オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2008年08月23日

大須にて…

今日は、お昼に旦那クンにお弁当を届けてから、あさひの乗りたがる電車に行きました。

いつものパターンです(笑)。

…で、いつものように名古屋駅まで行き、近鉄電車を見て、色んな地下鉄を乗りまくっていると、私がふと外に出たくなりました。

だって、今月はずーっとあさひの希望通りに電車なんやもん!

…で、「大須」をウロウロしました。


いきなり、あさひは「何か食べたい」と、その時前にあった、たこ焼きのお店へ…。


びっくりでした。名古屋では、こういう食感と味のたこ焼きなんや…て。

そういえば、名古屋に来て初めてたこ焼き食べた。もちろん家では作って食べてたけど。

「粉モン」ナメてはりますね、名古屋。
ぜ〜ったい、おかしい!!
アレで売り物になるなんて!!





















…そんな怒りを感じてから、再び商店街をウロウロ。

色んなお店を見て回っていたら、靴屋さんが。


安いッ!(笑)可愛いのがいっぱいです。

ふ…とあさひを見ると、何やらサンダル履いてる!

「ママ〜、あさひはコレがいい!」…って、何でやねん!!

マジであさひは大丈夫でしょうか…?

少し不安になって、帰途についた私でした…(泣)


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年08月11日

おかげ横丁

昨日は、な〜んにも考えずに宇治山田駅まで行きましたが、その報告を…。

先ず、立派な駅舎の宇治山田駅を降りて、その駅前から、バスで10分程の終点「浦田町」で降りるとすぐに「おかげ横丁」があります。




道もきれいに整備されてますが、コンセプトが完全に観光客向けということで、食べ物やお土産なんかのお店がズラッと並んでいます。

雰囲気がとても優しいです。急な坂も無くて、歩きやすいのも良かったです。

途中で「何コレ?」な建物を見つけ、よ〜く見ると「百五銀行」と書いてありました。町並みに溶け込んでいて全く違和感がありませんでした。


少し歩くと、モノ凄い人だかりが!

見るとみんなかき氷を食べている。看板を見ると、「赤福氷」の文字。

向かい側には「赤福本店」が…。もちろんこちらも混雑。

暑かった事もあって、「赤福氷」は大繁盛でした。今度は食べてみたいです。




さて、あさひとプラプラ歩いていると、ちょっと横道に入ったところで、川を発見。

「五十鈴川」でした。橋の上に立つと、風がス〜ッと抜けて、とても気持ち良かったです〜!

あさひが眠そうだったので、小一時間程の散歩でしたが、今度はゆっくり遊びに来たいなぁ…と思いました。

肝心の参宮詣でもしてないしね。

サマーソニックに行った旦那クンのいない間に、ぶらっと一息の小旅行でした(笑)

さて、まだまだ夏休みは続きます…(泣)



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年08月08日

名駅にて



今日は、名古屋駅前に用事があって出掛けました。

すると、名古屋名物「ナナちゃん」人形が、夏らしいこんな装いになっていました。

よ〜く見ると、服は「名古屋モード学園」のPRとなるモノでした。
写真左側の下(ナナちゃんの右足元)にあさひは、しがみついて、めちゃめちゃ恥ずかしいっ!やっぱり女の子が好きなようです(笑)

このナナちゃんの左側にある通りの向こうには、名古屋モード学園の新校舎が建てられていて、とても変わった建物なので、目を引きます。

なかなかナナちゃんも宣伝上手です。今度通る時には、何を着ているのか楽しみです。













そして、高島屋の二階を出たところでは、たくさんのお花が飾られているところで、「何かしら」と思っていたら、警備員の方が教えてくれました。


明日から「タワーズ・プロブァンス・リゾート」として九月末まで飾られているそうで、今日はその準備中なんだって。

こちらも楽しみです。
きれいなお花を見ていると、暑いけど、少しホッと出来ました!























COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年08月06日

ジャコビーと


















毎日どこに行くか、考えるのはしんどいですが、夏休みなので、街中には子供たちがいっぱいです。
さて、そんなお昼は、名古屋は栄にある「オアシス21」という場所に行きました。

まぁ、いろいろなお店や会社があって、NHK名古屋放送局もあります。
オアシスは「ジャンプ・ショップ(雑誌のジャンプのグッズがいっぱい)」や「ポケモン・ショップ」、「トミカ・ショップ」などがあって、休日になると、とても人が多く賑わいます。

でも、そういうショップには全く目もくれず、電車好きなあさひは先ず、電車の車体を作っている会社「日本車両(日車)」に行って、1時間くらい見学。
その「日車」と同じフロアに、NHKの誰でも入れる場所があって、たまにプラッと通るのですが、今回は初めてあさひが、NHKの「おかあさんといっしょ」に出てくるキャラクターと写真を撮るって言うので、パチリ!

ほとんど見ないのに、4体のキャラを見ると、楽しくなったんでしょうね。

さて、明日はどこに行きましょうか…?


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年07月27日

名古屋港・・・その3

 先週行った名古屋港では、結局最後は、
「名古屋港水族館」に行く事になりましたヨット
やっぱり・・・という感じですが、
名古屋に来てから一度も水族館に行った事がなかったので、
[JETTA]でご飯を食べてから、
早速、行きましたダッシュ

水族館といえば、「海遊館」の私は、どんなのかとても楽しみに入りました。

中に入ると、アッツイ外の空気を忘れるくらい、涼しくて、それだけで来た甲斐ありましたワーイ

入ったところで、早速、「くじらの等身大」に出会い、あさひはうれしそう!
あとは、ウロウロしながら、全てを見て回りました。








南半球の海を表した水槽前でカメラ
めちゃめちゃくつろいでいます(笑)

←「カクレクマノミ」の前では、通る人がほとんど
「ニモだ!!」と言いながら、見入っていました。
あさひももちろん、「ニモ!」と始めてみる、「生ニモ」に大興奮!!










最後は、「イルカショー」と「シャチの訓練」を見て、帰りました。
夏休みということもあって、人も多かったけれど、
とっても楽しい1日でした。


これから長い夏休み、「水族館」もぜひ・・・!!



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年07月25日

名古屋港





先週、旦那クンたちのお弁当を作って、送り出してから、あさひを連れて、お出かけしましたダッシュ

どこへ行こうか迷ったのですが、「電車に乗りたい!」と相変わらずな事を言うので、
行った事がない場所へ・・・てことで(もちろん電車に乗って電車)、

名古屋港ヨット へ行って来ました!

「海を見よう!」と行ったのですが、街中の海って、やっぱり暑い!!
まぁ、どこに居ても暑いので、どうせなら、見た目だけでも、涼しい気分になるように・・・と。

写真は↑、南極観測船「ふじ」をバックに、あさひをパチリカメラ

 ぐるっと見渡すと、なかなかいい雰囲気!→

ちょっと、神戸を思い出したりして、
やっぱり海っていいなぁ~、なんて思いました。
ちなみに写真の右手に写っている丸い建物は、
水族館です。

その話は、また今度・・・・


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2008年07月18日

神社の夏祭り!





昨日までの3日間、幼稚園の近所の「城山八幡宮」では夏祭りが開催されていました。
そこで、あさひを連れて、行ってきましたダッシュ
幼稚園でのお友達、エマちゃんを誘って6時頃からぶらぶらと・・・・。

さて、その夏祭りでは、「茅輪神事(ちのわしんじ)」と言って、子供の厄払いをしてくれます。
エマママと「もちろん、やってもらいましょう!」ということで、
あさひとエマの二人、そのお祓いに参加。

「茅輪(ちのわ)くぐり」というもので、子供がくぐれるくらいの藁の輪を3回くぐって、
神様の前で手を合わせます。そして、神主さんがご祈祷してくれました。
写真は、陽もくれてきた頃なので、暗くて分かりづらいかもしれませんが、
エマがくぐろうとしているところです。

二人とも上手にできました。そして、短冊に願い事と名前を書いて、木に吊るすんです。

こういうお祓いは初めて見たので、エマママと私は新鮮な気持ちで二人の子供を見守っていました。

さて、無事にお祓いが済んだら、もちろん、屋台へダッシュ

ヨーヨー釣りで遊んで、かき氷を食べて・・・・。
二人はめちゃめちゃ楽しそうでした。

境内にはヤグラが設置されていて、良いタイミングで盆踊りが始まりました。

二人は櫓に登る階段に座って、なにやらごそごそ悪巧み?かな・・・。

エマは「ねぇ、あさひ~、一緒に踊ろうよ~」なんて、可愛い事言ってくれているのに、
あさひは、「やだ!」と砂遊び(境内だから石遊びか)に夢中。
女心の分からんヤツでした・・・ウトウト

でも、帰りはエマと手をつないで電車も一緒に乗り、
さんざん遊んで満足した様子で帰ってきました。

楽しかった~!

