オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2008年02月21日

買いすぎ?!





今日、21日は近くのお寺の「弘法さん」です。
あさひを幼稚園に送ってから、そのまま旦那クンと行ってきました。もちろん、屋台目指して・・・アシ


私は2度目だけれど、旦那クンは以前私が行った話しをしてからものすごい楽しみにしていて、今日は天気もいいし、時間もあるので行ってみよう!てことになりました。

まー、すごい人!きちんとお参りをしているおじいさん・おばあさんに混じって、私らみたいに出店を目当てにしているらしき人も、チラホラ・・・。
その光景を見て、旦那クンは「チョ~、テンション上がるわ~!!」とはしゃぎまくり。

・・・で、上の写真は↑その出店での戦利品です!力こぶ

じゃがいも、にんじん、たまねぎ、りんご、いちご、ちりめん、利尻昆布、キムチ、白菜漬物・・・です!

スーパーで買えよ!って思われるかもしれませんが、安いんだもん、新鮮だし・・・。
旦那クンがいることをいい事に、買いまくって持たせまくり!ワーイ

あさひがいると、なかなかゆっくり見て回れないので、今日は、ちょうどあさひの幼稚園の日でよかったです!
また、行こうっと・・・花まる


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年02月18日

ボーリング!!

 週末に、ボーリングに行ってきました!力こぶ
もちろん、あさひと旦那クンと3人で。

あさひが、いとこの「wii」でボーリングをやってから、すごい興味が出たようで、
外で遊んでも寒いから、インドアで遊ぶために、ボーリング・・・ということになりました。


さて、私と旦那クンとで2ゲームずつの予約をし、そのうちあさひには何度か投げさせてあげよう、と考えてゲームを始めました。

すると・・・、最初に投げた(転がした)ボールが7本倒れ、次が3本・・・てことは、スペア!!
・・・をたまたま取ってしまったあさひは、よっぽど楽しかったのか、ほとんど投げて(転がして)しまいました ガーン

2ゲーム×2人分→
4ゲーム×10フレーム×2投ずつとして→80投!!
 オドロキ

ほっとんど、あさひ!! プンッ

私と旦那クンは2投ずつしか投げさせてもらえず!!

こんな様子で、ガンガン転がしていきます→

また、こんな小さい子が転がしたボールが結構倒すモンやから、隣のレーンで遊んでいた女子高校生が、あさひを見て大いに盛り上がっていました。
これは、恥ずかしかった・・・


まぁ、楽しそうやったからええか・・・と、帰って来ました。
また、連れて行ってあげたいと思います!


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2008年01月02日

お参り




近所の神社にお参りに行って来ました。
あさひが七五三をしたところです。

旦那クンの足が駄目なので、熱田神宮までは無理だったので、近所になりました。

でも、元旦は、この神社も大変な人らしく、やっぱりお正月なんだなぁ…

さて、今年のおみくじは…というと、











あさひと旦那クンは「末吉」私は「大吉」!!

何か楽しみな一年です〜!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年12月07日

金沢の報告

この間の日曜日、金沢まで行くことになって、京都で電車を待ちながら、
このブログをアップしたのですが、今日は、その報告です・・・。

とりあえず、京都駅コンコースでプーさんと一緒に遊んでもらい(アホです・・・)、
サンダーバードに乗るためにホームを移動ダッシュ

ちなみに金沢に行ったのは、親戚の集まりがあったためですが、
最初は「みんな関西人やのに、なんでわざわざ金沢集合やねん!」と
思っていたけど、実際には、その金沢では単に待ち合わせをしただけで、
目的地はそこから車で小1時間ほどかかる
「和倉温泉」に行くためと聞き、「温泉に入れるんやったら行こうか・・・」
という気になったワーイ


その日、名古屋を出たとき、そして、京都を出たときには晴れて、ピーカンだったのですが、
金沢に着いた時には、生憎の雨模様・・・。
でも、「そんなの関係ねー!」って感じで、
その金沢では、向かいのホームに停車していた「はくたか」と、
在来線らしき列車にあさひは大興奮!!↓



  よく考えると、あさひにとっては初めての旅行なんだよね。
いつも私の仕事の都合で移動ばっかりさせてるから気づかんかった・・・。
今回は、初めて出会う親戚もいるので、泣き叫ぶかな・・・と思っていたら、
意外や意外!1つ年上のシュート君(私のいとこの子)にすぐになついて、
旅館に着いたときには、もう、びっくりするくらい仲良くなっていた。←

これには、ウチの母もびっくりしていて、「幼稚園のおかげや~」と、見えない仏さんに手を合わせていた(笑)

ちなみにお世話になった旅館は、「加賀屋」というところで、温泉旅行シーズンですね、
さすがにお客さんでいっぱいだった。

私達は、大人が10人、子供が2人という家族旅行にしては大人数なので、
仲居さんもよくお世話してくださいました。
その「加賀屋」さんでのお料理のおいしかったこと!

