オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


~3月の登園~  『卒園祝い』編

先週金曜に卒園式があって、それはそれは皆にお祝いしてもらったんですが・・・。

これを忘れてはいけません!!
そう!ママ友に「卒園祝い」というモノをいただいちゃったんです!!!

めっちゃびっくり!
一緒にご飯食べたり、遊んだり、そして旅行したり・・・
と、とーっても仲良くしてくれたお友達のママがくれましたハート
お友達はまだ卒園ではないのですが、
お式の後、わざわざ待っていてくれて、写真を撮ってくれて
その上お祝いまでくださいました!

写真のケーキです。
これ、「フォルテシモ・アッシュ」のケーキ・・・。金貨高いのに・・・アセアセ

このケーキを見てあさひは、「お誕生日しよう!あさひ、6歳になったからさ!!」
いやいや、あなた12月にお祝いしたし・・・。
アホです、ホールのケーキを見ると「お誕生日」と思うんですね。
「卒園祝いや!!」っつーねん!!

たまたま、なかに6本のロウソクが入っていたから、勘違いしたんですね・・・(泣)

実は、他にも可愛らしい花束(これは早速玄関に飾ってます)をお友達からもらって、
帰りに、近所のおばさんたちに「見てみて!こーんなに可愛いお花もらったんだよ!!」と見せびらかしていました。

ケーキとお花・・・これだけでもすごいうれしいのに、

まだあって、
あさひは大興奮!!
鉄道以外に唯一引っかかっている「ドラゴンボール」のお弁当箱・水筒・カトラリーセットを頂いちゃいました!!

これは、あさひはすごい勢いで、
「明日は、お弁当にしてね!!」・・・と。

いや、やっと休みになるし・・・。てな具合。

こんなにしてもらったのに、まだ他にもお祝いありました。

あさひ、すごいね!!みんなに感謝だね~!!!


あさひを引き受けてもらった(そう、入園させた・・ではなく、「させてもらった」なのよウチは)時には、
こんな日がくるとは思わなかったし、私も数少ない(気楽に話せる)ママ友が出来るなんて思いませんでした(笑)

一緒に泣いてくれる先生やお友達が出来た事・・・それが素晴らしい思い出よね!
このページを見ていないと思うけど(笑)、みんな、ありがとう!!!


実は、もう一つ別のママに頂いたものが・・・オドロキ
これは、またの機会に・・・(笑)


COMMENT: (2) CATEGORY: 幼稚園


2010年03月19日

幼稚園への道…78

〜3月の登園〜 『祝、卒園!』編


ついにこの日を迎えました。
卒園です!


長かったようで、終わってみると早かった気がします。

スクールに通い始めた2年半前、それまでほとんど家から出る事の出来なかったあさひが、病院以外で初めて同年代のお友達に会い、
家族以外の大人に会い、生活を始めました。

ずーっと泣いてカバンを持ったまま教室に居て、ランチも食べず、それでも愛情たっぷりの先生たちや、お友達のおかげで、今日を迎える事が出来ました。



卒園証書をもらう時に、大きな声で返事が出来、みんなの前でスピーチをし、先生とお友達みんなと抱き合っているのを見れて、
とても嬉しかったです。

私は、先生と抱き合ってちょいと泣きました(笑)
だって、先生、号泣なんやもん。そりゃ、もらうワ!
「あさひは、毎日3回くらい吐いてたのに(あさひはストレスかかったり、パニックになると吐きます)、こんなに成長したのが凄く嬉しい!」って言ってくれました。

朝、送って行く時には髪の毛もハリーポッターのドラコみたくバッチリ決めて行ったのに、
昼からの式に行ったら、いつものようにバサバサでした(泣)
ついでに、シャツも出てました(泣)
暴れまくって汗だく!(泣)

いろんな人に感謝しつつ、明日からの春休みに恐怖を覚える、この好き日…でした!


