2009年11月07日
雪!!
今日は朝から快晴!
こんな気持ち良いお天気には、お出かけせねば!
…てことで、名古屋は栄の久屋公園広場までお散歩に行きました。
何やら賑わっていたのは、

なんと『ゲレンデ』が登場!!
めっちゃ街中に、雪がいっぱい!!
『アースリートフェスタ』というエコのイベントの一環で、ジャンプ台もあるゲレンデがありました。
あさひはこんなたくさんの雪を見たのは初めてで、もちろん遊ぶのも初めてで大喜びでした。
街中ではほとんど雪が積もりませんからねぇ。

イベントはここ数年は毎年恒例になっているそうで、温暖化を考える啓発をして雪が少なくなってきている現状を訴えているようです。

さて、そんなエコを全く気にせずあさひは、そりを借りて遊んだり、雪だんごを作っていました。
会場では、スタッフのお兄さんたちが一緒に遊んでくれて子供たちが、そりの順番を待っていました。
受付で、長靴も貸してくれて、通りすがりでも気にせず遊べました。
本物の雪山にはなかなか行けないから、今日の催しには、感謝です(笑)
「雪って冷たいねぇ。白いねぇ…」って当たり前の事を初めて知った感じのあさひでしたが、何か心に残っていたら良いなぁ…。
こんな気持ち良いお天気には、お出かけせねば!
…てことで、名古屋は栄の久屋公園広場までお散歩に行きました。
何やら賑わっていたのは、

なんと『ゲレンデ』が登場!!
めっちゃ街中に、雪がいっぱい!!
『アースリートフェスタ』というエコのイベントの一環で、ジャンプ台もあるゲレンデがありました。
あさひはこんなたくさんの雪を見たのは初めてで、もちろん遊ぶのも初めてで大喜びでした。
街中ではほとんど雪が積もりませんからねぇ。

イベントはここ数年は毎年恒例になっているそうで、温暖化を考える啓発をして雪が少なくなってきている現状を訴えているようです。

さて、そんなエコを全く気にせずあさひは、そりを借りて遊んだり、雪だんごを作っていました。
会場では、スタッフのお兄さんたちが一緒に遊んでくれて子供たちが、そりの順番を待っていました。
受付で、長靴も貸してくれて、通りすがりでも気にせず遊べました。
本物の雪山にはなかなか行けないから、今日の催しには、感謝です(笑)
「雪って冷たいねぇ。白いねぇ…」って当たり前の事を初めて知った感じのあさひでしたが、何か心に残っていたら良いなぁ…。
2009年11月06日
なだめた結果…


先日の発熱で、お医者さんと相談していた結果、あさひは今日まで幼稚園をお休みしていました。
実は、今日は幼稚園で『遠足』の予定になっていました。
当然あさひは欠席したんですが、昨日までめちゃめちゃ楽しみにしていました。
カレンダーを見ては、「みんなでお弁当食べるの〜!」とか、「何に乗って行くのかなぁ」と言っていて、お弁当のメニューも決めていました。
あんなに楽しみにしていたのに、行けないなんて、それも元気になってんのに…(泣)
今朝は「あさひも行きたい〜!!」と暴れていました。
んで、午前中、何となだめすかした結果…、
近くに大きな公園があるので、あさひとそこまでお弁当を持って、プチ遠足に行って来ました。
久しぶりに外出したのもありますが、やっぱり公園はうれしい様子でした。
芝生の上で走ったり、近くから遊びに来ていた子たちと遊んで、楽しそうでした。
幼稚園からは行けなかったけど、ちょっとは気が晴れたかなぁ?
良い感じで昇華してくれてたらいいなぁ。
それにしても、私も久しぶりに公園にいましたが、今日のお天気は最高で、気持ち良かったです。
外でのお弁当はンマイねぇ…(笑)
2009年10月31日
参道ミュージアム

幼稚園の近所にあるお寺へ行ってきました

丁度、文化の日が近いという事もあって、参道では秋祭りをやっていました。
この秋祭りは、毎年「参道ミュージアム」として、アートなものが参道に展示されていて、
とても楽しめます。
大人から子供まで展示には参加しています。
もちろん、小さな舞台では音楽もしています。

カラフルな灯篭が展示されていたり、
機織りの体験が出来たり、「マイ箸」を作ったり・・・。
そんな中を歩いていると、あさひお気に入りのものが見つかったらしい・・・。

ロボットくんでーす!
「たたいてください」と書いてあったので、あさひはバンバン叩いてました(笑)
頭の部分の中華なべが揺れて、鈴がシャランシャランと鳴りました。
中華なべロボット君を過ぎて、プラプラと行くと、
パタッとあさひの足が止まりました


