オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2011年05月31日

台風の日②

土曜日、雨の日でしたが、まだ少しの止み間もあったくらいですから、
あさひが出かけたがっても仕方ありません。

「自分の包丁が欲しい!!」と、お料理の話をしていたら、あさひが言い出した。

前から買ってあげようと思いながらも忘れてました。
なので、良い機会かも・・・と思って了解してしまいました。

単にあさひは電車に乗って出かけたかっただけなんだよね。
だって、「高島屋に行こう!」って言うんだもん。
子供用の包丁なんて、近所のダイエーでも売ってるやんアセアセ
随分、交渉が上手くなったもんです(笑)

んで、結局、名古屋駅前の高島屋に行きました(もちろん地下鉄に乗ってね)。

 ← さて、あさひのチョイスした包丁と、
(ついでに買ってあげた)まな板です。

なぜか、ドピンク!!
他にも、白・黒・ライム・イエロー・オレンジ・・・と色んな色のまな板がありましたが、
あさひがこのピンクを放さず、コレにしました。
レジのお姉さんは多分「女の子」と思っているでしょう(笑)
確実にそんな感じの渡し方やったもん。

あさひは、ほんまに欲しかったみたいで、帰るまで、
「何作る?ママ、ヘルプしてあげるからね」と言っていました。

んで、日曜日にさっそく、

買ってきたのを使ってうれしそうに野菜を切ってくれました。
ヘルプどころか、指を切らないか横で見ていてハラハラして疲れました。



あさひのアカンところは、無駄に綺麗好きなんで、いちいち手を洗いたがるところ。
玉ねぎが手につくと、洗う。
シメジがひっつくと、洗う。
「いい加減、全部終わるまで我慢せいっ!」と言ってしまいました。

ま、でも、自分で出来た・・・てのは自信になるようで、
またやりたい、と言っていました。

ちなみに、作ったのはチャーハンで、
「あさひが切ったからおいしいでしょ?」と、しゃあしゃあと言うてはりました。

はい、そうやって成長させないといけないんですよね・・・ガーン


COMMENT: (4) CATEGORY: 子供グッズ


2009年10月10日

新しいおもちゃ

先日、幼稚園からの帰りに入った、あさひお気に入りの木のおもちゃ専門店で、パズルを買わされました。

「木のおもちゃか?」

良いんです。子供に優しいおもちゃには、変わり無いからね(笑)


さて、買わされたパズルですが、『国旗パズル』です。

これまた、なかなか難しいんです。

80の世界の国の国旗パズルなんですが、私もあさひもほとんど分からないんだわ(泣)

あさひは楽しんでますが、絶対に相手してあげないと私は、かなりしんどい…(泣)
それも英語やし(泣)


英語表記の世界地図と、国旗の本を両方見ながら、せっせとはめています。

このパズル、ほんまによう出来てますわ。
だって、「とりあえず片付けておこう」て時でも、その「とりあえず」が出来ないんだ!!


きちんと合っていないとハマらないんだよね(泣)

ほんまに腹立つくらいに良く出来てますわ(笑)

時間のかかるパズルですが、頑張って慣れようと思います!


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2009年07月03日

日本地図カード

突然ですが、公文から発売されている「日本地図カード」というのをご存知だろうか?

コレ←なんですが、
くもんからは、他にも漢字やことわざやら、いろいろなカードが発売されているんだけど、
あさひのお気に入りは、写真の「日本地図カード」です。

実家の父が買ってくれたものなんだけど、買った時は「まだあさひには早いで」とか思っていました。
でも、これが意外と食いついて、かなり遊んでいます。

中身はというと・・・、↓




県の形をピックアップして、横に大きく県名が書かれています。
各地方は、横のラインを色で分けてあります。

そして、裏面は、その県の簡単な説明と県庁所在地が書かれていて、
日本地図全体の中でどこに位置するのか・・・
が、一目で分かるように書かれています。

これは、なかなか私が読んでいても勉強になります(笑)