COMMENT: (2) CATEGORY: 幼稚園


2010年03月17日

幼稚園への道…77

〜3月の登園〜 『St.PATRICK´s Day』編


今週末に卒園式を迎えるあさひです。
ごぶさたでした。


そんな卒園式前の今日、幼稚園では「セント・パトリック・デー」にちなんで、「緑」の服で登園する日でした。

バレンタインは「赤」だったけど、今日は「緑」。

何を着てこうかな?と考えましたが、特別に購入するのももったいないんで、


持っていたグリーンのパンツとグリーンのイラストが入っているTシャツにスカーフを合わせて行きました。


お迎えに行くと頭に何か乗せて、いや、かぶって出てきました。

クローバーを貼り付けた冠です。
実は帰りにスーパーで店員さんに「クローバーよね?」って聞かれるまで、私はクローバーと気づかんかった(笑)

先生たちもみんなグリーンの服着てて、子供たちもグリーンで、何だかとても気持ち良い雰囲気でした!


それにしても、こんなイベントももう無いんだなぁ…て思うと、ちょっとさみしいもんです…


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2010年03月03日

幼稚園への道…76

〜3月の登園〜 『おひな祭り』編


男の子のママって、おひな祭りは寂しいわ〜!
…って思っていたママさんたちが五人集まりました。

お子たちを幼稚園に送ってから、園ママのお宅にお邪魔しました。

ちらし寿司担当、蛤の御澄まし担当、デザート担当、んで、あたしゃ大阪土産の551の海老焼売の担当でした。
お邪魔させていただいたママは場所担当…てな「持ち寄りパーティー」です。


ゆるゆる園ママ友が集まったら偶然男の子のママばっかりだった…という(笑)


お雛様を飾ったり、桃を活けたり…はしても、なかなかお祝いはしないからねぇ。
「いやぁ、自分たちのお祝いも良いよね!」と、とにかくそのパーティーの間だけは、「ガールズ・モード!」と、楽しみました。





…で、あわててお迎えに行くと、あさひがクラフトを持って出てました。

やっぱりお雛様でした(笑)。
「お姫さまだよ!」と、大事に持って帰って来ました。

旦那の居ぬ間に…でなくて、お子の居ぬ間に…も楽しいっすねぇ(笑)


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


~2月の登園~ 『虫かご』編

急に春の空気に少々とまどっている、ここ2-3日です(笑)

もう、半年ほど前になりますが、幼稚園であさひは「かぶと虫取り」に行きました。
といっても、すでに夏は終わっている季節だったので、「幼虫」なんですが・・・。

あさひは、去年の夏、父に初めて連れて行ってもらった「せみ取り」で喜んでいました。
でも、肝心の「セミ」は、怖がってほとんど掴む事ができませんでした(笑)

なので、その日の「幼虫取り」も、楽しみには行きましたが、イマイチどんなものか想像できなかったみたいでした。
でも、みんなと森へ入ってくという行為に、胸躍らせる・・・といったかんじでした。

ちなみに、私も旦那クンも、「虫系」は全くダメで、
「カブトムシ、幼虫持って帰って来たらどうしよう・・・(泣)」なんて話すくらいイヤイヤ・モードでした(笑)

・・・で、当日、迎えに行くと、持ってる~!!!
ビニール袋に土を入れて!

・・・てことは、中に「幼虫クン」が入っているんよね?!

先生、「今年は一人2匹あるから、あさひも持って帰ってね!」と満面の笑顔でくれました。

私、「欲しい子がいたらあげてくれていいのよ。足りるの?」(頼むから足りないって言って!!)