大阪も、毎週のようにどこかでお祭りがあるんでしょうね。
そうそう!
名古屋の盆踊りは、「月が~、出た出た~、月がぁ出たぁ~♪」
な音楽が流れている中で、踊っていました。
私は「盆踊り=河内音頭」なので、「どうやって踊るんや!?」と思いましたが、
地域変われば、踊りも変わるもんで、面白かった。

やっぱり、盆踊りは「河内音頭」がエエわぁ~晴れ


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年07月07日

名古屋の問屋街

週末、名古屋にある問屋街をプラプラしてきました。
実は、名古屋に来てから初めて行きました。
大阪に居るときには、当たり前のように船場とかミナミの道具屋筋とかウロウロしていたのだけれど、
絶対に名古屋にも問屋街なるものがあると思っていたら、
やっぱりありました。

んで、地下鉄の丸の内で降りて、ウロウロ・・・アシ
すると、繊維街の看板が、ドドーン!・・・と。



んで、違う方角を見ると、違う看板がドドーン!

週末だったので、オフィス街にも近いこのあたりは、
あまり人通りもなく、とても歩きやすかったニコニコ

繊維のお店お通りを歩いたので、今の季節、ゆかたがたくさん並んでいて、
あさひのゆかたもちょっと見たり、
ついでに自分のもプラッとみたりして、あさひと二人でぶらぶらしました。

で、目的のお店に到着!↓


 「シモジマ」!!

文具やら、食品なんかもたくさんあります。

目当ては、このお店に売っている、食品の梱包材です!
週末にお弁当を入れる事になったから、大量に必要になったのです。
どうせなら、安くて大量に売っているこのお店にお世話になります!

ハンバーガーを入れる袋やら、バランやら、おかずのカップ、サラダ用のパック、
お弁当箱・・・などなど、見れば見るだけ欲しくなります!

もちろん、ちゃっかり買って帰りましたけどね。
重かった~ガーン

でも、お弁当作りの準備は、随分と整いましたよチョキ

ああいうお店って、ほんま楽しいニコニコ

明らかにお店をしているっぽい人にまぎれて、色々と物色しているのは楽しかったです。
みなさんも、ぜひ、一度、問屋さんへ行ってみてくださいね!



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年07月05日

外でランチ




旦那クンを送り出してから、あさひを連れて散歩へ行った。
もちろん、電車に乗せられて・・・・タラーッ

いつものように、名古屋は栄にあるテレビ塔の下で、いろんなお店が屋台ででているので、
そこの1軒でランチにしてみました。

「台湾屋台風ピリ辛豚角煮丼」 というのを注文してみました。(名前長っ!)

あさひも食べるというと、そこのお兄さんは「ピリ辛ミンチ」を別容器に入れてくれた。
とても親切なサービスの良い店員さんでした。

そこではよくソフトクリームをあさひが買っていたのですが、
食事をするのは初めてかな・・・。

器もおしゃれで、食べていてとても気分よかったです。
ちょっとお天気が悪かったけど、カンカンに暑いより良かったかな。

やっぱり、外で食べるのって気持ち良い!!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年06月14日

有松絞り

先週の土曜日は、あさひの電車ツアーだったのですが、
ただ電車を見に行くだけでは私が満足できないので、
たまたま名鉄線の駅ホームで見たポスターを見て、「有松」という駅で降りました。

その日は丁度、「有松絞りまつり」というイベントが開催されていて、とてもにぎわっていました。
こんな感じです・・・。

「有松」という地域は、東海道五十三次の宿場町として栄えた街だそうで、
今もその名残が感じられる、とても雰囲気のある街でした。

初めて降り立ったけれど、めちゃめちゃ気に入りました。

有松駅を降りて歩道橋を歩くとすぐに、
こんな看板が↓




















こんな感じで、「絞りの製品(Tシャツやらスカーフ)がたくさん売られていて、→ ↓










ウロウロしていると・・・


 今回のイベント「有松しぼりまつり」のマスコット・キャラクターの「しぼりちゃん」に出会って、ちょっと得した気分(笑)



そして、もちろん「絞り」のゆかた!!