  


食事は、個人のグループが使う、別室を用意してくれていて、
旅館からのサービスの活け作りを戴き、
途中で支配人さんのご挨拶もあり、大いに盛り上がったご飯時間でした。

今回のメンバーは親戚なんだけど、
下はあさひの3歳から、上は私のおばあちゃんの93歳まで、
ほぼ1世紀の重みのある、何ともにぎやかな、気の置けないメンバーばかりで、
久々に会う、いとこ達とも楽しく過ごせました。


和倉は、雨と雪が交じり合う、変なお天気でしたが、温泉地ではそれも雰囲気があって
のんびり気分を盛り上げてくれました。

それにしても、あさひとの初旅行は、あさひにとってどんな思い出になったんでしょうか?!
大きくなってから聞いてみたいと思いました。
電車がたくさん見れたので(もちろん乗ったし)、嫌ではなさそうでしたが・・・。

幼稚園に行きだしたので、初めて会う大人たちにも以前ほど怖がらなくなっていたのには、
「良かったなぁ・・・」の母と連呼でした。

また、行きたいね~。ちなみに、帰りの金沢駅のホームです。

 
やっぱりあさひは、ここが一番うれしそうでしたニコニコ







COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2007年12月02日

京都から…



























これからあさひと、金沢までサンダーバードに乗って行きま〜す!

金沢までは、名古屋からだと「しらさぎ」で行けますが、待ち合わせの為に京都から「サンダーバード」になりました。

あさひはめちゃめちゃ楽しみに駅で待っていました(笑)

そして、初めての電車なので、大興奮して乗込みました。

さて、どんな旅になるやら、楽しみです!



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年12月01日

東山動物園

今日は旦那クンが仕事で居ないので、あさひと二人で東山動物園に来ています。
紅葉もきれいで、あさひは走り回っています。

肝心の動物には目もくれず、動物園モノレールに釘付けで、もちろん乗らされています(泣)

暖くて気持ち良いよ〜!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年11月28日

とある本屋さん

 名古屋の金山駅というところは、JRと地下鉄と名鉄があるので、
なかなかにぎやかな大きな総合駅です。

そんな金山駅の改札を出たところに、喫茶店やら食事が出来るお店なんかが並ぶところがあって、
その1画に小さな本屋さんがあります。
それが写真の本屋さんです。

いつもあさひはその本屋さんで立ち止まります。
そして、本を見始めたりします。

最初は普通の本屋さん・・・・くらいに思っていたのですが、
棚に並ぶ本をよーく見てみると、どうも様子が違うのです。





並んでいるのは普通の本屋さんと変わらないのですが、その種類がどうも「鉄道モノ」に寄っているのです。
旅の本も多くて、今まで見たことの無い雑誌が並んでいます。
だからか・・・、あさひがいっつもそこで立ち止まるのは!!

今回、横を通ると、年末も近いのでカレンダーが並んでいました。
それもやっぱり鉄道モノが一番前に並んでいます ガーン

 

その横であさひは電車の本を見ています。

店員のおじさんがあさひを見て、「鉄道ファンなんだな~」と声をかけてくれました。
聞くと、そのお店は鉄道ファンが多く集まるそうで、だからそういう関係の本を多く置いている
・・・との事でした。

そこで「特急カレンダー2008」というのを買わされて、帰りました。
なんか、あさひを連れていると、そういう匂いがするのか、
不思議と「テツ」なお店に寄っていく事になるんだよね~ ガーン


用事もないのに金山で降りて、必要ないのに特急カレンダーを買わされて、
目的地も決めてないのに電車にさんざん乗らされて帰った、とある1日でした 電車
 


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年11月04日

おまつり

先日書いた(11月2日「参道ミュージアム」参照)、「参道ミュージアム」へ昨日、行ってきました!
名古屋の覚王山という駅を出てすぐです。「日泰寺」の参道で開催されています。