絵本や詩を読みます・・というお姉さんのコーナー。
1冊読んでもらって満足したのか、めちゃご機嫌になりました。
後は、お寺に行って、お賽銭を投げてごあいさつ。
どうも、お金を投げるのがしたかったようです(笑)
秋の一日、みなさんはいかがお過ごしでしょうか・・・???
2009年10月17日
ジャパン!!
昨日は、シルバーウィーク中に行った「水都大阪2009」の話しを書きましたが、
今日は、お友達家族との別日(大阪城公園の前日)の行動を・・・。
とにかく、オーストラリアに帰ってしまうのはもう変更出来ません(当たり前か)。
なので、日本にいる間にそれも大阪にいる時にしか行けない場所へ行こう!
・・・と考え、考え、考えた末に、
『奈良公園で鹿にせんべいあげよう!』ツアー
もちろんお弁当持ってね・・・。
「大阪ちゃうやん!奈良やん!!」という声が聞こえてきそうだけど、
「ジャパン」なものにこだわりたかったんだよね~。
それに、遊園地とかは、私も友達もイヤだったし。
子供たちが思い出に残るところ!・・てのが第一だもんね。
外で、走りまくって遊んでくれ!!!・・・って事です(笑)。
そして行ってきました、奈良公園!
連休中ということで、人はいっぱい!!
でも、広いから、全然遊べる!!
ん~。ナイス・チョイス!!!(自画自賛)
子供達は、走りまくり、お腹いっぱいの鹿にむりやりせんべいをあげていました。
友達はあまりの鹿の多さにびっくりしてました(笑)
当然ながら、 「大仏見たい!」 と、なり、東大寺へ
ママさん、東大寺に入る前から興奮気味(笑)
そして、子供たちは・・・、やっぱり走ってる(泣)
仁王像に圧倒され、緑の綺麗さに感動し、ついに大仏殿の中へ・・・
「おぉ~!
」
ママさんびっくり!子供たちもびっくり!
友達は、
「これは、ジャパンだわ~」
と連呼。
そうだろ、そうだろ。オーストラリアでは絶対に見れんだろ!?
オージーの旦那さんに報告しとこ・・・て言うてました。
お守りを買って、これまた日本文化・・・をお持ち帰りしました。
お弁当・・・奈良公園・・・鹿せんべい・・・大仏・・・おまもり・・・・
改めて日本に触れた気がして、しみじみと帰りました。
お友達も喜んでくれて良かった、良かった。
奈良のさっちゃんとこに行けんかったのが心残り
・・・とまぁ、そんな「SWの一日」でした。
今日は、お友達家族との別日(大阪城公園の前日)の行動を・・・。
とにかく、オーストラリアに帰ってしまうのはもう変更出来ません(当たり前か)。
なので、日本にいる間にそれも大阪にいる時にしか行けない場所へ行こう!
・・・と考え、考え、考えた末に、
『奈良公園で鹿にせんべいあげよう!』ツアー
もちろんお弁当持ってね・・・。
「大阪ちゃうやん!奈良やん!!」という声が聞こえてきそうだけど、
「ジャパン」なものにこだわりたかったんだよね~。

それに、遊園地とかは、私も友達もイヤだったし。
子供たちが思い出に残るところ!・・てのが第一だもんね。
外で、走りまくって遊んでくれ!!!・・・って事です(笑)。

連休中ということで、人はいっぱい!!
でも、広いから、全然遊べる!!
ん~。ナイス・チョイス!!!(自画自賛)
子供達は、走りまくり、お腹いっぱいの鹿にむりやりせんべいをあげていました。
友達はあまりの鹿の多さにびっくりしてました(笑)
当然ながら、 「大仏見たい!」 と、なり、東大寺へ

ママさん、東大寺に入る前から興奮気味(笑)
そして、子供たちは・・・、やっぱり走ってる(泣)
仁王像に圧倒され、緑の綺麗さに感動し、ついに大仏殿の中へ・・・


ママさんびっくり!子供たちもびっくり!
友達は、
「これは、ジャパンだわ~」
と連呼。
そうだろ、そうだろ。オーストラリアでは絶対に見れんだろ!?

オージーの旦那さんに報告しとこ・・・て言うてました。
お守りを買って、これまた日本文化・・・をお持ち帰りしました。
お弁当・・・奈良公園・・・鹿せんべい・・・大仏・・・おまもり・・・・
改めて日本に触れた気がして、しみじみと帰りました。
お友達も喜んでくれて良かった、良かった。
奈良のさっちゃんとこに行けんかったのが心残り

・・・とまぁ、そんな「SWの一日」でした。
2009年10月16日
水都2009

そういえば、シルバー・ウィークと言われたあの大迷惑な連休の間、久し振りに大阪をウロウロしたので、今日はその報告を・・・(遅いって?)。
あの連休中、私とあさひは実家に居ました。
それは、幼稚園でめちゃめちゃ仲良くしてくれていたお友達と遊ぶためです。
それはそれはホントに仲良くて、女の子なんだけど、めっちゃ元気があって、よくあさひのお世話をしてくれます。
ママさんも私と仲良くしてくれていたので、その存在がなくなるのはホンマに辛くて、
幼稚園を辞めて、引越しすると聞いたときには泣いたもんです。
その彼女が、パパの母国(オーストラリア)へ家族そろって帰国してしまうので、
その前にママと弟くん(9ヶ月)の3人で実家にお泊りに来てくれました。
名古屋で知り合い、ママの実家の佐賀から大阪へ遊びに来、今度はオーストラリアへ行ってしまう・・・
なんて飛びまくった家族なんだろう(笑)!
さて、いざ大阪を案内・・・となると、結構迷うんだよね。
赤ちゃんもいるので、そんなにウロウロもさせられない・・・てことで、
大阪城に遊びに行こう!!ってことになりました。(何でやねん!?)
お城って、日本っぽいでしょう?だから選んでみた。
そして、「遊覧船に乗って、川から大阪を眺めよう」ツアーを実施しました(笑)
私は小さい頃に乗った記憶があったけど、まだあるんだねぇ・・・とHPで調べて存在していた事に感動(笑)
実際に乗り場に言ってみると、なんだかめちゃめちゃ賑わってました

