オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



2011年09月06日

夏の思い出

自分でもびっくりするくらい、めっちゃほったらかしてましたアセアセ
ドタバタ、ジタバタ、グダグダ・・・しちるうちに、あさひも2学期が始まりました。

「夏休みも終わりだね。次は何休み?今度は一人で大阪に行くからね。お父さんと待ち合わせしてるから」と、
すでに冬休みの予定で頭の中いっぱいの、あさひですガーン

夏の暑さが全くダメな私は、とにかくしんどかった・・・。
それでも、今朝の秋めいた空気で、やっと生き返った気分になって、夏を振り返る気になった次第です(笑)

・・・てなわけで、印象的だった今年の夏をちょこっと・・・。

名古屋に来て9年(早っ)、初めて「花火大会」なるものに行きました。
旦那クンの仕事に付いて行ったんですが、名鉄線で常滑駅まで行けるとあって、あさひは大喜びでした。

駅に着いてから、旦那クンはお仕事へ。それを待ちながらあさひはホームで電車見物。
私は、読書。これまた、進む、進む。
あさひは花火なんてどうでもよくって、この電車見ただけで、「早く乗りたいから、名古屋に戻ろう」とか言ってました。


そんなこともありながら、花火を見に行くために、ホームから脱出ダッシュ
見て来ましたよ~。

夏の思い出夏の思い出こんな感じです。

ドーン・・・

ドーン・・・・

と、打ち上げられていく花火を、たくさんの人が見ていました。

あさひも、喜んで見ていました。


・・・・ですが!・・・・・・

あたしゃオオサカジンです。
花火といえば「PLの花火」か「淀川の花火」なんですよね。

ドン、ドン、ド・ド・ド・ド・・・・のテンポで打ち上げられる花火に慣れているから、
この花火が何となく、ちょっとだけ、寂しく感じたんだよね・・・泣き

いや、きれいだし、良かったんだよ。でもね~・・・・


それにしても、「花火」って、私は家の前で自分たちで楽しむ花火の方が好きだわ。


なので、毎年「花火大会行こうや」っていう旦那クンの方が、この常滑の花火は喜んでいたように思います。
ぶっちゃけ、申し訳ないけど、あたしゃ、花火大会に行きたい・・・とは、全く思わないだよね。
人ごみの中で、嫌やねん。
女子がみんな花火大会が好きやなんて、思わんといて欲しいわ、ほんま。

そんなん言う私を、旦那クンはドン引きしてます・・・。


そうそう!この日のことを、あさひは夏休みの宿題で、貼り絵にしました。

夏の思い出 う~ん、やっぱりこういうセンスは、
無い、なぁ・・・・・ガーン



同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
秋の空に
まつりだ!
名古屋市博物館のお話
今日は
ボストン美術館のお話
美術館の後は
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 秋の空に (2012-11-05 16:51)
 まつりだ! (2012-09-18 14:16)
 名古屋市博物館のお話 (2012-08-05 13:52)
 今日は (2012-08-04 18:46)
 ボストン美術館のお話 (2012-07-31 18:47)
 美術館の後は (2012-07-30 22:43)

COMMENT: (4) CATEGORY: おでかけ


home

COMMENT
ターーーマヤーーーー!!!

へーーーーーーーっ。大阪の花火ってテンポがあるんだ?
でもさ、そんな♪ドドドン ドドドン♪って上げてたら花火沢山要るじゃん?
常滑の花火ってのがイカンかったのかも。。。
名古屋港の花火のが予算多そうじゃん。。。。

私さ、暑い所に居るとアトピーが痒くなるんだよ。
クーラーガンガンの所で見られる花火が良いな。。。(あ、その昔、淀川の花火を朝日新聞社屋から見た事あったな。ケータリング頼んで豪華やったなー。世の中皆バブリーな頃の話でした)
Posted by K姐さん at 2011年09月09日 19:06
k姐さん

テンポ・・・ていうか、次から次へとドカドカ打ち上げられる…て感じ。隅田川の花火もそうでしょう? 常滑で2万発くらいやったかな。PLって、12万発やもん。そら、違うよね・・・。
名古屋港の花火なんて、あたしゃ絶対に勘弁やわ(笑)
屋上から見る花火はほんまエエよね。私もカム・バック!バブリー!!!やわ・・・
Posted by バズバズ at 2011年09月13日 14:42
うまい!!
あさくんの花火とっても素敵やん!!!

色使いとか、バランスとか、センスめっちゃいい~。
Posted by へっぽこ2号 at 2011年09月18日 09:44
へっぽっこ2号さま・・・

ほぇ~、あるもん全部使っただけ・・・(泣)情けない・・・(笑)
Posted by バズ at 2011年09月22日 11:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP