2011年03月27日
ごぶさたです・・・
まず、何から書いて良いのかわかりません・・・。
例の3月11日の大惨事から、約2週間、情けない話ですが、
ずーっと気分が悪くて何をしていても気の入らない状態でした。
ナンだかちょっとした時に揺れてるような気がして、ニュース映像見て泣けてくるし、
吐くし、何を食べていても味がしないし、食べるのも申し訳ない気がしてね・・・。
夜、あさひと二人になると「この子を守れるんだろうか?」とか不安になったりして・・・。
当然、全くパソコンを開く気にもなれず、ブログもほったらかし・・・てな具合でした
実際に被災されている方々は、全然大変なんだけど、自分にできることは何かな?と考えています。
募金箱を見るたびに少しだけどお金を入れる事しか今のところ出来ていないけれど、
みんなが元気になれるといいな・・・と願って止みません
でも、ここ数日、仮設住宅の話とか、高校野球の春季大会の映像とかを見ていると、
何となく落ち着いてきて、ついでに昨日はちょっとした区切りの出来事があったもんだから、
やーっとこさ、何か始める気になりました
てことで、今日からまたちょこちょこ書き込みますので、よろしくです・・・。
さて、震災関連てことで、ここ2週間の私の周りの様子を・・・。
実は、あさひの通う幼稚園(今でも周に3回はお世話になってます)は、
外国人の子供たちが多く通う園でした。
この地震のあと、数日でこの外国人の子達が、ほとんど母国に帰国してしまいました。
というのも、原発のニュースが出る前から、各国の大使館命令で帰国しないといけなくなったそうです。
なので、私たちJAPANESEの親たちは、そんな海外ニュースを知ることが割と早かった気がします。
地震直後でこの命令ですから、原発が・・・なんてニュースになる頃には、もう大騒ぎでした。
11日金曜日に地震があって、翌週16日水曜日からスクールは休園になりました。
今では再開されているけどね。
その時にはほとんどのNativeの生徒がいなくなっていたし、放射能情報は海外の方が
大変なニュースになっていたからね。
でも、小学校は普通にあったわけで、このギャップに私はあさひを小学校に行かせて良いモノかどうか悩みました。
結局は普通に行ってたけどね。でも、休憩時間は出来るだけ教室にいるようには言っていました。
そんなドタバタがあって、ママたちからは「海藻類を出来るだけ多く取るように」ってメールをもらったりして、放射能対策をしていました。
大阪はどうなんだろう?名古屋はやっぱり、かなり揺れて、余震の度に私もちょっと揺れを感じたくらいだから、敏感なんだと思います。
情報はいろいろですが、何をチョイスしていくのか、正しい情報はどれなのか、
本当に情報操作はされていないのか・・・など、しっかり見極めていかないといけませんね。
とにかく、今はあさひの元気な姿を見ているだけで、
癒される日々です・・・。
この2週間にいろいろ行ったところ、
あった出来事、笑えた事・・・、やっぱり生きてるから出来る事だよね。
そんな日々に感謝しつつ、また明日から頑張ろう!!
例の3月11日の大惨事から、約2週間、情けない話ですが、
ずーっと気分が悪くて何をしていても気の入らない状態でした。
ナンだかちょっとした時に揺れてるような気がして、ニュース映像見て泣けてくるし、
吐くし、何を食べていても味がしないし、食べるのも申し訳ない気がしてね・・・。
夜、あさひと二人になると「この子を守れるんだろうか?」とか不安になったりして・・・。
当然、全くパソコンを開く気にもなれず、ブログもほったらかし・・・てな具合でした

実際に被災されている方々は、全然大変なんだけど、自分にできることは何かな?と考えています。
募金箱を見るたびに少しだけどお金を入れる事しか今のところ出来ていないけれど、
みんなが元気になれるといいな・・・と願って止みません

でも、ここ数日、仮設住宅の話とか、高校野球の春季大会の映像とかを見ていると、
何となく落ち着いてきて、ついでに昨日はちょっとした区切りの出来事があったもんだから、
やーっとこさ、何か始める気になりました

