オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2012年11月05日

秋の空に

昨日のお昼、あさひとふたりで部屋で過ごしていたら、ベランダに出たあさひが、
「すっごい綺麗なお空だね~。すごい飛行機雲だよ~!!」と私を呼んで、一緒に眺めていました。

宿題を終わらせて、どこかに行きたいね、と話していたところ、この空を見てますます出かけたい気になりました。

 ←その時の空。
うーん、素敵花まる

こんなにくっきりの飛行機雲は、ちょっと感動すら覚えました。

で、あさひのリクエストで、栄の街にぷらぷらしに行きました。
あさひが言うには「服とか帽子とか見に行きたい」・・・と。

へぇ~叫び こんなん初めてかも。
街中をウロウロしに行くのは今までもあったけど、お洋服を見たいってのは珍しい。
そんな年になったのね・・・泣き

そして、街中に出ると、偶然にも大通りは歩行者天国になっていて、
ふたりで「これでもか?!」てくらい車道を横断して笑っていました。

結局、あさひのお気に入りの帽子は無くて帰ってきたんだけど、一緒に洋服を選びに行く・・・てのが、
これから出来そうで楽しみでもあります。

ちなみに帰りに寄った本屋さんで最後に買い物(ここでかい?!てか・・・ガーン

 ←小学館の図鑑「昆虫」のポケット版です。

もちろん、昆虫ばっかりすごい数が載っています。
あたしゃ全く興味がないけど、あさひは好きなんですね。
実物ではなく、図鑑の昆虫が! ガーン

帰ってからも、ずーっと「トンボ」のページを見ていました。
セミも青虫もカマキリもカエルも触れないあさひですが、昆虫の体のつくりや姿を調べるのは好きなんですって。
変な子です・・・・ウトウト




COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年09月18日

まつりだ!

昨日と一昨日、うちの近所ではお祭りがありました。
毎年、楽しみにしているので、今年ももちろんウロウロ・・・。

近所のまつりと言っても、街中のおまつりなので、名古屋の遠くの方からでも足を運ぶ人も多いようで、
なかなか盛り上がるんです。
大阪で言うと、天王寺みたいな場所なので、飲食店も多く、屋台もそのお店が出店していることも多く、
だいたいどこで買っても美味しいメロメロ

焼き鳥と、中華、韓国料理店の激戦区というのは、それだけで屋台も本気です(笑)。
普段入るのを躊躇する・・・てなお店も、屋台のもので試せるからね。

そして、このお祭りの大きな特徴は、ライブが5-6箇所ほどの場所で見れること。
ウロウロしていたら、どこからか音楽が聞こえてきます。
んで、プロレスもあったり、落語もあったりで、なんかオモロイニコニコ

写真にもあるけれど、Michael さんも居たりするからね(笑)

私たちは、家を出るともうおまつり会場・・・てな具合なので、お昼から夜9時まで開催しているお祭りにも、
気軽に参加できます。


ほい、このとおり←

まずは、昼過ぎに、お散歩がてらウロウロ。

んで、お腹がすいたら、食べたいものを買ってたべる。
1日目のお昼ご飯は、あさひチョイスの「どて丼」。
その日の夜は、屋台で買った手羽先や豚ちゃん(これは居酒屋さんの出店もの)。
んで、家で作っておいた焼きそば(笑)。

んで、夜にウロウロして、ライブで大盛り上り。

家に帰ってくるのは、休憩で、てな感じ。

んで、二日目は、生憎降ったり止んだり・・・のお天気でしたが、
おまつりはたくさんの人でした。
だいたい雨男が居るんじゃないか?!てくらい、
このお祭りは、毎年ぜったいにバケツをひっくり返したみたいな雨が降るんです(笑)。
今年もご多聞に漏れず、ドバーッ、ピーカン、ドバーッ・・・みたいな。

んで、この日の夕飯は、串カツとたこ焼きと、家でお茶漬け・・・という、むちゃくちゃなメニュー。

このお祭りの日はバズは夕飯の用意をするのが面倒になって、
すっかり屋台にお世話になっちゃいます。

ま、たまにはいいよね・・・ワーイ

そんな、連休の日でした。



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年08月05日

名古屋市博物館のお話

8月に入った日、またもや涼しい所を求めてあさひと行ってきました自転車 名古屋市博物館です。

昼すぎの、あ〜っつい中、「自転車で行きたい!」と言い張ったあさひに付き合って出かけたものの、
あまりの暑さに「もう!暑いじゃん」と文句を言うあさひ。
「だから電車にしよう、って言ったでしょ!!」と、暑いというのは人を争わせることを再認識(笑)

それでも、自転車で15分ほどで到着してからは(けっこう近いんです)、涼しい博物館で過ごせて幸せでしたニコニコ

さて、その名古屋市博物館では、『マリーアントワネット物語展』というのが開催されています。

←特別展の入口です。なんとなく豪華になっています。

ご存知、「フランス国最後の王妃」のお話なのですが、彼女の一生が、
現存しているものや、復元されたものと共に紹介されています。

悪女なのか、そうでないのかは正直わかりませんが、私にとってこの展覧会は、ひとりの女性を好きになるには、充分なものでした。

・オーストリアに生まれてからフランスに嫁ぐまで
・王妃になってからの生活
・首飾り事件から処刑まで

・・・の3部に分かれて展示されていました。
説明のパネルが豊富だったように思います。
順序立てて展示されていたので、「物語展」と呼ぶに適していると思いました。


面白かったのは、2部の「王妃の生活」→の一部。
展示されている中で、写真OKの場所があって、それがこれら。
王妃が着ていたものの復元なんだけど、豪華でした。
バズはこういうブリブリの衣装には全く興味はないのですが、
実際に見てみると圧巻でした(笑)
ちなみに、あさひが「これが一番好き」と言ったのは、青いドレス。
なるほど、なんとなくわかる気がする。


ほかにも、当時のファッションが分かるデッサンが展示されていたり。
←すごいヘアスタイルであさひと爆笑。
いや、すごいわ・・・。
実際にカツラをおいてくれていたけど、重かった。


そして、このコーナーの最後には・・・。
→ジャジャーン!

マリーアントワネットと言えば、「ベルばら」!
そう、作者の池田理代子さんがこの展示のために書き下ろした絵もありました。

なるほど、やたらと40代以上とみられるの女性が多く来ていたのは「ベルばら」の影響か・・・。
と思わず納得。

ま、バズも後付けながら読んでいたので、もう一度読みたくなりました(笑)
写真撮影が可能なコーナーを抜けると、あとはもう処刑まで一直線・・・タラーッ

「坂を転がるように・・・」というのがぴったりなくらいどんどん悲しくなってきました。

歴史って怖いわね~。
最後に飾られていた絵は、心が苦しくなるくらいでした。
刑場に行く元王妃の姿と取り巻く民衆の絵・・・。
何度も何度も見てしまいました。

じっくり展示を見たあと、あさひに何が印象に残ったのか聞いてみると、「時計」と答えました。
ルイ16世はとても器用な方だったらしく、自身で作った時計を王妃にプレゼントしたそうです。
それが展示されていて、あさひは印象に残ったそうです。

そして最後はこの展示会に来た記念を買って帰らねば!
・・・てことで、あさひにこの伝記マンガを買いました。

とても素敵な展覧会でした花まる

そうそう、名古屋市博物館では、今、七夕まつりをしていて(名古屋は8月に七夕をするところもあります)、
博物館前のアーケードでは、きれいな飾り付がされていました。

とても爽やかな気持ちで帰った夏の1日でした。








COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2012年08月04日

今日は

今からサッカー観戦です。
残念ながらオリンピック代表ではありません(笑)

グランパス対ヴィッセルです。あさひ大興奮。
代表戦は録画してるので帰って見ます。
なので、今日は2試合観戦です(笑)

夜風が気持ちよくなって来ました。


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年07月31日

ボストン美術館のお話

一昨日、暑さしのぎに行きたかった美術館「名古屋ボストン美術館」」での報告です。

見に行ったのは「日本美術の至宝」展だったのですが、いやぁ~、見応えありましたOK

まず、展覧会は4階と5階で開催されているのですが、
昨日は学芸員の方が日本画について、なにやらお話をしてくれるイベントがある・・・てことで、
先に、そちらに行くことにしました。

同じ5階にある図書コーナーで、お話イベントは行われたのですが、
始まる前にあさひはぬりえを楽しんでいました。
← 今回は10メートルほどの屏風に書かれた「龍」が展示されていたので、記念にそのぬりえです。