この時に、初めて「水都大阪2009」なる催しが開催されている事を知ったんです

「何だか面白そう・・・」とママも子供たちもワクワクして乗り込みました。

曇ってた日だったけど、カンカン照りよりも風が気持ちよかったです。
遊覧船は、料金の高いものだと、大きくて屋根のある船でしたが、
私たちは、大阪城公園から難波の港町まで行きたかったので、
低料金の屋根の無い小さい船でした(笑)
開放感があって、そのほうが良かったね・・・なんて話してました。

ほんまに久し振りにミナミを見たら、
道頓堀に見慣れないデッカイ看板が!
ドンキホーテだったんですね。
ミナミには似合わない気がしたけど、これも大阪っぽくなるから不思議ですね。
「づぼらや」とか「グリコ」とかお約束ディスプレイ(?)を眺めて安心し、
キリンビルが無くなっていたことにショックを受けました。
川の上で私はまさに「浦島太郎」状態!!(彼は海やったか・・・)
友達より興奮してたかもしれません(笑)
そしてこの後は、リバープレイスからミナミをうろうろ歩き回って、
ケーキ食べて帰ってきました。
そんな有意義な、今年のシルバーウィークの一日でした。
お友達も、思い出に残ってくれてるといいなぁ・・・

2009年10月08日
ライブ!

…て事は、あさひが1日家に居るということで、ほっこり(?)というか、だらだらと家で過ごしました。
普段はお昼寝をしないで起きていますが、今日はテンポが変わったので軽く昼寝をしました。
さて、お昼前には、晴れ間も出てきた名古屋でしたが、さすがに風は強く、外出は控えていました。
そんな今日のシメは、旦那くんのお誘いで久しぶりにライブに行って来ました。(出ていくんかいっ!)
夜には、お天気も回復してたんで、良いかなと思って(笑) やっぱり1日に一度は外に出したいやん!!
…見たのは、『シベリアン・ニュースペーパー』という、7人編成のバンドです。
バンドと言っても、ポップやロックではなく、ジャズの要素たっぷりの気持ち良い音楽です。
大阪のバンドなので、ご存知の方もいるかもしれません。
あさひに聞かせてあげれて良かったです。
バイオリンやウッドベースが入ると、北欧っぽくなりますね。
私はヨーロッパジャズは大好きだから、めちゃくちゃはまりました。
あさひもノリノリでした(笑)
生楽器って良いわぁ…。
あさひはドラムとバイオリンが気になったみたいです。
「良い音だねぇ〜」なんで、いっちょまえな事を言っていました(笑)
それでも、演奏中にイメージを聞くと、「朝やなぁ」とか、「夜のイメージやわ。外に居る感じ」とか、面白い感想を言っていました。
秋の夜長、おすすめのグループです。
『SIBERIAN NEWSPAPER (シベリアン・ニュースペーパー)』。CDも出てます。聞いてみて下さいっ!
2009年09月19日
COWCOW
。
今日の名古屋は秋晴れの1日でした。
こんな日はイベント日和だねぇ…
て事で、昼からプラッと出かけて来ました。
JRで名古屋駅まで行き、用事を済ませ、今度は名鉄で金山駅まで。
着いたのは、金山駅前の『アスナル金山』という、ショッピングや食事やらが楽しめる地域です。

そこで、『カウカウ』がDVDの発売記念イベントをしていました。
あさひは、そのdvdをめちゃめちゃ気に入っていて、今では大ファンになっています(笑)
そこへ、カウカウ本人たちが現れたもんだから、大喜びでした。
写真はイベントが始まる前と、終わった後のあさひです。
舞台に現れたら、大喜びでトークを聞いて爆笑していました。
そして、カウカウが舞台から去っていくと、号泣していました(笑)
何に興味を持つかは自由だけど、何か複雑な気分でした(笑)。

今日の名古屋は秋晴れの1日でした。
こんな日はイベント日和だねぇ…
て事で、昼からプラッと出かけて来ました。
JRで名古屋駅まで行き、用事を済ませ、今度は名鉄で金山駅まで。
着いたのは、金山駅前の『アスナル金山』という、ショッピングや食事やらが楽しめる地域です。

そこで、『カウカウ』がDVDの発売記念イベントをしていました。
あさひは、そのdvdをめちゃめちゃ気に入っていて、今では大ファンになっています(笑)
そこへ、カウカウ本人たちが現れたもんだから、大喜びでした。
写真はイベントが始まる前と、終わった後のあさひです。
舞台に現れたら、大喜びでトークを聞いて爆笑していました。
そして、カウカウが舞台から去っていくと、号泣していました(笑)
何に興味を持つかは自由だけど、何か複雑な気分でした(笑)。
2009年08月21日
セントレアにて・・・
一昨日(水曜)から幼稚園が始まったあさひですが、前日の火曜日に、休みも終わるのでどこかに連れて行ってあげようと思いました。
「どこがいい?」と聞くと、「ミュースカイに乗りたい!」と言うので・・・
「ミュースカイ」に乗せて、
セントレア(中部国際空港)まで行って来ました。
特に何があったわけではないのですが、
その日は旦那クンもセントレアで仕事をしているというので、
プラッと行ってみようと思いました。
駅員さんが気を利かせて、先頭車両の先頭座席を確保してくれました。
これは、あさひは大興奮!
・・・でも、乗っている間、ほとんど席には着かずに、扉付近をウロウロしていました。
(どないやんねん!!!)