てことで、今日からまたちょこちょこ書き込みますので、よろしくです・・・。
さて、震災関連てことで、ここ2週間の私の周りの様子を・・・。
実は、あさひの通う幼稚園(今でも周に3回はお世話になってます)は、
外国人の子供たちが多く通う園でした。
この地震のあと、数日でこの外国人の子達が、ほとんど母国に帰国してしまいました。
というのも、原発のニュースが出る前から、各国の大使館命令で帰国しないといけなくなったそうです。
なので、私たちJAPANESEの親たちは、そんな海外ニュースを知ることが割と早かった気がします。
地震直後でこの命令ですから、原発が・・・なんてニュースになる頃には、もう大騒ぎでした。
11日金曜日に地震があって、翌週16日水曜日からスクールは休園になりました。
今では再開されているけどね。
その時にはほとんどのNativeの生徒がいなくなっていたし、放射能情報は海外の方が
大変なニュースになっていたからね。
でも、小学校は普通にあったわけで、このギャップに私はあさひを小学校に行かせて良いモノかどうか悩みました。
結局は普通に行ってたけどね。でも、休憩時間は出来るだけ教室にいるようには言っていました。
そんなドタバタがあって、ママたちからは「海藻類を出来るだけ多く取るように」ってメールをもらったりして、放射能対策をしていました。
大阪はどうなんだろう?名古屋はやっぱり、かなり揺れて、余震の度に私もちょっと揺れを感じたくらいだから、敏感なんだと思います。
情報はいろいろですが、何をチョイスしていくのか、正しい情報はどれなのか、
本当に情報操作はされていないのか・・・など、しっかり見極めていかないといけませんね。
癒される日々です・・・。
この2週間にいろいろ行ったところ、
あった出来事、笑えた事・・・、やっぱり生きてるから出来る事だよね。
そんな日々に感謝しつつ、また明日から頑張ろう!!
2011年03月14日
選挙でした。

先週は、家の周りを朝から立候補者が声を張り上げていました。
ドラゴンズ応援ソングをかけながら選挙カーで廻る人、
『本人』と書いた幕を持って歩く人…など、「?」が浮かぶ人もいました。
結果は河村市長率いる「減税日本」が第一党になりましたが、
さてこのまま上手く議会が運営されるのか、見守っていかないといけませんね…と、思います。
さて、そんな選挙戦の最中に起こった地震。
あの日も夜迄、普通に選挙運動してはりました。
私はそれに対して、物凄く違和感を持ってしまいました。
外にいたら分からんかったかもしれませんが、事務所でテレビ見てた人は分かっているだろうし、
夕方以降はその日くらいは一旦、選挙運動を止めるとか、
それが無理なら、せめて一言くらい震災の事に触れても良いんじゃないかな?…と。
昨日の選挙は大事なのは分かっていますが、
腹が立って仕方なかった私でした。
こういう感覚って、おかしいのかな…?
複雑な気持ちです…
2011年03月12日
つらいですね…

昨日の地震は名古屋でもかなり揺れて、怖かったです。
ちょうど私は立ち上がったところで、凄いめまいのような感覚があって、
その後、立っていられなくなってしまいました。結構長い間揺れていました。
部屋のライトが凄い揺れているのを見て「地震やん!」と気付きました。
あさひは下校中だったから、あんまり分かっていませんでした。
「木が揺れてたよ〜」と入って来たくらい。
テレビを付けると、大変な事になっていました。
阪神の震災を思い出して、気分が悪くなって、肩は重くなるし、完全に精神的にやられています。
津波の映像を見て、泣けてきました。
多分、みんな普通にいつものように仕事したり学校に行ったり、買い物したりしていただけだと思うんよ。
赤ちゃんと散歩していただけかもしれない。
そんな日常が一瞬でなくなっていく恐怖と虚しさ、そして自然の前での無力を
また思い出しています。
さっき、整形外科でリハビリしていたんだけど、あさひが横で待っている間に電車本を読んでいたのを見て(ちょうど東北地方の電車のページ)、
「こんな日常がありがたい」なんて、ちょっと泣けてきました。
家族と連絡がとれなくて不安な方も多いと思います。
何から何まで、お見舞い申し上げます…。
2011年02月03日
今日のオミヤ

そうです、「天一」のラーメン(お持ち帰り用)です!!
関西に居ると、いつでも食べれる…と思うけど、
名古屋は無いんだよね〜(泣)
それが、ついに、名古屋は栄に出店してくれました〜!!(拍手(笑))
いやぁ〜、めっちゃ嬉しいっす!
実家は近所にあったけど、名古屋に来てから、たまーに「天一食べたい」という日があってもあきらめてたからさ。
んで、その名古屋の店で旦那クンが買って来てくれました〜(泣)
久しぶりに食べたあの麺とスープ(もちろんこってりよ!)は、やっぱり残りますわ。
この「お持ち帰り」を食べたら、やっぱり今度はお店で食べたくなりました。
いやぁ〜、これ、近いうちに絶対に行くね!(笑)
2011年01月31日
さぶっ

