オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2011年05月26日

大阪DAY!

「やっぱり、大阪はエエねぇ~good」と思いながら名古屋でラジオ聴いてます(笑)
というのも、名古屋のFM局(ZIP-FMなんですが)では、今日は朝から1日、大阪の事を話題にする
『大阪DAY』というのを放送しています。
プリンセス・トヨトミが公開されるのに合わせての企画のようです。

今、部屋でラジオ聴きながらこれを書いているんだけど、ちょいちょい大阪ネタが聴けて、
なんだか無性にお好み焼きが食べたくなってきた(笑)

そんな、私ですが、この前の日曜日、用事が合って、あさひと旦那クンの3人で大阪に帰りました。
といっても、大阪市内のスポットをピンポイントで回らないといけなかったので、
ウロウロしたのは5時間くらいなんだけどね。

大阪市営地下鉄の御堂筋線、堺筋線、長堀鶴見緑地線を使ったので、あさひは大興奮!!
堺筋線なんて、上手い具合に阪急車両がきたもんだから大喜び(笑)

そんなあさひですが、どこに連れて行ったのか・・・というと、
まずは、

 ベタ~に(笑)、道頓堀へ。
旦那クンがお仕事している間に、あさひを連れてウロウロ。
休日だったので、ひっかけ橋は人がいっぱい。
あさひは、久し振りに来たのだけど、このグリコの看板をしっかり覚えていて、
一緒のポーズで写真を撮りました(笑)

大阪に住んでた時は絶対にしない行為です(笑)

道頓堀川に沿って歩くと、たくさんのデカイ看板が出てくるでしょう?
あれが、あさひには面白かったみたい。
カールおじさん、元禄寿司のにぎり、金龍ラーメンの龍、昭和ホルモンの牛、
かに道楽のカニ・・・などなど。改めて、オオサカジンの分かりやすさに感動(笑)

んで、黒門市場をウロウロした後は、空堀商店街へ。

「毎日がおつき愛の街」って相変わらずの幕に笑ってしまいます。→
プリンセス・トヨトミは私も大好きな小説です。
なので、この場所も印象的な風景です。

改めて、松屋町って、好きやわ・・・ハート

あさひも、「アイスクリン」を食べてご機嫌さんです。
このあたりって、雰囲気あって良いよね。
お洒落なお店も出来ていてちょっとびっくりしたけどね。
古い町並みに新しいお店がマッチしていて、エエ雰囲気を醸しています!
久し振りに行ったら、やっぱり「好き」を実感しました(笑)

んで、旦那クンも「このあたりって良いなぁ」と言うくらい、
名残惜しい気持ちで、次の現場へダッシュ

これもベタ~に、通天閣&新世界です(笑)

チンチン電車を見れたあさひ、これまた大興奮。
通天閣より、そっちの方があさひには大事(笑)。そりゃ、そうよね・・・。
私も旦那クンも「チンチン電車」って言うのに、あさひは「阪堺電気軌道だね!」やって・・・アセアセ
そうか、正式名称って、コレやったんやね。



もちろん、ココまで来たら、あさひ大好き串カツを食べて、旦那クン待ち(笑)

ここまで書きながら、ラジオからは、
黒門市場の「みな美」さんから中継してはります。
ここのお店の村上さん、めっちゃオモロイ!!
笑ってまうわ。

あ、プリンセス・トヨトミの小説を読んだ方は知っていると思いますが、
大阪の人なら細かい風景や、位置関係がとっても分かりやすいので楽しく読めると思います。

私は映画を見ていないので、ナンとも言えませんが、
綾瀬はるかさんの役「鳥居」と、岡田まさきさんの役「旭ケンズブール」って、
小説では男女が逆なんだよね。
へぇ~って感じで、映画も楽しめそう。チャンスがあれば観たいなぁ。

・・・てことで、なぜか、大阪のお話でした。

  大阪に、帰りたいぞ~!!