んで、先頭車両に付いていた、「ローレル賞」のワッペンに大興奮して、
車掌さんのチケット確認には自分がしっかり渡し、
次の停車駅のアナウンスをし、
通過駅で警笛が聞こえたらわざわざ報告に来てくれました。
ウザイ・・・・
それでも何とかセントレアに足を踏み入れると、
お盆も終わっていたのと、夕方近かったのもあって、発着ロビーはそんなに混雑していませんでした。
そして、私たちは4階のロビーをプラプラしに行きました。
すると、さすが夏休み!
キッズ向けのイベント・コーナーがありました。
お絵かきコーナー、ルーレットなどのゲーム・コーナー、エアーのアスレチック(ふわふわの中で遊ぶやつ、何て言うんやろ?)などなど。
その中で、『わーきっず』というお仕事体験なるコーナーがありました。
航空学校のシュミレーション・コーナー。これは、運転免許のシュミレーションみたいで面白そうでした。
んで、テレビの制作体験コーナー。これは、ケーブルテレビの人が実際にいて、インカムを付けてマイクを持ったりして、それっぽかった。
そして、ラジオのDJ体験コーナー。これは、FM局の人がいて、子供さんがDJをするお手伝いをしていました。
親御さんが写真を撮ったり、子供ちゃんの方もなかなか上手にしゃべっていました。
喋ったCDを記念にもらってうれしそうでした。
いろんなところで「夏休み」がかもし出されていた、セントレアでした。
いつ来ても、なにやら頑張ってるなぁ・・・ていうのが印象です。
私たちみたいに、発着する予定の全く、全然、ほとんど、しっかり無いモンでも、
ウロウロできるもんなぁ・・・・。
また、行きたいね~。(でも、電車賃高いねん!)
あ、ソフトクリーム、めっちゃおいしかった(笑)
「どこがいい?」と聞くと、「ミュースカイに乗りたい!」と言うので・・・
セントレア(中部国際空港)まで行って来ました。
特に何があったわけではないのですが、
その日は旦那クンもセントレアで仕事をしているというので、
プラッと行ってみようと思いました。
駅員さんが気を利かせて、先頭車両の先頭座席を確保してくれました。
これは、あさひは大興奮!
・・・でも、乗っている間、ほとんど席には着かずに、扉付近をウロウロしていました。
(どないやんねん!!!)
んで、先頭車両に付いていた、「ローレル賞」のワッペンに大興奮して、
車掌さんのチケット確認には自分がしっかり渡し、
次の停車駅のアナウンスをし、
通過駅で警笛が聞こえたらわざわざ報告に来てくれました。
ウザイ・・・・

それでも何とかセントレアに足を踏み入れると、
お盆も終わっていたのと、夕方近かったのもあって、発着ロビーはそんなに混雑していませんでした。
そして、私たちは4階のロビーをプラプラしに行きました。
すると、さすが夏休み!
キッズ向けのイベント・コーナーがありました。
その中で、『わーきっず』というお仕事体験なるコーナーがありました。
航空学校のシュミレーション・コーナー。これは、運転免許のシュミレーションみたいで面白そうでした。
んで、テレビの制作体験コーナー。これは、ケーブルテレビの人が実際にいて、インカムを付けてマイクを持ったりして、それっぽかった。
そして、ラジオのDJ体験コーナー。これは、FM局の人がいて、子供さんがDJをするお手伝いをしていました。
親御さんが写真を撮ったり、子供ちゃんの方もなかなか上手にしゃべっていました。
喋ったCDを記念にもらってうれしそうでした。
いろんなところで「夏休み」がかもし出されていた、セントレアでした。
いつ来ても、なにやら頑張ってるなぁ・・・ていうのが印象です。
私たちみたいに、発着する予定の全く、全然、ほとんど、しっかり無いモンでも、
ウロウロできるもんなぁ・・・・。
また、行きたいね~。(でも、電車賃高いねん!)
あ、ソフトクリーム、めっちゃおいしかった(笑)
2009年07月04日
久し振りの電車!
昼からは暑かったけど、今日は久し振りにあさひに好きな電車に乗せてあげました。
先ずは、JRで金山まで行き、そこで散々JRと名鉄を見て、
今度は名鉄に乗り換えて名古屋まで行きました。
名鉄名古屋では、約1時間ほどホームにいました。
それから今度は乗った事の無かった『あおなみ線』へ!
まだ新しい路線なので、綺麗な駅ホームと車両でした。
特にアテも無かったので、途中の「荒子川公園」という駅で降りて、プラプラしてきました。
最近ちょっと疲れていたから、私も気分転換になりました。
やっぱり外の空気は良いもんですね。
…ちなみに、今さっき、あさひは疲れて寝てしまいました。
夜が怖いです…(泣)
2009年05月04日
初体験
今日のマキノは、ちょいと曇り空。
でも朝から子供たちは、元気に走り回って遊んでいました。