カーテンを開けてベランダから見ると外は軽く雪化粧。
そら、寒いわ。
先週の暖か地域から一転したもんだから、ほんまにつらいです(泣)
あさひは今日から学校復帰。朝から張り切って出かけて行きました。
あたしゃ寒さで身体が固まり、痛いから、お世話になっている整形外科でリハビリしてます(笑)
これから、ウォーターベッドで全身マッサージ!
ちょっとは温まると良いな…。
すっかりおばちゃんの午前中です(笑)
沖縄報告はもうちょい後で…
2011年01月19日
今日のおみや
名古屋は今日もサッブイ1日でした。
道路脇にはまだ雪が残ってます・・・・。
さて、先日、久し振りに旦那クンがお土産です・・・と持って帰ってきてくれた。
あさひも大好き、スタッフさんの一人、“ふくちゃん”が買ってきてくれたものだそうです。
これこれ!
静岡県は浜松の「石松ぎょうざ」です!
あさひも私も餃子が大好きなんで、とってもうれしい
「これ、フツーの餃子ですよ」って渡してくれたそうなんだけど、
いいねん、いいねん、それがエエんよ!
んで、焼いてみたら、
ラーメンが食べたくなって、これだけじゃなぁ・・・と思ったら、
上手い具合に鶏モモ肉が冷蔵庫にあったもんで、唐揚げに。
こんな感じで、「王将」に行ったみたいなメニューになってしまいました(笑)
あさひ、突然の好物メニューに大喜び!!
頂き物で夕飯が済んでしまった、とある冬の1日でした・・・
そうそう、「石松ぎょうざ」のお味ですが、
「フツー」と言われればそうかもしれませんが、それがこの餃子の特徴なんかな?と思えるくらい、
あっさりしていて食べやすかったです。
キャベツが多くて、利いてました。
ふくちゃん、ありがとう~!
道路脇にはまだ雪が残ってます・・・・。
さて、先日、久し振りに旦那クンがお土産です・・・と持って帰ってきてくれた。
あさひも大好き、スタッフさんの一人、“ふくちゃん”が買ってきてくれたものだそうです。


静岡県は浜松の「石松ぎょうざ」です!
あさひも私も餃子が大好きなんで、とってもうれしい

「これ、フツーの餃子ですよ」って渡してくれたそうなんだけど、
いいねん、いいねん、それがエエんよ!

ラーメンが食べたくなって、これだけじゃなぁ・・・と思ったら、
上手い具合に鶏モモ肉が冷蔵庫にあったもんで、唐揚げに。


頂き物で夕飯が済んでしまった、とある冬の1日でした・・・
そうそう、「石松ぎょうざ」のお味ですが、
「フツー」と言われればそうかもしれませんが、それがこの餃子の特徴なんかな?と思えるくらい、
あっさりしていて食べやすかったです。
キャベツが多くて、利いてました。
ふくちゃん、ありがとう~!
2011年01月17日
雪〜!
寒い寒い週末でした。
大阪のお天気はどうだったのかなぁ…?
名古屋は一昨日の夜中から雪だったらしく、昨日は朝起きて外を見たら、写真のように積もっていました。

そして、昨日は1日中ずーっと雪。
昼前に少し溶けたと思ったら、お昼過ぎてからまた降りだして、結局、溶けるどころか、しっかり積もってしまいました。
あまり寒いから、あさひと二人で1日中部屋にいました(笑)
いつもなら「電車見に行きたい」と言う日曜日なのに、全く出る気無し!(笑)それだけ寒かったのです。
でも、電車のDVDはしっかり見てましたが…。
それでも、少しだけベランダに出て、積もった雪でミニだるまを作りました。

ニュースによると、1月の名古屋の積雪は9年ぶりだそうで、私達家族にとっては初めてでした。
今朝の最低気温なんて、
−3℃!!
どうりて冷えたはずです。
昨日から積もった雪は今朝もまだ降り続き、今も時折チラチラしています。
あさひは学校で雪合戦して遊んだらしく、帰って来たらブーツがびしょ濡れでした(泣)
こんなに寒い雪の日が、まだ続くかは知りませんが、春が待ち遠しくなる週末でした。
大阪のお天気はどうだったのかなぁ…?
名古屋は一昨日の夜中から雪だったらしく、昨日は朝起きて外を見たら、写真のように積もっていました。

そして、昨日は1日中ずーっと雪。
昼前に少し溶けたと思ったら、お昼過ぎてからまた降りだして、結局、溶けるどころか、しっかり積もってしまいました。
あまり寒いから、あさひと二人で1日中部屋にいました(笑)
いつもなら「電車見に行きたい」と言う日曜日なのに、全く出る気無し!(笑)それだけ寒かったのです。
でも、電車のDVDはしっかり見てましたが…。
それでも、少しだけベランダに出て、積もった雪でミニだるまを作りました。

ニュースによると、1月の名古屋の積雪は9年ぶりだそうで、私達家族にとっては初めてでした。
今朝の最低気温なんて、
−3℃!!
どうりて冷えたはずです。
昨日から積もった雪は今朝もまだ降り続き、今も時折チラチラしています。
あさひは学校で雪合戦して遊んだらしく、帰って来たらブーツがびしょ濡れでした(泣)
こんなに寒い雪の日が、まだ続くかは知りませんが、春が待ち遠しくなる週末でした。
2011年01月01日
やっとこさ新年

昨日も言いましたが、我が家はフツーの週末です。
元日なのに、朝からあさひと二人でずーっと過ごしていました。
宿題したり、なわとび練習したり、DVD観たり…ね。
そして。
やっとこさ、先ほど8時頃に三人で新年のご挨拶が出来ました。
今年はテンション上がらない年末で、なんだか全くやる気無かったんだけど、
「ちょっとだけおせち」を作りました。
だし巻き卵、煮しめ、タイの子、鯛の昆布締め…だけ(笑)
あとはお雑煮です。
半月盆と柳箸で、かなりお正月っぽい(笑)
旦那クンはタイの子を外せない人なんで、作っといて良かった〜。
意外だったのが、あさひが鯛の昆布締めをめっちゃ気に入っていたこと。
「うわっ、美味しいのに気付いちゃったか〜」と旦那クンと二人でかなり残念がりました(笑)
ワーワー良いながら、
ご飯が一通り終わったんですが、あさひ大好き「ウィーンフィル、ニューイヤーコンサート」を忘れていたのに気付いて慌てテレビをつけました。
もうアンコールで、ちょっと残念だったけど「ドナウ」と「ラデツキー」で、あさひはご機嫌さん(笑)
大ラスの「ラデツキー」でさんざん盛り上がってたくせに、
「小澤さんのラデツキーの方が良かった!」やって。
そんな違い分かるんかいな?!…て感じやけど、今年もいっぱい音楽聞いて、楽しい年にしたいですね!!
今年もよろしくお願いします。
2011年01月01日
今年もお疲れさん
さ、色々あった2010年ももうすぐ終わりですね。
なかなか感想を言うのは難しいのですが、来年2011年こそはマジで良い年になると良いなぁ…てな気分です(笑)
さて、今私たちは何をしてるのか?
あさひは写真のように10:30(学校のある時はこんな時間迄は絶対に起きてません!)に撃沈してしまいました。
んで、私はごそごそ片付けをしてました。旦那クンはいません。
…という事で、私たちにはこの大晦日は悲しいくらい、普通の金曜日です(笑)
紅白は1分も見れてません(見れても見ないけどね)。あさひがDVDを見てたから。
池上さんの番組を見たかったのにあさひに負けてたけど、寝たからやっとこさ今見始めました。
あ、でもコバケン指揮のコンサートもやってるやん!あさひが起きてたら、これ見てるなぁ。めっちゃ面白い!!ま、明日のウィーンフィルを楽しみにしましょう。
旦那クンは明日も普通にお仕事(年末年始は毎年関係ありません。曜日で動くお仕事もあるんだよ〜(笑))なんで、「お正月」という風習をあさひに教えるのが大変なんだよね。
2011年、我が家のお正月は明日の夜に始まる予定です(笑)
こんな家庭もあるんだよ。どんな風になっても、気分は新年に向かってます。
良いお年を…!!
さ、ちょっとワイン飲みながら旦那クンの帰りを待ちましょか…。
あ、日付変わった?
…新年おめでとうございます(笑)
なかなか感想を言うのは難しいのですが、来年2011年こそはマジで良い年になると良いなぁ…てな気分です(笑)
さて、今私たちは何をしてるのか?

んで、私はごそごそ片付けをしてました。旦那クンはいません。
…という事で、私たちにはこの大晦日は悲しいくらい、普通の金曜日です(笑)
紅白は1分も見れてません(見れても見ないけどね)。あさひがDVDを見てたから。
池上さんの番組を見たかったのにあさひに負けてたけど、寝たからやっとこさ今見始めました。
あ、でもコバケン指揮のコンサートもやってるやん!あさひが起きてたら、これ見てるなぁ。めっちゃ面白い!!ま、明日のウィーンフィルを楽しみにしましょう。
旦那クンは明日も普通にお仕事(年末年始は毎年関係ありません。曜日で動くお仕事もあるんだよ〜(笑))なんで、「お正月」という風習をあさひに教えるのが大変なんだよね。
2011年、我が家のお正月は明日の夜に始まる予定です(笑)
こんな家庭もあるんだよ。どんな風になっても、気分は新年に向かってます。
良いお年を…!!
さ、ちょっとワイン飲みながら旦那クンの帰りを待ちましょか…。
あ、日付変わった?
…新年おめでとうございます(笑)
2010年10月29日
お世話になってます

さすが、乾燥の季節!
でも、去年からけっこうひどくならずにすんでます。
これのおかげです!

ノルウェーフォーミュラ ニュートロジーナ というハンドクリームです。
近所の薬局で見つけて、去年からお世話になってます。
これ、寒さが厳しい北欧の人々のために開発された・・・てのが
うたい文句なだけあって、めちゃめちゃ効きました!
ハンドだけでなく、もちろん足のかかとなんかにも使ってます。
すごい乾燥肌の私には合いました。
今年もこれで乗り切ろうと思ってます。
2010年10月19日
いただきもの
お友達が買ってきてくれました
名古屋にある「Sweet of Oregon」
ってお店のチーズケーキです。
これは「幸福の口どけ プティート」っていう商品です。
小さいカップに入っています。
食べるととっても濃厚です。
ちょっと酸味もあって、私は好きな味
このお店はチーズケーキ専門店なんです。
ズーッと前に旦那クンの仕事仲間が、ここの店長さんと仲良しで買ってきてくれたんですが、
その時はこのチーズケーキではなくて(それも美味しかったんだけど)、
もう少し大きくて一つずつ箱に入っていたものです。
久し振りにここのケーキをいただきましたが、やっぱり「ウマイモンはウマイ!!」ですねぇ・・・


ってお店のチーズケーキです。
これは「幸福の口どけ プティート」っていう商品です。

食べるととっても濃厚です。
ちょっと酸味もあって、私は好きな味

このお店はチーズケーキ専門店なんです。
ズーッと前に旦那クンの仕事仲間が、ここの店長さんと仲良しで買ってきてくれたんですが、
その時はこのチーズケーキではなくて(それも美味しかったんだけど)、
もう少し大きくて一つずつ箱に入っていたものです。
久し振りにここのケーキをいただきましたが、やっぱり「ウマイモンはウマイ!!」ですねぇ・・・

2010年10月14日
記念日
これは、報告しておかねば! もう1月前の話ですが・・・。
旦那クンが、夜中に仕事から帰ってくる前に「今から帰るわ」と連絡がありました。
んで、持って帰ってきたのが、
この可愛らしいカーネーションの花束
いい気分で「BONES
」見てたから、途中で帰ってきてちょっとイラッ
としてたけど、
このお花を見たら一気にエエ気分になってしまいました(笑)
さて、何でこんなのものを・・・と思っていたら、「結婚記念日」だったそうな
あたしゃ、すっかり忘れてたよ。てか、何時やったっけ?!(これはマジです)
結婚してから初めてです、こんなん買ってきてくれたん!
だいたい、旦那クンの結構過ぎてから「あ!」とか言うてましたから、お互いそんなに気にしてないと思っていました。
私は、こういうのに全く興味が無いので、何も無くても平気でした(笑)
ウチの旦那クンの今年の様子だけを見ると、めちゃめちゃ気の付く人みたいですけど、
①私の誕生日に2年連続で同じお店の同じピアスをプレゼントしてくれたり。
②「お小遣いちょうだい(旦那クン)」「何で?(私)」・・・・「いや、あなたの誕プレ買いに行こうと思って(旦那クン)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんていう事をする旦那クンですから、「気の付く人」って事は、多分・・・違うと思います・・・。
それでも、ちょっと不思議な旦那クンから初めてもらった花束は、
こんな風に入れ替えたりして、結構長く楽しみました。
今年の記念日のお話でした。
旦那クンが、夜中に仕事から帰ってくる前に「今から帰るわ」と連絡がありました。
んで、持って帰ってきたのが、



いい気分で「BONES


このお花を見たら一気にエエ気分になってしまいました(笑)
さて、何でこんなのものを・・・と思っていたら、「結婚記念日」だったそうな

あたしゃ、すっかり忘れてたよ。てか、何時やったっけ?!(これはマジです)
結婚してから初めてです、こんなん買ってきてくれたん!
だいたい、旦那クンの結構過ぎてから「あ!」とか言うてましたから、お互いそんなに気にしてないと思っていました。
私は、こういうのに全く興味が無いので、何も無くても平気でした(笑)
ウチの旦那クンの今年の様子だけを見ると、めちゃめちゃ気の付く人みたいですけど、
①私の誕生日に2年連続で同じお店の同じピアスをプレゼントしてくれたり。
②「お小遣いちょうだい(旦那クン)」「何で?(私)」・・・・「いや、あなたの誕プレ買いに行こうと思って(旦那クン)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なんていう事をする旦那クンですから、「気の付く人」って事は、多分・・・違うと思います・・・。

こんな風に入れ替えたりして、結構長く楽しみました。
今年の記念日のお話でした。
2010年10月05日
韓国みやげ

うふっ

美容液パックです!
さっそく一つ使ってみました。
めっちゃ気持ちいい!
美容液たっぷり~!!
すごいねぇ・・・。
あさひに「僕も」っていわれたけど、さすがにこれは断りました(笑)
そのかわり、使った後のシートをさわらせてあげました

久し振りにリフレッシュです!
2010年10月04日
お片づけ
衣替え・・・とか、部屋の模様替え・・・とか、季節の変わり目って色んな変化を求めてしまいますねぇ・・・。
週末、私もそんな気分になって、押入れの中やタンスの中を整理していました。(多分、旦那クンは全く気付いてないと思うけど・・・)
その時に、たまった雑誌やらもついでに廃品に出そうと思って片付けていたら、
どーっと出てきた、出てきた!