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2011年04月09日

ゴッホ展

先週末、あさひが大阪に行ってくれていたので、
私は気分転換に、絶対に行っておきたかった『ゴッホ展~こうして私はゴッホになった~』に行って来ましたダッシュ

2月末から開催されていて、明日までです。

もっと早くに行きたかったけど、「まだ日があるわ」と思っていたのが間違いでした(泣)

大阪はもう終わったのかな?
これからでしょうか?
まだなら、ぜひ行ってみてくださいね!

さて、場所は 名古屋市美術館。
いつもは、とても静かな美術館ですが、
さすがにその日は凄かった!



当日券を求めて、めっちゃ人が並んでました。

前売り買っといて良かった~。
・・・と長蛇の列を尻目に玄関を入ったのですが、
そこも人いっぱい!!

あんなに混んでるのって初めてで、ビックリしました。
さすがに展覧会も終わりに近づくとこうなるのね・・・タラーッ

感想は・・・。

とにかく、めちゃ感動!!

生であの絵が見れると思わんかった。
あさひにも見せたかったけど、あんなに混雑していたら、一人で行って正解でした。

あたしゃ、ぶっちゃけ「絵」の事はよく分からないけれど、
思わず立ち止まって、じーっと動けなくなる絵があって・・・。
ナンなんでしょうね?あの感覚は。
これが巨匠なんですかね?

音楽でもそうだけど、エエもんって、思わず惹きつけらるもんなんですね。

「絵画」も「音楽」もライブがいいですね!


ゆっくり見れたからね。



 




COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2011年03月06日

土岐市へGO!

今日は昼から、岐阜県は土岐市に来ています。

旦那クンのお仕事に着いて来ましたが、邪魔になるといけないので、
あさひと二人でぷらぷらしています。

何であさひがご機嫌なのかと言うと、
JR中央線に乗れたから(笑)
車内から、愛知環状鉄道2000系、
JRの313系、城北線など(あさひが言ってますが、あたしゃ、どれがどれだか思い出せません)を見れたのが最高だったようです(笑)

千種駅から、快速に乗って「土岐市」駅まで、約35分。

織部焼の街なので、土岐市駅前には、でーっかいお茶碗が!!


今はアイスを食べて、休憩しています。

さて、もう少し、どないしようかなぁ…



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2011年02月07日

いなべ市へGo!

昨日のお休み、旦那クンのお仕事に便乗して、三重県いなべ市にある農業公園に行ってきました。

いなべ市がどこにあるのか・・・?ってところからまずお勉強。
いなべ市は、三重県の北部にあるので、岐阜県、滋賀県、愛知県のいずれも近いです。
名神高速で関ヶ原から南へ下るか、東名阪道で桑名から北へ上がるかですね。

私たちが目指したのは、いなべ市農業公園内にある「農業公園フラール」というレストランです。

名古屋市内から車で約90分。のんびりした街並をドライブして行くと、
目の前に山が現われてきました。びっくりしたのは、めっちゃ雪が残っていた事。
車で走っているところは、全然雪が無かったから、ちょっとびっくり。

んで、その山に向かって走らせていくと、公園に到着。
車を降りると、道の端にところどころしっかり雪が残っていました。



さすがに名古屋から来ると、少し気温が低いように感じました。
それでもあさひは、この自然の中でめちゃめちゃうれしそうです!

写真の後ろは茶色く写っていますが、これ、暖かい季節になると緑の芝生になるんだと思います。
その頃にまた来たいね~、とあさひと話していました。




さて、レストラン「フラール」にお邪魔すると、すでにランチタイムが終わっていました。
なので、今回は食べれませんでしたが、

こんな感じ(一部です)で、お料理の並んだお皿が・・・!→
めっちゃ美味しそうでした花まる

セルフサービスのブュッフェ・スタイルのお店だそうです。
びっくりしたのは、お値段。
大人が800円、子供(小学生)が500円なんだって!!

このご時勢でこのお値段で、あのお料理内容はヤッスイ(安い)!!!

今度はぜーったい食べたい!・・・と思いました。(笑)

ちなみに、ここのお料理は、いなべ地域の農家さんや公園内で作られている食材を使っているんだって。
「地産地消」・・・て事ですね。

そして、旦那クンがお仕事している間、あさひと私は公園内の「パーク・ゴルフ」で遊ばせていただきました。

これ、かなり本格的なコースになっていて、私たちがプレイしている間にも
たくさんのグループが回っていました。

あさひも私も初体験なので、クラブのおじさんに指導していただきました。
私たちがあんまり下手ッピなので、4ホールも一緒に回ってくれましたアセアセ

普通のゴルフと違って、ボールが大きくて打ちやすいです。
こりゃ面白い・・・と、あさひはめっちゃ気に入って、
結局二人で9ホールも回っちゃいました(笑)

ほんとはきちんとしたルールがあるんだそうですが、
二人で遊びながら・・・なので、
たくさん「おまけ」と言いながら頑張りました。

おじさんのお話だと、今の季節の芝生だとボールはとっても転がりやすいので、難しいんだ・・・そうです。
確かに、ちょっと強く打ったらめっちゃ転がったもんね。

グダグダの二人でも、パットが決まるとやっぱり嬉しいもんですね。
楽しい時間を過ごせました。

いなべ市は、これから梅まつりの時期を迎えるそうで、これも楽しみなんだって。
大阪からでも行きやすいと思うから、ぜひ行って欲しいなぁ・・・。

とーっても楽しかったイレギュラーな休日でしたニコニコ




COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2011年01月02日

おまいり

昨日の夜、やっとこさ三人で新年の挨拶が出来たわけですが、
あれからあさひが眠った後で、旦那クンはお友達に呼び出されて飲みに行ってしまいました。
これが「お正月」っぽい(笑)んですよね。


そして、今日の名古屋はとても良いお天気でお出かけ日和だったので、近所の神社にお詣りして来ました。
喪中だったから、鳥居はくぐらずにね!

あさひはお寺や神社が大好きだから、とても喜んではしゃいでいました。

神社に有るもの全てに手を合わせます(笑)

手を洗って身を清めて、お賽銭を持って本堂前に行くと、やっぱり背筋がピンとなりますね。

二拝二拍手一拝…で、ご挨拶。

そして、御守りを買ってから、おみくじです。

あさひが大吉。旦那クン小吉。私は中吉という結果でした。
あさひは大吉が多い気がする。何か持ってるんかな(笑)

やっぱりお天気だったから、人もわりと多くて賑やかでした。

私たちが御守りを買っていたら、横で破魔矢と熊手を買っている男性がいたんだけど、神社の人が代金を1000円も安く言っていたのが今でも気になっています(笑)
神社の人に言うと喜ばれるかもしれないけど、男性客には怒られそうやし…。
年始早々、悩み事が出来たお昼の出来事でした。

そんなことがあっても、やっぱりお正月はこういうのが良いよね!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年12月13日

CREATORS MARKET

昨日のお休みの日、あさひは朝から旦那クンにせがんで名駅に近鉄電車を見に行っていました。

私はその間、ちょっと休憩(笑)
んで、お掃除・・・・。

そして、旦那クンに連絡すると、せっかくだから今日やっているイベントに行ってみよう・・・という事になり、

行ってきました。

「CREATORS MARKET」っていうイベントです。

これ、とっても名古屋っぽい(旦那クン談)イベントで、
ファッション・インテリア・クラフト・ビジュアルデザイン・・・など、
あらゆるジャンルのクリエーターたち約300人が作品の展示・販売などするんです。
分かり易く言うと、多分、デーっかいフリーマーッケト、但し、手作りのみ!・・・て感じかな。

半年に1度開催されているそうで、
今度は来年の6月・・・に決まっているそうです。

「あおなみ線」に乗れるからあさひ付いてきました(笑)

中には、ほんとにたくさんのお客さん!
そして、めっちゃ多くのお店!!
すごい賑わいでした。

私たちは初めて行ったのですが、
今度はゆっくり来たいなぁ・・・と思いました。

だって、ありずぎて、ちょっとでは見切れない!!


こういう、ジャズのライブをしているお部屋もありました。

これはとても素敵なライブでしたよ。

こんなふうに、きれいなドライフラワーを作っている方もいました。
クリスマス前なので、とーっても華やかなツリーもありました。

これ、お金持ってたら買ったんやけどね・・・。

こんなにたくさん欲しいものがあるイベントとは思わなかったもんで・・・タラーッ

それでも、会場をウロウロしていると、
こんなにビックリなものが!
これ、紙で作ってはるんです。

めーっちゃ細かい作業で、自分にはぜーったいに出来ない事なんで(笑)

他にも、ホンマ面白いクリエーターたちがいっぱいいました。
写真・絵・家具・・・すごい数!

グッドデザイン賞を取った様な人も居れば、
自分でぼちぼち作ってます・・・てな人も居て、プロ・アマ問わず・・・のイベントでした。

来年の6月、今度は皆さんもぜひおこしやす~。(こりゃ京都か・・・)


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年11月02日

世界の山ちゃん

先週末、とある試食会に行って来ましたアシ

ご存知の方も多いかもしれませんが、
名古屋には手羽先の有名なお店が何軒かあります。
そのうちの一軒で、「世界の山ちゃん」というお店があります。

うちの近所だけでも2軒あるくらいだから、
名古屋では結構な店舗数だと思います。

その「世界の山ちゃん」と、名古屋のFMラジオ局の番組がコラボって、
『唐揚げ』を作ったそうで、ヒョンな事からその試食選挙に行くことになりました。

あさひと会場に行くと、おなじみ「山ちゃん」の看板が立ってありました。

んで、早速試食しました・・・。

3種類の唐揚げがありました。
んで、どんな味付けなのかは教えてもらいません。
これを食べ比べて、どれが一番美味しかったのか、
感想も含めて紙に書いて提出します。

あさひは、この通り、大好物の鶏唐揚げなもんで、喜んで食べていました。

まず1つ目・・・ちょっと醤油っぽい?家で作る唐揚げに似てる。うん、食べやすい。みぞれにするともっと美味しいかも!
次に2つ目・・・ん?!なんか、コーンスターチみたいな味が・・・!軽い味。子供にはウケそう・・・。
最後3つ目・・・これ、味噌っぽい!?赤味噌かなぁ・・・。ラー油かけてもいけるかも・・・。


なんて、思いながらむしゃむしゃ・・・。

あさひは、というと、「①番目のが一番美味しかった~!
             コレ(2つ目)は、かるーい味だねぇ。
             こっちのは(3つ目)、皮が美味しい!」
・・・なんて、なかなか面白い感想を言ってました。
意外とバカ舌じゃあなかったみたい(笑)

んで、二人で感想を書いて帰ってきました。

実際には何で味付けをされているのか、どれが投票で1位だったのかは知りません。

いつからか知らないけれど、名古屋の「山ちゃん」で食べれると思います。
その時にはぜひ名古屋に来てね~!

・・・てなわけで、唐揚げの試食会のお話でしたにわとり




COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年09月20日

おまつり〜!

昨日と今日の2日間、朝10時〜夜の9時頃まで、家の近所はお祭りでかなりの賑わいを見せております。

毎年、凄い数の屋台と音楽で盛り上がります。

私達は家を出れば、もう会場…てな様子なので、当然うろうろしてます。
それも何回も(笑)

旦那くんは、お仕事に行く途中で屋台の焼き物をたくさん買ってスタッフたちと食べるんだ…て、出かけて行きました。

昨日は写真の瓶ビール(左はネパール、右はインド)を買って、家で飲みました。

ホンマ楽しい休日でした。


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年09月06日

タイフェスタ

やっとこさ今日からあさひの新学期が始まりました(笑)
すんごい荷物持って元気に登校してくれて、楽しそうに帰って来ました!

さて、週末、名古屋の久屋公園で「タイ・フェスタ」がありました。

めっちゃくちゃ暑かったけど、あさひも久しぶりに外に行きたいってことで、旦那くんも一緒に遊びに行きました。

やっぱり屋台が美味しい!んで、ビールが最高!でした(笑)



あさひも、チキンとかハーブソーセージとか、タイ・フードを楽しんでいました。

すんごい人でした。

ステージでは、タイのアーティストが歌ったり、なんとキックボクシングをやっていました(これは見ていて、ちょっと悲しかった(笑))。





あさひがめっちゃ気に入ってたのは、タイ・フェスタに名古屋の戦国武将たちが来てた事!