これは、可愛かった!!

有松は今年で開村400周年!ということもあって、
町中あげてのお祭りだったようです。

子供ちゃんや若い人たち、そしてもちろん年配の方まで、
行き交う人がフツーに当たり前のように着物やゆかたを着こなして歩く姿は、
ほんとに素敵でした!

イベント自体は終わってしまったけれど、
いつ行っても、エエ雰囲気と伝統工芸の「絞り」を体験できると思うので、
ぜひ一度行ってみてください!

いやぁ、名古屋はまだまだ行っていないところが多くあるので、
これからはちょくちょく出かけて行きたいです!


エエ雰囲気ですわ~!↓ 
でっかいのれんを発見↓
 













COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年05月31日

せっかくなので…

名古屋は今朝から雨模様…。でも、せっかくの休みなので、ずっと「ブリオ」しててももったいないので、名古屋は栄にあるライブハウスに行ってみようということになりました。

というのも、今日と明日、栄に数多くあるライブハウスで、色んなアーティストがライブをするという、FM局のイベントがあるのです。

旦那クンの仕事の関係でパスを貰えたので、行こうと思って出掛けました。

…が、お目当てのライブは、人が多すぎて入れず、そうこうしているうちに、あさひが「眠い」と言い出した。そして「外に行きたい」と。

仕方ないから、帰る事にしましたが、途中でカフェを見たとたん、「ケーキ食べたいなぁ…」とあさひ。

時間を見ると、いつもは夕飯にする時間。

ほな、お茶しますか…、と近くにあったのが、

「フォートナム・アンド・メイソン」のカフェ。





せっかくなので、きちんと紅茶を飲もうと思って入りました。

あさひは、「美味しい…」とモンブランをペロッと平らげてしまいました(笑)

そら、そうでしょ。
ケーキセットで1500円やもん!

でも、ケーキは2つついてるし、お茶の方がたっかいから、
(だって、紅茶は1200円とかするんやもん)
これでも高くは感じないのが、不思議・・・。

意外とあさひもおとなしく、久々に美味しいお茶を頂いて、ライブは見れなかったけど、大満足でした。

旦那クンが仕事してると思うと、チョット悪い気がしたけど、またの機会にゆっくり3人で行きたいと思います…!





























COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年05月26日

名古屋の洋食屋さん

先日、あさひを連れて名古屋に帰って来たら、旦那クンが途中で待っているというので、
ついでという事もあって、3人で外食しました。

 久屋大通公園はセントラルパークにあるテレビ塔の下で、いろいろとお店がある中の一軒に行きました。

それは、後で知ったのですが、
名古屋では有名な洋食屋さんでした。
名前を
 「マ・メゾン」 といいます。

この「マ・メゾン」は、テレビ塔の下だけでなく、
他の場所に何軒もあるそうです。

さて、そのお食事ですが・・・。
写真にもあるように、木のテーブルがいいでしょう!
そう、お店の中でも食べれるのですが、
外でも食べれるんです。
もちろん木のテーブルが外での雰囲気を出していて、
空気の気持ちよさと合い重なって、とってもおいしくなるんです!

手前がチキンカツ、奥がハンバーグ!

 ハンバーグを拡大すると・・・。

めちゃめちゃおいしそうでしょう?!

これが、ホンマにおいしいんです!

あさひがほとんど食べちゃったのですが、
「ん、ココの、おいしい!」とハッキリ言いよりましたアセアセ

ホンマ、舌がどんどん肥えていくのが怖いウトウト


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年05月22日

今月もまた・・・

昨日、21日は恒例、近所のお寺の「弘法さん縁日」の日。
あさひを幼稚園に送って行ってから、帰り道に寄ってきましたニコニコ

お目当ては、玉ねぎと、ちりめん!

