2010年11月30日
2泊3日電車の旅
またまたご無沙汰しています。今朝は寒かったっ
あさひは、てぶくろして登校して行きました。
ところで、11月も終わりですね。今月のイベント毎のおさらいです(笑)
20日土曜日、学芸会でした。改めてあさひは舞台(ミュージカルとか演劇)が好きなんだなぁ・・・と感じました。
この話はまた後日・・・。
土曜日の登校の振り替え休日のおかげで、21日から23日まで連休になりました
その連休を利用して、あさひと二人で関東に行く事になりました。
あさひは、東は伊豆までした言った事が無かったので、ずーっと東京に行きたい!と言っていました。
んで、ずーっと会いたかった埼玉のお姉さんに連絡を取って行って来ました!
もちろん、電車 でね。そう!あさひが東京に行きたがっていたのは、これです。
「関東の電車を観たいから」
一度は連れて行かないといけない・・・と思っていたから、コレはいい機会と言う事で、思い切って行って来ました。
まず、初日は、名古屋から東京まで新幹線で行って、東京駅とその他でいろいろな電車を見てから、
最終的には浦和へ・・・という予定。

まずは、N700系に乗り込みました。
この時点であさひは全く寝る気ナシ!
ま、いいけどね。
めちゃめちゃいい天気だったので、
富士山がきれいに見えました!
これは楽しい旅になりそう・・・。
熱海を過ぎたあたりから、あさひはソワソワし出して、
新横浜に停まるアナウンスを聞いたときには、
どっかのアイドル見たかのように「ヒャーっ!!」と喜んで一緒にアナウンス。
そんな恥ずかしい事をしながら、東京駅に到着~!!
わざわざ先頭車両に乗った甲斐がありました。写真をパチリ
早速、待ち合わせの10番ホームへ
「15分ほど遅れます」との姉さんからのメール。
かまへん、かまへん
。そんなんあさひ時間じゃ、2分にもなりません。

10番ホームの向かいには東北新幹線ホームが見えます。
いきなりこんなん見たから、あさひのテンションはかなり変(笑)
200系が来たとき(あ、緑の方の新幹線ね)には、
「あれ、リニューアル車だからね」と。
ハイ、そうでっか・・・。

んで、待ってた10番ホームでは
こんなんとか、
こんなん
(この「踊り子」の連結は異様に喜んでました)を見ているうちに、姉さん到着!
ひっさしぶり~!!!
・・・・なんて、感動の再会すらろくにさせてもらえないほど、
二人の子供共、「テツ」でした
そして、姉さん案内(これが、カンペキなほど、「電車見せたんで~!!」モード
)で移動。
「こんな東京旅、初めてやわ・・・」と多分二人とも心の中で叫んでいたはず・・・。
「もうちょっと・・・」こんなん
見がら言うあさひの懇願を振り切って、
山手線で「上野」駅へ。目的は常磐線!
「うおぉぉぉぉぉ~!!!」と、変な叫び声のあさひの目線の先には、
「フレッシュひたち」が!!それも、「オレンジとイエローが連結してる~!!!」
わかった、見たら分かるって。だから叫ぶな!
「今度は、赤が来た~!!」
そうなんです、ウマイ事違う色のが入ってきました。
良かったね、良かったね・・・(泣)
もう、ええやんね。
「今度は、もう一度東京へ戻って、新宿まで行きましょう」とお姉さん。

もちろん山手線ではなく、
あさひ念願の、「京浜東北線」で東京まで。
これ、私にはナンでもないフツーの電車に見えるんですが、
あさひはこの車体が好きなようです。
とっても乗りたがっていた山手線より、
京浜東北線の新型が「サイコー」なんだそうな・・・
そして、
これまた大興奮、「中央線」の新型車両で新宿へ。
なんだか、ここまで書いてすでに疲れたんで、
続きは、また明日・・・。
とにかく、こんなふうに、「ゆったり電車の旅」・・・には、全くならなかった、
「リアル電車を『見る』旅」の初日はこんな風に始まりました・・・(泣)。

あさひは、てぶくろして登校して行きました。
ところで、11月も終わりですね。今月のイベント毎のおさらいです(笑)
20日土曜日、学芸会でした。改めてあさひは舞台(ミュージカルとか演劇)が好きなんだなぁ・・・と感じました。
この話はまた後日・・・。
土曜日の登校の振り替え休日のおかげで、21日から23日まで連休になりました

