オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2008年10月30日

久しぶりです…

何だか最近は、あさひの幼稚園行事やら、自分の仕事やらで、ドタバタと落ち着かない日が続いています(泣)

…そんな中、今日はママ友とお昼を一緒しました。

迎えに行くまでの束の間の休息でした(笑)

ランチの後、場所を変えて、と〜っても雰囲気のある喫茶店(ギャラリー・カフェ)で、お茶しました。

そのお店は、お庭を散策出来たり、店内で陶器や織物を売っていたりして、若い学生から年配の方まで、たくさんのお客さんで賑わっていました。

私が注文したのは、写真の「柚子スカッシユ」!
お肌に良いらしいので、最近のお疲れ肌に…(笑)
柚子たっぷりで、飲み口もサッパリ!
トレイには可愛いお花!
う〜ん、素敵!

たまにはこんな感じも良いよね〜(笑)


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2008年10月27日

秋やん!

昨日、実家に帰ったら、両親が居なかった。

夜ご飯を、あさひと二人で食べ終え、お風呂を出たところで、両親が帰宅。

何やらドッサリ持って帰って来ました。

聞くと、丹後へ行ったそうな…。

んで、荷物の中に写真のモノが!

そう、丹波のマツタケと黒豆の枝豆です!!


明日は、少しもらって帰る予定です(笑)

秋ですね〜…


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2008年10月26日

幼稚園への道…55

〜10月の登園〜 「ハロウィン」編

昨日は、あさひの幼稚園で「ハロウィン・パーティー」がありました。

去年に比べて、生徒数が4倍くらいになっているので、ママ達は入れずに子供達だけのパーティーとなりました。

あさひは、昨年に買って着なかった衣装を着て出掛けました!

写真の通り、TOY STORYの「バズ」です!
なかなか好評でした(笑)。
他のお子ちゃまとカブってなかったからね…って、古い映画だからそれもそうか。


ところで、パーティーは二時間あって、終わってからみんなでワイワイ出来るように、
幼稚園の近所のお寺へ行きました。

色々な衣装の子供達が、お寺まで練り歩くのを見て、道行く人は、ちょいビックリしてました(笑)

凄い可愛い子供達の姿に、親達も大満足の様子でした!


あさひは、出掛ける前は嫌がっていたけど、パーティーが終わって出て来たら、めっちゃ興奮していて、
バズの片足が紛失!持っていたカボチャ・バッグも!(笑)

ほんとに楽しかったようで、帰ってからも興奮して、全然寝ませんでした…(泣)

また来年が、楽しみです!

ちなみに、我が家も少しですが、ハロウィン仕様になってます…


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2008年10月25日

出来た〜!

ほぼ毎週土曜日のお弁当作りは、まだ続いています(笑)

昨日の雨が上がり、今の名古屋は晴れてきました。

さて、つい30分程前に出来上がりました!

今日のメニューは、山菜ごはんと天ぷらです。

野菜かき揚げと、エビ天、あとはハロウィンも近いのでカボチャの煮物にしてみました(笑)

朝から天ぷら作ると、胸焼けもひどく(笑)、いつもより朝ご飯は少なくなりました。

今日は昼からあさひの幼稚園で、ハロウィン・パーティーです。

またバタバタしそうです…(笑)
良い週末をすごしましょう!


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2008年10月23日

鉄道の日の話

10月14日は、「鉄道の日」でしたね。
14日あたりは、週末から連休という事もあって、全国各地でさまざまな鉄道イベントが開催されていたようです。

・・・で、あさひはというと、もちろん連れて行かされました!

10月13日に開催されていた「きんてつ鉄道まつり 2008」に・・・。

近鉄の駅でチラシを見つけた(10月入った頃)あさひは、ずーっと私の両親に「連れて行って」と呪文のように唱えていました(笑)。
それに根負けしたのか、結局行く事に・・・。

会場は近鉄大阪線は五位堂駅にある「五位堂検修車庫」。
どこやねん!とか思いながら行きました。
写真は会場の玄関前で撮ったものです。

五位堂駅に着いたら、めちゃめちゃ人が多くてびっくりしました!
中に入っても、スゴイ人でした。
その日は天気も好かったので、電車好きの子供から大人まで、とても楽しそうでした。

玄関を入ると、
近鉄の車両がズラーッと並んでいて、壮観!!
写真は来年に延伸される阪神線に使用される新車両だそうです。

そのあたりを、ウロウロして、会場を回ると↓










検修車庫の中にも入れました。
車両の床下に入って見学できたり、車掌さんになれたり、
車両と綱引きをしたり、イベント盛りだくさんでした。

車両が上に吊るされていたりするのを生で見るのはちょっと興奮(笑)

・・・まぁ、あさひは、ほんま楽しそうでしたが(一緒に行って楽しんでたのあさひだけやし・笑)、
私と両親は、疲れた~(泣)

初めての鉄道まつりは、良い経験になりました。





COMMENT: (0) CATEGORY: 電車


2008年10月21日

食欲の秋?

