまともに着て帰って来い!!
・・・思わず心の中でため息をついたバズでした・・・
さ、今から学芸会を見に行ってきます。
衣装、ヘンテコな着方をしていませんように・・・・・

今までは横向きとか上を向いて寝ていたんだけど、気づけば最近はこんな様子。
どうしてうつ伏せで寝るのか、仰向けで寝ないのか聞いてみた。
「だって、朝起きたら髪がはねちゃうじゃん」
えぇ~っ



小学生ってそんな事気にするの?!と、びっくりしたバズです

そんなあさひが一昨日、学校から帰ってきたら、
ズボンを後ろ前逆にはいて帰って来よりました

学芸会の練習で着ていた衣装から着替えた時にはき間違ったようです。
「もっさりしないの?ズボン逆ちゃう?」と言ったら「あ・・・」だって。
髪型気にする前に、服くらいまともに着て帰って来い!!
・・・思わず心の中でため息をついたバズでした・・・

さ、今から学芸会を見に行ってきます。
衣装、ヘンテコな着方をしていませんように・・・・・

2012年11月16日
先週末のはなし・・・
昨日の寒さったら、どーよ?!
もうそんな季節がやってくるのね・・・と、若干ビビっているバズです。
ブログをアップしようと思った途端に、サーバーのシステム障害とかで、PCネットがつながらず、
その後も何だかんだとバタバタし、今日になってしまいました
覚えているうちに書いておこう
先週末、学校がお休みの日に遅い目の朝ごはんを食べている時、あさひが
「今日はどこかに行く?高島屋(名古屋駅)に用事ないの?」と聞いてきました。
ナイス・タイミング
あるのよ、用事が。
「できれば行きたいけど、どうしたの?今日は図書館じゃないくていいの?」とバズ。
「電車に乗りたいんだよね・・・」
キターーーーーーーーーーーーー!!!
久しぶりのおねだり! それも「ザ・あさひ!」のお願い。
「お買い物に付き合うからさぁ、そのあと、ホームに行ってくれない?」だって。
そう!みなさんご心配をおかけしました!!
あさひは完全にテツから放れたわけではなかったのです
ここまで書いていて、どうも妙な気分になってきた・・・。
電車ばっかりの時はうんざりだったけど、久しぶりにテツぶりを見せられると喜んでいる自分がいる・・・
・・・・てことで・・・・・

名鉄名古屋駅ホーム です。
お昼前に出かけちゃったもんだから、高島屋の用事を済ませ、食べるものを買い(あさひのおねだりです)
伊勢茶も持ち込み、しっかり準備してから行きました
久々のホームでは、この笑顔!
名鉄と近鉄で散々迷った割には、名鉄電車に大興奮(笑)
何度も敬礼っ!!そしてアナウンス!!!
そんなあさひを改めて見ると、面白い
軽~く、1時間
バズの小説も進む進む。
もちろん、行きと帰りの電車は違う路線で
大満足のあさひでした
さ、明日は学芸会。とりあえず、電車見学は免れそうです・・・・

もうそんな季節がやってくるのね・・・と、若干ビビっているバズです。
ブログをアップしようと思った途端に、サーバーのシステム障害とかで、PCネットがつながらず、
その後も何だかんだとバタバタし、今日になってしまいました

覚えているうちに書いておこう

先週末、学校がお休みの日に遅い目の朝ごはんを食べている時、あさひが
「今日はどこかに行く?高島屋(名古屋駅)に用事ないの?」と聞いてきました。
ナイス・タイミング

「できれば行きたいけど、どうしたの?今日は図書館じゃないくていいの?」とバズ。
「電車に乗りたいんだよね・・・」
キターーーーーーーーーーーーー!!!
久しぶりのおねだり! それも「ザ・あさひ!」のお願い。
「お買い物に付き合うからさぁ、そのあと、ホームに行ってくれない?」だって。
そう!みなさんご心配をおかけしました!!
あさひは完全にテツから放れたわけではなかったのです