さて、こんなカードでどうやって遊んでいるのか・・・。



こんな感じで、県の形を見せて、県名を隠します。

んで、「何県でしょう?」と質問して、答える・・・。

ただそれだけなんだけど、あさひは、めっちゃ好きで、何度も「やって」と持ってきます。

それにしても子供の恐ろしいパワーを知る事にもなりました。
形で何県なのか分かるんだね~。
迷ったら、ちょっと周りを見て、きちんと分かるんだね~。

あたしゃ、時々分からんのが出てくるよ。
そして、今日もまた、何度かさせられるんだな・・・タラーッ


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2009年03月25日

お風呂にて・・・

温泉マークここ1ヶ月くらい、お風呂でブームなんです。

かけざんの表です。→

実家の両親が「100円ショップでこんなんあったで」とくれました。
お風呂で濡れても大丈夫なように、スポンジ素材なのでプチプチしてます。

答えのところがはずせるので、ぷちぷちはめれて楽しいみたいです。
カラフルなので見た目も可愛らしいです。

別に「覚えなさい!」といって使っているものではありませんが、
お風呂の中で数えたり覚えたりするのって、子供にとっては遊びと一緒なので楽しいようです。

それにしても、1枚に3段のかけざんが書いてあって、
9の段まで集めると3枚になるわけです。
300円かかるのね・・・

・・・100円ショップ、うまいことするなぁ。


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2009年01月15日

使いやすそうです

 あさひが塗り絵をするときに使っている、クレヨンです。→

持っているお子さんも多いかもしれませんが、
あさひもこれは、かなり気に入っているみたいです。


今まで使っていたクレヨンが、オッキボキに折れたり、短くなったりしたので買ったのですが、
紙で芯を包んでいるのではなく、プラスチックで覆われています。

そして、クレヨンのお尻のほうをクルクル回すと芯が出てきます。

これは、落としても折れないし、手も汚れないんです。

昨日もこれで塗り絵をしていました。↓

 もう、必死で塗っています!

あさひは字を書いたり、塗ったり、真剣に何かをしているときには、
なぜか、唇を舐めます・・・クレイジー

昨日も塗りながら、舌を出して唇を舐めまくり!


そんなに真剣に塗っているのはいいけれど・・・












出来上がり、めっちゃ怖いねん!!

ネコ、カラフルすぎんねん!!


あさひ画伯の塗り絵・・・皆どう思われます????ガーン


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年09月13日

またまた、おニュー!

←あさひのニュー・シューズです!

主に、幼稚園に行く時に履く事の多いスリッポン。
脱ぎ着が楽に出来るので、子供には良いですね。

カメがいっぱい描かれていて、メーカーは「Lacorto」です。

このシューズ、買うときには全然分からなかったのですが、
かかとがベロになっていて、その部分が夜になると光るんです。

帰りが夜になったときに、後ろから見ていて
「あ、光ってる・・・」と見て初めて気づきました。

子供の靴って、なかなか手が込んでますね・・・



COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年08月19日

最近は…

















今、あさひが何やら頑張ってます。

…これは「ぬりえ」です。

最近めっちゃハマってるんです。
急に「遊ぶ!」と言い出したんです。

実は今までぬりえをほとんどせず、幼稚園でもそういうのはほとんどしなかったので、ホンマ突然です。

このぬりえは、先週行った電車展で買わされたもので、やっぱり「電車」のぬりえですが、それはそれは毎日ぬりまくってはります(笑)


きっかけは、電車でしたが、集中して塗る事を覚えてくれたから、結果オーライでいいかな…と思ってます!


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年08月12日

今年の水着♪






















今日は、午前中から旦那クンがあさひをプールに連れて行ってくれました。

近所の市民プールなんだけど、そこが今時珍しく親が服でもOKなんです!

今は、化粧を落として、とか、スイム・キャップを必ず着用とか、様々な規制のあるスポーツセンターが多い中、昔ながらの市民プールで貴重な存在です。

といっても私は家で留守番なので、関係ないんだけどね。

さて、あさひの水着ですが、パンツは去年のでまだOKなので良かったんですが、今年はラッシュガードを購入しました。

陽射しがキツい中で遊んでいるので、体に良くない…てことで、購入。

そこでビックリ!去年はほとんど見なかったラッシュガードが、今年はたくさん出ていました。

たまたま買いに行った時には、気に入ったあさひのサイズはどれも売り切れで(やっぱり一番の売れ線なのね)、唯一残っていた「o'neal」のラッシュになりました。

毎年、旦那クンがあさひを毎日のようにプールに連れて行くので、日焼けで二人共真っ黒というより焦げてたんですが、さすがラッシュ!
今年のあさひはまだマシです(笑)


水着やラッシュで隠れていない顔や手足は黒いですが、それでも体はラッシュのおかげで随分マシです。


今年はまだプール3回目ですが、日焼け止めとラッシュにこの夏は大いにお世話になってます…。

今週さえ乗り切れば、また幼稚園が始まるので、それまでにどれだけ日焼けするのか楽しみです〜(笑)


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年08月03日

おニュー!!


