あさひ、展覧会観るより、そっちのが楽しそう(笑)。

ここの図書コーナーでは、専門的な美術本に混じって、子供向けの絵本なんかもあって、
あさひも興味をもったようです。
時間があれば今度はこの部屋でゆっくりしたいもんです。


そうこうしているうちにイベントの開催時間になりました。


これが、美術館のチケットと、
お話イベントの整理券です。→

あさひもバズも絵心なんて全くないのですが、少しでもいい作品を観たいし、
また、その見方がわかれば楽しいかな・・・と思って、こういうことには参加したいのですちっ、ちっ、ちっ
整理券を配るっていうからたくさんの人が参加するのかと思いきや、10名ほどで締切だったのか
丁度いい人数だったと思います。

・・・で、お話は、ほんとに面白くて、興味深いものでしたニコニコ


← こういうたくさんの資料を使って、絵を描くときの筆や絵の具の説明をしてくれました。

今回は「日本美術の至宝展」ということもあって、大きな屏風絵や掛け軸に残っている絵、
絵巻物の展示なんかがあったので、学芸員さんのお話も「日本画」に関しての説明でした。

お軸の見方、石や貝から絵の具ができていて、粒子が荒くなるほど濃い色なんだよ・・・て説明は、
実際の石と色粉を見ながらだったのでわかりやすかった。
そして、軸に飾られている古い絵は、紙ではなく布に描かれたものなんだ、という解説には
あさひも私も「ほぇ~」と、ビックリ オドロキ

そんな楽しい美術館イベントでした。

その後は、本題の「日本美術の至宝」展をじっくり見ながら楽しみました。

初めて見た生の「曾我蕭白」は、感動でしたgood
10メートルほどの大きさの龍の絵にはあさひも「スゴーい!」と言いまくり(笑)
じーっくり見れば見るほど、色んな感じ方のできる作品でした。

平治絵巻は噂通り、素晴らしい!細かい!!んで、色も綺麗!!!
よく残ってたなぁ・・・と感動。

どこの誰がいつ描いたのか・・・なんて、あさひには全く興味がなかったようですが(汗)、
「なんかすごい・・・」と思ってくれるだけでいいかな(~_~;)

で、帰ってからは、家の近所でやっていた毎年恒例のおまつりに参加。
参加といっても、ウロウロして屋台で好きなもの買って食べて・・・ですけどね(笑)
こちらもじっくり歩いていたので、しんどかったぁアセアセ

黒ビールはやっぱり美味しかったビール

・・・・ということで、楽しかった夏休みのとある1日、でした。




COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年07月30日

美術館の後は

昨日のお昼は美術館で過ごしたあさひとバズ。
夕方に帰って来た後は、家の近所のおまつりへGO!!

ぷらぷらしながら、食べ歩き。
気付けば、脚パンパン(汗)
知らないうちに、すごい歩いていたようです。

今日は朝から腰にきてました(泣)

これも内容は、後日また...。



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年07月29日

今日はココ!

あんまり暑いから、お出かけしてきました。

今日はココ!
「名古屋ボストン美術館」です。
「日本美術の至宝」展が開催中。内容は後日また...。
さ、楽しんで来ます!



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年06月23日

先週末の事

ちょうど1週間前の土曜日、以前から予約しておいたあさひの楽器の調整に行ってきました。
いつもお世話になっている楽器屋さんで、調整会のイベントをする・・・というので予約しておいたんです。

目的は、「弓の毛替え」です。
そろそろ毛が減ってきたねぇ~(旦那クンの頭じゃないよ、これはもう無いからねワーイ)と、言いながらこの日のために我慢してたんだもんね。

いつもは、弓を預けて交換してもらうのですが、今回は目の前で作業しくれるので、楽しみに行きました。

テーブルにはこんな道具が所狭しと置いてありました。
職人のお父さんはとても気さくな方で(ずーっとイギリスでこの仕事をしていて、数年前に日本に帰ってきたという、なかなかスゴイ方なんです)、
いろんなお話をしてくださいました。

こんなふうに→作業しながらだけど、
あさひの「これ何ですか?」とうるさいくらいの質問にも丁寧に対応してくれました。
んとに申し訳ないっアセアセ

今まで見たことのない道具にあさひもテンション上がってたんですね(笑)


弓の毛も記念にくださって(もちろん新しいのね)、
「これも貴重なんだよ」と説明。

弓に使う毛は白馬の尻尾なんですが、ほとんどがモンゴルで育つ馬なんだとか。
昔は馬を食べる習慣のあったモンゴルも、今では遊牧民の数も減り、白馬自体の数も減っているんだって。