まぁ~、ピーカンのお天気で、風が秋っぽく、少し冷たいのが心地よかった もみじ

  

 ↑ 灯篭が気になるあさひ。 こっちは、石塔が気になる様子・・・↑

参道を歩くと、さまざまなアートが見れます。 

 

まずはステージを楽しむ人々↑     クリスマス・アートもありました↑

アロマクラフトのお店に↓・・・、    紙芝居を見せてくれるお姉さんも↓

    


 

↑屋台も出ているので、  もちろん注文しました↑

このパスタは、参道近くでイタリアンのお店を出しているシェフが作っているので、
屋台と言えども本格的!!  このパスタで1皿500円でした。 美味しかったです花まる

 ← あさひは唐揚げを食べております!


参道には、象がいっぱい!!  「ゾウの大行進」と題してありました。

もちろん、他にも絵を描いてくれるコーナーがあったり、大道芸もありました。
そのほか、さまざまなアートがあるので、楽しかったです。

あさひもウロウロして、楽しんでいましたよ。子供サン連れも多かった!
今日もやっているので、よかったら、行ってみてはいかがでしょう?(・・・て、遠いか ガーン




COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年10月07日

イベント!

名古屋にある、FM局の開局記念イベントに行ってきました!
…と言っても、何か特別なチケットととかが必要な訳ではなく、
栄(にぎやかな所です)にある公園で、誰でも行けるんです。
だから、あさひを連れてプラっと行ってきました アシ

お天気は、朝は晴れていたのだけれど、私たちが出かけた午後3時頃には、曇り空・・・くもり

それでも、多くの人が来ていて、にぎやかでしたクラッカー

 ←屋台もあります!(当然か・・・)

 ←ライブをやってます! 花火

これが、メイン(笑)。この時は、ちょうどwiseが出演中で、この後のアロウズも見た!
こういう機会でもなかったら、あさひにライブ見せれないんだな・・・タラーッ
あさひは、wise より、アロウズの方が楽しんでたみたい。

 フリーマーケットもにぎやかで、

仕上げはもちろん・・・・・・・・・

 

食べながら、ライブを見て、フリマを覗いて、東山線で帰宅・・・電車

なかなか楽しかったです。明日もこのイベントをする予定だそうですが、
天気予報は生憎の雨・・・雨

明日の方が、見たいアーティスト多いのに〜!!!大泣き
一応、雨でもイベントはあるそうなので、行ける方は(名古屋に来る予定のある方は)
ちらっと、覗いてみてはいかがでしょう???
松坂屋の前の大きな公園でやってます〜万歳


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年09月23日

おまつり!!

今日と、明日の2日間、うちの近所では、おまつりが行われます ニコニコ

毎年、この時期に開催されていて、何だか毎年、お天気が悪い(笑)!
結構デカイおまつりで、車両を通行止めにして、にぎやかに開催されています 花火

そして、もちろん、あさひを連れて、ぷらっと行ってきた ダッシュ

 

↑ 和太鼓演奏の後、叩かせてもらって大喜び! ↑ 結構な人の多さ!

 マジックのおじさんがいたり・・・↓   ↓ スーパーボールはあさひも気になるよう・・・

  


他にも、バンドがあったり、オープニング・パレードに消防音楽隊がパレードをしたりと、
なかなか楽しめます 花まる

もちろん、屋台も充実しているので、食べるものには困りません ワーイ

飲食店の前で、その店の屋台があるので、
ホンマモンの味がお手軽値段で楽しめるのも魅力です ハート


 ← このラーメンが300円!!


今年の目玉は何と言っても、↓ コレ!!