そんな中であさひは、ローラーブレードを借りて初体験!
靴を履いて、ヘルメットを被って、スタイルに魅せられて頑張るわ!…と、衣装はバッチリ!!
…そして5分後…
↓
↓
↓

起き上がれず、泣きまくり(笑)
「ママ待って〜!もう脱ぐ〜!!」と、どうしようもない姿でした。
んで、駒無し自転車も乗りこなせず、縄跳びも続かず、アカンタレなヤツです…(泣)
ほんま何一つクリア出来ずに
この後キックボードをず〜っとしていました。
それでも、3歳前の女の子の手をひいてあげていた姿を見た大人たちは「あさひも成長してるやん!」と褒めてくれ、私は少しホッとして帰って来ました(笑)
頼むから、来年は何か出来るようになっててくれ〜!
でも朝から子供たちは、元気に走り回って遊んでいました。
そんな中であさひは、ローラーブレードを借りて初体験!
靴を履いて、ヘルメットを被って、スタイルに魅せられて頑張るわ!…と、衣装はバッチリ!!
…そして5分後…
↓
↓
↓
起き上がれず、泣きまくり(笑)
「ママ待って〜!もう脱ぐ〜!!」と、どうしようもない姿でした。
んで、駒無し自転車も乗りこなせず、縄跳びも続かず、アカンタレなヤツです…(泣)
ほんま何一つクリア出来ずに
この後キックボードをず〜っとしていました。
それでも、3歳前の女の子の手をひいてあげていた姿を見た大人たちは「あさひも成長してるやん!」と褒めてくれ、私は少しホッとして帰って来ました(笑)
頼むから、来年は何か出来るようになっててくれ〜!
2009年05月03日
行ってきま〜す
さて、毎年恒例になりますが、マキノへ出発しまーす!
今の名古屋は晴れていますが、山中のマキノはどうなんでしょうか?
怪我なく無事に帰れるように、一年ぶりの子供たちや親の皆さんに会うのが楽しみです。
今年のあさひは、みんなの中で、どう成長するか、これも楽しみです(笑)
2009年04月03日
モリコロパーク
今日の名古屋は、朝からとっても良いお天気でした!
昨日は風が強かったけど、今日はあまり風も気にならず、日なたに居ると暑いくらいでした。
春!…て感じに気持ち良い一日でした。

さて、そんな今日、お昼前からお弁当持参で、幼稚園のお友達のエマちゃんと(もちろんママも)愛地球博記念公園にピクニックに行って来ました!
愛知万博の跡地が「モリコロパーク」になっていて、広い敷地なので走り回って遊べます。アスレチックもあったので、子供たちは大興奮!!
ウロウロしていると、水辺エリアに到着したんだけど、あさひもエマも「水のところで遊びたい!」…と。
そりゃそうだよね…。
ズボンを脱がせて遊んでいましたが、あさひはやっぱり我慢出来ずにダイブ!!(泣)

