2007年01月05日
またかいっ!
ここのところ、あさひに読んでいる本の中に、「ピノキオ」がある。
あの、ディズニー映画でも有名な、イタリアの児童文学である。

これを読んでいると、決まってあさひが大笑いするシーンがある。
最後のほうだが、くじらがピノキオやおじいさんをくしゃみで吐き出す場面だ。
「は、は、はーくしょんっ!」と言う前から、もう顔は笑っていて、いざ言うと、ゲラゲラ笑うのだ。
そうして、そこから先に話は進まず、ず~っと、くしゃみをさせられるのだ。
かつて、「子供は同じ事を100万回する」といった、
とある作家の言葉が思い出される
・・・そして、ピノキオが人間になるのは、10回に1回くらいしか、ない・・・
あの、ディズニー映画でも有名な、イタリアの児童文学である。
これを読んでいると、決まってあさひが大笑いするシーンがある。
最後のほうだが、くじらがピノキオやおじいさんをくしゃみで吐き出す場面だ。
「は、は、はーくしょんっ!」と言う前から、もう顔は笑っていて、いざ言うと、ゲラゲラ笑うのだ。
そうして、そこから先に話は進まず、ず~っと、くしゃみをさせられるのだ。
かつて、「子供は同じ事を100万回する」といった、
とある作家の言葉が思い出される

・・・そして、ピノキオが人間になるのは、10回に1回くらいしか、ない・・・

2007年01月05日
初詣(?) その2
ゾウの石を横目に、参道を歩いて、いざ、「日泰寺」へ。
あさひも何度か来ているので、嫌がることもなく入っていきました。
これは、門。
中へ入ると、手を清めました。あさひはここで服のソデをボトボトに濡らしました
で、お線香の煙がモワァ~と出ている近所に行くと、なぜか興奮して「マンマ~、ア~ン」と言いながら走り回っていました。
・・・で、えらい喜んでるやん!とこちらも安心していたら、それもそのはず、
お寺なので「玉砂利」がいっぱい!!
あさひは最近出かけるたびに、どこかの石を持って帰ってくる
今回もそれで大喜びだったのだ

両手いっぱい
・・で、お堂の中はこんな感じ

そして、詣でた後は・・・おみくじ!
もちろん、お守りも買ってね。

今はこんな「おみくじ」もあるんだ・・・「ガチャポンおみくじ!」

今年も皆様にとって楽しい年になりますように・・・
あさひも何度か来ているので、嫌がることもなく入っていきました。
中へ入ると、手を清めました。あさひはここで服のソデをボトボトに濡らしました

で、お線香の煙がモワァ~と出ている近所に行くと、なぜか興奮して「マンマ~、ア~ン」と言いながら走り回っていました。
・・・で、えらい喜んでるやん!とこちらも安心していたら、それもそのはず、
お寺なので「玉砂利」がいっぱい!!
あさひは最近出かけるたびに、どこかの石を持って帰ってくる

今回もそれで大喜びだったのだ

両手いっぱい

・・で、お堂の中はこんな感じ

そして、詣でた後は・・・おみくじ!
もちろん、お守りも買ってね。
今はこんな「おみくじ」もあるんだ・・・「ガチャポンおみくじ!」
今年も皆様にとって楽しい年になりますように・・・