写真は、今朝のあさひのご飯です。
何だか凄い食欲で、ご飯もパンも食べちゃいました(笑)

子供の食欲は、波がある様に思います。あさひも、めちゃめちゃ食べる時期とそうでない時の差が結構ありますからね。

だから、最近のあさひの食欲は、「ある」方ですね。

やっぱり「食欲の秋」は、子供にも当てはまるんだなぁ(笑) なんて、朝から思いました!


COMMENT: (0) CATEGORY: あさひ


~10月の登園~ 「お手紙」編

ビックリしましたが、あさひがスクールのお友達にお手紙をもらってきました。
帰りに、手に持っているので、「何これ?」というと、「もらった」とあさひ。


コレです→
見せてもらうと、まぁ~オドロキ
可愛らしいノートに、絵が書いてあった。

誰にもらったのかというと、
1つ年下の女の子の名前を言った。

へぇ~!!
その女の子は、それはそれはマジで
めっちゃめちゃ可愛い子で、
「こんな顔して生まれてきたら人生楽しいやろなぁ・・・」というくらい
べっぴんさんです。

そんな子があさひに・・・?!
多分、みんなにあげているんだろうけど、すごい事です!

「きちんとお礼言ったの?」と聞くと、
「ありがとう言ったら、ぎゅっと抱きしめてくれたの~」と、あさひ。

ひゃーっ叫び
今の子ってスゴイ!!・・・でも、よう考えたらあさひもすぐギュってするか・・・。

・・・で、家に帰ってゆっくり、そのお手紙を見てみた・・・。

 めちゃめちゃ怖いシール貼ってるやん!!

そのシールには、
「恐ろしい強敵」と書いてました。

絶対に、ラブレターじゃないわ、これ。

めちゃめちゃ笑ってしまいました!

子供って、ほんまわらかしてくれるわ~!!




COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2008年10月18日

えんぴつの練習

あさひは、字の練習をするとき、「えんぴつしよ!」と言います。
これは、あさひがまだ全く文字を書けない時に、練習するときに私が言っていたのを、
そのまま言っているだけなのですが、
「お勉強」という感覚で始めるのがイヤなので、遊びのつもりでさせようと、今もそのまま使っています。

・・・さて、そんなあさひの最近の文字の練習は、お手紙を書いたり、日記を書いたりしています。

先日も、こんな感じで書き終えました。↓





ただ、文字をなぞったり書いたりするだけでは、面白くないので続かないので、
このテが文章上達にはもってこいです!

これをするようになってから、拗音や吃音がずいぶんと理解できるようになりました。

まだまだ、下手ッピーだけど、楽しく書いているから、ハナマル花まるです!


COMMENT: (0) CATEGORY: あさひ


2008年10月17日

めっちゃびっくり!!

今朝、あさひを幼稚園に送ってから、家に帰っている途中、
いつものように、大通りを右手に、歩道を歩いていました。

とても気持ちの良い朝で、空気が秋らしくて、気分よく歩いていました。

そして、消防署の前を通って、坂を下りだしたとき、

ふ・・と、目に留まったものが・・・!↓





「ひ、人が、倒れてる~!!」

・・・と、めちゃめちゃビックリして、周りを見ても、消防署の人も誰もいない!!

・・・で、近寄って見てみると・・・

 めちゃめちゃ人形でした。

当たり前ですが、写真は、後になって撮ったものです。

ほんまやったら、撮ってるヒマないもんね。

それにしても、リアルな人形です。
消防署の人たちが訓練に使うものみたいなんですが、
こんなところに放っておかんといてよ!!

・・・と、思わず言ってしまいました。

秋の一日でした(泣)


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2008年10月16日

ハロウィンも近いので




10月になったので、
この本で楽しんでいます。

「Boo Who?」という、絵本です。

いわゆる、めくって遊ぶ仕掛け絵本です。

ハロウィンでお馴染みのキャラクター(ゴーストや、ブラック・キャット、ジャコランタン)などが隠れていて、
ページをめくると、現れます。











文章は英語ですが、シンプルな文なので、大丈夫です!