あさひの新しいスニーカーです!

久しぶりに買ったんですが、またもやコンバースになってしまいました(笑)

お祝いでいただいたり…ていうのを除くと、あさひのスニーカーは、
「adidas(スタンスミス)」→「adidas(カントリー)」→「コンバース(オールスター・ハイカット)」→「コンバース(オールスターハイカット)」→「コンバース(ワンスター)」…と、かなり偏っています。
(もちろん間には、他の靴も買ってますが…)
子供用のスニーカーって、可愛いから選んでいても楽しい!

買う度にサイズが大きくなって、成長も感じます。幼稚園に行くのはクロックスが多いし、キャンパスのスニーカーは、すぐにボロボロになるので、夏休みに入って、新しいスニーカーで、元気に遊んでもらいます!



COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年07月02日

プレゼント

先日、実家に帰ると、いとこからあさひにプレゼントが・・・ニコニコ

私のいとこからなんですが、その子供があさひの1つ年上の男の子で、
会うと、ワーワー言いながら遊んでくれる、とってもやさしいお子ちゃんです。

残念ながら、帰ったときに二人は居なくて、プレゼントだけが置いてありました。
それが、コレ→

「たのしいひらがな」
という、知育玩具(本)です。

あさひは、袋から取り出すと、早速遊びだしました。

中は、マグネットがずらっと並んでいた。
ひらがなと、濁点・拗音などの細かいパーツも入っている。

本を横にして開いて見ると、
下にパーツが収納してあって、上は黒板に見立てて磁石になっています。

なので、文字のマグネットをペタペタ貼って遊びます。

んで、あさひはめちゃめちゃ喜んで貼っていたのですが、
「出来たよ!」と見せてくれたのは、
すべて、近鉄電車の名前や駅名でした・・・タラーッ

あさひは、ひらがなは書けるのですが、
それでも、言葉や文章をうまくつなげていく練習にはとても良いおもちゃですね。
遊びながら出来るのが良いです。
「書けなくても読める」お子さんや、これからひらがなを覚えようとするお子さんにも
いいんじゃないでしょうか。


あさひが気に入っているのを見ると、いとこに感謝!・・・です。


COMMENT: (2) CATEGORY: 子供グッズ


2008年06月06日

やっぱり、バズ!

本屋さんで買わされました・・・。今回は、→

「DISNEY」の CD STORYBOOKです。

この本は、disney の人気のあるお話が4話収録されている絵本です。
絵本と言っても、All English なので、CDにお話が入っている、とても便利な本です。
もちろん、ナレーションだけでなく、文章もきちんと書かれているので、
自分で読めるようになれば、CDがなくてもOKです。

・・・といっても、あさひはまだまだ読めませんので、
CDをかけて楽しんでいます。

収録されている4話は、「ライオン・キング」、
「リトル・マーメイド」、「トイ・ストーリー」
そして、「アラジン」です。

私は個人的に、「アラジン」が好きなので、
それを聞きたいのですが、あさひは、「トイ・ストーリー」ばっかり聞きます。

「バズ~!ウッディー!」と叫びながら、絵本を話しませんタラーッ
ホントにあさひは、「トイ・ストーリー」が好きですわ・・・アセアセ

そして、実家に帰るときも、「持って行くよ~!」と重いのに言います。
今日は、「幼稚園に持って行く!」と言うので、さすがにそれは止めてくれるようにお願いしました。

子供って、不思議だなぁと思うのは、どんな言語でも、気にせずに聴くんですね。
少なくともあさひと、その周りのお友達はそうです。

子供の頭の柔らかさがうらやましく思う今日、この頃です・・・・ガーン



COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年04月17日

念願叶って・・・

先日、あさひとデパートに行ってから、あさひが、ずーっと、言っていた
「シロフォン!!」・・・・と。

そういえば、木琴は無かったな・・・と思いながら、買わないように誤魔化しながら、
「今度買おうね~」などと、言っていたワーイ

でも、なんと、この間、実家に帰ったときに実家の両親が楽器屋さんに連れて行ってくれて、
あさひは、ついに手に入れることが出来たのです!