たまたま着替えを持っていたから良かったものの、普段の公園遊びのつもりで来てたらどないすんねん!…て感じ(笑)
二人とも、走り回って遊んでいたので、帰りはさすがにおとなしかった(笑)
ランチを外で食べて、いっぱい遊んで、ほんと楽しい一日でした。リニモにも乗ったしね。
あさひは日焼けで、ホッペが真っ赤(笑)
「また行きたいね〜!」と、エマママとご挨拶して帰って来ました。
明日の朝はゆっくり寝るんだろうな…
春休みの一日でした!
昨日は風が強かったけど、今日はあまり風も気にならず、日なたに居ると暑いくらいでした。
春!…て感じに気持ち良い一日でした。
さて、そんな今日、お昼前からお弁当持参で、幼稚園のお友達のエマちゃんと(もちろんママも)愛地球博記念公園にピクニックに行って来ました!
愛知万博の跡地が「モリコロパーク」になっていて、広い敷地なので走り回って遊べます。アスレチックもあったので、子供たちは大興奮!!
ウロウロしていると、水辺エリアに到着したんだけど、あさひもエマも「水のところで遊びたい!」…と。
そりゃそうだよね…。
ズボンを脱がせて遊んでいましたが、あさひはやっぱり我慢出来ずにダイブ!!(泣)
たまたま着替えを持っていたから良かったものの、普段の公園遊びのつもりで来てたらどないすんねん!…て感じ(笑)
二人とも、走り回って遊んでいたので、帰りはさすがにおとなしかった(笑)
ランチを外で食べて、いっぱい遊んで、ほんと楽しい一日でした。リニモにも乗ったしね。
あさひは日焼けで、ホッペが真っ赤(笑)
「また行きたいね〜!」と、エマママとご挨拶して帰って来ました。
明日の朝はゆっくり寝るんだろうな…
春休みの一日でした!
2009年03月08日
写真展
春って、良いね〜、ワクワクしますね!
さて、大阪に帰って来る前に、名古屋の「東桜」というギャラリーで開催されていた写真展に行って来ました!
東京でジャズ・バーをされている中平穂積さんという写真家の方が、長年かけて撮られた写真展でした。
ジャズプレイヤーのオフプレイの表情や、もちろん演奏中の姿が、今にも音が聞こえてきそうなほど迫力と自然さが感じられる、とても良い写真ばかりでした。
マイルスはやっぱり凄い絵になる人ですよね。
でも、私は「オスカー・ピーターソン」のプレイ中の写真と、「アリス&ジョン・コルトレーン」がピアノの前で移っていた写真が、中でも気に入りました。
「ホーレス・シルバー」の若い写真も良かったなぁ。
あさひも一緒にいたのですが、楽器ばかりみていました(笑)
ニューヨークのストリートバンドの写真は、楽しんで見ていたかな。
また、こういった写真展があれば、行きたいですね…。
なかなか有意義な日曜日でした!
2009年03月06日
連れて行ったら・・・
ちょうど先週、ウチの近所にあるライブハウスで、
めっちゃ見たいバンドが出演するという情報をもらい、連れて行った。
それは・・・、
写真のアルバム、
「セカイイチ」をリリースしたばかりのバンド、
「セカイイチ」です!!
トイズファクトリーからリリースされています。
さて、行ったライブハウスはそんなに大きくなく(スタンディングで300人くらい入れるんかな?)、
そんなところでするんだったら、いづれ大きなホールでするようになるだろうから、
今のうちに近くで見ておきたかったんです。
旦那クンがお仕事で行くのに便乗した形なんですが、
あさひももちろん連れて行って、見せてみました。
入ると、ギューギューで、多分「アロウズ」っていうもう一組のバンドを目当てに来ていたお客さんが多かったんだけど、
私は俄然、「セカイイチ」!!
ギター&ボーカルのもじゃもじゃ頭の彼が、エエ声してました!
んで、楽曲も好かった!!
ウタジカラ・・・ていうのかな、そんなものを感じました。
そして、あさひは・・・、
奥にテーブルがあったので、途中からそこに座らせていたんだけど、
壁にあるモニターをずっと見ていて、
そしてバンドの曲に合わせて、ずーっと自分がドラマーになっていました(笑)
まぁ、ノリノリ・・・ですね。
ギターもベースも見えるのに、「あさひはドラムなの!!」と言って、
リズムを取っていました。
ん~、やっぱり早く楽器を習わせてあげないといけないなぁ・・・
と、思った夜でした・・・
めっちゃ見たいバンドが出演するという情報をもらい、連れて行った。
それは・・・、


「セカイイチ」をリリースしたばかりのバンド、
「セカイイチ」です!!
トイズファクトリーからリリースされています。
さて、行ったライブハウスはそんなに大きくなく(スタンディングで300人くらい入れるんかな?)、
そんなところでするんだったら、いづれ大きなホールでするようになるだろうから、
今のうちに近くで見ておきたかったんです。
旦那クンがお仕事で行くのに便乗した形なんですが、
あさひももちろん連れて行って、見せてみました。
入ると、ギューギューで、多分「アロウズ」っていうもう一組のバンドを目当てに来ていたお客さんが多かったんだけど、
私は俄然、「セカイイチ」!!
ギター&ボーカルのもじゃもじゃ頭の彼が、エエ声してました!
んで、楽曲も好かった!!
ウタジカラ・・・ていうのかな、そんなものを感じました。
奥にテーブルがあったので、途中からそこに座らせていたんだけど、
壁にあるモニターをずっと見ていて、
そしてバンドの曲に合わせて、ずーっと自分がドラマーになっていました(笑)
まぁ、ノリノリ・・・ですね。
ギターもベースも見えるのに、「あさひはドラムなの!!」と言って、
リズムを取っていました。
ん~、やっぱり早く楽器を習わせてあげないといけないなぁ・・・
と、思った夜でした・・・

2009年02月14日
良いお天気でした!
今日は、夜にフッタ雨も朝には上がり、昼前からはとても良いお天気の名古屋でした
天気予報では、週明けからまた真冬の寒さに戻るということだったので、
今日の暖かさを満喫しようと、あさひと東山動物園へ行きました
東山動物園は、何度も行っているので、今日は行った事のない「東山スカイタワー」と
「遊園地(小さいけれど)」に行く事に決定!
バレンタイデー&ピーカン天気&暖かかった&休日!!
・・・てことで、結構な人が繰り出していました。
さて、いつもは、動物を見ながらプラプラ歩くのですが、
今日は門を入ってすぐに、遊園地サイドへ
少し短いジェットコースター(くまさんコースターという名前でした)に乗り、
これが結構怖かったんだけど、本物のジェットコースターはあさひはまだまだ怖いので
乗りたがったけど、旦那クンが居る時に乗せてもらおう・・・てことで、観覧車へ
あさひは初めての遊園地だったので、当然、観覧車も初めてです!
ゆっくり回りながら高く上がっていくので、私は楽しいのですが
あさひは「もっと早く動かして!」と無茶な事を言いながら乗っていました。
それでも、この笑顔です(笑)
観覧車から見える景色は素晴らしかった!