ここまで書いていて、どうも妙な気分になってきた・・・。
電車ばっかりの時はうんざりだったけど、久しぶりにテツぶりを見せられると喜んでいる自分がいる・・・

・・・・てことで・・・・・


お昼前に出かけちゃったもんだから、高島屋の用事を済ませ、食べるものを買い(あさひのおねだりです)
伊勢茶も持ち込み、しっかり準備してから行きました

久々のホームでは、この笑顔!
名鉄と近鉄で散々迷った割には、名鉄電車に大興奮(笑)
何度も敬礼っ!!そしてアナウンス!!!
そんなあさひを改めて見ると、面白い

軽~く、1時間

バズの小説も進む進む。
もちろん、行きと帰りの電車は違う路線で

大満足のあさひでした

さ、明日は学芸会。とりあえず、電車見学は免れそうです・・・・
2012年11月08日
お鍋の季節
昨日は立冬。これから冬に向かっていきますよ~、てなあんまり嬉しくない節句。
お天気が良かったらいいんだけどね。
さて、そんな記念の日には、昼間はそんなに寒くなくても夜はやっぱり季節の変わり目を感じるもんです。
・・・てことで、夕飯は我が家の“土鍋はん・大”に登場してもらいまして・・・
塩麹鍋~
昨日は、塩麹で鶏団子を作り、お出汁も昆布と鶏がらスープ(かつおだしでも良かったかな)と塩麹、ナンプラーとお酒で味付けしたもので、さっぱり、くっきり、バッチリ、どっさり食べれる「塩麹鍋」にしました~
鶏団子をどーーーーーーっさり作っておいたので(珍しくちょっと余ったもん)、お腹いっぱい。
おうどんも入れて、なおお腹いっぱい。
これからこの「土鍋はん・大」が活躍するのね。この冬もよろしくね、と心の中でつぶやいておきました。
ちなみに前にも書いたけど、バズが土鍋はんと言う時は、一人用の小さい土鍋。
大が付くと、大きい土鍋・・・て事が多いので、これからもよろしくです。
さて、その土鍋はん・大が活躍した昨日の鍋で少しだけ具が余ってしまった
なので、今日のお一人様ランチは、

土鍋に寂しく残っていた、鶏団子と野菜だけを取り出して、
少しのお水にコンソメを入れて煮立ったらミルクをドバっ。
そこに取り出しておいた具とゆがいたパスタを入れて、
塩味を見て、サラッとオリーブオイルをかければ・・・はい、出来上がり。
好みで粉チーズやペッパーもどうぞ。
「残り物スープパスタ」です。
鶏団子は塩麹鍋でしっかり味が染み込んでいるので美味しいよ。
超手抜き(笑)
一人だったらこんなんですむのよね~
さ、夕飯の用意しよ・・・と。
お天気が良かったらいいんだけどね。
さて、そんな記念の日には、昼間はそんなに寒くなくても夜はやっぱり季節の変わり目を感じるもんです。
・・・てことで、夕飯は我が家の“土鍋はん・大”に登場してもらいまして・・・


昨日は、塩麹で鶏団子を作り、お出汁も昆布と鶏がらスープ(かつおだしでも良かったかな)と塩麹、ナンプラーとお酒で味付けしたもので、さっぱり、くっきり、バッチリ、どっさり食べれる「塩麹鍋」にしました~

鶏団子をどーーーーーーっさり作っておいたので(珍しくちょっと余ったもん)、お腹いっぱい。
おうどんも入れて、なおお腹いっぱい。
これからこの「土鍋はん・大」が活躍するのね。この冬もよろしくね、と心の中でつぶやいておきました。
ちなみに前にも書いたけど、バズが土鍋はんと言う時は、一人用の小さい土鍋。
大が付くと、大きい土鍋・・・て事が多いので、これからもよろしくです。
さて、その土鍋はん・大が活躍した昨日の鍋で少しだけ具が余ってしまった

なので、今日のお一人様ランチは、
土鍋に寂しく残っていた、鶏団子と野菜だけを取り出して、
少しのお水にコンソメを入れて煮立ったらミルクをドバっ。
そこに取り出しておいた具とゆがいたパスタを入れて、
塩味を見て、サラッとオリーブオイルをかければ・・・はい、出来上がり。
好みで粉チーズやペッパーもどうぞ。
「残り物スープパスタ」です。
鶏団子は塩麹鍋でしっかり味が染み込んでいるので美味しいよ。
超手抜き(笑)
一人だったらこんなんですむのよね~