「うわっ、お侍さんや!(武将やっちゅーの!)」って、大興奮(笑)

この人達は、名古屋のいろんなイベントによく現れます(笑)
だんだんハマッてきはります。

異国情緒溢れる週末でした。
やっぱりこういうイベントは美味しいもんがあって良いね〜。


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年07月15日

トイストーリー3

昨日、絶対に見たかった映画「トイストーリー3」を見に行きました!

あさひの小学校が夏休み前で、給食を食べてからの授業がなく帰って来るので、夏休みで混雑する前に行きたかったんです。

TOHOシネマズ ベイシティ ってところまで行きました。
名古屋駅から「あおなみ線」で15分くらいかな。
海に向かって走る電車なので、昨日の雨は凄かった〜!

名古屋駅前でも映画館はあるし、そこでも良かったけど、あさひは「あおなみ線」に乗りたいからそっちへ…(笑)

さて、映画ですが…。

さすがトイストーリー3!
3部屋用意されてました。
吹き替え2部屋と字幕1部屋です。
普通、こういうアニメーションは吹き替えしか無い時が多いんだけど、
トイストーリー3は、私達みたいな大人も多いのかな、字幕版がありました。

昨日は平日だったし、すんごい雨、そして昼間3:30だった事もあって、空いてました。

ちなみに席に着くと、子供はあさひだけでした(笑)。

始まる前からあさひはめっちゃ楽しみにしていて、
3Dメガネをかけて、「ウッディーは大きくなってないの?」とか、「スリンキーは出てる?」とか喋りまくり。

人が少なくて助かった〜。

内容は…もちろん書きません(笑)

でも、あさひは途中、爆笑して、その後すんごい興奮して見てました。もちろん私も。

んで、最後はめっちゃ泣いてました。
私も(ToT)…(笑)。

映画館の音は大きくて泣き声は聞こえてないと思いますが、
結構あさひは号泣してましたよ。

ハラハラするし、ドキドキするし、でも感動…という映画でした。

親子で楽しめると思います。

もう一回行っても良いかな…。


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年07月07日

Jump Shop

ジメジメ〜で毎日、つらいですわ(泣)

先日、久しぶりに街をうろうろしてきました。

名古屋は栄です。
あさひのお休みに、電車に乗せるためです(笑)

栄のオアシス21というところには、「Jump Shop」という、雑誌の少年ジャンプのキャラクターグッズがいっぱい売っているお店があります。

うろうろついでに寄ってみました。

入ってビックリ!
子供だけでなく、大学生くらいの子や、私達くらいの人もいっぱいいました。
「ワンピース」のグッズにはやっぱり人が多かった。後は、よく知らないんですが、リボーンとかナルト…が人気だった気がする。

私は「キャプテン翼」の明和Tシャツにちょっと興奮してしまいました(汗)
世代よね〜(笑)

さて、あさひは「ドラゴンボール」のグッズを見つけて喜び、「千豆が欲しい!」と、写真の千豆ガムを持って来ました。
「これ食べても体力回復せーへんで」と言っても欲しいんだねぇ。

フィギュアやその他のグッズがたくさん有るなかで、何故に千豆?…てな感じですが、それがあさひかなぁ(笑)

それと、オレンジジュースを買わされました。

かなり安上がりで良かった(笑)

それにしても、ジャンプショップの隣は「NHKとジブリ」のお店、向かいには「ポケモン」、ちょっと回って「トミカ」ショップ…と、かなり子供にはエエ場所みたいです。

久しぶりに疲れました。

名古屋に来られたら、こういうお店もありますよ〜(笑)


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2010年06月28日

週末のお出かけ

週末、名古屋はすんごい雨でした。
昨日なんて、昼までは何とか晴れ間もあったんだけど、そのうち真っ暗になって、
すっごい雷と雨で、エライことでした。
また、蒸し暑さ満開!!てな感じで、不快指数あがりまくりの週末でした。