ヨーロッパでもやっぱり馬を食べる習慣が減り、当然のように毛が入ってこない。
アメリカではと殺が禁止になったので、これまた毛が入ってこない。

加えて、弓に使える長い毛は、馬1頭から弓1本分くらいしかとれないそうな・・・。

んで、めちゃ貴重なんだってオドロキ

なるほどねぇ・・・。

「この楽器って、絶滅危惧種のかたまりみたいなもんなんだよ」とおっしゃっていました。

だから大切にしてあげてね・・・と言われて、あさひも納得。

こんな作業を近くで見れたのはもちろんですが、職人さんのお話がとっても面白かったです。

なかなか有意義な休日でした。

さ、今日は何しよっかな~


タグ :毛替え


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年05月22日

まったり~

昨日の天体ショーで大いに盛り上がったあさひとバズですが、その前の日曜日のおでかけ記録を・・・。

まず、あさひが言い出した「今日はセントレアに行こうよ。ちゃっぴー(旦那クンです)がMASHのライブがある、って言ってた」という、めんどくさい言葉からそれはスタートしました。
旦那クンがお仕事でセントレアに行くから、あさひも行きたかったんだね。

「あさひが自分のお仕事終わったらいいよ」と言ってしまったバズも悪いんだけど、
MASHのライブが先か、名鉄電車が先なのかは分かんないけど、二人で家にいても面白くないので、行ってきました。

 ←即席で、「豆ご飯お弁当」を作りました。
あさひが『お仕事』してる間にね(笑)

んで、ばたばたと電車に間に合うように出かけたら、

 大好きな「ミュースカイ」の
車内でお昼ご飯 →
さっきの「豆ご飯弁当」です。
「駅弁」みたいになって楽しい(笑)。

金山駅から、中部国際空港駅(セントレア)まで約30分なので、外見ながらお弁当食べたら着いてた・・・みたいな(笑)。

 2時からスタート予定なのに、もう10分前!
 ← あさひ、小走りです(笑)

4階に上がると、イベントスペースがあって、

ドドーン→ と掲示版が見えました。
あさひはダッシュして行きましたが、
バズは手前の「信越物産展」のが気になって仕方なかった(笑)。

そして、ライブが始まり、3時前に終了。
写真は撮っていけないので、カット。
なんでしょう、空港で聞くと、いつもとまた違ったふうに聞こえますね。
癒されるわ~。

 そして、MASH を楽しんだ後は、もちろん、
スカイデッキ~!!!

いやぁ、気持ち良かった~花まる 風も空気もね。
旅に行く予定なんて全くないけど、空港ってなんだか背中押されてるようで好きです。
開放感があるからかな。
「パスポート持ってきたら良かった」といつも後悔するんよね。
あ、期限切れてたんやった・・・ぷぷぷ・・・。

まぁ、そんな事を思いながらあさひと「まったり~」の時間を過ごしました。

↑ ちなみにあさひはこの体勢でしばらく落ち着いていました。何考えてんのかなぁ~。あ、なーんも考えてへんかワーイ


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年05月15日

G.W(その③)

朝からずーっと雨が降っている名古屋です・・・雨

連休から随分と日が経った気がするけれど、まだ10日ほどなんですなぁ。
連休明けは、家庭訪問があったけど、これも気づけば終わっていたタラーッ
どうも、落ち着かないバズですガーン

さて、G.Wにあったことの残りを・・・。

まず、5月3日から始まった、毎年恒例 「鉄道模型展」 に、今年も参戦(笑)。

今回は、行く途中であさひの同級生の少年に会い、
ひとりで駅のホームで電車見物していた彼が「一緒に行きたい」と言い出し、
ワケのわかんないまま、一緒に行きました。

←写真の左があさひ、右が少年。

・・・その前に、めちゃめちゃいいお天気だったその日は、
金山駅前で「ヒルクライム」のフリーライブがあって、それを鑑賞。

もちろん、あさひのお友達も一緒に・・・。

ライブは、あさひだけだと、いつもはもっと食いついて曲を聴くのだけど、
やっぱりお友達がいると、遊ぶのに必死で、時々、曲にノル・・・てな感じでした。

夕方までウロウロして、帰宅。
やっぱり少し勝手が違って、あさひもバズも楽しいながらもお疲れちゃんでした。


連休の前半、いきなりお休みモードに入ったあさひ。
「どっか外に食べに行きたい」と言い出し、今まで連れて行けなかったお寿司屋さんにアシ


やっとお寿司の美味しさがわかってきたようで、
とても喜んで行きました(バズも嬉しかったぞ~)花まる

握ってくれているお兄さんが気になって、ガン見してたけど(笑)。

まだまだ食べれるネタがあさひは少ないのですが、
少しずつ「大人の階段」を登っている気がした、今年の連休でした・・・ヒ・ミ・ツ


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2012年05月08日

G.W(その②)