 CDの宣伝ですが・・・、

1960年に、「ザ・ピーナッツ」が歌ったという「今池音頭」という曲を、
復刻させたそうです・・・・。

これを大々的に宣伝して、売っていた(笑)
ポスターが面白かったので、思わず撮ってしまった。

さて、夜はゆっくり、音楽目当てで、涼しくなってから、もう一度、プラプラ行ってきま~す!アシ


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


先週、旦那クンと、前から気になっていたお店に行ってきました。

それは、夏にあさひを市民プールに遊びに連れて行く途中に見つけたお店で、
お持ち帰りもOK!・・・の、「手作りピッツァのお店」です 花まる

実は、お店の名前は忘れてしまいました・・・ガーン

名古屋は、「池下(東山線)」という駅の近所にあります。

とりあえず、中の雰囲気とか、値段とか、全く分からない状態で、入ってみた ダッシュ

すると、天井が高くて、白い壁と木の床の茶色が、とても明るい雰囲気のお店でした。

入り口ドアのすぐそばのテーブルに座って、店全体を見渡すと、
明らかに、「セレブ~」な感じの、若奥様からマダムが、数あるテーブルの8割を占めている ガーン


・・・まぁ~、昼間なので、仕方ないけれど、
私らみたいに、「何気なく入りました」なお客さんはいない!!・・・感じ。
きちんと狙って来ているかんじ・・・

「世の中のマダムは、昼間にこんなランチしてるんや~」

とメニューを見ながら、旦那クンはしみじみ・・・



そうやで、知らんかったん?
私が行ってないだけやで・・・と、これは飲み込んだ ワーイ


そんな事はこの際関係なし!・・・で、食べたものを紹介!! ↓


  


まずは、メインのピザ!↑「マルゲリータ、アンチョビのせ」  そしてサラダ↑


ふと横を見ると、イタリア人職人さんが、作っていた。 
職人さんの後ろには窯があって、そこで焼いているようだ・・・

ピザは、日本人の店員さんではなく、焼いているこのお兄さんが持ってきてくれた ニコニコ

ここのピザは、「本場」な感じがしました。
薄い生地で(私好み!)、ソースの分量が絶妙 メロメロ

さすが、イタリア人!! また、これがめちゃめちゃ男前のお兄さん!




店内の様子です↓   ・・・そして、デザート ↓ です。

   
観葉植物が良い雰囲気です↑    そして、↑牛乳のジェラードでしたハート

これにドリンクが付くランチメニューでした 拍手

また、行ってみたいな~と、久々に思ったお店でした。



お店の名前、何て言ったかなぁ~???ガーン


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年08月27日

覚王山夏祭

週末、行ってきた! →

覚王山夏祭!!

やっぱりいいね〜、こういう雰囲気 メロメロ
デッカいお祭りもいいけれど、私は、こういう、地域の手作り感満載のお祭りが好きだ 花まる

 

みたらし団子の良い匂いメロメロ とか、↑こんなビルの一番上の階でもライブが!

うろうろしながら飲むビールは旨い! 

私は、有名なお店がお店の前で売っていた、↓

 「ラタトゥイユ(冷製)」を買いました 

好評だったのは、キッズネイルのお店  → 

おしゃれな女の子たちが、きれいにしてもらっていました 花まる

いやぁ、いいね〜 拍手

 ちょっとでも長く歩いていたいと思いましたニコニコ

あぁ〜、夏ももう終わりだなぁ、、、、そんな事を思いながら、家に帰りました アシ





COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年08月07日

大井川鉄道の旅②

昨日の続きです・・・


さて、家山駅 に到着した私たち 電車

雰囲気ある駅舎→ 

駅員のおじさんにSL座席が残っているかどうか確認し、
(帰り(金谷行き)は、その駅で聞かないとわからないのだそうです)

OKOKの返事をもらったので 拍手、またまた小1時間を家山駅で過ごした。

そこで・・・、

 足湯発見!!オドロキ


もちろん、入った温泉マーク →

この「足湯」は無料で、これのおかげで、疲れが取れました 万歳
地元の人もフツーに入りに来ていました。



足湯から出て、待つこと約15分。念願の音と煙と共にやって来た・・・

 SLかわね路号!

さすがの3人、超コーフン!!メロメロ あさひも叫びまくり。

そして、乗り込んだ 

金谷までの30分、SLの旅の始まり~拍手

 ←窓を開けて走ります

こんな風景を楽しみながら・・・→  

 ←カーブでは前の車両を楽しみ・・・、

窓から入る風を受けて・・・→

帰ってきましたアシ  新金谷のたぬき


あさひは、とっても楽しんだ様子で、帰ってからも、「SL、SL アップ」 と叫んでいました。

10時16分にJR金山駅を出発してから、19時30分に帰宅した、「大井川鉄道へのプチ旅」でしたニコニコ

天気は悪かったけれど、雨に降られなくて良かったです。

人の好い土地の皆さんや、冷房ではない汽車の風、初めて見た大井川の風景など、
良い思い出がたくさん出来ました花まる

ゴトゴト電車に揺られるのって、楽しいし、
電車を待つ間の過ごし方も、いろいろあって、とても良い気分転換になりました。

今度は、どこへ行きましょうか・・・、ねぇ、あさひ・・・・ニコニコ


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年08月06日

大井川鉄道の旅①

メロメロ ← めっちゃ楽しんでる!


さて、あさひにこんな顔をさせるのは、もちろん、電車 ですが、

今回は、いつもと違って、汽車!!

・・・そう、先週末に行ってきた「プチ旅」のお話です拍手


「旅に行きたくなる」のって、どんな時?

人それぞれ、理由はあるけれど、何かに行き詰った時だったり、気分転換をしたい時には、
そんな気分になることが多いのではないだろうか?

・・・で、今回は旦那くんが「めっちゃ気分転換したいから、電車の旅しよう!」
と言い出したのがきっかけで(これならあさひも大喜び)、お出かけしてきました電車


JR線を使って、まずは浜松まで行き、そこから、金谷(かなや)駅まで各駅停車で30分

 

金谷駅から見た線路ですが、何となく[のほほん」な風景。トンネルが「抜けてきた!」って感じ↑

・・・で、私たちの目的、大井川鉄道 へ GO!!ダッシュ

  

この、「大井川鉄道」は、もちろん大井川に沿って走っている路線ですが、
昔の電車が引き取られて走っているので有名です。

 古い近鉄や  
 京阪、そして客車!


そう、客車。・・・てことは・・・・SL!!

コレが、今回の目的です。 「SLに乗りたい~!!」 ロケット

大井川鉄道は、ほぼ1時間に1本の割合で電車が出ています。
そして、そのうちSLが走るのは、上下線合わせて2本か3本なので、予約しておくのがベスト。

でも、ナメてる私らは、とりあえず、行こう・・・なので、行きはレトロ電車、
帰りはSLで・・・に決定チョキ


金谷駅から1つ目の駅、新金谷までまずは行った。
そこは、お土産が売っていたり、休憩できたり、古いSLの展示や模型も置いてあるお店があった。

  

ここで、次の電車が来るまでの1時間を、ゆっくりし、
千頭駅 からやってくるSLに乗るために家山駅 まで・・・

 ←雰囲気あるでしょう?

そう、ここの切符は、硬券 なんです!そして、はさみでチョキンと切ってくれるのだ拍手
今の切符のように軟券もあるけれど、やっぱりはさみでチョキンとしてくれます。

ちなみに、この切符は、駅員さんが「あげる」といってくれました。
とにかく、駅員の方、みなさんめちゃめちゃ「ゆる~い」人ばかりで、
いろいろ教えてくれるし、いろいろモノくれるし、エエ土地です花まる


・・・で、家山駅までの電車に乗り込んで、いざ、しゅっぱ~つ!!電車



・・・てことで、この続きは、また明日パー


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


名古屋へ来て、そろそろ5年・・・。しかし、未だ行った事のない場所がたくさんある ガーン

それが、 大須(おおす)!!

大阪で言うと、どんな感じの場所かなぁ・・・、アメ村なんかが雰囲気近いかな。

街なかで、商店街がにぎやかで、若い人たちや外国人のお店もあって・・・。
駅でいうと、3つ4つの駅からプラプラ歩いて行ける・・・ていう。


そんな大須へ、ちょっとお買い物へ行ってきました(昨日の話ですヒ・ミ・ツ

             ↓ 商店街の一部の様子です ↓

 


  
 ←商店街の所々には、こんなマップ看板があります(親切です拍手


  

    商店街の中に「万松寺(ばんしょうじ)」というお寺があります。

もっとウロウロすると・・・、 ←ブラジル料理のお店や、 
 
花まる こんな彼がいたりします → 
 


そこをあさひとウロウロし・・・、アシ

 買ってしまったウトウト →

Tシャツとスニーカー!・・・止めれんかったタラーッ

お昼はやっぱり・・・の→ 中華料理を食べて、

  (あさひ、ご満悦メロメロ)さすが、本場中国人シェフ!