めっちゃ、うれしそうです!↑
実際、ずーっと叩いてます(笑)。
そして、見ていると、「ママ、拍手して!」と言います。強制かいっパーンチ

ところで、木琴ですが・・・。
最近は、木のおもちゃがピックアップされることが多いので、おもちゃ屋さんに行くとだいたい、
小さくて魚の形をした木琴や、動物の形をしたものがよく売られているのですが、
私は、昔からある、長さのある木琴が欲しかったので、楽器店で買いました。
いや、買ってもらいました。

んで、両親曰く、「どうせ買うんやったら、2段にしとき」ってことで、
思った以上に鍵盤の多い木琴になったというわけです。

それにしても、木琴って、やさしい音ですね~!私もあさひも、大満足です!!






COMMENT: (2) CATEGORY: 子供グッズ


2008年04月07日

木のおもちゃ

 あさひが、大好きな木のおもちゃです←

「木のおもちゃ」は、基本的に何でも好きなようですが、
たまたま家にあったのが写真のおもちゃなんです。

「赤・青・黄」のボールをトンカチで落とすと、手前の穴から出てくる・・・という、単純明快なおもちゃです。
先日、幼稚園からの帰りに、木のおもちゃ専門店に入ったら、これと同じものがあって、
あさひは、ずーっと触って遊んでいました。

あさひは、このおもちゃで「色」を最初に覚えました。
仕事から帰ってくると、実家の両親が「色、覚えたで」と言って、私はびっくりしたのを覚えている。



今でも、あさひはこのおもちゃを与えていると、
ずーっと、ずーっと、トントントントン、トントントントン・・・叩いてはりますガーン

雨の時は、役に立ちます・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年04月01日

ちょっと、成長?


先日、このページでも書いた「ねんど」ですが・・・・。
毎日のように、コチョコチョ触っております花まる




んで、こんなん作りはりました→

「何?」と私。
「バットとボール」だそうです。

ボールのほうがデカいんや・・・

・・・・なんだかなぁ~ガーン
まぁ、ちょっとはマシになったけど、何作ってもあんまり形は変わりませんアセアセ



COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年03月31日

ガチャガチャ



「ガチャガチャ」って言うんでしょうか?小銭を入れて、クルンとハンドルを回すと、中から景品が出てくるヤツ・・・。
私は、「がちゃがちゃ」って言ってたので、それで書きますが。

その「ガチャガチャ」を先日あさひが初めてしました。
100円入れて、ガチャッと回すと・・・・・・出てきました↑

写真のピンバッチです。 大阪環状線グッズのガチャガチャで、「切符」が出てきました。

めちゃめちゃ小さくて、大きさは、写真のように、ライターと並べてもこの通り。

早速、あさひの幼稚園に持っていっているリュックに付けました。

「ガチャガチャ」って、単価はあがっても、永遠なんかなぁ~。



COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年03月26日

今回は・・・




さて、「春休みに何しよ???」の第○段!です(もう、何回目かわからん!)

またもや「電車!」と叫ぶので、またまた地下鉄に乗りました。
「どこまで行くん?」と聞くと、「さかえ!」(名古屋で一番のにぎやかな街です)と、あさひ。

何しに行くネン!!と思ったら、違う線に乗り換えたいだけやった・・・・タラーッ

ちょっと、地上に出たいやん・・・と思ったので、あさひには旨い事言って、外(地上)へ出た。

いろんなショップがあるし、三越やら、松坂屋といったデパートもあるので、プラプラ歩き、
結局、買い物もあったので、三越へダッシュ

そして、子供用品の階へアップ

そこで、あさひが離れなかったもの・・・・ウトウト

木琴です!↑


最近は、「木のおもちゃ」がピックアップされてディスプレイされている事が多いので、木琴は必ずあります。
私も、木のおもちゃはとても好きなので、ついつい買うなら、木のものを・・・となります。