その連休を利用して、あさひと二人で関東に行く事になりました。
あさひは、東は伊豆までした言った事が無かったので、ずーっと東京に行きたい!と言っていました。
んで、ずーっと会いたかった埼玉のお姉さんに連絡を取って行って来ました!
もちろん、電車 でね。そう!あさひが東京に行きたがっていたのは、これです。
「関東の電車を観たいから」
一度は連れて行かないといけない・・・と思っていたから、コレはいい機会と言う事で、思い切って行って来ました。
まず、初日は、名古屋から東京まで新幹線で行って、東京駅とその他でいろいろな電車を見てから、
最終的には浦和へ・・・という予定。


この時点であさひは全く寝る気ナシ!
ま、いいけどね。
めちゃめちゃいい天気だったので、
富士山がきれいに見えました!
これは楽しい旅になりそう・・・。

新横浜に停まるアナウンスを聞いたときには、
どっかのアイドル見たかのように「ヒャーっ!!」と喜んで一緒にアナウンス。

わざわざ先頭車両に乗った甲斐がありました。写真をパチリ

早速、待ち合わせの10番ホームへ

「15分ほど遅れます」との姉さんからのメール。
かまへん、かまへん



いきなりこんなん見たから、あさひのテンションはかなり変(笑)
200系が来たとき(あ、緑の方の新幹線ね)には、
「あれ、リニューアル車だからね」と。
ハイ、そうでっか・・・。



こんなん

(この「踊り子」の連結は異様に喜んでました)を見ているうちに、姉さん到着!
ひっさしぶり~!!!
・・・・なんて、感動の再会すらろくにさせてもらえないほど、
二人の子供共、「テツ」でした

そして、姉さん案内(これが、カンペキなほど、「電車見せたんで~!!」モード

「こんな東京旅、初めてやわ・・・」と多分二人とも心の中で叫んでいたはず・・・。


山手線で「上野」駅へ。目的は常磐線!

「フレッシュひたち」が!!それも、「オレンジとイエローが連結してる~!!!」
わかった、見たら分かるって。だから叫ぶな!

そうなんです、ウマイ事違う色のが入ってきました。
良かったね、良かったね・・・(泣)
もう、ええやんね。
「今度は、もう一度東京へ戻って、新宿まで行きましょう」とお姉さん。

もちろん山手線ではなく、
あさひ念願の、「京浜東北線」で東京まで。
これ、私にはナンでもないフツーの電車に見えるんですが、
あさひはこの車体が好きなようです。
とっても乗りたがっていた山手線より、
京浜東北線の新型が「サイコー」なんだそうな・・・
そして、

なんだか、ここまで書いてすでに疲れたんで、
続きは、また明日・・・。
とにかく、こんなふうに、「ゆったり電車の旅」・・・には、全くならなかった、
「リアル電車を『見る』旅」の初日はこんな風に始まりました・・・(泣)。
2010年11月24日
パーティー!
丁度、1週間前、久し振りにお友達の家で「主婦の会」をしました。
・・・これ、たんなる「飲み会」です(笑)
子供たちも仲良しなので、部屋で遊ばせてごはん食べさせて、親たちはつまみながら飲む・・・て感じ。
お邪魔するのは、だいたい今回のお宅。
旦那さまが海外出張の間にこうやって集まることが多いんです。
「旦那さまに乾杯
」てな事言いながらね(笑)
さて、今回のメニューは、なぜか、「たこ焼き」でした。
関西人は私しかいないので、小さいあさひの「たこ焼き器」持参でお邪魔しました。
んで、ホストの姉さんはドップリ関東人なんで、「邪道と言われるたこ焼きもしよ」と怖い事を言い出し・・・
こんなん、作り始めました。
半分は、ブロックにカットした焼き豚と、中国のお友達から戴いた、本国では欠かせない薬味を入れたチャイニーズたこ焼き。
んで、もう半分は、トマトにバジル、生ハムを入れたイタリアンたこ焼き。
もちろん、フツーのたこ焼きも、チーズたっぷりのたこ焼きとかもあったんだけど、
最初の2つが強烈だったので写真に収めました。
見た目はホンマ素敵でしょう?!
味はね・・・、中華はok!
イタリアンは、好みが分かれるかなぁ。私は好きだけど、言いだしっぺはno!でした(笑)
最後はデザート。
ホットケーキミックスにチョコバナナを加えて焼き、できたものにアイスクリームやメープルをかけて子供たちへ。
たこ焼き器って便利よね(笑)
たのしいたこ焼きパーティーでした。
・・・これ、たんなる「飲み会」です(笑)
子供たちも仲良しなので、部屋で遊ばせてごはん食べさせて、親たちはつまみながら飲む・・・て感じ。
お邪魔するのは、だいたい今回のお宅。
旦那さまが海外出張の間にこうやって集まることが多いんです。
「旦那さまに乾杯