さて、沿道をお寺に向かって歩きます。
(今月もとっても人が多いです→

そして、早々と発見してしまった、↓



「わかさぎの天ぷら!」

匂いに釣られて見てみると、
琵琶湖から来られた屋台でした。
これは、帰りに寄ってみよう。

そして、いざ、境内のお店へダッシュ

玉ねぎ、ちりめんを買ってから、ウロウロしていると、「きゃらぶき」やら、「天ぷら」がおいしそう!
んで、買っちゃいましたワーイ
ぐるっと見渡すと、とれたてのフルーツや野菜もいっぱい売っている。
これは、グーッと我慢してさっき沿道で見つけた「わかさぎの天ぷら」を買いに行った。

そして、滋賀から来たというお姉さんとお兄さんと何やかやとおしゃべりしてから
わかさぎをいただき、お金を払うと、横には、大福もちの屋台がオドロキ

これは、買ってしまった・・・。「くずだんご」と「くず桜餅」!
「冷やさなくても、おいしいよ~!」なんて、おばさんに言われて商品を受け取り、
帰ろうと振り向いたとたん、

ニタァ~と、笑う二つの顔!オドロキ
「見ーちゃった!」と言ったのは、あさひの幼稚園のママ友でした。

この二人、めちゃめちゃ美人で、目立ってる(笑)
「おもしろくて、見てたのよ~」なんて言われて恥ずかしかったタラーッ

そうなんです、私がこの縁日でいろいろ買い物をするのは、ただ安いからではなく、
屋台の人と、おしゃべりしながら買い物するのが楽しいのだ!
だって、オオサカジンなんだもーんワーイ




さんざん、お店の人と喋っているのを、見られてたみたい・・・。
そして、なんだかんだと3人で、おしゃべりながら沿道を歩いて帰りました。

今月も楽しかった~!

あ、写真は、昨日の買い物内容です!
結局、買う予定のないものまで買っちゃいましたヒ・ミ・ツ
来月も行きたいな~・・・。


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2008年05月07日

奈良公園


ゴールデンウィークの前半、4月29日に、あさひを連れて奈良公園に行って来ました!

あさひは、初めての奈良だったのですが、それはそれはめちゃめちゃ楽しんでいました。
私は、高校時代からの友人が(さっちゃん)いるので、よく奈良へは行っていたのですが、
久々に足を踏み入れた奈良駅前は、随分と観光客向けのお店やら、道やらが増えていたような気がして、
ちょっと懐かしいやら、淋しいやら、不思議な気持ちで散策して来ました。

この季節って、めちゃめちゃ観光客が多いんですね~オドロキ
近鉄奈良駅を降りてから、大仏殿までの歩道は、人がいっぱい!
そして、車も大渋滞!!

電車で行っていた私たちは、そんな渋滞の車を横目に、プラプラ歩いて行きましたアシ

  ←久しぶりに見た人力車は、先輩に鍛えてもらっている新人さんが運転していて、あさひも「頑張れ~!」と声をかけていました。

そして、公園で走りまくって汗かきまくりのあさひです→
この後、最初の写真のように、シカにせんべいをあげて楽しんでいました。
さすが、奈良のシカは、よくせんべいをもらうようで、
お腹いっぱいの様子のシカは、首を横に向けます(ホンマです!)。

さて、公園まで来たら、行きたくなって行ってしまいました←
「南大門」です。もちろん、「大仏さん」を見るために・・・。
修学旅行生もたくさん来ていて、南大門もところでは、お坊さんが学生のみんなに説明しているのを見ました。
その姿を写真に納める外国人旅行者・・・・。
何だか思わず笑ってしまいました。






 



そして、南大門を通り過ぎ、いよいよ「東大寺」まで行くことになりました。
いや~、久々に見ると、感動やね!
きれいですわ、東大寺。↑
「日本人で良かった~」と思ったりしちゃいました。

そしていよいよ、「奈良の大仏さん」です!!
あさひははじめて見る大仏を、「おぉ~!」と驚いていた様子。
私も、小学校の時以来かも・・・。
で、「おぉ~!!」と思わずつぶやいていました。

ほんま、デカイ!!
昔の人は、よくこんなん作りはりましたね。
中はひんやりしていて、きゅっと気もひきしまります。

久々の奈良は、さっちゃんに連絡出来なかったのが、めちゃめちゃ残念ですが、
去年彼女に会ったときに、(多分あれは)二月堂でしゃべっていて、
お坊さんに「こっちは、朝、早いんや!」って怒られたのを思い出します。