木琴の他にも、木の球をレールに転がして遊ぶものや、楽器など、長い事あれこれ触ってはりました泣き
でも、一番長かったのが、今回は、「木琴」でした。

子供って、こんなん好きなんだなぁ、と改めて思いました(あさひだけなんかな)。

そう言えば、もうすぐ「こどもの日」やな・・・・メロメロ

自然と、実家の父母の顔が浮かびましたワーイ


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年03月24日

センスが・・・

「毎日、何しよ???」の、うちの1つです・・・アセアセ

テレビを見ていて、画面の中で子供たちが粘土をこねているのを見て、あさひが、
「ねんど、欲しい!」と言い出した。

昨日、聞いたら、「いや!」って言うたくせに、何やネン!!と思いながらも、
電車に乗せて、雑貨屋さんへ電車

いや、別に、スーパーのおもちゃ売り場でも買えるんだけど、「電車乗りたい!」と言うもんで、
一石二鳥で済ませる為に、わざわざ、行ったのです・・・ガーン
そして、購入、 「小麦粉で作った粘土」 !です。





8色入りのものを買いまして、なにを作ってくれるんだろう????と、思いきや・・・・。

あさひ) 「出来た~!!ニコニコ
わたし) 「お、これ、何?」

あさひ) 「おじぞうさま~!花まる」(自信満々やん!)
わたし) 「へ、へぇ~・・・・・・・・ガーン

あ、上の写真のヤツですよ、もちろん・・・。

やっぱり、こういう、アートなもんは、センスのかけらもない親子だと分かりましたダウン


ちなみに、最初は、この8色の粘土を全部出して、バンバンと手で叩いたものを並べ、
「出来た~!」と言いまして、
「何が出来たの?」と聞くと、

「ねんど~!!」・・・・と答える始末タラーッ


楽しそうやから、ま、いいか・・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年02月27日

初めて!

 昨日も寒かったけど、週末の寒い日に、あまり外にも出れないので、久々に「積み木」を引っ張り出した。

いつも幼稚園に行っていない時は、ほとんどが電車のDVDを見て過ごそうとするので、テレビばっかりでアカン!ってことで、何かしら遊ぼうと頑張ります。

いやぁ、積み木って、やっぱ、楽しいね。
んで、あったかいね、木のおもちゃって。
昔ながらのおもちゃって、やっぱりおもしろいですわ。


さて、あさひが何やら積み出しました。
いつもは、高く、ほんまに高~く、積むだけなので、「そら、積み木やけど・・・」と思いながら悲しく見ていました。

だいたいあさひくらいの年になると、何かをイメージして形作るもんなんだけど、あさひは幼稚園の先生にも言われたんですけど、まだそのイメージが頭の中に出来ていないんですよね。

そら、困った・・・ガーン

でも、今回はちょっと様子が違う感じ。

んで、いつものように聞いてみた(並べて積んだだけでも毎回聞くようにしている)。
「それ、何作ったの?」(私・・・)

「ん?・・・ハウス・・・・」(あさひ、まだ積んでいるウトウト

ほっほーうオドロキ 具体的に言うのって、初めてじゃん!!

いやぁ~、うれしいもんですねメロメロ

それにしても、こんなデカイ家って、一体、どこの誰の家なんやろ???


・・・・・確実に、ウチでは・・・・・・ナイ・・・・・・・タラーッ


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年01月20日

電車えんぴつ

昨日、買い物に行った時に本屋さんで見つけました。
電車えんぴつでーす!

このえんぴつは、2種類の電車がセットになっています。今回は、「ばんえつ物語号」と「わかしお」の組み合わせたもので、他に3種類のセットがありました。
どれも一つ気に入ったものであと一つは、そんなに…という、旨い組み合わせになっています(笑)

あさひは現金なもので、このえんぴつを家で開けた途端に「えんぴつしよか」(書く練習しようということです)と言ってイスに座りはりました。

エラいモンですわ(笑)

ちなみにお値段は、3本ずつ2種類が6本セットで、\500弱でした。コレを高いととるか安いととるか…。めちゃめちゃえんぴつ練習してくれたら、安い買い物なんだけどね…


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年01月10日

元祖な遊び



年末に、旦那クンが仕事で使うから、と買って来た←「かるた」です。

どうせ買うなら、あさひの好きな番組「にほんごであそぼ」のかるたにしたらしい。

これで、久しぶりに「かるた」で遊んでます…。
良いもんですよ、お正月の遊びの元祖な感じで。
ひらがなをよく読み書きするようになってきたので、やってもいいかなぁ…というのが、きっかけなんですが、これがめちゃめちゃ気に入ったようで、何度も「遊ぼ」と持ってきます。

やっぱり素朴な遊びは、楽しいなぁ〜!

































COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


next


PAGE TOP