5月5日は「子供の日」。「端午の節句」。

あと1日で連休も終わる・・・という日。バズとあさひは、前日に生まれた知人の赤ちゃんを見舞いに出かけました。

いやぁ~、可愛いかったなぁ・・・。
パパさんも偶然いらしゃってて、ほんと、良かったね~・・・と連発(笑)。

あさひが、病室の前の消毒液で、「どこまで気遣うねん!」てくらい、
肘から手までボットボトにして、いきなり「やらかした!」と思っていたら、
病室に入ってから、「ママ静かにしないと」と気を遣って(笑)いたのが面白かった。
ママさんも「あさひがこんな気遣いするの、笑える~」と。

・・・赤ちゃんに対してはホントに優しいあさひでした。

ずーっと赤ちゃんを見つめるあさひを尻目に、やっぱりバズはママさんの様子が気になるのですよ。
お疲れさんなの分かるし、頑張ったね~、と心底思うから。

ちなみにこのママさんというのは、あさひの幼稚園の先生で、親子共ホントにホントにお世話になったんだわ。
あさひのお尻拭いてくれてたんだけど、今度は自分のお子さんのお世話に専念できるのね・・・と、感動(笑)。
また、仲良くなれそうな気がするニコニコ

みんなで色々とお話して、元気な顔も見れたことだし、大満足して帰ってきました。

さすがに写真は、載せれないので、お邪魔しに行く電車のホームでのあさひで我慢してください(笑)

んで、「端午の節句」ということで、夕飯は、あさひのリクエストで、
「手巻き寿司」にしたんだけど、写真を撮るのを忘れていましたアセアセ
なかなか好評でした。

で、お風呂は、「しょうぶ湯」・・・てことで
湯船に花菖蒲の葉を入れておきました。

あさひが入るなり、

「ママ、なんでネギが入ってるの?」 と言われ、
「しょうぶや!!」と言うと、
落ち込む間もなく、旦那クンが、
「え、しょうが?!」
・・・と、これまた、ありえん言葉が返ってきた。

こんなヤツらの為に節句の祝いをしたなんて、あたしゃホントに嫌になったわ・・・・タラーッ

そんな「子供の日」でした・・・。


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2012年05月07日

G.W(その①)

やーっと終わった、ゴールデン・ウィーク。
一体、誰のための、何のための「ゴールデン」なのか・・・?ほんと毎年悩みますタラーッ

さて、それでも休みは休み。
あさひは学校がないので、ちょっとくらいはどこかに連れてってあげないといけませんよね・・・ガーン
・・・て、ことで、昨日、GW最終日、行ってきました。

 サッカー、Jリーグ第10節。サッカーボール
名古屋グランパス✖川崎フロンターレ です。

トヨタスタジアムです!

家からは、とっても電車で行きやすいので、楽チンでした。

 名鉄線の豊田市駅→まで。
うーん、とってもいいお天気でしたので、
あさひも駅まで先頭車両の窓にかぶりついて乗っていました電車

お弁当を持って行っていたので、試合が始まる前に
で腹ごしらえをして、準備万端!

あさひは最近、Jリーグの選手名鑑を読んで、
たくさんの選手のプロフィールを覚えているので、
出てくる選手、いちいち紹介してくれました。
これが、うるさい、うるさいアセアセ
あたしゃ選手よりもピクシーのファンなので、あさひの解説は耳スルーワーイ

さて、試合は、開始1分20秒でいきなり川崎が先制点。
んで、続いて川崎が「さすが憲剛!!」のアシストで得点。
グランパスも負けずに得点したけれど、前半で3点入れた川崎は良かったなぁ・・・。

風間監督にも勝たせてあげたかったから、バズはうれしかったね。

後半は、グランパスも永井のスピードにシビレました拍手


結局、2対3で、川崎の勝利!