さ、夕飯の用意しよ・・・と。
2012年11月07日
テスト
先週末、あさひが珍しくテストの答案用紙を持って帰ってきました。
今の学校は優しいね~。各個人の答案用紙ばかりを集めたファイルを用意してくれているんですから。
あさひのクラスは「テストつづり」という形で持って帰って来ます。
今回持ち帰ったのは「算数」です。
算数は、いつも何だかんだとケアレスミスがあるものですが、その時は超珍しく(笑)全部合っていました。
それはそれは喜び勇んで帰ってきて、胸を張って見せるもんだから、
「小学校のテストで満点じゃない方が珍しいんちゃうの?」という言葉を飲み込んで見せてもらいました。
「毎日、ちょっとずつでも頑張っていたら、テストでも間違えないね」と、一応ねぎらいました
するとあさひが言うのです。
「お正月に神社に行った時に、“テストで100点が取れますように”って、一生懸命お願いしたから100点だったんだよ!」・・・と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あんたは神頼みじゃないと100点は取れんのかい!!!
神様にお願いする前に、もっと頑張ればいいのに!!!
・・・・・・・・・・何だか情けなくて悲しかった100点でした
写真は、その日の夕飯です。
変なショックで作る気もせず、前日のクリームシチューを再利用。
バターライスでオムライスを作って、クリームシチューをソースにしました。
美味しかったけど、気分はちょっとブルーでした・・・
今の学校は優しいね~。各個人の答案用紙ばかりを集めたファイルを用意してくれているんですから。
あさひのクラスは「テストつづり」という形で持って帰って来ます。
今回持ち帰ったのは「算数」です。
算数は、いつも何だかんだとケアレスミスがあるものですが、その時は超珍しく(笑)全部合っていました。
それはそれは喜び勇んで帰ってきて、胸を張って見せるもんだから、
「小学校のテストで満点じゃない方が珍しいんちゃうの?」という言葉を飲み込んで見せてもらいました。
「毎日、ちょっとずつでも頑張っていたら、テストでも間違えないね」と、一応ねぎらいました

するとあさひが言うのです。
「お正月に神社に行った時に、“テストで100点が取れますように”って、一生懸命お願いしたから100点だったんだよ!」・・・と。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あんたは神頼みじゃないと100点は取れんのかい!!!
神様にお願いする前に、もっと頑張ればいいのに!!!
・・・・・・・・・・何だか情けなくて悲しかった100点でした

変なショックで作る気もせず、前日のクリームシチューを再利用。
バターライスでオムライスを作って、クリームシチューをソースにしました。
美味しかったけど、気分はちょっとブルーでした・・・
2012年11月06日
ハマったね・・・
連休中、部屋で遊んでいる時に、ふ・・・とかけてみました。
VINTAGE TROUBLE
・・・というバンドのアルバムです
バズ、これ、めちゃくちゃ好き
今年のサマソニ大阪に来ていたからご存知の方も多いかもしれません。
このCDにはDVDも付いていたので、それをあさひに見せてみたら、
「ぼくさぁ~、こういうバンドしたいんだよね~」
・・・ハマったようです
ちなみにあさひがつぶやいた時に聴いていた曲→ 「Blues Hand Me Down 」
うーん、かっこいい・・・
このバンドのボーカルさん、どっかで聴いたことあるなぁ、と思っていたら「DAKOTA MOON」のボーカルだったのね。
好きだったなぁ・・・。懐かしいなぁ・・・。まだやってはって嬉しいなぁ・・・。
なんて思いながら、先ほどのあさひの発言。
ドラムもベースもギターも出来ないのに、どうしたいんでしょう???(笑)
ボーカルがしたいわけではないようで、でもバンドはしたい、と。
ふーん、大きくなったら頑張ってね・・・と言っておいたのですが、楽器って何か出来ると楽しいですよね
・・・てことで、久しぶりに「今日の1枚・・・
」 でした。