乗ってきたジェットコースターなんかも眼下にあって、
壮観!!って感じ・・・。
そして、遊園地エリアを堪能した後は、東山スカイタワー方面へテクテク・・・
このスカイタワーは、「日本夜景遺産」と「夜景100選」に選ばれるくらい、とっても見晴らしのいい展望台があります。
一度上ってみたかったんだよね。
あさひも「行きた~い!」と、「ナントカは高いところが好き」というのを地でいくような発言(笑)
行ってみると、それはまぁ、素晴らしかった!!
観覧車より高いところから見るので、めっちゃ遠くまで見えます。
何か説明があったけど忘れました。
とにかく、360度、ぐるっと見渡せるので、機会があれば一度行って見てください!
うろうろしながら良い散歩になったので、少し腹ごしらえをして帰ってきました。

もちろん、帰りは動物園内なのでたくさんの動物を見ながら・・・。
ゾウはデカかった・・・。
トラはかっこよかった・・・。
ペンギンはキュートでした・・・。
やっぱり動物園って、面白いですね

天気予報では、週明けからまた真冬の寒さに戻るということだったので、
今日の暖かさを満喫しようと、あさひと東山動物園へ行きました

東山動物園は、何度も行っているので、今日は行った事のない「東山スカイタワー」と
「遊園地(小さいけれど)」に行く事に決定!
バレンタイデー&ピーカン天気&暖かかった&休日!!
・・・てことで、結構な人が繰り出していました。
さて、いつもは、動物を見ながらプラプラ歩くのですが、
今日は門を入ってすぐに、遊園地サイドへ

少し短いジェットコースター(くまさんコースターという名前でした)に乗り、
これが結構怖かったんだけど、本物のジェットコースターはあさひはまだまだ怖いので
乗りたがったけど、旦那クンが居る時に乗せてもらおう・・・てことで、観覧車へ

ゆっくり回りながら高く上がっていくので、私は楽しいのですが
あさひは「もっと早く動かして!」と無茶な事を言いながら乗っていました。
それでも、この笑顔です(笑)
観覧車から見える景色は素晴らしかった!

乗ってきたジェットコースターなんかも眼下にあって、
壮観!!って感じ・・・。
そして、遊園地エリアを堪能した後は、東山スカイタワー方面へテクテク・・・

一度上ってみたかったんだよね。
あさひも「行きた~い!」と、「ナントカは高いところが好き」というのを地でいくような発言(笑)
行ってみると、それはまぁ、素晴らしかった!!
観覧車より高いところから見るので、めっちゃ遠くまで見えます。
何か説明があったけど忘れました。
とにかく、360度、ぐるっと見渡せるので、機会があれば一度行って見てください!
うろうろしながら良い散歩になったので、少し腹ごしらえをして帰ってきました。
もちろん、帰りは動物園内なのでたくさんの動物を見ながら・・・。
ゾウはデカかった・・・。
トラはかっこよかった・・・。
ペンギンはキュートでした・・・。
やっぱり動物園って、面白いですね

2009年01月02日
初詣で
名古屋に住むようになってから初めて、昨日の元旦に旦那クンが居ました。
大晦日から元日には毎年ずーっと仕事で居なかったから、昨日は初めてダラダラ過ごした元旦でした。
さて、今日からフツ〜の木曜の生活になります。
…と言っても世間はお正月真っ直中!
…てことで、旦那クンが仕事に行く前に、神社にお参りしに行ってきました。
あさひは神社・仏閣が好きなので、喜んで出掛けました。
さて、お参りして、おみくじを引いたんだけど、あさひは大吉、旦那クンは小吉、私は中吉という事で、まことしやかに生きれば良いということで、新年には充分気の引き締まるおみくじでした(笑)
ちなみに、あさひは大抵「大吉」を引きます。やっぱり欲が無いからかなぁ…。
それにしても、あさひはお参りに来たのに、どんぐりを拾ってばかりでした…(泣)
手を合わせてしまえば、後はもう用は無いって感じですわ。
今年も我が道を突き進む様子のあさひでした。
皆さん、今年もよろしくお願いします〜(笑)
2008年10月13日
子供おみくじ
お店の近所にあった神社に寄りました。
お天気もよかったので、お宮参りの人も何人か居て、
「あさひもあんなに小さかったんだよ」なんて
話しながら、二人でぶらぶら散歩していました。
お賽銭を入れて、お祈りをしたりするのは
あさひも好きなので、楽しんで神社の雰囲気を楽しんでいました。
ちなみに、神社は、「真清田(ますみだ)神社」という、立派な神社でした。

そこで、ふとみると、おみくじがあったので、
あさひに取らせてみました。
「子供おみくじ」と書いてあって、ちょっと楽しみでした!
あさひも、手を突っ込んで1つ取りました。
それを開いてあげると、
読んでます!!