先生、「なーに言ってるんですか!あさひは取れなかったけど、みんなたくさん取った子がくれてるんです。
     ちゃんと、育つと思うし頑張ってね~!!」

私、「いらんのに~!!!!」

・・・で、あれから半年・・・↓

頑張って虫かごに入れて、
半年間育ってます。

旦那クンは全く触らず、わたしもイヤだったけど目を閉じて
ビニールから虫かごには入れた。

入れたけど、どうしていいかまったく分からず(笑)

で。去年ももらって帰った園ママに聞いて、ちょっと日陰になる部屋のスミに置いておきました。

これがさぁ・・・、下から覗くと、幼虫君、見えるんよね・・・(泣)
んで、私は初めてだったからその大きさにビビリまくり!

あかんわ~。

あさひのためを思うと捨てる事もできず、とりあえず置いてる・・・って感じ。

んで、そんな半年でしたが、昨日、朝起きてきたら、虫かごが無い!
夜中に帰ってきた旦那クンがベランダに出してしまっていました。

「イヤ、マジで夜中にカサッ、カサッっていうねん!!こわいねん!!!」

・・・我が家の幼虫君は無事に成虫することができるんでしょうか?!
夏のお楽しみですが、誰か世話してあげて欲しいわ・・・


COMMENT: (2) CATEGORY: 幼稚園


2010年02月16日

幼稚園への道…74

〜2月の登園〜 『バレンタイン』編

約3週間のごぶさたです。お元気ですか?
まだまだ寒いっすねぇ…(泣)

私はあさひの元気に負けて、かなり体調悪くグダグダな日々を送っていました(泣)

またボチボチ書き込みますんで、よろしくです〜。


さて、私の元気が無くてもあさひは普通に幼稚園に行って楽しんでます。


先週はバレンタイン・イベントで、赤い服で登園し、フェイス・ペインティングをして楽しんで来たみたいです。

そんな日、帰って来るとリュックを開けて、
「ママとちゃっぴー(旦那くんの事です)にあげたいものがあるんだ」と取り出してくれました。

写真のクラフトです。










なかなかかわいく作っていて、嬉しかったです。

先生も色々考えてくれるんだね〜。

卒園まであと一月。
最後まで、もっと楽しんで欲しいよね!


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2009年12月16日

幼稚園への道…74

〜12月の登園〜 「バースデー」編

今月始めのあさひのお誕生日に、幼稚園でもお祝いしてくれました。

帰りのご挨拶の前に、クラスのお友達みんなが「ハッピーバースデー」の歌を歌ってくれたそうです。

先生には、その日に「バースデーボーイだから、お祝いするね!」と聞いていたので、お迎えは楽しみに行きました。


玄関から出てきたあさひは、バースデークラウンを被り、バルーンフラワーを持って出てきました。

お友達みんなにお礼を言って、一緒に歩いて帰りました。

あさひが「みんなが抱きしめてくれたの」と嬉しそうに話してくれました。


…後日、先生にお礼を言いがてら話していると、
実は、皆がハッピーバースデーの歌を歌ってくれていた時に、あさひが泣いたそうです。

多分、先生もお友達もビックリしたんだと思います。
それから、皆があさひをハグしてくれたそうです。
その時は、あさひも笑っていたようなんですが、先生が心配して報告してくれました。

なるほど、だから家でバースデーを歌おうとしたら嫌がったんだね。
んで、自分が泣いた事は私には言いませんでした。嬉しかったってだけ言ってたから、安心してたんだけどね。


あさひは人の喜んだ姿や、笑っている顔はめっちゃ盛り上がって楽しむんだけど、
自分が中心になると、ドン引き&嫌がるんだよね。

これが難しく、よう分からんのです(泣)

恥ずかしいのか、何なのか…?

本当に難しいです。
きちんと理由が言えるようになったら、ぜひ聞いてみたいです(泣)



ちなみに、写真は幼稚園帰りのあさひと、
家でお祝いした時のモノです。
家でも「ハッピーバースデー〜♪」と歌おうとしたら、嫌がって泣きそうになりました…。


COMMENT: (2) CATEGORY: 幼稚園


2009年12月02日

幼稚園への道…73

〜12月の登園〜 『帰り道にて』編

暖かい日の名古屋でした。
気持ちよーくあさひをお迎えに行くと、
相変わらずダッシュで出てきました。(笑)

やっぱりお天気の良い日はあさひのテンションも高かったようで(笑)、
先生が言うには、皆にお気に入りの靴下について話し始めたらしいです…(何でやねん!)