絵を見ているだけでも楽しめます。

もしかしたら、英語学習を始めるきっかけになるかも…(笑)

あさひも、何回も読んだり見たりしているうちに、適当に自分で読み出しました。

たまには洋書の、「今日の1冊…」でした。


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1冊


2008年10月15日

名古屋の風習

今日、幼稚園の帰りに、近所の神社に行って来ました。

なかなか面白い行事でしたよ!

…それは、「餅投げ」でーす!

テレビなどで、節分の豆撒きを高い所から、お客さんに投げているのを見た事があるかもしれませんが、
その「お餅」バージョンです!


幼稚園のお友達も、何人か一緒に行きました。





高い所にたくさんの人が出て来て、いよいよ始まるなぁ…て時に、
子供達は、「お餅くださ〜い!」と叫びまくって、恥ずかしいっ(笑)


まぁ、実際に餅投げが始まると、「こんなに人居たんか?!」って言うくらいの、おばちゃん達が、凄い勢いで拾いまくり!!

もうビビったわ〜(笑)
あさひは、お餅が降ってくるのと、みんながワーワー言うているのに、
凄い興奮して、全然お餅を拾いませんでした…(泣)

また、新たに名古屋の習慣を見れて楽しかったです!
秋祭りバンザ〜イ!


COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2008年10月14日

へぇ~・・・





旦那クンが持って帰ってきてくれました。↑

「Gel Gems」という壁や窓ににペタペタ貼れるもの(右端)と、
ハーブ・キャンドルと、ハロウィン柄のキャンドルです。

これらは、三重県は亀山市 をウロウロしてきた戦利品だそうです。
何でも、亀山市はキャンドルの産地で有名だそうです。
全然知らんかった・・・。

んで、[gel gems]のパッケージを見ると、「kameyama design」と書いてある。
へぇ~、すごい!亀山って、こういうのに力を入れてるんだ・・・と、感心してしまった!
やっぱり、アクオスの流れで、そういう売り出し方をしたりするんだろうか?

まぁ、どっちにしても、なかなか素敵なキャンドルです!
それと、あさひと一緒にペタペタ Gel Gems を貼っても面白そうだなぁ・・・・。

今回のオミヤは、いや、今回も、気に入ったぞ!!


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2008年10月13日

子供おみくじ

先日、鉄道カフェに行ったとき(10月4日「鉄道カフェ浪漫」参照)に、
お店の近所にあった神社に寄りました。
お天気もよかったので、お宮参りの人も何人か居て、
「あさひもあんなに小さかったんだよ」なんて
話しながら、二人でぶらぶら散歩していました。

お賽銭を入れて、お祈りをしたりするのは
あさひも好きなので、楽しんで神社の雰囲気を楽しんでいました。

ちなみに、神社は、「真清田(ますみだ)神社」という、立派な神社でした。↓

そこで、ふとみると、おみくじがあったので、
あさひに取らせてみました。

「子供おみくじ」と書いてあって、ちょっと楽しみでした!
あさひも、手を突っ込んで1つ取りました。

それを開いてあげると、
読んでます!!↓

 どんな事が書いてあるのか気になったので、
ちょっと、私も見せてもらいました。


ほ、ほーうオドロキ
さすが、「子供おみくじ」!
全部ひらがなで、
あさひでも読めるんや
・・・と、
ちょっとびっくりしました。


でも、エエ事書いてます。




「ホンマやな?!」と、思わず言ってしまうのは、
私だけでしょうか?(笑)

肝心の(?)運勢は、「小吉」なので、まずますかな・・・。

それにしても、神社もいろいろ考えはりますね。
楽しかったです~!!



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ






あさひが幼稚園に行っている間に、何をするか?
これは私にとってはとても大事な事です。

いや、お子さんのいるママなら皆一緒かな。

私は、仕事のあるときはもちろん仕事をするけれど、
そうでない時は、だいたい本を読むか、DVDを見ています。
もちろん、コーヒーコーヒー飲みながら・・・花まる
このときが、一番ホッとできる大好きな時間です(笑)

・・・で、先週は写真のDVDを観ました。

日本タイトルは、「ぼくらのママに手を出すな!」です。

完全にコメディーですが、ホロッとさせるところなんかもあって、
あさひがもう少し大きくなったら、一緒に観てもいいかな。

最近、人がいっぱい殺される映画ばっかり観てたから、たまには笑えるものを・・・と選びました。
それと、もうひとつの理由が、
アイス・キューブとニア・ロングなんて、ちょっと懐かしいし、二人とも大好きだから。

ホーム・アローンなんか好きな人は、これも大丈夫かも。

機会があれば、ぜひどうぞ。
「今日の1枚・・・レコード でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年10月10日

最近気づいた事

最近、気づいたのですが、あさひは、電車のホームに行くと、必ず先頭に行きます。
それは、以前からなのですが、「前から見るのが好きなのね」くらいに考えていました。

でも、ちょっと前から、その先頭車両の前で、しゃがみ出すんです。

→こんな風に・・・

「何なんや???」と思っていたら、
ついに分かりました!