こんな束が3つとちょっと・・・
これ、あさひが3・4歳ころから家でしていた「えんぴつ」のワークブックです。
記念になるかと思って置いていたんだけど、置いている事すら忘れてたから今回捨てる事になりました(笑)
いやぁ~、ようやってたねぇ・・・。
全く落ち着きの無かったあさひを座らせる訓練のつもりで始めたワークですが、
なんやかんやとやってたんやねぇ。
ウチはお受験とかは全くしていなかったので、そのためのワークではありません、決して(笑)
そんな高尚な、いや、贅沢なワークはあさひには無理!
それでも、こんだけ溜まっていた冊子を一度に見ると、結構な量でさせてた自分でもビックリ
実際、残念ながら幼稚園でも小学校でもお勉強のできるお子ではないので(泣)、
どんな効果があったのかというと、
「えんぴつ」をする事に抵抗が無い・・・てことかなぁ。
小学校の授業中に座っていられるのが、良かったかな・・・て感じです(笑)
それにしても、種類も数もこんだけよう探したもんです。(本屋ちゃうっつーの)
週末、私もそんな気分になって、押入れの中やタンスの中を整理していました。(多分、旦那クンは全く気付いてないと思うけど・・・)
その時に、たまった雑誌やらもついでに廃品に出そうと思って片付けていたら、


こんな束が3つとちょっと・・・

これ、あさひが3・4歳ころから家でしていた「えんぴつ」のワークブックです。
記念になるかと思って置いていたんだけど、置いている事すら忘れてたから今回捨てる事になりました(笑)
いやぁ~、ようやってたねぇ・・・。
全く落ち着きの無かったあさひを座らせる訓練のつもりで始めたワークですが、
なんやかんやとやってたんやねぇ。
ウチはお受験とかは全くしていなかったので、そのためのワークではありません、決して(笑)
そんな高尚な、いや、贅沢なワークはあさひには無理!

それでも、こんだけ溜まっていた冊子を一度に見ると、結構な量でさせてた自分でもビックリ

実際、残念ながら幼稚園でも小学校でもお勉強のできるお子ではないので(泣)、
どんな効果があったのかというと、
「えんぴつ」をする事に抵抗が無い・・・てことかなぁ。
小学校の授業中に座っていられるのが、良かったかな・・・て感じです(笑)
それにしても、種類も数もこんだけよう探したもんです。(本屋ちゃうっつーの)
2010年09月30日
9月最後に…

秋になってきたね〜。
そんな今日、私は「マンモグラフィー」をしました。
恥ずかしながら、人生初のマンモです。
写真は初めてマンモを受ける人に渡される説明書きです。
前からずっと行かないと駄目だと思いながら、今日になってしまいました。
行くきっかけってのが実はあったんだけど(それは又の機会に)、
結果が出るまでは、かなりブルーな気分でした。
近所の外科の先生には「良いチャンスと思って行っておいで」と言われて、少し気分が楽になりました。
結局、検査結果は何もなくて安心出来ました。
検査自体はとても簡単で、ギューッと乳房を押さえつけられる時間も短く(多分一分程)て意外でした。
一度行けば心構えが出来たから(笑)、今度は自分から検査に行こうって気になりました。
へこんだり、上がったり、ある意味しんどい夏の終わりでした(笑)
2010年09月22日
お月見だね

