オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2007年11月17日

ハンバーガー屋さん

名古屋にあるハンバーガー屋さんって、パテから作って、
パンとかソースとかを選べて食べさせてくれるお店が多いんです。
大阪にも最近ではそういったお店が出来てきているのかな?

名古屋に来てうれしかったことの1つに、
アメリカみたいに、本格的なハンバーガー屋さんが数多くあることが挙げられます。
「マク○ナル○」とか、「ド○○ム」とか、「ロッ○リア」とかももちろんありますが、
私はなぜか、それらのお店のハンバーガーを食べると、胸がムカムカして気持ち悪くなってしまいますガーン

おいしいんだけどね・・・・。何がダメなんだろう?

さて、そんな本格的ハンバーガー屋さんを新たに発見したので、行ってみたニコニコ

 


← 私が注文したのは、
そのお店ではオーソドックスなハンバーガーです。

ピクルスが別に添えられていて、
ポテトとサラダがセットになっています。
もちろん、お値段も本格的で、このセットで980円!
(だったかな・・・)でした。
これにドリンクを頼むと、まぁ立派なお値段ですよね。

ファスト・フードの値段に慣れていると
ビックリなんですが、
こういった本格的ハンバーガー店では、考えられる範囲の値段です。





さて、味のほうは・・・。
お肉はもちろんなんですが、パンがおいしかった!






こういうハンバーガーなら、子供でも食べさせてもいいかな・・・と思って、
あさひの分で、キッズ・セットも注文!

 ← これです~!

おいしかったんだけど、残念だったのは、キッズのハンバーガーは、
ビーフ・ハンバーグではなく、ウィンナーが挟まれていた事。 泣き

結局、あさひは、私のハンバーガーを食べておりました。

でも、パンはさすが! 大人用と同じく、美味しかったです。

「ハンバーガー食べたいんだけど、子供がいるしファスト・フードはなぁ・・・・」と思って、
店に入るのは気が引ける、というママさんも多いのでは?
多分そう考える親御さんも多いんでしょうね。
店内は子供さん(小さい子から小学生くらいの)を連れたファミリーが多かったように思います。

まぁ、家で作ったハンバーグで「ハンバーガー・セット」にしてあげればいい話なんだけどね。
「食」については、子供がいると、深く深~く考えさせられます ヒ・ミ・ツ


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき




PAGE TOP