良かったのは、久しぶりにランチを完食したらしい事。少しずつ、嫌いなモノにも挑戦しているようです。

そんな説明を受けた帰り道、駅までたった五分の道のりがなかなか着きません(泣)

「こっちの道に行こう」とか、「この葉っぱきれいから持って帰る!」とかでなかなか進みません。

極めつけが、写真の様子。

どんぐりを拾いまくり!!
もう、黒くなっているのがほとんどなのですが、あさひにはたまらんようです。

秋はきれいな色の葉っぱや珍しい木の実が多く、あさひは毎日ご機嫌です。

でも、家が遠いです…(泣)


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2009年11月30日

幼稚園への道…72

〜11月の登園〜 『参観日』編


先週末、久しぶりに幼稚園での参観日でした。

なんだか久しぶりだから、ちょっとは成長が分かるかなぁ、と期待をしながら行きました。
…が、結局はいつものように、先生のお話を聞くよりも私を振り返っている方が多かった気がします(泣)


それでも、楽しそうに何やら書いたり話したりしているのはわかって良かったかな。

気になったのは、あさひはお友達と関わりながら作業するタイプでは無くて、完全に単独行動、マイペースタイプのようです。

改めて認識しました。
親としては心配だけど、これもあさひの個性だと、うまく付き合っていかなければ…なんて考えました。


そんな11月の登園は、クラフトワークが多かったようで、写真のはあさひが作って持って帰ってきました。

タぺストリーと思います。
千代紙を貼った上に、どんぐりや落ち葉を重ねています。
なんとなく雰囲気出てました。

あさひによると「ママのお弁当だよ」だそうですが、そういうところが不安な部分やねん!

それでも、日々過ぎていきます。
間もなく卒園です。
登園日が貴重な日々です…


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2009年10月29日

幼稚園への道…71

〜10月の登園〜 『お買い物』編


「近くの松坂屋ストアへお買い物に行くので、200円を持たせてくださいね」と、先生に言われていました。

そうです、今日の課外授業ってやつです。
みんなで、お買い物って楽しそうよね!

あさひも朝から楽しみにして、お財布にお金を入れて幼稚園に向かいました。

…さて、お迎えに行くと、あさひが嬉しそうに「これ買って来たよ〜!」とカバンから出して見せてくれました。

『キウイ』と『あげ』でした。

な、何でやねん!!!

キウイは良いとして、分からんのが『揚げ』。

どんな気持ちで、チョイスしたんや!?
先生、ようOKしたなぁ(笑)

…ホンマ、分からんお子ですわ…


COMMENT: (5) CATEGORY: 幼稚園


~10月の登園~  『HALLOWEEN PARTY』編

今日は、あさひの通う幼稚園では「ハロウィン・パーティー」です。
毎年恒例ですね!

去年のあさひは、バズでなかなか好評だったんですが、今年は・・・というと、

 ドラゴンボール で-す!

ゴクウのつもりだったんですが、あさひに言わせると、ヤムチャだそうです。

どっちでもええがな!!

分かりやすいのが、ウチのモットーなんで・・・(笑)

幼稚園前まで送っていくと、みんな可愛い衣装でウロウロしてました。
やっぱり女の子はプリンセスが多かったかな。

爆笑なのが、先生方!!
プリキュアはいるし、ミニー・マウスはいるし・・・。

かなりムリあるけど、めっちゃおもしろい(笑)

さすがに写真はアップできませんが、いろいろ工夫されてます。
先生方も大変だわ・・・ガーン

ちなみに、あさひのあの衣装で電車に乗るのは「私が」イヤだったんで、
タクシーで行きました。
ハロウィンのバッグを持ってなかったら、ただのおかしい子供になるんで、めっちゃ持たせました。

金斗雲に乗れなくて残念でしたワーイが、タクシーに乗るゴクウは、笑えました!