やっぱり、古都には、観光シーズンではなく、普段の日に行きたいなぁ・・・
と、思いながら、東大寺を後にしました。

実は、このあと、もうひとつ行ったところがあるんだけど、それは、またの機会に・・・・



COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2008年05月05日

こどもの成長

 名古屋は、今朝から雨模様です・・・

さて、昨日、一昨日と、滋賀県はマキノまで、あさひと遊びに行ってきました晴れ

ちなみに、写真は→
昨日の帰り道、米原から名古屋まで、
「新幹線はイヤ!!」と叫ぶあさひと一緒に乗って帰ってきた「しらさぎ」です・・・泣き

さて、マキノでは、どんな2日間だったのかというと・・・。

まず、マキノは、兄夫婦と、そのお友達家族が5-6組、毎年このゴールデンウィークの時期に、
ワイワイ遊ぶために集まります。
もちろん、家族というと、子供も含まれるので、子供たちも普段会えないお友達に再会できるので、
みんなとても楽しみにしています。

私とあさひは(旦那クンは仕事でムリなの)、去年から参加させてもらっています。
というのも、あさひの人見知りぶりを心配した、兄ちゃん夫婦の、
「子供たちに混ぜて遊ばしといたら鍛えられるから連れておいで」という行為に甘えた形ですアセアセ

去年のあさひは、それはそれは、もう、大変でした。
大人たちを見て泣きまくり、子供たちが読んでくれても私から離れず、
行ったはエエけど、余計に疲れて帰ってきた感じだったんです。

それが・・・

 今年は、皆に会うなり、
「こんにちわ~!」と、大人たちに挨拶をし、子供たち(あさひにとってはほとんどお兄ちゃん・お姉ちゃん)に、
「みんな~!こんにちわ!!」と言って、走っていきました。

それを見ていた、大人達は、
「あさひ、めちゃめちゃ成長してるやん~!!」と絶賛してくれました。

子供たちは、一番小さい子で、1歳半、それからあさひの4歳、上は4年生の子まで、
今年は、9人!
大きい子は、小さい子を面倒みたりして、ワーワー言いながら遊んでいます。

見ていると、女の子は、赤ちゃんのお世話をするのがとても好きな様子・・・。
さすが、しっかりしています。



ちなみに大人は13人。

子供は子供で遊んでいるので、大人たちは、ずーっとバーベキューで食べたり飲んだり、
もちろん一緒にテニスしたり野球したり、ドッジボールしたり・・・と、
それぞれ日頃出来ない事をして楽しみます。










→夜ごはんも、子供たちだけでカレーライスを食べます。
普段、食の細い子も、お友達が食べているのを見ると、頑張っちゃたりします。

そして、夜ご飯が終わると、↑
再びテニスコートで遊んでます。
あさひは、お姉ちゃんに「キックボード」の乗り方を教えてもらっていました。

去年も見ている大人たちのお兄さんは、
「あさひは、1つやりだしたら、出来るまでズーッとやってんなぁ」と、あさひを見て言いました。
そういえば、そうかも・・・。

そんな感じで、キックボードも、出来るようになって、
「みんな~、見て~!」と、食べている大人たちにアピール!
それを聞いていた大人たちは、「あさひ、すごいやん!!」と、大げさに褒めまくり!(笑)
みなさん、分かっていらっしゃる!!拍手
これで、子供は自信がつくのですね・・・。

お風呂も寝るのも、子供達は、自分達で入ります。
そして、みんな同じ部屋で、適当にベッドを使って寝ます。
さすがに、あさひはまだムリだったので、私と同じ部屋でねましたが、
大人たちは、家族ごとに部屋があるので、そこでぐっすり・・・温泉マーク

そして、何やかんやと、再び朝・・・・。
昨日、ぐっすり眠っている子供達は、チョー元気!
朝の5:30からおきて、近所に散歩に行ったりしていたそうな・・・・。
「キツネおった~!」と、教えてくれたりしました。

 そして、みんなで朝ごはん。
お天気がよかったので、もちろん、外で!

周りが山なので、とっても空気がおいしくて、少しひんやりしていました。
それがもう、気持ちよくて気持ちよくて・・・・。
ホンマ、最高のお天気で、皆さん、よくあさひの面倒を見てくれて、うれしかったです!

1年前には、泣きまくっていたあさひが、「いっぱい楽しかったよ」と言って、
「ありがとう!」も上手に言えて、皆ときちんと「さようなら」を伝えて帰ってきました。

まだまだこちらの言う事も、よく分かっていませんが、
何となく、成長しているのが見れてよかったです!

「こどもの日」の成長ってかんじで、おもしろい2日間でした。

あまりのお天気の良さに、あさひもすっかり日焼けして帰ってきました電車

さて、お休みも明日で終わり・・・。明日は何しましょうか?


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2008年04月28日

ガンダムEXPO!

 週末、名古屋は栄をあさひの気の向くまま、連れて行かれたわけですが・・・。

← ついついこんなモノを買ってしまいましたワーイ

名古屋の[PARCO]は、大阪(心斎橋)の[PARCO]よりも規模が大きくて、賑わっています。
そして、いろいろなイベントをしていて、その中でやっていたイベントで発見しましたハート


あ、大きい袋は、初期のガンダム(アムロ)と、小さい袋は、シャー関連の中は開けてのお楽しみ・・・のプラモデルです。

実は、あさひも私も、ぜんっぜん(全然)そういうのに興味はありません。
でも、パルコに入った時に、エラい多くの人が、その会場に入っていったので、つられて入ってしまったんですガーン





正式なイベント名は、コレ→

ハイってビックリ!!
ほとんどが、大人!それも、確実にそのセンのファンがいっぱい!!

家族連れもいたけれど、それはそれは、大きなお友達が、
いっぱいのプラモデルをかかえて、レジに並びまくり。
んで、写真とりまくり!
んで、フィギュアの前で、構えまくり~!!

改めて、ガンダム・ファンの凄さを感じました。

ゴールデン・ウィーク中、名古屋のパルコで開催されているので、
好きな方は、ぜひ行ってみてください。

私には魅力はわからんかった・・・泣き

ちなみに、あさひは、この会場に入ったとたん、寝てしまいました(笑)
電車のイベントやったら、絶対にありえんわ。

そして、先の写真は、知り合いのガンダム好きにあげます・・・。




COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年04月14日

行ってきた!

 あさひがいなかったら、絶対に行っていない場所・・・・

そう、それが、「鉄道カフェ」通称、
「鉄カフェ」!拍手

名古屋では「鉄カフェ」が無い(私が知らんだけガーン)ので、
実家に帰ったときに、行ってきました。

私が行ったのは、JR尼崎駅から山側へ歩道橋を歩き、降りたところにあるビル、
1階がhankyu(スーパー)になっているビルの3階にある、
「ホビスタ」というフロアのうちの1店の、

「バー銀座パノラマ」というお店です。

 さて、その「鉄カフェ」では、円卓テーブルの真ん中には、ドドーンとジオラマがあって、もちろんNゲージが走っています。
その周りを、お客さんたちが座る、というパターン。

とてもゆったりしたソファで、お茶もおいしく戴きました!

私達だけでなく、確実に子供やお孫さんに連れてこられた感のある、家族が何組かいて、
私は、その光景が面白かった。

びっくりしたのは、あさひがお店に座っている間、めちゃめちゃおとなしく座っていたこと!

今までは、自分の分が来るまでは、いすに立ち上がったり、
自分が食べたり飲んだりしたら、ウロウロしまくって困ったモンでしたが、
このカフェでは、ジュースが来るまでは、ジーッとパノラマを見ていて、
終わっても、ジーッと見ていました。

電車って、スゴイ!!

あんなにおとなしくなるんやったら、また、連れて行ってあげたいと思いました花まる


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2008年04月05日

さくら~さくら~

 実家に居る間に、桜がついに満開に近くなった。
今日、明日あたりが見納めになるかもしれませんね。
もしかして、「お花見」に出かけている方も多いかと思いますが、
存分に楽しんでくださいね!

さて、この桜を見に、あさひと散歩していたのですが、
イマイチ分かっていなかったあさひに、「さくらっていうんだよ」と教えてあげると、
「へぇ~、きれいね~!」と言いました。

あさひは、石ころばかり拾って歩くような子だったので(今もたまに拾っています)、
地面に咲いている花や草は割合見るほうだったけれど、
この季節ならではの桜も見るようになってくれてうれしいです花まる

やっぱり、「お花はきれい」とか、「草は何となく匂いがする」・・・とか、気づいてくれるのが理想です。


さて、上の写真の場所ですが、実家の近所の川沿いに、ずらっと植えられている桜の木なんです。
ここ、毎年、夜にはぼんぼりが吊られて、ライトアップもされるんです。
だから、夜も散歩しに来る人が多いんです。
もちろん、お昼も私達みたいな子連れや、近所の人が散歩しながら桜見物しています。

→なかなかな見晴らしでしょう!?
これが、川沿いです!!
反対側を見ると・・・・↓

 これまた、エエ感じでしょう?!