一応、名古屋のホームだったので、グランパス・ファンが多かった。
バズはどちらが勝っても良かったんだけど、
あさひは、グランパスだったので、いくら憲剛が活躍しても、最後には・・・

 ← 号泣・・・タラーッ

めんどくさい・・・

それにしても、自分の応援していたチームが負けるといつも泣くのは、やめてほしいわ・・・

スポーツも音楽も、やっぱり生で観るのが楽しいね花まる
だいたい、バズが見に行くと得点シーンが結構見れるのだ。
これは、サッカーでも野球でもね、ふふふ、楽しい・・・ニコニコ

そんな連休最終日でしたzzz





COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2012年01月06日

初詣で

元日、ちょっとゆっくり出来たので、夕方、初詣でに行ってきました。
よく行く近所の神社です。

1日に行くのは名古屋に来てから初めてだわ。
いつも2日に行くから。

さすがに元日は人が多くて、2日とは違いました。
これ、熱田神宮とかなら、エライ事になってるんだろな・・・。

少し並んで境内に入り、お参りしました。

そして、恒例のおみくじ~!↓


今年は3人とも「大吉」でした拍手

写真はあさひと私のです。
旦那クンもきちんと「大吉」。
3人そろって「大吉」ってのは、初めてです!


今年こそ、良いことあるといいな・・・花まる

神社やお寺が異様に好きなあさひ。
いつも、手水舎に向かってお祈りしたり、狛にまたがってガッツポーズをしたり、
とにかくヤバイ行動を取る初詣でが、ここ数年続いていましたが、今年もやってくれました。

「ママ、ママ!!」と言いながら、玉石の上にいきなりしゃがむと・・・・

         ↓



 
「石の上にも3年!!」


思いっきり叫びはりましたタラーッ

お参りするのに並んでいた人たちは横目でクスクス笑うし、めちゃ恥ずかしかったガーン

「3年でも30年でもずっと座っとけ!!」
    ・・・思わず大阪弁の出たバズでした。

2012年の幕開けは、こんな残念な出来事からスタートでした・・・




COMMENT: (6) CATEGORY: おでかけ


2011年12月19日

スケート

週末、寒さをものともせず、幼稚園の時のお友達と再会すべく、出かけてきました。

昨年に引き続きの参加です。

栄のオアシス21で開催中の
「トヨタホームリンク」です。

氷ではない特殊な樹脂を使ったスケートリンクです。
先月から始まりました。2月中旬まで開催されているので、
ぷらっと遊びに行った時についでに・・・
なんてのが出来るので手軽です。

お友達と「寒いときにどれだけ子供を遊ばせられるか・・・」
てのを話していたので、
スケート・・・てことになりました。

その間、私たちはリンクの外で喋っていられるもんねワーイ

これ、年々知られてきているように思います。
子供は500円で靴も貸してくれます。時間制限は基本的にないので、あさひたちは汗だくになっていました(笑)。

夜はライト・アップされているのでとても雰囲気あります。

ちなみに去年の様子は、2010年12月12日「スケート!」を参照で・・・。

去年は、私も一緒にすべらないと不安そうでしたが、今年は勝手に滑っていました。
うーん、成長花まる スケートくらい普通にスィーッと滑って欲しいもんね。

んで、ご飯を食べて帰ったんだけど、帰りの駅ホームで見つけました。

名古屋市営地下鉄 東山線 での「クリスマス列車」時刻表です→

そう!今日までなんだけど、1時間に約1本、クリスマス仕様の列車が走るんです。

残念ながら、まだ乗れていないんだけど、
旦那クンが言うには、車内の音がクリスマスなんだって。

子供たちは喜びそうよね・・・花火

今年は諦めて、すでに気持ちは来年のクリスマス列車に飛んでいた、
あさひとバズでした・・・花火





COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2011年09月08日

夏の思い出・・・②

夏休み、最後の週末、ずーっと行くつもりで放ったらかしていた「名古屋市博物館」に行ってきました。

あさひと、夏休みに入る前から、「これ、おもしろそうやん」と言っていたのに、気付けば、夏休み終了5日前、
展覧会終了前日・・・という日でしたアセアセ

「余裕をもって行動しましょう」とは、昔からよく言われたもんですが、未だに治っておりませんガーン

今年の夏は、「甚目寺(じもくじ)展」というのをやっていて、尾張四観音の一つ、甚目寺観音に関わるものの展示をしていました。

博物館は久しぶりだったので、楽しみに玄関へダッシュ

中ではもちろん撮影ができないので、正面玄関の仁王さんの写真と一緒にパチリ!