さて、そんな雨の週末土曜日、木曜日から始まった展覧会に行ってきました。


 「ポンペイ展」 です。

名古屋市博物館で開催されています。

もう、大阪は終わったのかな?多分、東京から始まってたと思うんで、大阪もするはず。

さて、あさひは、博物館は初めてでした。

「ポンペイって何?」って学校からチラシをもらって帰ってきたときに、
イタリアのナポリのお話やら、火山の話をちょこっとしたら、興味を持ったのがきっかけだったんだけど、
多分、あまり想像もできないまま、「ポンペイ行こう!」と言っていました。
私は随分前に駅でポスターを見てからずっと行きたかったので、
あさひの言葉に即OK!をして行きました。



いや~、すごいもんですね。何千年も昔のものがそのまま残ってるって・・・。
歴史やわ~。
んで、すごい国やわ~、ヨーロッパ!
「ザ・文明!」って感じやもん。

あさひは、わけも分からずウロウロしているだけだったけど、
何となく「スゴイ」もんだというのは感じていたみたい。

古代のお風呂がそのまま展示されてたんだけど、
それにはさすがにビックリしていた様子でした。
入ろうとして学芸員のお姉さんを驚かせてていましたが・・・(泣)

いろいろじっくり見たかったけど、さすがにあさひはそうも出来ず、途中で帰りたそうにしてしまいました。

帰り道であさひに何が印象に残ったか聞いてみました。

「フライパン!!」

・・・タラーッ

確かにあった! 確かに、「大昔の調理器具だって!縦に長いね~」と話したわ。
・・・でも、もっと何かあったやろ!!

ん~、この展覧会は、あさひにはちょっと難しかったかもしれませんね・・・タラーッ


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年05月30日

アップルストア

ついに発売になった「iPad」!
旦那クンの周りでも買った人がいて、やっぱり話題なんだなぁ・・・と感心しています。

実は私も旦那クンも、ちょっと「欲しいなぁ・・・」なんてモードになってたりします(笑)

でも機能のことが、よくわかってないんよね。二人とも。
あさひが遊ぶにいいかなぁ・・・とか、自分達も使えたら楽しいかも・・・なんて思って、
んで、実際に見たいなぁ・・・と思って、昨日、旦那クンのお仕事中にあさひと二人で行ってきましたダッシュ

名古屋は栄にある「アップル・ストア」です。

すでに夕方近くなっていたので、そんなにギューギューってほどではなかったけれど、
さすがに普段よりは混雑していました。

1階の商品が陳列されているフロアでは、年齢問わず多くの人が[iPad]を触ったり、
店員さんに説明を聞いたりしていました。

私とあさひは、「iPad」をチラ見して、macbookやiPhoneを触っていました。
少し待っても「iPad」を触れそうになかったので2階のフロアに行きました。

そこで、あさひがハマッた!!↓

ゲームとか子供用の学習ソフトをサンプルで試す事ができるコーナーがあります。

当然マックの使い心地を試すためなんですよね。

家ではあさひはwinで遊んでいたので、パソコン自体には抵抗はないんだよね。

んで、マックを触りだしたわけですが、
写真の通り、ハマッたみたいです(笑)
ずーっと、漢字学習ソフトで遊んでいました。

ダブルクリック無しでどんどん動かせるから、
子供には簡単なんだよね、多分・・・。

やっぱりアップルはおしゃれやね~!!
結局、[iPad]は触れなかったけど、何となく見れたしあさひも楽しめたし、良しとしましょう。


・・・てことで、家に帰って早速、2年ほどほったらかしてた我が家のMacBookを
出してきて、あさひと遊びました(笑)

それでもやっぱり「iPad」欲しいかも・・・



COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年05月02日

米原です

さっき、名古屋から新幹線に乗って米原まで来ました。
たまたまホームに入って来た和倉温泉行き「しらさぎ」と写しました。
近江鉄道も見れて、あさひは嬉しそうな様子です。

昨日は2回目の鉄道模型展に行って来たのに、また電車…。

これから「マキノ」まで北陸線に揺られて行って来ます。
毎年、一年に一度この時期に会えるのが楽しみです(笑)

ちなみに、帰りは「しらさぎ」に乗って帰りたいそうです(あさひ談)


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年03月26日

花いっぱい!