写真の矢印の部分、
車体のライトが気になっていたようです。

「見て!黄色が赤になったよ~!!」と
めちゃめちゃ興奮して言うんです。

よーく考えれば、どの列車も、ライトを見て何か言うんですよね。
形とか、色とか。時にはライトの位置も。

なるほど、謎が解けました。

それにしても、そんな部分にどういう面白さがあるんでしょうか?!
私には全く理解できません・・・ガーン




COMMENT: (0) CATEGORY: 電車


~10月の登園~ 「Sleep Over program (お泊り会)」編

さて、昨日も書いたけれど、先週土~日曜日に、あさひは幼稚園お「お泊り会」に参加しました。
まぁ、何と言っても、経験!ですが、全くの他人の中で過ごすには、
一番良いチャンスだったと思います。
だって、いつもの大好きな幼稚園のお友達や先生たちが一緒なんですからね。

先生方がめちゃめちゃ大変だったろうなぁ・・・なんて、思いました。

さて、そんなお泊り会は、夕方4時に集合してから、様々なイベントを用意してくれていました。
一緒に歌ったり踊ったり(これはいつもと変わらないかな)、夜食も朝食も皆で作ったようです。
野菜を切ったり、焼いたり・・・。そして、花火をしたりゲームをしたり。
もちろん、家から持って行った布団も準備し、先生が読み聞かせをしてくれて、1日目は就寝・・・。

が! あさひは、全く寝付かなかったようです(やっぱり・・・泣)
12時過ぎても寝ませんでした、と。でも、何とか寝たと思ったら、夜中の2時半に一旦、夜泣き!
でも、一時的なもので、すぐに寝たらしいのですが、迷惑をかけていたようです。

私が飲んだくれている間、先生は頑張ってくれていたのね・・・と思うと、
めちゃめちゃ申し訳ないですっ叫び

朝は、7時に起床で、片づけやら朝食やら、散歩をし、無事(?)お迎えの時間となったわけです。

そして、いよいよお迎えの時間になり、私はいそいそ出かけていったのですが、
あさひだけでなく、どのお子ちゃんも、ママ・パパの顔を見て、うれしそうに出てきました。
反対に、先生の顔はお疲れ顔・・・(そら、そうやんね)。

あさひも、フツーに出てきて、家に帰ったのですが、
部屋に入ったとたん、

「抱っこ~!」 と言いながら、泣き出した!!

とーっても気が張っていたんでしょうね。
「楽しかった?」とか「何食べたの?」とか「皆と遊んだ?」とかなだめるつもりで聞いたら、
「楽しくないっ!」「食べてないっ!!」「遊ばないっ!!!」・・・と、号泣。

仕方ないので、何も言わずに抱いていたら、やっと収まって、それを見計らって、
「アーバンライナーに乗って大阪に帰る?」と聞くと、「乗る・・・」と、
ソッコー、ゴキゲンになりよりましたガーン

さて、ご機嫌が直ったところで、さっきと同じ質問をしてみた。
「楽しかったよ」「焼きそば食べてないけど、ウィンナー食べた」「みんなと遊んだ」・・・と、答えました。

最初っから、言えよ!!


そして、「これ作った」と見せてくれたものです。→
あ、これ、UFOだそうです。

よっぽど、不安だったんだなぁ。
でも、我慢してたんだなぁ・・・と、ちょっと成長を感じました(笑)

そのまま、大阪へ帰ると、実家の両親に、
「あさひねぇ、お泊りしたの」とエラそうに言いよった!!

夜、寝つき悪かったくせに・・・
泣いてたくせに・・・・

これも、成長かな・・・・ワーイ

そんな、秋の2日間でした。
来年も、ぜひぜひぜひぜひ、お願いするつもりです(笑)


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2008年10月08日

5年振り!

先週土曜の夕方から、日曜の朝まで、あさひは幼稚園の「お泊まり会」に参加しました。

まぁ〜、赤ちゃんの時の入院以来、私達親がどちらも居ない状態では、初めて他人と一緒に寝る…という経験でした。

何事も経験だと思って参加させてみたのですが、夜12時過ぎ迄寝なかったりとか、夜中ちょっと泣いたりしたようですが、何とか最後迄、お友達や先生と一緒に居れました!