・・・というバンドのアルバムです

バズ、これ、めちゃくちゃ好き

今年のサマソニ大阪に来ていたからご存知の方も多いかもしれません。
このCDにはDVDも付いていたので、それをあさひに見せてみたら、
「ぼくさぁ~、こういうバンドしたいんだよね~」
・・・ハマったようです

ちなみにあさひがつぶやいた時に聴いていた曲→ 「Blues Hand Me Down 」
うーん、かっこいい・・・

このバンドのボーカルさん、どっかで聴いたことあるなぁ、と思っていたら「DAKOTA MOON」のボーカルだったのね。
好きだったなぁ・・・。懐かしいなぁ・・・。まだやってはって嬉しいなぁ・・・。
なんて思いながら、先ほどのあさひの発言。
ドラムもベースもギターも出来ないのに、どうしたいんでしょう???(笑)
ボーカルがしたいわけではないようで、でもバンドはしたい、と。
ふーん、大きくなったら頑張ってね・・・と言っておいたのですが、楽器って何か出来ると楽しいですよね

・・・てことで、久しぶりに「今日の1枚・・・

COMMENT: (2) CATEGORY: 今日の1枚・・・
2012年11月05日
秋の空に
昨日のお昼、あさひとふたりで部屋で過ごしていたら、ベランダに出たあさひが、
「すっごい綺麗なお空だね~。すごい飛行機雲だよ~!!」と私を呼んで、一緒に眺めていました。
宿題を終わらせて、どこかに行きたいね、と話していたところ、この空を見てますます出かけたい気になりました。
その時の空。
うーん、素敵
こんなにくっきりの飛行機雲は、ちょっと感動すら覚えました。
で、あさひのリクエストで、栄の街にぷらぷらしに行きました。
あさひが言うには「服とか帽子とか見に行きたい」・・・と。
へぇ~
こんなん初めてかも。
街中をウロウロしに行くのは今までもあったけど、お洋服を見たいってのは珍しい。
そんな年になったのね・・・
そして、街中に出ると、偶然にも大通りは歩行者天国になっていて、
ふたりで「これでもか?!」てくらい車道を横断して笑っていました。
結局、あさひのお気に入りの帽子は無くて帰ってきたんだけど、一緒に洋服を選びに行く・・・てのが、
これから出来そうで楽しみでもあります。
ちなみに帰りに寄った本屋さんで最後に買い物(ここでかい?!てか・・・
)
小学館の図鑑「昆虫」のポケット版です。
もちろん、昆虫ばっかりすごい数が載っています。
あたしゃ全く興味がないけど、あさひは好きなんですね。
実物ではなく、図鑑の昆虫が!
帰ってからも、ずーっと「トンボ」のページを見ていました。
セミも青虫もカマキリもカエルも触れないあさひですが、昆虫の体のつくりや姿を調べるのは好きなんですって。
変な子です・・・・
「すっごい綺麗なお空だね~。すごい飛行機雲だよ~!!」と私を呼んで、一緒に眺めていました。
宿題を終わらせて、どこかに行きたいね、と話していたところ、この空を見てますます出かけたい気になりました。

うーん、素敵

こんなにくっきりの飛行機雲は、ちょっと感動すら覚えました。
で、あさひのリクエストで、栄の街にぷらぷらしに行きました。
あさひが言うには「服とか帽子とか見に行きたい」・・・と。
へぇ~

街中をウロウロしに行くのは今までもあったけど、お洋服を見たいってのは珍しい。
そんな年になったのね・・・

そして、街中に出ると、偶然にも大通りは歩行者天国になっていて、
ふたりで「これでもか?!」てくらい車道を横断して笑っていました。
結局、あさひのお気に入りの帽子は無くて帰ってきたんだけど、一緒に洋服を選びに行く・・・てのが、
これから出来そうで楽しみでもあります。
ちなみに帰りに寄った本屋さんで最後に買い物(ここでかい?!てか・・・



もちろん、昆虫ばっかりすごい数が載っています。
あたしゃ全く興味がないけど、あさひは好きなんですね。
実物ではなく、図鑑の昆虫が!