さて、今回のメニューは、なぜか、「たこ焼き」でした。
関西人は私しかいないので、小さいあさひの「たこ焼き器」持参でお邪魔しました。
んで、ホストの姉さんはドップリ関東人なんで、「邪道と言われるたこ焼きもしよ」と怖い事を言い出し・・・

半分は、ブロックにカットした焼き豚と、中国のお友達から戴いた、本国では欠かせない薬味を入れたチャイニーズたこ焼き。
んで、もう半分は、トマトにバジル、生ハムを入れたイタリアンたこ焼き。
もちろん、フツーのたこ焼きも、チーズたっぷりのたこ焼きとかもあったんだけど、
最初の2つが強烈だったので写真に収めました。
見た目はホンマ素敵でしょう?!
味はね・・・、中華はok!
イタリアンは、好みが分かれるかなぁ。私は好きだけど、言いだしっぺはno!でした(笑)
最後はデザート。
ホットケーキミックスにチョコバナナを加えて焼き、できたものにアイスクリームやメープルをかけて子供たちへ。
たこ焼き器って便利よね(笑)
たのしいたこ焼きパーティーでした。
2010年11月20日
最近ね・・・
最近、と言っても、ここ2ヶ月くらいかな。
夏の終わりに体調を崩してから、私はあまりビールを飲めなくなってしまいました。
次の日にやたら残るようになったんです。頭がズキズキ・・・みたいに。
もちろん歳のせいでしょうが(笑)、ワインの方が美味しく感じるようになってしまいました。
ぶっちゃけ、そんなにワインの味が分かるわけではありません。
それでも、少しずつ飲んでいると、「これ好き」な味が決まってくるんですね。
そうこうしているうちに、寒くなってきたし、夕飯に「チーズもの」が欲しくて作ってみました。
ベタですが、チーズフォンデュです。
ボジョレーが解禁になったから・・・というわけではありません。
作ったのはまだ解禁される前でした。
チーズフォンデュなんて、めっちゃ久し振りに家でしましたわ。
ずいぶん前にお友達んところで食べたけどね。
家で作ると好きな具材を好きなだけ食べれるから好き(笑)。
あさひも意外と食べてくれたなぁ。チーズ、べっと~って付けてね。
ちなみに、私が用意したのは、
アスパラ、にんじん、じゃがいも、トマト、鶏ささみ、ソーセージ、チキンナゲット、エビ、ホタテ、ウズラ卵・・・です。
食べていて思ったけど、チーズって、結構お腹いっぱいになるんだよね。
んで、そんなに量を食べれないもんだね。
でも、用意してる時って、「これで足りるかなぁ?」って気になるんです。
だから、私が用意した量は、かなり多く余っちゃいました・・・
「どーすんねん!?」って久し振りに焦りました(笑)
そして、余った具材は次の日カレーにしました。
「ホタテに味持ってかれるわ」と旦那クンのお言葉でしたけど、処理できました
。
ちなみに、まだボジョレーは飲んでません。今年のはどうなんでしょう???
夏の終わりに体調を崩してから、私はあまりビールを飲めなくなってしまいました。
次の日にやたら残るようになったんです。頭がズキズキ・・・みたいに。
もちろん歳のせいでしょうが(笑)、ワインの方が美味しく感じるようになってしまいました。
ぶっちゃけ、そんなにワインの味が分かるわけではありません。
それでも、少しずつ飲んでいると、「これ好き」な味が決まってくるんですね。
そうこうしているうちに、寒くなってきたし、夕飯に「チーズもの」が欲しくて作ってみました。

ボジョレーが解禁になったから・・・というわけではありません。
作ったのはまだ解禁される前でした。
チーズフォンデュなんて、めっちゃ久し振りに家でしましたわ。
ずいぶん前にお友達んところで食べたけどね。
家で作ると好きな具材を好きなだけ食べれるから好き(笑)。
あさひも意外と食べてくれたなぁ。チーズ、べっと~って付けてね。
ちなみに、私が用意したのは、
アスパラ、にんじん、じゃがいも、トマト、鶏ささみ、ソーセージ、チキンナゲット、エビ、ホタテ、ウズラ卵・・・です。
食べていて思ったけど、チーズって、結構お腹いっぱいになるんだよね。
んで、そんなに量を食べれないもんだね。
でも、用意してる時って、「これで足りるかなぁ?」って気になるんです。
だから、私が用意した量は、かなり多く余っちゃいました・・・