中には、とても興味深いものがたくさんありました。

仏教文化の日本をとても印象付ける展示物ばかりで、名古屋も面白いもんだ…てな感じ。

信長さんとか秀吉さん家康さん・・・という三英傑の集うこの土地は、私的には関西みたいに歴史を感じる事が今まであまりなかったんだけど、この甚目寺展を見て、初めて面白土地かも・・・と思いました。

あさひは、ポスターで見ていたこの仁王像を見たくて仕方なかったんだねぇ。

中に展示されていた、阿形(あぎょう)と吽形(うんぎょう)から離れませんでした(笑)
「この人たち、悪い人たちが入って来ないようにするガードマンだったんだって。」・・・と、一応説明も聞いていたみたい。


他の像も面白かったんだけど、絵画もすごくて、仏様が怒った時の絵は、あさひは本気でビビッていました(笑)
そりゃ、あんなに古い絵を見たら怖いわな・・・。

いろんな仏教の云われも展示説明してくれていて、あさひとは色々話しながら回れて楽しかったです。


今度は、本物の甚目寺に行きたいね・・・と二人で話していると、
「甚目寺駅は、名鉄津島線だからね」と、
「あんたは、それが目的か!!!」と少し説教してやりました。
仏の顔も・・・です。


そんなこともありましたが、
帰りは、あさひ大好き吽形さんと一緒にカメラ

吽形さんとだけだと申し訳ないので、
阿形さんともカメラ

なぜか、吽形さんのポストカードを買わされました。


2年生の夏の思い出になってくれていたらいいなぁ・・・



COMMENT: (4) CATEGORY: おでかけ


2011年09月06日

夏の思い出

自分でもびっくりするくらい、めっちゃほったらかしてましたアセアセ
ドタバタ、ジタバタ、グダグダ・・・しちるうちに、あさひも2学期が始まりました。

「夏休みも終わりだね。次は何休み?今度は一人で大阪に行くからね。お父さんと待ち合わせしてるから」と、
すでに冬休みの予定で頭の中いっぱいの、あさひですガーン

夏の暑さが全くダメな私は、とにかくしんどかった・・・。
それでも、今朝の秋めいた空気で、やっと生き返った気分になって、夏を振り返る気になった次第です(笑)

・・・てなわけで、印象的だった今年の夏をちょこっと・・・。

名古屋に来て9年(早っ)、初めて「花火大会」なるものに行きました。
旦那クンの仕事に付いて行ったんですが、名鉄線で常滑駅まで行けるとあって、あさひは大喜びでした。

駅に着いてから、旦那クンはお仕事へ。それを待ちながらあさひはホームで電車見物。
私は、読書。これまた、進む、進む。
あさひは花火なんてどうでもよくって、この電車見ただけで、「早く乗りたいから、名古屋に戻ろう」とか言ってました。


そんなこともありながら、花火を見に行くために、ホームから脱出ダッシュ
見て来ましたよ~。

こんな感じです。

ドーン・・・

ドーン・・・・

と、打ち上げられていく花火を、たくさんの人が見ていました。

あさひも、喜んで見ていました。


・・・・ですが!・・・・・・

あたしゃオオサカジンです。
花火といえば「PLの花火」か「淀川の花火」なんですよね。

ドン、ドン、ド・ド・ド・ド・・・・のテンポで打ち上げられる花火に慣れているから、
この花火が何となく、ちょっとだけ、寂しく感じたんだよね・・・泣き

いや、きれいだし、良かったんだよ。でもね~・・・・


それにしても、「花火」って、私は家の前で自分たちで楽しむ花火の方が好きだわ。


なので、毎年「花火大会行こうや」っていう旦那クンの方が、この常滑の花火は喜んでいたように思います。
ぶっちゃけ、申し訳ないけど、あたしゃ、花火大会に行きたい・・・とは、全く思わないだよね。
人ごみの中で、嫌やねん。
女子がみんな花火大会が好きやなんて、思わんといて欲しいわ、ほんま。