帰ってからも、ずーっと「トンボ」のページを見ていました。
セミも青虫もカマキリもカエルも触れないあさひですが、昆虫の体のつくりや姿を調べるのは好きなんですって。
変な子です・・・・

2012年11月03日
定食
ピンポイント・あさひのリクエストで、昨日は「チャプチェ」になりました。
あさひは春雨が好きなので、よくリクエストされるのですが、「チャプチェ」は旦那クンもバズもそんなに“食べたい”とはならないんですよね。
韓国料理が嫌なのではなく、そんなに量がいらない・・・て事。
他のも食べたくなるから。食べてて飽きてくるんだよ、ああいう味って。
例えばモランボンのシリーズで売っていたりするでしょ。あれを使うと、3人で食べても余るんだよね。
無理して旦那クンに食べてもらう・・・て感じ。
味も濃いしね・・・
なので、最近は好みの量が作れるように、結局自分で作る羽目になります。
とにかく、あさひが満足出来る量を食べれればいいので、大人2人分くらいのつもりで食べると、ちょうどいい感じ。
あさひが一人分を食べて、残りを旦那クンとバズが食べる・・・て感じ。
そして、昨日の夕飯はチャプチェになったのですが、
こんな感じに定食みたいになっちゃいました
ナムルとキムチと湯葉きのこ。
わかめスープにチャプチェとごはん。
写真にはありませんが、イカのフライをちょっとだけ。
写真のチャプチェは少しですが、これはバズの分だから。
あさひのはこれの倍は余裕で盛ってます。
ごはんが進むメニューだもんね。
バズはナムルと湯葉ばっかり食べてました(笑)
ちなみに、韓国料理はウチの近所に何軒かあって、そこで食べるほうが本物のが食べれるから、こういった炒め系とか和物系しか作りません。
チゲやスープ類もお店の方が楽しめるしね。
やっぱ。「餅は餅屋」ですよ。バズがいくら頑張ってもオモニ・アボジの味にはならないからね。
あたしゃ日本の「おかあちゃん」メニューでいいのさ
そうそう、近所の韓国料理屋さんですが、美味しいんです!
でもね、最近出来た1軒のお店。この間お店の前を通りかかったので、旦那クンと入りました。
ランチだったんだけど、そこが酷くて・・・
あたしゃ、ナントカっていうチゲを頼んだ(もう忘れたけど)ら、スープばっかで具がペランペランの少しの野菜のみ。
写真とあまりにも違うくてびっくり!
旦那クンの頼んだプルコギも、しゃぶしゃぶみたいで味も甘すぎてびっくり!
こういう時、関西人の旦那クン(私もだけど)の取った行動は・・・
ほとんど食べずに店を出た・・・
バズはもったいない・・・て思ったけど、付いていくしかなかったな。
名古屋は美味しくない店でも存在するんだね。
大阪だったら速攻潰れてるで。
久しぶりにびっくりしたお店でした。
やっぱり韓国でも大きなお店より、お父さん・お母さんがやっているお店のが美味しいのね・・・と思ったバズなのでした
あさひは春雨が好きなので、よくリクエストされるのですが、「チャプチェ」は旦那クンもバズもそんなに“食べたい”とはならないんですよね。
韓国料理が嫌なのではなく、そんなに量がいらない・・・て事。
他のも食べたくなるから。食べてて飽きてくるんだよ、ああいう味って。
例えばモランボンのシリーズで売っていたりするでしょ。あれを使うと、3人で食べても余るんだよね。
無理して旦那クンに食べてもらう・・・て感じ。
味も濃いしね・・・

なので、最近は好みの量が作れるように、結局自分で作る羽目になります。
とにかく、あさひが満足出来る量を食べれればいいので、大人2人分くらいのつもりで食べると、ちょうどいい感じ。
あさひが一人分を食べて、残りを旦那クンとバズが食べる・・・て感じ。
そして、昨日の夕飯はチャプチェになったのですが、


