オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2007年01月22日

石垣の塩

「塩」の種類ってたくさんありますね。

お料理ごとに使い分ければいいのでしょうが、
ものぐさな私は、一袋が終わるまで、同じものを使っている ガーン

昨日まで使っていたのは、主人の仕事仲間がバリに行ったときに買ってきてくれた、
バリの塩。

これは、けっこう粒が大きくて、日本の塩よりも湿り気が多かった。
味は、割合さっぱりしていました。

そして、今日から新しい袋を開けました。



実はコレも頂き物・・・ タラーッ

バリのものとは全く違って、今度は手触りも「サラッ」としている。
「ゆきしお」に近い感じ・・・

天ぷらとかステーキとか、この塩をつけて食べるとおいしそう メロメロ

あさひの料理には控えめに使おうと思います。


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2007年01月22日

一人時間

今朝、仕事に行く車の中でKISS‐FM を聴いていたら、DJさんが「一人時間」についてしゃべっていました。一人で過ごす時間をいかに使うか…という話でした。
考えれば、私はあさひと過ごす時間が当たり前なので、「一人で過ごす」なんてなかなか無いのですが、あさひが起きて来るまでの間、豆をひいてコーヒーを入れている時間が落ち着く「一人時間」かな…なんて思いました。
皆さんの心落ち着く「一人時間」て、どんな時なんでしょう??


COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき




PAGE TOP