2008年08月11日
おかげ横丁
先ず、立派な駅舎の宇治山田駅を降りて、その駅前から、バスで10分程の終点「浦田町」で降りるとすぐに「おかげ横丁」があります。
道もきれいに整備されてますが、コンセプトが完全に観光客向けということで、食べ物やお土産なんかのお店がズラッと並んでいます。
雰囲気がとても優しいです。急な坂も無くて、歩きやすいのも良かったです。
途中で「何コレ?」な建物を見つけ、よ〜く見ると「百五銀行」と書いてありました。町並みに溶け込んでいて全く違和感がありませんでした。
少し歩くと、モノ凄い人だかりが!
見るとみんなかき氷を食べている。看板を見ると、「赤福氷」の文字。
向かい側には「赤福本店」が…。もちろんこちらも混雑。
暑かった事もあって、「赤福氷」は大繁盛でした。今度は食べてみたいです。
さて、あさひとプラプラ歩いていると、ちょっと横道に入ったところで、川を発見。
「五十鈴川」でした。橋の上に立つと、風がス〜ッと抜けて、とても気持ち良かったです〜!
あさひが眠そうだったので、小一時間程の散歩でしたが、今度はゆっくり遊びに来たいなぁ…と思いました。
肝心の参宮詣でもしてないしね。
サマーソニックに行った旦那クンのいない間に、ぶらっと一息の小旅行でした(笑)
さて、まだまだ夏休みは続きます…(泣)