そして、大須観音  を横目に帰ってきました電車

かなり歩いたけれど、なかなか楽しい半日でした OK

関西からちょっと旅行・・・なんて人も楽しめるかな。食べ歩きするだけでもオススメです~ OK


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


花まる 先週の、土曜日、梅雨の間の晴れ間に感謝しつつ、
あさひを連れてプチ「テツ」の旅へ・・・。電車電車電車


その日のルートです・・・・電車

まずは、地下鉄東山線で、終点駅、「藤が丘」へ



 ← そして、「リニモ」の乗り場へ・・・


そして、「リニモ」で「藤が丘」から終点駅「八草」まで。

 先頭席で楽しんでいます ニコニコ

「リニモ」に乗ったのは、愛知万博以来。乗り心地も静かです!

車内からの景色は、超のどか!!

  

次は、愛知環状鉄道という路線へ! 


 切符を買った! 


JR中央線に乗り換える切符で、高蔵寺 で乗り換えて 名古屋 まで 780円!  



            ↑時刻表見てビックリ!30分に1本かよ?!叫び

 ← 来ました、愛知環状鉄道!!

    ↓車内でも満喫         ↓ ホームでもうっとり・・・ガーン
 


高蔵寺で JR中央線に乗り換えて、 名古屋に到着!

そこで、「しらさぎ」が停車しているのを発見!! あわてて停まっているホームへダッシュダッシュ

  


そして、名古屋 から また地下鉄に乗って帰ってきました 電車

あさひは、大満足!!

わたしは ゴリ疲れ!!

でも、ぐる~っと愛知をめぐった感じがして、面白かったです・・・。

大阪でも こんな旅をしても おもしろいかも・・・チョキ


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年06月22日

プチお出かけ・・・

電車昨日の昼間、部屋に居てもベタベタ蒸し暑いので、思い切って外へ出かけたアシ

・・・いつものように、あさひは電車に乗りたそうなので、とりあえず地下鉄へ。

「JR線と、名鉄線。どっちに乗りたい?」と聞くと、「めいてつせん!!」と即答。

「栄」という駅で降りたので、いつもの名鉄線とは
ちょっと雰囲気の違う「名鉄瀬戸線」へ行くことになった。電車

  

・・で、ちょっと乗ったら、「降りようか」と言い出し、とりあえず、他の線も走っている「大曽根」で降りた。

どこ、ここ・・・?? ガーン


あさひの見ているDVDを必死で思い出してみた・・・。

オドロキ ゆとり~とライン!! 拍手


そうなんです。新交通システム と言われている、珍しい路線があったのだ!!


これには、あさひも「乗る~」と、駅へ走っていった ダッシュ


着いてみると・・・・↓


 ← バスみたいでしょう?!

そうなんです。 レールのない高架道路を走って、
途中からは一般道路をバスとしても走るのだそうです。

 

これが、新交通システムなのだそうです。

 とってもうれしそうなあさひでした!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年06月09日

JR中央本線 多治見駅

昨日の話です・・・。

何となくダラダラしていたお昼間、旦那クンは仕事に行くというので、
「雨が降り出す前に・・・」と、あさひを連れて外へ出た。

自転車に乗せると、「JR線、乗ろっか・・・」とあさひが言う。

この「乗ろう」は、「乗せろ」と言う意味 ガーン

一度言い出したら聞かないので、JR千種駅へ向かった 自転車

ホームで30分程、電車を見せていたら、

   JR貨物や↓              ↓ セントラルライナー が来て、

  


あさひは、大喜び!! 

         


そして、 → 特急「しなの」に大興奮 拍手  



この、「しなの」の車掌さんは、とっても素敵な方で、
わざわざ車掌席の窓を開けて、手を振ってくれた 花まる


・・・で、ずっとホームに居ると、線路で工事していたおじさん達に笑われて、恥ずかしくなってきた。
その上、電車が来るたびにホームの端から端まで走るので、さすがに疲れてくる。
ましてや、危ないので、あさひを制止しながらなので、疲れも倍増 ガーン


・・・てことで、丁度、岐阜方面の快速が来たときに、「乗る?」と聞いたら
あさひは、慌てて列車に乗り込んだ。

何処まで行くのやら・・・ 電車

車内はこんな感じで → 

 ← あさひも楽しそうでした。


・・・で、その快速(多治見行き)の終点「多治見」駅に到着! ↓




25分程で到着したその駅は、びっくりするくらい、のどかな場所でした。

 こんな感じで貨物も停まっていた。

たまたま乗ったのが「多治見」行きで良かった。
「岡崎行き」とかなら、大変やった・・・


2時間ほど、時間つぶしになりました OK



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年06月01日

知多半島 日間賀島



 ↑ 高速船の中から海を眺めるあさひです・・・。

先週末、(多分)私の「腰痛」の原因となったおでかけの話です。


いつものようにプラッと家を出て、「金山」駅でJR線を見たり、名鉄線を ↓ 見ながら・・・行き先を考えて・・・キョロキョロ  

 