「どーすんねん!?」って久し振りに焦りました(笑)
そして、余った具材は次の日カレーにしました。
「ホタテに味持ってかれるわ」と旦那クンのお言葉でしたけど、処理できました

ちなみに、まだボジョレーは飲んでません。今年のはどうなんでしょう???
2010年11月19日
ごぶさたしてます
約2週間ぶりです。みなさんお元気でしょうか?朝晩はすっかり寒くなりましたね。
・・・なんて、言いながら私はこの2週間バタバタ&ゴソゴソ・・・と過ごしておりました。
「もうすぐ12月になっちゃうね」という今月初め(まだ始まったばかりの頃なのに・・・泣)の、
あさひの言葉にハッとしてから、毎日ちょっとずつ部屋のお掃除をしていました。
そう!年末の大掃除を「大」掃除にならないように!!
どーせ旦那クンは手伝ってくれへんし、
どーせあさひは冬休みで色々連れて行けって言うやろうし、
どーせ自分しか片付けてくれる人はおらんやろし・・・・てな感じで思い始めたら、
年末は「小掃除」で済むようにやり始めたわけです。
今日は、お風呂、今日はシンク下、今日は換気扇・・・という感じ。
毎日昼過ぎにはぐったり・・・でした(笑)
んで、そんな平日を過ごしていると、旦那クンも少しは協力的(?)になり、
日曜日の午前中は電車見学に連れて行ってくれるようになりました。
そして、この前の日曜日・・・。
その日、旦那クンはどうしても午前中からお仕事に行かなくてはだめでした。
そして、まさかまさか・・・と思いきや、やっぱりあさひは「今日は名古屋駅ね!」と言い出した。
いやいやいやいやいや。あたしかいっ???!!!
仕方ないので、名鉄の名古屋駅へ
結局連れて行かされました。これ、11時前。
ヒャーヒャー言いながら、敬礼!!です。
特急が来たら興奮し、2両の短い車両が来たらなぜか大笑いし、
ちょっと古い目の電車にはうっとり・・・の時間。
ん~、ようわからんです。
そして、30分後・・・
「そろそろ近鉄に行きたくなっちゃった」だと。
はいはい、そう来ると思ってたよ。あたしゃ久し振りよね、付き合うわよ
・・・というわけで、近鉄名古屋駅のホームへ。
名鉄とはホームから直接行けるので楽です。
そして、ホームだけで満足するはずも無く、桑名駅まで行きました。
「松阪行き急行」ってのがなぜか好きみたいです。意味がわかりません。
アーバンライナーの車掌さんにめっちゃ微笑まれて、
めっちゃ手をふってもらって、喜んでました。
そして、
養老線をじっくり見て、
ホームでぼーっと(これは私)。あさひはウロウロ・・・。
たまに向こうに見えるJR線に目をやって、
そしてその向こうに見える「北勢線」が来るとパチパチチパチ
人の少ない時間で良かったよ、ホント。
そして、名古屋駅まで帰りました。
「さ、特急ホームに行くよ」と着くなりスタコラサッサ~
のあさひ。
はぁ~、桑名の往復で1時間。ホームで約40分。
もう、ええやろ?と言い聞かせて、名古屋駅を後にしました。
旦那クンが変なクセをあさひにつけちゃったので、これは責任取って毎週頑張ってもらおうと思いました。
・・・今週末は・・・・。また報告します
・・・なんて、言いながら私はこの2週間バタバタ&ゴソゴソ・・・と過ごしておりました。
「もうすぐ12月になっちゃうね」という今月初め(まだ始まったばかりの頃なのに・・・泣)の、
あさひの言葉にハッとしてから、毎日ちょっとずつ部屋のお掃除をしていました。
そう!年末の大掃除を「大」掃除にならないように!!
どーせ旦那クンは手伝ってくれへんし、
どーせあさひは冬休みで色々連れて行けって言うやろうし、
どーせ自分しか片付けてくれる人はおらんやろし・・・・てな感じで思い始めたら、
年末は「小掃除」で済むようにやり始めたわけです。
今日は、お風呂、今日はシンク下、今日は換気扇・・・という感じ。
毎日昼過ぎにはぐったり・・・でした(笑)
んで、そんな平日を過ごしていると、旦那クンも少しは協力的(?)になり、
日曜日の午前中は電車見学に連れて行ってくれるようになりました。
そして、この前の日曜日・・・。
その日、旦那クンはどうしても午前中からお仕事に行かなくてはだめでした。
そして、まさかまさか・・・と思いきや、やっぱりあさひは「今日は名古屋駅ね!」と言い出した。
いやいやいやいやいや。あたしかいっ???!!!