ちょっと、私も見せてもらいました。
ほ、ほーう

さすが、「子供おみくじ」!
全部ひらがなで、
あさひでも読めるんや
・・・と、
ちょっとびっくりしました。
でも、エエ事書いてます。
「ホンマやな?!」と、思わず言ってしまうのは、
私だけでしょうか?(笑)
肝心の(?)運勢は、「小吉」なので、まずますかな・・・。
それにしても、神社もいろいろ考えはりますね。
楽しかったです~!!
2008年09月21日
初ケーブル!!
ちょうど、先週の日曜日になります。
あさひを今まで乗ったことのない電車に乗せよう・・・ということになり、出かけました。
やっぱり、あさひの大好きな「近鉄線」で。
近鉄線の単線「信貴線」に乗りたがっていたので(今まで乗ってるのと一緒の車輌やん!)、
まずは河内山本から信貴山口まで。
そして、信貴山口を降りると、すぐに別の乗り場がありました。
それが、「西信貴鋼索線」、通称「信貴山ケーブル」!。
私も、いつ乗ったのか忘れているくらい、長い間乗っていないので、ちょっと楽しくなってきました。
ケーブルの乗り場では、あさひはとってもうれしそうで、
発射までそんなに時間もないのに、前へ見に行ったり、後ろへ見に行ったり・・・。
ほんまに乗りたかったんやな~
車内でも、ものすごい急勾配で山の中を登っていくのが面白かったです!
そして、ケーブルで「高安山」まで行き、
せっかくなので、その後はバスで 「のどか村」 へ
この、「のどか村」が、けっこうエエです!
思いっきり走り回れるし、アスレチックなどもあり、バーベキューが出来る場所もあります。
その日はお弁当を持っていっていたので、広場で食べたのですが、
今度はバーベキューもいいかも・・・
なかなか有意義な1日でした
あさひを今まで乗ったことのない電車に乗せよう・・・ということになり、出かけました。
やっぱり、あさひの大好きな「近鉄線」で。
近鉄線の単線「信貴線」に乗りたがっていたので(今まで乗ってるのと一緒の車輌やん!)、
まずは河内山本から信貴山口まで。
そして、信貴山口を降りると、すぐに別の乗り場がありました。
それが、「西信貴鋼索線」、通称「信貴山ケーブル」!。
私も、いつ乗ったのか忘れているくらい、長い間乗っていないので、ちょっと楽しくなってきました。
発射までそんなに時間もないのに、前へ見に行ったり、後ろへ見に行ったり・・・。
ほんまに乗りたかったんやな~

車内でも、ものすごい急勾配で山の中を登っていくのが面白かったです!
そして、ケーブルで「高安山」まで行き、
せっかくなので、その後はバスで 「のどか村」 へ

この、「のどか村」が、けっこうエエです!
思いっきり走り回れるし、アスレチックなどもあり、バーベキューが出来る場所もあります。
その日はお弁当を持っていっていたので、広場で食べたのですが、
今度はバーベキューもいいかも・・・
なかなか有意義な1日でした

2008年09月13日
瀬戸物まつり!
今日は、あさひが朝めちゃめちゃ早く起きたので、
旦那クンを送り出した後、瀬戸市で開催されている「せともの祭り」に行って来ました!
名鉄瀬戸線で栄町から終点の尾張瀬戸まで、30分程電車に揺られて、あさひはそれがサイコ〜だったみたいです。
さて、さすが「瀬戸焼」の地元だけあって、瀬戸物廉価市は、もの凄い人!

駅を出たところで、この人だかり!
朝早かったからまだマシだったと思うんだけど、それでも多かった…(泣)
あさひは全く商品には興味無いんやけど、小学生の焼物には見入っていました。
立派な瀬戸川の両岸には、ズラ〜ッとお店が並んで、それはそれは壮快な景色でした。

食べ物の屋台もたくさん出ていて、楽しかったです!
肝心の焼物は、人が多すぎた事と、あさひがゆっくり見せてくれなかったので、ほとんど見れなかったけどね(泣)

こんな感じで売っている店舗もありました。
今日と明日、開催されているいます。名古屋に来られる方は、ぜひどうぞ〜!
旦那クンを送り出した後、瀬戸市で開催されている「せともの祭り」に行って来ました!
名鉄瀬戸線で栄町から終点の尾張瀬戸まで、30分程電車に揺られて、あさひはそれがサイコ〜だったみたいです。
さて、さすが「瀬戸焼」の地元だけあって、瀬戸物廉価市は、もの凄い人!
駅を出たところで、この人だかり!
朝早かったからまだマシだったと思うんだけど、それでも多かった…(泣)
あさひは全く商品には興味無いんやけど、小学生の焼物には見入っていました。
立派な瀬戸川の両岸には、ズラ〜ッとお店が並んで、それはそれは壮快な景色でした。
食べ物の屋台もたくさん出ていて、楽しかったです!
肝心の焼物は、人が多すぎた事と、あさひがゆっくり見せてくれなかったので、ほとんど見れなかったけどね(泣)
こんな感じで売っている店舗もありました。
今日と明日、開催されているいます。名古屋に来られる方は、ぜひどうぞ〜!
2008年09月06日
名古屋城
名古屋に住むようになってから初めて訪れるので、何だかわくわくしました(笑)
今日の名古屋は暑かったので、天守閣までほとんど影の無い砂利道を歩いていると、汗が出てきました。
それでも、あさひは走り回り、良い運動になります(笑)
天守閣は涼しくて、中の展示品もゆっくり見れました。
外国の観光客も多く、写真をとりまくっていました。
やっぱり「日本!」って感じるんかな?
たまにはこんな歴史に触れることも楽しいもんですよ!
今度は、大阪城やね…とあさひに言いながら、帰って来ました。