ナムルとキムチと湯葉きのこ。
わかめスープにチャプチェとごはん。
写真にはありませんが、イカのフライをちょっとだけ。
写真のチャプチェは少しですが、これはバズの分だから。
あさひのはこれの倍は余裕で盛ってます。
ごはんが進むメニューだもんね。
バズはナムルと湯葉ばっかり食べてました(笑)
ちなみに、韓国料理はウチの近所に何軒かあって、そこで食べるほうが本物のが食べれるから、こういった炒め系とか和物系しか作りません。
チゲやスープ類もお店の方が楽しめるしね。
やっぱ。「餅は餅屋」ですよ。バズがいくら頑張ってもオモニ・アボジの味にはならないからね。
あたしゃ日本の「おかあちゃん」メニューでいいのさ

そうそう、近所の韓国料理屋さんですが、美味しいんです!
でもね、最近出来た1軒のお店。この間お店の前を通りかかったので、旦那クンと入りました。
ランチだったんだけど、そこが酷くて・・・

あたしゃ、ナントカっていうチゲを頼んだ(もう忘れたけど)ら、スープばっかで具がペランペランの少しの野菜のみ。
写真とあまりにも違うくてびっくり!
旦那クンの頼んだプルコギも、しゃぶしゃぶみたいで味も甘すぎてびっくり!
こういう時、関西人の旦那クン(私もだけど)の取った行動は・・・
ほとんど食べずに店を出た・・・

バズはもったいない・・・て思ったけど、付いていくしかなかったな。
名古屋は美味しくない店でも存在するんだね。
大阪だったら速攻潰れてるで。
久しぶりにびっくりしたお店でした。
やっぱり韓国でも大きなお店より、お父さん・お母さんがやっているお店のが美味しいのね・・・と思ったバズなのでした

2012年11月02日
給食から・・・
昨日、あさひはHalloween Partyで疲れたのか、夜寝ていた時にパジャマを脱いでいた・・・というびっくりなことが
そんなに暑かったわけではないのですが、昨日はいつもより寝ていてもゴロゴロしまくりで、
横で寝ていたこちらが疲れました・・・・
さて、朝晩、すっかり秋!さすが11月!!
この季節の空気感が大好きで、最近はちょっとだけ早起きしてベランダに出るのが楽しみなバズです。
初秋の空気って、1年の中ではほんの一瞬な気がする。一番短いんじゃないか?!って思うくらい・・・。
匂いも独特なんだよね。バズが一番好きな思い出が蘇ってくる感じがするんだよね。
う~ん、素敵
(笑)
さて、そんなふうに、「ちょっと寒くなってきた」ら、土鍋はんの季節よね~
・・・てことで、お部屋でおひり様ランチに・・・
鍋焼きうどん にしてみました。
実は単純に、あさひの給食メニューが「うどん」てなってたからなんだけど
この「鍋焼きうどん」。
名古屋ではやっぱり、家で作らないと「ダシで普通のうどん麺」ではなかなか食べれません。
だいたい、味噌煮込み、きしめん・・・になっちゃうからね。
昆布とカツオだしで色も澄んでいるものは、こっちでは探すのに苦労するんだもん
やっぱ、うどんは大阪だぜぃ
あ~、美味しかった(手前味噌・笑)
それにしても、給食で自分のメニューを決めるなよ・・・てか

そんなに暑かったわけではないのですが、昨日はいつもより寝ていてもゴロゴロしまくりで、
横で寝ていたこちらが疲れました・・・・

さて、朝晩、すっかり秋!さすが11月!!
この季節の空気感が大好きで、最近はちょっとだけ早起きしてベランダに出るのが楽しみなバズです。
初秋の空気って、1年の中ではほんの一瞬な気がする。一番短いんじゃないか?!って思うくらい・・・。
匂いも独特なんだよね。バズが一番好きな思い出が蘇ってくる感じがするんだよね。
う~ん、素敵

さて、そんなふうに、「ちょっと寒くなってきた」ら、土鍋はんの季節よね~

・・・てことで、お部屋でおひり様ランチに・・・


実は単純に、あさひの給食メニューが「うどん」てなってたからなんだけど

この「鍋焼きうどん」。
名古屋ではやっぱり、家で作らないと「ダシで普通のうどん麺」ではなかなか食べれません。
だいたい、味噌煮込み、きしめん・・・になっちゃうからね。
昆布とカツオだしで色も澄んでいるものは、こっちでは探すのに苦労するんだもん