さて、そんな週末、せっかくあさひが居ないので、仕事終わりの旦那クンと外食を…ということになりました(笑)

何を食べるか迷ったけど、あさひが居ると食べれないもの…ということで「お寿司」になりました!
もちろん、回らないお寿司屋さんね!(笑)

いつスクールから電話が鳴ってもいい様に、カウンターに携帯を置きながら、久々に食べたね〜!
どんだけ頼むねんっ!てくらい、御造りメインで(笑)

結局お店を出たのが2時過ぎで、あさひが生まれてから初「夜遊び」でした(ご飯食べるだけだったけど…(笑))

たまにはこんな機会もエエなぁ…と、あさひの寝顔を思い出しながら帰りました。

また来年まで、楽しみに待ってよ…


COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2008年10月07日

またもやお土産!

またまたあさひの大好きなおばちゃん(母の姉)が、買って来てくれました!

近鉄の特急電車 「さくらライナー」のおもちゃです。

レールの上を、電池でグルグル回っています。

あさひは大興奮で楽しんでいます。

このおもちゃの凄いのは、部屋を暗くすると、先頭車両のライトが点灯するんです!

すごい良い雰囲気です!!
これには私もちょっとテンション上がりました(笑)

…こんなブログを、名古屋に向かっている新幹線の中で書いています。

ちなみに、コレを送信したら私は「宗谷本線殺人事件(西村京太郎)」を読みます。

電車ばっかりや…(笑)


COMMENT: (2) CATEGORY: 電車


2008年10月06日

映画鑑賞





先週、1週間のレンタルで借りてみました。
あさひは、とーっても楽しんでいました。

実は、私はこの「アラジン」が好きだ。
これをあさひに見て欲しかったので、やっと・・・という感じです。

音楽にノリノリで、お話に興奮しているあさひを見ていると、
「こんなところに反応するんやなぁ」と新鮮な気持ちになりました。

ジーニーのクルクル変わる顔にゲラゲラ笑って、あさひも満足気でした。

そんなわけで 「今日の1枚・・・レコード」 は、DVDからでした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年10月04日

鉄道カフェ「浪漫」





実は先週末、旦那クンを送り出してから行った先は・・・

一宮市にオープンした 鉄道カフェ「浪漫」!!

きっかけは、旦那クンが持って帰ってきた、オープンした時の新聞記事。
名古屋では珍しいので、「行ってみたら?」と教えてくれました。
・・・で、あさひが行きたいと言ったので連れていきました。


場所は、「名鉄一宮」駅JRでは「尾張一宮」駅で降りて、駅前から続く商店街の
本町通り商店街の一番北の端にありました。

JRの方がウチからは楽だったのに、あさひが「名鉄に乗りたい!」とうるさかったので、
押しに負けて、名鉄線で行きました。

玄関は、ほんとに喫茶店でした。

中に入ると、数名のお客さんがいて、店員のおじさんとおばさまが、
「奥が空いてるから、ゆっくりして行って~」と、めちゃめちゃ気さくに言ってくださった。

あさひは、もう玄関を入ってから、模型に釘付け!!

上の写真ですが、それはそれは、もうじーっと見てます。

模型の前にカウンターがあって、そこでお茶を飲みながらゆっくり見れました。
カウンターには模型の操作する機材も置いてあって、
「動かしてごらん」と誘ってくれたのですが、あさひは動いているのがサイコーだったので、
操作はしませんでした。

座って、ふと奥の壁を見ると・・・↓

これ、トイレのドアでした。
「銀河」にペイントしてあって、思わず笑ってしまいました。

実はトイレの中にも、「北斗星」のシールや「なは・あかつき」のシールが貼ってあって、
あさひはいちいち反応していました。

「何か好きなの動かしてあげるよ」と、おじさんが言ってくださって、
好きな「アーバンライナー」や「パノラマスーパー」は既に走らせてくれていたので、
あさひは「ドクターイエロー」をチョイス!




 いつものスタイルで、ベターっと見ています!



かれこれ1時間半ほど見て、満足したのか、
とっても良い顔して、おじさんに「ありがとう!」と挨拶して出てきました。

いやぁ、なかなか有意義な時間を過ごせました。

あさひは、「また行こうね」と、帰り道に何度も何度も言っていました!

店員の方もほんと気さくなおじさま・おばさまで、ほんと楽しかったです。





COMMENT: (0) CATEGORY: 電車


next


PAGE TOP