名鉄のナントカ線の最終駅の「河和(こうわ)」駅まで行くことになりました。電車

金山からパノラマ・スーパーに乗り、途中、一度乗り換えて「河和」まで。

 
乗り換え駅で、乗ってきた電車を見送り→     

金山から40分程で「河和」駅に到着↓   電車を降りると、ある看板が目に付いた ↓



「島に行ける!!」 拍手

  
船乗り場まで、歩き・・・アシ      到着!!チョキ 

そして、船に乗り、(船やのに、「イーグル」という名前でした(笑))到着したのは・・・、



「日間賀島(ひまかじま)」という島。

高速船で20分程で到着。出迎えてくれたのは、上の写真のタコ。

そう、タコやエビ、あなごなど、さすがにお魚が有名。

そして、 

 煮魚定食(魚は今が旬らしい「おこぜ」)や ↑、    ↑ あなご丼などを食べて、

島をプラプラお散歩 アシ

そこで、発見! 雰囲気のある路地や↓     ↓ 自転車レースの集団

 


そして、2時間ほどの島滞在を楽しんで、また、船に乗って帰ってきました 花まる
 ←この船で帰り、
 ← 船から島を見るとちょっと名残惜しい・・・

海はいいなぁ! 

・・・なかなか雰囲気があって、あさひも初めて船に乗ったし、
電車もたくさん乗れて、食べ物もおいしく、楽しめました花まる

11時に家を出て、5時帰宅のプチ旅行でした!たこ


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2007年05月25日

雨の日・・・

今朝から、名古屋も雨です・・・

朝、起きてから、あさひと「今日は外に出にくいね」と話していたら、
旦那クンが、「どっか行こう」と言い出した。

それを聞くとあさひは、「電車、乗ろっか。乗ろっか・・・」と言い出した。

まぁ、それもいいか・・・、てことで、決定!!

でも、行き先は、ま~ったく決まらず。そのまま最寄り駅へ。

いつもなら、名古屋駅まで出ていくのだが、とりあえずJRに乗るために「千種」駅へ。

・・・で、改札前でじ~っと沿線表を見て、「長島」駅までの切符を買った。
そして、3人でJR線に乗ったのだが、
「千種」から出発して2つ名古屋寄りの「金山」駅に着いたとたん、
向かいの線路に名鉄線の電車がバンバン入ってくるのが見えて、
あさひが興奮しだした。

・・・で、結局、名鉄に乗り換える事になった ガーン

旦那クンも私も、全然わからないまま、ひとまず駅員さんに質問しに行った。

「パノラマカーに乗せてあげたいのだけれど、どこ行きの切符を買えばいいのでしょう?」
そんな、アホな質問にも
「パノラマカーは、豊橋方面と、岐阜方面が出ていますが、どうします?」・・・と、
丁寧に答えてくださった、名鉄の方は、スバラシイ!!



・・・で結局、豊橋方面で20分くらいで到着すると聞いた、
「知立(ちりゅう)」という駅までの切符を買いました。↓



そして・・・→ 

大喜びで乗っちゃいました。ホンマ、どこに行くんやろ??と、思いながら乗りました。

先述の駅員さん、なかなかイキです!先頭の座席にしてくれてる!拍手

  

ほんと、あさひはめちゃめちゃ喜んでいて、「連れてきてよかったなぁ」と思いました。

旦那クンは、「あさひがおらんかったら、絶対に乗ってへんし、降りることのない駅やな」
・・・なんて言っていました。

ほんま、ほんま、その通りです。

帰りは、「知立」から、名古屋方面に停まっていた列車に飛び乗って帰ってきました。

もちろん、一番前の車両に乗って・・・
空いていたので、よく外が見えました花まる
(行きもパノラマ乗せんでもよかったんちゃうかタラーッ

朝、11時すぎに出発してから、帰ってきたのが2時すぎ。
あてもなく、ボーっと電車に乗るのも良いモンですね チョキ

ちなみに、お財布に入っていた一人の諭吉さんが、
家に着いたら漱石さん5人になっていました。ガーン

「テツ」は、お金かかります!!叫び


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


prevnext


PAGE TOP