そんなん言う私を、旦那クンはドン引きしてます・・・。


そうそう!この日のことを、あさひは夏休みの宿題で、貼り絵にしました。

 う~ん、やっぱりこういうセンスは、
無い、なぁ・・・・・ガーン


COMMENT: (4) CATEGORY: おでかけ


2011年08月27日

夏、2本目

お久しぶりです。夏休みももうすぐ終わります。

…と、その前に、夏2本目のコンサートにやって来ました。

前回の名古屋フィルより規模の小さな子供向けコンサートです。
今回はセントラル愛知交響楽団です。


子供向けなので、クラウンが登場します。

どんなコンサートになるのか楽しみです。

あさひは横でプログラムを見て、聞きたい曲を発見して喜んでます。

シュトラウス兄弟、モーツァルトのおもちゃのシンフォニー…はしゃいでいます。

さて、間もなく開演。
楽しみ〜!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2011年08月05日

美術館探検

夏休み、私なりに毎日色んな企画を立てつつ、あさひと過ごしてます(笑)


そんな中、昨日は、名古屋は池下駅から近くにある、
『古川美術館』で開催された、
子供向けワークショップに行きました。


一年生のお友達と一緒で、あさひよりしっかりしてるから安心して預けられました(笑)

約2時間のワークショップで、その間 親の私たちは喫茶店でゆっくり…(笑)


さて、今回のワークショップは、対象が小学校1年〜3年になっていて、定員は10人。
美術館の職員さんが、子供たちに色々な事を教えてくれます。

美術館に行く時のルール(チケットが必要)とか、中での過ごし方(騒がない、食べない)とか、
作品の見方…など、私も聞きたいわ、てな内容。

(こういうのって、他人に教えてもらうのが一番効果的だもんね。有り難いですわ。)

それを、館内を探検しながらクイズ形式で案内してくれたそうです。

いやぁ〜、良い企画です!
誘ってくれたお友達に感謝ですわ!

あさひはしっかり楽しんで帰って来ました。

これからは、ちょいちょい美術館や博物館に連れて行けそうです…。


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2011年08月01日

結局ここになりました

昨日、金山からぷらっと電車に乗って着いた所は…、

『海!』でした〜 ^o^♪

もわーっと暑かったから、海でも…と行きましたが、
橋の上では、気持ちの良い風が吹いていました。


あさひは、海に飛び込んでかなり楽しんでいました。
というのも、水着着て海に入るのが、初めてだったんだよね。


私はずっと見ていただけだったけど、疲れました(笑)

夕方に帰って来ましたが、あさひはこんがり焼けてました。

なかなか、『男の子』になってきたわ〜(笑)


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2011年06月06日

念願の・・・!!

一昨日の土曜日、ついに、ついに、念願の・・・!!

 天一に行って来たぞ~!! 花火

大阪人には、いや、関西人には当たり前のようにお店が近くにあるかもしれませんが、
名古屋ではなかなか無かったから、やっと、やっとです(笑)

天一名古屋栄店です!

丁度、栄に用事があったから、仕事中の旦那クンを抜けさせて、
一緒に行ってもらいました。

あさひも初めて食べるから、どうかな・・・と思っていたけど、
チャーハンと餃子で満足したあさひは、
肝心のラーメンをほとんど食べずに終わりました(笑)

でも、いいんです。「私が」食べたかっただけなんでワーイ

 旦那クンも私も、メニューを見るまでもなく、「こってり」なんだけど(笑)、
一応、メニューを見てみた。
「こっさり」・・・てのがあってビックリ!
「こってり」と「あっさり」の中間だそうです。
これ、店によっては無いメニューなんだってね。

関西では「こてあさ」って名前になってるかもしれませんが、
名古屋の栄店では「こっさり」でした。

さて、待つ事数分・・・・。ついに、ついに、運ばれてきました!

 「こってり」~!! 拍手

そうそう!こんなんやった、こんなんやった!!

早速食べようと、おはしでごそごそ混ぜていたら、
旦那クンが「写真良いの?」と言った。

ほんまや~!叫び

あまりのうれしさに、がっつくところでした。
なので、写真は、ビミョーに崩れてしまっています。スンマセン。

食べると・・・・、「これこれ!こんなんやった!!」。
ぬるそうに見えて、食べると熱いんよね。


「明日もお待ちしています」のどんぶりにニヤッとしながら、
ごちそうさまでした・・・とつぶやきました。

やっぱり、お店で食べる天一は美味しかった花まる


COMMENT: (4) CATEGORY: おでかけ


next


PAGE TOP