結局連れて行かされました。これ、11時前。
ヒャーヒャー言いながら、敬礼!!です。
特急が来たら興奮し、2両の短い車両が来たらなぜか大笑いし、
ちょっと古い目の電車にはうっとり・・・の時間。
ん~、ようわからんです。
そして、30分後・・・
「そろそろ近鉄に行きたくなっちゃった」だと。
はいはい、そう来ると思ってたよ。あたしゃ久し振りよね、付き合うわよ

・・・というわけで、近鉄名古屋駅のホームへ。
名鉄とはホームから直接行けるので楽です。

「松阪行き急行」ってのがなぜか好きみたいです。意味がわかりません。
アーバンライナーの車掌さんにめっちゃ微笑まれて、
めっちゃ手をふってもらって、喜んでました。
そして、

ホームでぼーっと(これは私)。あさひはウロウロ・・・。
たまに向こうに見えるJR線に目をやって、
そしてその向こうに見える「北勢線」が来るとパチパチチパチ

人の少ない時間で良かったよ、ホント。
そして、名古屋駅まで帰りました。
「さ、特急ホームに行くよ」と着くなりスタコラサッサ~

はぁ~、桑名の往復で1時間。ホームで約40分。
もう、ええやろ?と言い聞かせて、名古屋駅を後にしました。
旦那クンが変なクセをあさひにつけちゃったので、これは責任取って毎週頑張ってもらおうと思いました。
・・・今週末は・・・・。また報告します

2010年11月05日
焼き鳥モドキ

そして、帰りのルートで焼き鳥屋さんの前を通ります。
結構有名なお店で、毎回、「食べて帰りたいわ」と言います。
そりゃ、お腹空いてる時間やし、仕方ないわね。
でも、いつも旦那くんが居ないから駄目だよ…と言い聞かせて帰ります。
あまりに毎回言うので、昨日はとうとうこちらが根負けして、焼き鳥モドキを作ってみました。
モドキ…というのは、「焼き鳥」って、生の鶏肉を串に刺してから焼きますが、昨日は面倒なので、焼いたモノを刺しました。
…なので、モドキです(笑)
それでも、あさひ大好き、「鶏皮」と「たれ」と「塩」を用意。
結構満足して食べてくれました。
「今日のご飯は何?」「焼き鳥作ったよ」「ヨッシャー!」
なんて喋りながら帰って来たら、いつもより早く着いた気になりました(笑)
しばらくは、「焼き鳥」と言わないのを願います。
2010年11月03日
大爆笑!


「COOL RUNNINGS」 です!
あたしゃ、久々に見たよ、これ。
改めて観たら、これ、ディズニーだったのね。
んで、やっぱり、面白いねぇ・・・。
ジャマイカでの練習、カルガリーに到着したときの吹雪のシーン、
初めてボブスレーに乗った時のハチャメチャなシーン。
予選会でのガッツポーズ、本戦での健闘、
それを見守るジャマイカの仲間たちのノリの良さ、
んで、ラスト・・・・。
もう、あさひは大爆笑で、何度も何度も観てました。
ま、最後はいつものように大泣きなんだけどね・・・

久し振りに、サントラが聞きたくなりました。
実家に置きっぱなしなのが残念・・・・
これ、今からのシーズンにぴったりの映画よね!ファミリーでどうぞ・・・
「今日の1枚・・・

COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・
2010年11月02日
世界の山ちゃん
先週末、とある試食会に行って来ました
ご存知の方も多いかもしれませんが、
名古屋には手羽先の有名なお店が何軒かあります。
そのうちの一軒で、「世界の山ちゃん」というお店があります。
うちの近所だけでも2軒あるくらいだから、
名古屋では結構な店舗数だと思います。
その「世界の山ちゃん」と、名古屋のFMラジオ局の番組がコラボって、
『唐揚げ』を作ったそうで、ヒョンな事からその試食選挙に行くことになりました。
あさひと会場に行くと、おなじみ「山ちゃん」の看板が立ってありました。
んで、早速試食しました・・・。
3種類の唐揚げがありました。
んで、どんな味付けなのかは教えてもらいません。
これを食べ比べて、どれが一番美味しかったのか、
感想も含めて紙に書いて提出します。
あさひは、この通り、大好物の鶏唐揚げなもんで、喜んで食べていました。
まず1つ目・・・ちょっと醤油っぽい?家で作る唐揚げに似てる。うん、食べやすい。みぞれにするともっと美味しいかも!
次に2つ目・・・ん?!なんか、コーンスターチみたいな味が・・・!軽い味。子供にはウケそう・・・。
最後3つ目・・・これ、味噌っぽい!?赤味噌かなぁ・・・。ラー油かけてもいけるかも・・・。
なんて、思いながらむしゃむしゃ・・・。
あさひは、というと、「①番目のが一番美味しかった~!
コレ(2つ目)は、かるーい味だねぇ。
こっちのは(3つ目)、皮が美味しい!」
・・・なんて、なかなか面白い感想を言ってました。
意外とバカ舌じゃあなかったみたい(笑)
んで、二人で感想を書いて帰ってきました。
実際には何で味付けをされているのか、どれが投票で1位だったのかは知りません。
いつからか知らないけれど、名古屋の「山ちゃん」で食べれると思います。
その時にはぜひ名古屋に来てね~!
・・・てなわけで、唐揚げの試食会のお話でした


名古屋には手羽先の有名なお店が何軒かあります。
そのうちの一軒で、「世界の山ちゃん」というお店があります。
うちの近所だけでも2軒あるくらいだから、
名古屋では結構な店舗数だと思います。
その「世界の山ちゃん」と、名古屋のFMラジオ局の番組がコラボって、
『唐揚げ』を作ったそうで、ヒョンな事からその試食選挙に行くことになりました。
あさひと会場に行くと、おなじみ「山ちゃん」の看板が立ってありました。
んで、早速試食しました・・・。

んで、どんな味付けなのかは教えてもらいません。
これを食べ比べて、どれが一番美味しかったのか、
感想も含めて紙に書いて提出します。
あさひは、この通り、大好物の鶏唐揚げなもんで、喜んで食べていました。
まず1つ目・・・ちょっと醤油っぽい?家で作る唐揚げに似てる。うん、食べやすい。みぞれにするともっと美味しいかも!
次に2つ目・・・ん?!なんか、コーンスターチみたいな味が・・・!軽い味。子供にはウケそう・・・。
最後3つ目・・・これ、味噌っぽい!?赤味噌かなぁ・・・。ラー油かけてもいけるかも・・・。
なんて、思いながらむしゃむしゃ・・・。
あさひは、というと、「①番目のが一番美味しかった~!
コレ(2つ目)は、かるーい味だねぇ。
こっちのは(3つ目)、皮が美味しい!」
・・・なんて、なかなか面白い感想を言ってました。
意外とバカ舌じゃあなかったみたい(笑)
んで、二人で感想を書いて帰ってきました。
実際には何で味付けをされているのか、どれが投票で1位だったのかは知りません。
いつからか知らないけれど、名古屋の「山ちゃん」で食べれると思います。
その時にはぜひ名古屋に来てね~!
・・・てなわけで、唐揚げの試食会のお話でした

2010年11月01日
しごとをとりかえただんなさん


もちろん、あさひのです。
ノルウェーのむかしばなし・・・だそうです。
「しごとをとりかえただんなさん」
です。
童話館出版から発行されています。
お話の内容は、というと・・・。
若い、お百姓さんとおかみさん夫婦のお話です。
だんなさんは畑を耕し、おかみさんはうちの仕事をして過ごしていました。
ある時、旦那さんとおかみさんが仕事をとりかえます。
旦那さんは、ウチの中の仕事なんて簡単・・・と鼻歌まじりで取り掛かりますが・・・。
というお話です。
旦那さんは、「お前はずいぶん楽な暮らしをしているもんだ。住み心地の良い家に、日がな一日いられるんだからな」
・・・なんて、シバイタロカ?!な発言をおかみさんにします。
これを読んだ時に、「ウチの旦那クンもこんなん思ってるんかなぁ?」とチラッと思いました。
さて、あさひですが、この絵本を読んでいくと、
旦那さんが、それはもうマンガみたいな失敗を繰り返すんだけど、
そのたびに爆笑して聞いています。
結局は「適材適所」てなことを言いたいのか、「旦那はイラン事言うもんじゃないよ」という教訓なのか(笑)
分かりませんが、とても楽しい本でした。
「今日の1冊・・・