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2009年10月06日

幼稚園ヘの道…69

~10月の登園 〜 「SLEEP OVER(お泊まり会)」編




先週の土曜日、あさひは、1年に一度の「お泊まり会」に、去年に引き続き参加しました。

土曜日の夕方4時から翌朝の11時までです。
お友達とご飯を作ったり、花火で遊んだり、眠ったりして、普段と違う環境で過ごします。

あさひはどうか知りませんが、私がめちゃくちゃ楽しみでした(笑)

だって、旦那くんは仕事だから、私一人でだらだら出来るんだもん!

あさひが嫌がるとまずいので、前日の夜に「明日はみんなとお泊まり会だよ〜!楽しみだねぇっ!」と思い込ませるように話していました。

そして当日。
朝からめちゃくちゃ楽しみにしている様子で、「あさひは一人で寝れるよ!」とたくましい言葉を言っていました。

それを聞きながら、園に送って行くと、直前まで笑ってたのに、玄関で先生方のお迎えを受けると、少し泣きました。(何でやねん!)

そんなあさひに「楽しんで来てね!」と声をかけて、私は一人の時間を過ごし始めました。

すると…、
「何していいかわからん」という友人からのメールが。
「今だけよ!明日になったら、来年のお泊まり会が楽しみになるから!!」と返事をしたりして、去年の自分も落ち着かなかったなぁ。なんて思いながら、TSUTAYAで映画を探していました(笑)

私も図太くなったもんです(笑)

さて、迎えに行くとあさひは、ものすごい元気でした。夜も一人で寝たそうで、去年より成長したね〜…と先生の話。
「みんなと食べた」とか、「花火がね、シュルシュル〜って大きくて、きれかった!」とか、去年より具体的に話してくれました。

お迎えに行ってから、そのまま名古屋駅まで行き、大好きなアーバンライナーに乗りました。あさひは大興奮でホームを楽しんでいました(笑)


電車内であさひのカバンを開けたら、見たこと無いブランケットが!!
人のモンを持って帰って来とりました(泣)


こういうのは、成長無しでした(泣)

それでも、あさひの思い出に残っていれば良いなぁ…と思いました。


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2009年08月20日

幼稚園への道・・68

~8月の登園~ 『新学期』編

昨日からあさひの新学期が始まりました。やっとです!
でも、ここのところ、めっちゃ不規則な生活をしていたので、さすがに朝は辛そうでした。
あ、私もつらかった・・・(笑)

さて、朝、幼稚園の玄関で、やっぱりあさひは先生の顔を見て泣いてしまいました。

もう年長やで。そんなことでどうすんねん!!
・・・と思ったけど、帰りにはめっちゃ元気で喜んで出てきました。

毎度、新学期のたびに泣くのはなんでやろ・・・???

そんなトラブルな朝のことも忘れて、昨日は幼稚園の帰りに、
お友達がプールに誘ってくれて、行って来ました!

お友達3人、ママも入れて合計6人でクルマ


ほんま、めちゃめちゃ楽しんで、入っていました。
朝の涙はなんやったんや?!・・・ていうくらい(笑)

3時半くらいから5時まで、ずーっとバチャバチャと遊んでいました。

ママたち、ぐったり・・・。

んで、市民プールといえども、きちんとシャワーもあって、頭も身体も全部洗って出てきました。

こうなると、帰りは「何か食べさせよっか!」となり、ラーメンを食べて帰ってきました。
しっかり遊んで、食べたら眠くなる・・・てことで、
昨日は、あさひも普通の時間に寝ました。(久し振り!)

みんなで遊ぶと楽しいね~花まる

また、しっかりスクールで楽しんでいただきましょう(笑)





COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2009年07月30日

幼稚園への道…67

〜7月の登園〜 『スイミング』編


今日は朝から晴れのお天気で、洗濯物をせっせと片付けています。

さて、あさひの幼稚園は今日、「スイミング」の授業です。

昨日から、とっても楽しみにしていて、
朝起きていきなり「プール行こう!」とカバンを持っていました。

いやいや、まだ顔も洗ってないし、ご飯もまだやし、っていうか、起きて3分経ってないし…
てな具合でした。


今年の水着は写真のです。これにラッシュを着ると普通の服に見えますが、今日は屋内なのでラッシュは無しです。


ちょっと派手かと思ったけど、着るとそうでも無かった。


ちょっとだけ様子を見てましたが、楽しそうにバタバタしてました。


今日は早く寝てくれそうだわ…(笑)


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2009年07月10日

幼稚園への道…66

〜7月の登園〜 「WATER FIGHT(水遊び)」編

今日は幼稚園で水遊びがある予定でした。


朝はピ〜カンだったけど、出かける時にはドヨンとした曇り空になっていたので、中止にならなかったら良いなぁ…と思っていました。

でも何とか実施されたようです。

最近また「幼稚園いやだ」と言い出していたけど、今日は水遊びだと言うと
「行く!」…となりました(笑)


ラッシュを着せて、髪を結んで行きました。
なかなかスッキリでした(笑)

ほんっとに、水遊びとか遠足とか、私が嫌いだった行事はお気に入りなんだなぁ…。

何はともあれ、楽しんで来たようで、良かったです!


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


〜7月の登園〜 「七夕」編


今日、お迎えに行くと、七夕の行事を教えてもらったようで、
笹に短冊を付けて持って出てきました。


先生が「あさひのめちゃめちゃ面白かったです〜!」と言うてたんです。

なんでやろ?と思っていたら、分かったわ。


短冊に書いたお願いが
『おおきくなったら ももたろうになりたい』…でした。


(泣)どうせそんな事やと思ったわ。

なんで『ももたろう』やねん、って感じ。

それでもあさひは真剣でした。


みんなはどんなお願いを短冊に書くんでしょうか…?


COMMENT: (2) CATEGORY: 幼稚園


2009年05月08日

幼稚園への道…64

〜5月の登園〜 「母の日」編


今日、お迎えに行ったら、子供たちが皆手作りのお花を持って出てきました。

そして「ママ大好き〜!」と声を揃えて渡していました。


そして、あさひは…。

持ってないやん!!


「どないなっとんねん!?」と、ちょいとヘコんでいたら先生が来てくれて、
「あさひも上手に作ってたよね。持って来た?」と探してくれました。


何と、自分でカバンの底に突っ込んでおいて、忘れてたみたい。


先生もあさひも、ホッとしていました(笑)
もちろん私もね。



んで、もらったお花が写真のです。

ストローに画用紙を巻いて、ハサミでお花を作っています。

なかなか良い出来ばえです。
親バカかもしれませんが、「こんなん作れるようになったか…」と嬉しいもんですね。

ちょいと早い「母の日」のプレゼントをもらいました!!


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2009年04月24日

幼稚園への道・・63

~4月の登園~  「ライティング」編


さて、あさひが新学期を迎えて、3週間が過ぎました。
1週目は朝起きてからホントに幼稚園に行くのを嫌がっていたんだけど、
先週くらいから、「楽しかった~!」と帰ってくるようになり、
今週は、朝にゴテる事も無くなりました拍手