これ、距離にしたらどれくらいあるんやろ?
多分、2~3㎞くらいは、ありそうな感じです。
小さい頃から、私はこの並木道が大好きで、今年は、運よく実家に帰っているときに桜が咲いてくれたので見れました。

実は、この桜並木の向かいには、ハナミズキが植えられていて、桜の後も楽しめるようになっています。

公園の桜もいいけれど、並木道の桜もイイですよ~サクラ


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年03月30日

桜もいいけど・・・





桜の開花宣言が出て、東京なんかはニュースですごいお花見の様子が放送されたりして、
「なんや、ニホンっぽい!!」なんて思ったりしましたが・・・。
そんな中、先週、街中をウロウロしていると、名古屋は桜はまだつぼみだった。
でも、歩道橋の上から見ると、めちゃめちゃきれいに咲いているのを発見!

「木蓮」ですわ。


ずいぶん離れたところからでも、割と大きく見える、存在感のあるお花です花まる

桜もいいけど、木蓮もまた、季節を感じれます!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年03月23日

偶然発見!

さて、昨日、「春休み、どないしょ?!」・・・と、書いたけれど、今日のお出かけは・・・!?

まずは、「電車に乗りたい!」と休みになっても同じ事を言うあさひに負け、とりあえず、地下鉄へダッシュ
「何線に乗りたいの?」と聞くと、名古屋市内の全ての地下鉄の線を言う・・・ウトウト
「どないでもなれ!」と、とりあえず乗った電車

最初に「桜通線」に乗り、「名城線(大阪で言うと「環状線」ですわ)」に乗ったところで、一旦地上へ出た。

外をプラプラ歩いていると、松坂屋の前にある大きな公園で、たくさんの人だかり。
「何かやってんで!」とあさひと、そちらへ向かうとダッシュ

何かのイベントらしい・・・。
で、イベントと言えば・・・・・そう、屋台!!
こんな看板を発見!!→ 

ご存知の方も、多いでしょう!
「佐世保バーガー」が、名古屋の街なかで売ってる!!
「これは、食べたいっ!」ってことで、屋台の前へ・・・。
すごいデカイ!!普通のハンバーガーの倍くらいある!!

ところで、値段は・・・¥900!!オドロキ

やめとこか・・・と思って、ふと横を見ると ハーフサイズ¥500

 ←んで、買っちゃいました!
あさひもよく食べていて、「おいしい!」と言っていました。

ところで、このイベント、何なんだろ?と、お腹が落ち着くと気になったワーイ

 あ、こんなイベントだったのね・・・→
どうりて、屋台の横に、だいたい「のぼり」が付いていて、いろんな県名やら国名やらが書いてある。

温泉地からの出店なんて、「温泉体験!」なるものがあったりするわけで・・・。
なかなかこれだけの「旅」紹介はないもんだよ。
すごいなぁ~。

そんな感心モードに入っていると、あさひが、「乗る!」と言って走っていってしまったダッシュ

で、出た~!!
ミニSL!!

 乗りたいくせに、SLのシュー!という音が怖いんだよね・・・タラーッ
でも、まぁ、何とか乗って、運転士さんも喜んでくれて、あさひももちろん喜んで降りました。

そんな事をしていたら、エエ時間になったので、帰途へ・・・・。
すると、バスを見つけて、「乗るっ!」と言い出した。
丁度疲れてきたのでバスに飛び乗った電車

「これ、どこへ行くの?」と、あさひ。・・・・・・・・・・・・・こっちが、聞きたいわ!!!

偶然に「鶴舞線(これも名古屋市地下鉄)」の駅に止まってくれたので、そこから家に向かいました。

まぁ~、ほんま、あさひと一緒だと、「まつり」に遭遇する事が多いですわ花火

そんなウマイ事、毎回いくわけではないけれど、この春休みは、どんだけの楽しい事が待っているのか、
ちょっと、楽しみになってきましたニコニコ

・・・そんな、春休みの1日でした花まる




COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


prevnext


PAGE TOP