やっぱ、うどんは大阪だぜぃ

あ~、美味しかった(手前味噌・笑)

それにしても、給食で自分のメニューを決めるなよ・・・てか

2012年11月01日
Happy Halloween!
昨日はハロウィンでしたね。
先週末から、いろんなところで仮装した子どもや大人を見かけましたが、昨日が本番。
ハロウィンも随分と浸透してきたようで、仮装を見かけても違和感がなくなってきた気がします。
ちょっと前、ネットのニュースで、大人も仮装で盛り上がるのは、「もともと変身願望があるからでは?」
なんていう、最もなコラムを読んで、なるほど~、と思ったバズです。
さて、あさひもやっぱり幼稚園時代からこのイベントは楽しみなようで、
今年も張り切って「何着ようかな~」なんて言っていました。
ちなみに、あさひの通うアフタースクールのハロウィンは、今日と明日がパーティーです。
小学生クラスだけでするのですが、通常レッスンの中で時間を取ってくれるのだそうです。
幼稚園の時は、一日使っていたのでちょっとさみしい感じがしますが、子どもたちは大満足なんだよね
さて、肝心の変身ですが(笑)、今年のあさひは・・・・
これ!
「ちびっこギャング~」・・・ではなく、
MEN IN BLACK です~。
・・・・お、おもんない・・・・・
衣装は全部家にあるもので済んだけど、とにかく面白くない!
最初、あさひがMIBがいい、って行った時に、違うのにしようよ・・・と説得したけどダメだった
映画を観ていたから、着たかったんだねぇ。
バズ的には、女装してイッコーさんとかでいいじゃん、と思っていたんだけど
今朝、学校に行く時から、夕方のこの格好が楽しみで仕方がない、て様子で出かけていきました。
帰ってくる頃には暴れてボロボロになってるんだろうけど、それもイベントならでは、ですね。
ちなみに写真は、昨日の夜、試しに着てみたところです。
これに、でっかい水鉄砲(ハイパーな銃に見えるやつだよ)を持って行きます。
こんな浮ついた状態で、今日のレッスンが無事に出来るのでしょうか?(笑)
さ、来年は何になるやら・・・
みなさんのハロウィンはどんなでしたか???
先週末から、いろんなところで仮装した子どもや大人を見かけましたが、昨日が本番。
ハロウィンも随分と浸透してきたようで、仮装を見かけても違和感がなくなってきた気がします。
ちょっと前、ネットのニュースで、大人も仮装で盛り上がるのは、「もともと変身願望があるからでは?」
なんていう、最もなコラムを読んで、なるほど~、と思ったバズです。
さて、あさひもやっぱり幼稚園時代からこのイベントは楽しみなようで、
今年も張り切って「何着ようかな~」なんて言っていました。
ちなみに、あさひの通うアフタースクールのハロウィンは、今日と明日がパーティーです。
小学生クラスだけでするのですが、通常レッスンの中で時間を取ってくれるのだそうです。
幼稚園の時は、一日使っていたのでちょっとさみしい感じがしますが、子どもたちは大満足なんだよね

さて、肝心の変身ですが(笑)、今年のあさひは・・・・

「ちびっこギャング~」・・・ではなく、
MEN IN BLACK です~。
・・・・お、おもんない・・・・・

衣装は全部家にあるもので済んだけど、とにかく面白くない!
最初、あさひがMIBがいい、って行った時に、違うのにしようよ・・・と説得したけどダメだった

映画を観ていたから、着たかったんだねぇ。
バズ的には、女装してイッコーさんとかでいいじゃん、と思っていたんだけど

今朝、学校に行く時から、夕方のこの格好が楽しみで仕方がない、て様子で出かけていきました。
帰ってくる頃には暴れてボロボロになってるんだろうけど、それもイベントならでは、ですね。
ちなみに写真は、昨日の夜、試しに着てみたところです。
これに、でっかい水鉄砲(ハイパーな銃に見えるやつだよ)を持って行きます。
こんな浮ついた状態で、今日のレッスンが無事に出来るのでしょうか?(笑)
さ、来年は何になるやら・・・

みなさんのハロウィンはどんなでしたか???