さすがに「仲秋の名月」前日!!…てな様子。
んで、肝心の当日(今日)はお月見できるか、ちょっとビミョーな天気予報の名古屋です。今は晴れてんだけどね。
さて、一応イベントに乗っかって(笑)、さっき、あさひの検査帰りに月見だんごを買いに行きました。
「お月見だんごください」と言うと、お店の人が詰めてくれたのを見てビックリ!
写真のモノです。
名古屋の月見だんごって、「月ちゃうやん!!」
マンションの管理人さんにお裾分けで同じモノを渡したら、管理人さんも大阪の人やから、やっぱり月見だんごの話になりました(笑)
名古屋の月見だんごって、何でこんな形なんやろ?
お正月の雑煮のお餅も丸くないし、月見だんごも丸くない…。
うーん、やっぱり人生何でも「まぁるく」おさまる方が良いなぁ…(笑)
2010年06月03日
旦那クンとの会話より・・・
あの~、ご夫婦されている方って、お互いの事を指摘しあったりすることって有りませんか?
ウチはカチン
としながらも、結構話したりするのかもしれません。
それは、まさに、自分の気付かん事だったり、「分かってるワイ!」てな事だったり、
「そういう部分がおもろいねん」てな事だったりします。
さて、今回のは、「お前のこういうところ、腹立つわ~」と私が旦那クンに言われた事です。
「TVぴあ」っていう番組表を見ながら、私は見たい番組に〇を付けていました。
これ、毎度の事なんだけど、ガンガン〇を付けていました。
んで、後日、旦那クンが自分の見たいのをチェックしていたんだけど、その時に言われたのが上の一言。
「腹立つわ~」・・・と。
なにが?と言うと、「何で、きれいに〇せーへんねん」と言う。
こういう事らしいです。
こっち旦那クン。
こっち私。
旦那クンによると、私はいつもテキト~に〇してるらしいです。
んで、旦那クンは結構ちゃんと囲ってる。
ほ、ほう~
彼によると、今回は赤ペンで文字が見えるからいいけど、たまにマッキーの黒の時があって、
それじゃあ何書いてるか読まれへんねん・・・だそうです。
なるほど、そういえばそんなこともあったかなぁ・・・
変なところ、キッチリしとおんねん!
こういう風に書けば、わたしが雑に思われるかもしれないけれど、
使った調味料のフタを閉めないところとか、出しっぱなしの本とか、脱ぎっぱなしの服を見る限り、
旦那クンのほうが、充分に雑なんだと思います(もっとあるぞ~!)。
こういうのって、あんまり突き詰めない方がホンマは、いいんよね(笑)
ウチはカチン

それは、まさに、自分の気付かん事だったり、「分かってるワイ!」てな事だったり、
「そういう部分がおもろいねん」てな事だったりします。
さて、今回のは、「お前のこういうところ、腹立つわ~」と私が旦那クンに言われた事です。
「TVぴあ」っていう番組表を見ながら、私は見たい番組に〇を付けていました。
これ、毎度の事なんだけど、ガンガン〇を付けていました。
んで、後日、旦那クンが自分の見たいのをチェックしていたんだけど、その時に言われたのが上の一言。
「腹立つわ~」・・・と。
なにが?と言うと、「何で、きれいに〇せーへんねん」と言う。


こっち旦那クン。


旦那クンによると、私はいつもテキト~に〇してるらしいです。
んで、旦那クンは結構ちゃんと囲ってる。
ほ、ほう~

彼によると、今回は赤ペンで文字が見えるからいいけど、たまにマッキーの黒の時があって、
それじゃあ何書いてるか読まれへんねん・・・だそうです。
なるほど、そういえばそんなこともあったかなぁ・・・

変なところ、キッチリしとおんねん!
こういう風に書けば、わたしが雑に思われるかもしれないけれど、
使った調味料のフタを閉めないところとか、出しっぱなしの本とか、脱ぎっぱなしの服を見る限り、
旦那クンのほうが、充分に雑なんだと思います(もっとあるぞ~!)。
こういうのって、あんまり突き詰めない方がホンマは、いいんよね(笑)
2010年05月29日
不思議な人(?)たち
ちょうど、1週間前の今日、あさひと地下鉄に乗っていました。
いつものようにあさひに連れられ、先頭車両に乗っていたら、
次に止まった駅で、あさひが何やら私に話し出した。
「見てみて!!うさぎさんが乗ってきた~!!」
また、わけの分からん事を・・・と思っていたら、ずーっと言っている。
2駅乗ってホームに降りると・・・
こーんな3人(匹?)が
あさひが言ってたのは嘘ではありませんでした。
イベントとかではなく、ただ単に着ぐるみを着て乗っていただけのようです。
めっちゃ目立つ(笑)
お客さんたちに手を振っていましたが、
大人たちは苦笑いだけで、ちょっと可愛そうでした(笑)
もっと突っ込めばいいのに・・・。
名古屋の人って、シュッとしてはるんやね・・・。
面白かったのは、
きちんと並んでエスカレーターに乗っていった事。
これは思わず笑ってしまいました。
いろんな人がいますねぇ・・・
いつものようにあさひに連れられ、先頭車両に乗っていたら、
次に止まった駅で、あさひが何やら私に話し出した。
「見てみて!!うさぎさんが乗ってきた~!!」
また、わけの分からん事を・・・と思っていたら、ずーっと言っている。
2駅乗ってホームに降りると・・・


あさひが言ってたのは嘘ではありませんでした。
イベントとかではなく、ただ単に着ぐるみを着て乗っていただけのようです。
めっちゃ目立つ(笑)
お客さんたちに手を振っていましたが、
大人たちは苦笑いだけで、ちょっと可愛そうでした(笑)
もっと突っ込めばいいのに・・・。
名古屋の人って、シュッとしてはるんやね・・・。