さて、皆で遊ぶ事も楽しくなってきたあさひですが、園で嫌な事が1つあるらしい・・・。

それは、「ライティング」! なんです。

以前からライティング自体は園でしていたのですが、
この4月から自分の筆箱・鉛筆・消しゴムを持っていくことになり、
あさひもお気に入りの↓

 このバズのペンケースを持って行き始めたんです。

でも、2週目の終わりあたりから、
「コレ(筆箱)は、持って行かない!!」と言い出し、
ある時は、園に置いて帰ろうとしましたタラーッ

字は書けるんだけど、ラインに沿って書いたり、大きさが違っていたり・・・と、
とにかく神経質なんだわ・・・。











んで、家で少し練習して、
ついでに筆箱を変えてみました。
これに・・・→

またまたバズなんだけどね(笑)
んで、「近鉄アーバンライナー」を増やし、
「伊勢志摩ライナー」消しゴムに変えて持たせてみた。

すると・・・、
「めっちゃ楽しかった~花まる
 先生が書けたねって褒めてくれたの~チョキ」 だって・・・ガーン

お騒がせな子です。

こんな単純な事で子供って変わるんだね。
んで、練習した事で、少しやる気が出てきたのか、
今ではおかげさまで毎日楽しく行くようになりました。
「苦手の克服」って、大切ですね。

最近のあさひの幼稚園生活の様子でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2009年04月08日

幼稚園への道…62

いよいよ…、というか、やっと…、というか、今日からあさひの幼稚園が始まりました。

ぐうたら過ごしていた、二週間もとうとう終わってしまいました(泣)


最近、新入社員らしきスーツ姿の人や、就活らしき学生たち、そして何より、ピッカピカのランドセルを背負った子供たちを見る機会が多くて、「新学期やなぁ…」なんて見ていました。

んで、自分とこも今日から新学期!
いよいよ幼稚園最後の年です〜っ!

…と言いながら、あんまり自覚は無いみたい(泣)
あさひは、全然分かってないんだよね。

さて、新学期初日…。

スクールの玄関前から歩みが遅くなり、ずっと担任をしてくれてる先生の顔を見るなり抱き付いて泣くし、新しく一緒に担任をしてくれる先生には目もくれず、何かバタバタ…。

そんな心配なヤツでも帰りには
「ランチ全部食べた!」とか「本読んだ」とか楽しんでたみたい(笑)

心配してたけど、何とかまた新学期から通えそうです。

二人とも、先ずは生活リズムを取り戻すのが大変かな…(笑)

皆さんの心機一転は、いかがでしょう??(笑)


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


〜3月の登園〜  「卒園式&終業式」編


昨日であさひの年中さん生活が終了しました!
そう、終業式だったんです。
・・・で、もちろん、卒業式でもあったんです。

あさひは終業式だけど、卒園するお友達もいて(今年が初の卒園児!)、
あさひも入園時からたくさんあそんでもらったお兄ちゃん・お姉ちゃんだったので、
ちょっと淋しかったようです。

私は卒園児の親ではなかったので、式には入れなかったのだけれど、
終わって出てきたら、あさひは泣いてました。

・・・で、一応、卒園式ということで、送り出すあさひに何を着せていいのか分からなかったので、

何となくシャツにネクタイ・・・みたいにしてみました。

午前中は通常レッスンで、午後にお式・・・
というスケジュールだったので、あまり動きにくいのもなぁ・・・ということで、
七五三みたいになっちゃいました(笑)

それにしても、もう年中さんが終わったのかと思うと、
「早いなぁ〜」というのが感想です。
去年の今頃は「小学校までまだ2年あるし、どこまで成長するか楽しみやなぁ」なんて、
大それた事を言っていたけれど、
今年は、
「あと、1年しかないやん!!」と、めちゃめちゃ焦っております(笑)

今年卒園した子のように、来年の今頃のあさひがあんなにしっかりしているとは、
とてもじゃないけど思えないのが悲しい・・・タラーッ

そんな事を考えながら、今日から春休み突入です!
24時間あさひの相手で、どこまで体力が持つのか、これも心配です・・・




COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


next


PAGE TOP