きちんと並んでエスカレーターに乗っていった事。
これは思わず笑ってしまいました。
いろんな人がいますねぇ・・・
2010年05月07日
連休は・・・
名古屋は朝からすんごい雨です。
今日は東山公園へ遠足の予定のあさひでしたが、残念ながら無理やねぇ・・・。
「傘さして行きたい!」と、またも迷言を発していたあさひでしたが、
お弁当はうれしそうに持って行きました。
さて、昨日は連休明けで、私はダウン
あさひは元気に学校に行きましたが、朝はさすがに「家でお勉強すればいいじゃん!」と言うくらい、
やっぱり休み明けは疲れていたみたいです。
鉄道模型展には結局3回行きました。間は、マキノで例年通りお世話になりました。
鉄道展⇒マキノ⇒鉄道展⇒公園⇒鉄道展・・・のような感じ(笑)
この長いゴールデンウィークは、旦那クンが見事にほとんどいつ帰ってくるのか、
帰ってきてもほとんど寝ずにまた出かける・・・といった、生活だったので、
私とあさひは、ふたりでお出かけの日々・・・だったんです。
なので、あさひと街中や公園をぷらぷら行く事で、この連休は過ごしました。
鉄道模型展のある丸栄というデパートから、
栄のラシックというショッピングタワーに行くと、
あさひは「ママ、ケーキ食べよ」といいました。
これ、ラシックに行くとよく言うんだよね。
ラシックの1階には
「フォートナムメイソン」カフェがあるので、
休憩したくなるようです。
子供のクセに生意気にもそんなカフェ!
んで、写真の通りくつろぐわけです。
これも「デート」なんでしょうか?
いつまで一緒にお出かけしてくれるのかは分かりませんが、
出かけていても随分と話しやすくなりました。
それでもやっぱりショッピングより、
自然の中で走り回るのが好きな小学1年生でした
今日は東山公園へ遠足の予定のあさひでしたが、残念ながら無理やねぇ・・・。
「傘さして行きたい!」と、またも迷言を発していたあさひでしたが、
お弁当はうれしそうに持って行きました。
さて、昨日は連休明けで、私はダウン

あさひは元気に学校に行きましたが、朝はさすがに「家でお勉強すればいいじゃん!」と言うくらい、
やっぱり休み明けは疲れていたみたいです。
鉄道模型展には結局3回行きました。間は、マキノで例年通りお世話になりました。
鉄道展⇒マキノ⇒鉄道展⇒公園⇒鉄道展・・・のような感じ(笑)
この長いゴールデンウィークは、旦那クンが見事にほとんどいつ帰ってくるのか、
帰ってきてもほとんど寝ずにまた出かける・・・といった、生活だったので、
私とあさひは、ふたりでお出かけの日々・・・だったんです。
なので、あさひと街中や公園をぷらぷら行く事で、この連休は過ごしました。

栄のラシックというショッピングタワーに行くと、
あさひは「ママ、ケーキ食べよ」といいました。
これ、ラシックに行くとよく言うんだよね。
ラシックの1階には
「フォートナムメイソン」カフェがあるので、
休憩したくなるようです。
子供のクセに生意気にもそんなカフェ!
んで、写真の通りくつろぐわけです。
これも「デート」なんでしょうか?
いつまで一緒にお出かけしてくれるのかは分かりませんが、
出かけていても随分と話しやすくなりました。
それでもやっぱりショッピングより、
自然の中で走り回るのが好きな小学1年生でした

2010年04月15日
名前付け

ベタなモノばかりでしたが、小さなサイズでやって来て、大きくなっていったのもたくさんありました。
最近ではクリスマスに人気のゴールドクレストなんて、最初は10センチくらいのが、150センチの私の身長程に成長したこともありました。
ここまでで、お気付きの方も多いと思いますが、すべて過去の話です。
…というのも、あさひの出産で長期間家を空けて(旦那くんは居ました)帰って来たら、
それはそれは、見事な程に息絶えておりました。
あれは悲しかった!
そして、懲りた私は、一つだけ育て始めたのが写真のモノです。
これも15センチくらいのが、今では50センチ程に成長しています。
そして、ここ半年くらいで、新しい枝が次々に出てきました。
そしてまた新たに2本が!
あさひがそれを見つけました。とっても嬉しそうでした。
面白いので、あさひに「名前を付けてあげたら?」と言ってみました。
散々考えた挙げ句あさひの答えは、
ちょっと育った1番には「マツモトくん」、2番には「赤ちゃん」でした。
クラスのお友達に居ない名前だし、何で「マツモトくん」なのかさっぱり分かりません(泣)
あさひの名付けは、よく分からんセンスでした(笑)