久しぶりに晴れて、やった!
…と思っていたら、すんごい風でちょいと寒かった(泣)

そんな風に負けず、今日はお友達が「なばなの里」に連れて行ってくれました。

私もあさひも初めてだったので、すんごい楽しみに行きました。

名古屋市内から車で約30分、早かった〜。

長島って、近いんだなぁ…とビックリ。



さて、なばなの里ですが、今から楽しめるんじゃないかな。
もちろん今日もたくさんのお花が満開で、特にチューリップは様々な種類があって楽しめました。

チューリップではな無かったけど、お花で描かれた「ドラえもん」には、子供たちも大喜び!

走り回っても車の心配は無いし、大声出しても気にならないし、ご飯食べるところはたくさんあるし、
これからのお出かけシーズン、なかなか良いところだと思います!

久しぶりの外出は目の保養になりました(笑)





COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年01月16日

年末には…

寒い日が続いていますが、ほんとに今年の年末年始は「冬」な気候ですね…。


いまさらですが、年末はあさひと有意義な日を過ごしました。

そのうちの1日、クリスマスはあさひと、お友達親子(いつもお世話になっている仕事仲間&プライベートな友達)の四人で、「大阪市立科学館」に遊びに行きました。



私もあさひも初めての場所で、めっちゃ楽しみました!
目的は「プラネタリウム」です。
京阪の中之島まで行きました。
あの通路は凄いライトアップで綺麗でした。





もうそれだけであさひは大満足だったんだけど、やっぱりプラネタリウムは面白かった!
今でもあさひは、「お星さまいっぱい見たねー」と言います。

玄関の「則天學」の胸像は目を引きます!


プラネタリウムの後で館内をうろうろして、いろんな実験をして遊びました。

科学に触れるって、改めて面白かった。

子どもは遊びながら覚えていく…と言いますが、ほんとその通りですね。











それにしても、プラネタリウムの解説をしてくれた男性職員の方は味わい深い人でした。

やっぱり、録音の解説では出来ない空気感が出ていました。

名古屋でも、ぜひプラネタリウムに行ってみたい…と思いました!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2010年01月04日

初参り

今年も行って来ました、神社にお詣りしにね!


やっぱり、おみくじは引かないとダメよね〜。

ハイ、引きました。

あさひ→中吉!
旦那くん→小吉
私→大吉!

…神社のおみくじは、わりとユルい感じだそうなんで、
ちょっとずつ差し引いても、『まあまあ』な結果よね(笑)

今年も無事、大きな怪我や病気なく過ごせますように…


ちなみに、あさひは神社大好きなんで、何度も手を合わせて、境内を走っていました。
ま、年明けやし神様も笑ってくれていると思って、帰ってきました。


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2009年12月30日

年の瀬なのに…

いよいよ、あと2日で新年です。
でも、我が家はあまり無い3人での名古屋生活を楽しもうと頑張っています(笑)

今度は『大須』にお出かけしてきました。大阪でいうと、ミナミみたいなところですかね。

大須の商店街も新年を待ちわびるかのような雰囲気。
アーケードの垂れ幕も『謹賀新年』で、中のスーパーも買い出しに来てる人で賑やかでした。

私たちは、特に買うものも無いけど、うろうろ散歩がてら歩いていました。


あさひが、「たこ焼き食べたい」と屋台で買って食べたり、服を見たり雑貨を見たり楽しんできました。


お腹がすいたので、ハンバーガー屋さんに入りました。

写真は店の前で、いきなりポーズを決めたあさひです(笑)


このハンバーガー屋さんは、パテもパンもめっちゃおいしくて、大きく、ボリュームたっぷり!!

あさひはチーズバーガーを注文しました。トマトもレタスも玉ねぎも抜いてもらって、代わりに旦那くんのチリハンバーガーに増やして入れてくれました(笑)
エエ店員さんです。









ポテトとサラダを100円プラスで付けてもらって、900円!

これを高いって感じるかもしれないけど、私は「そら仕方無いかな」て感想。

普通にハンバーグランチを頼むとそんな値段でしょう?
ご飯がパンになった…と思えば、納得の値段なんです。


ほんと、名古屋はハンバーガーの美味しいお店が多いんだよね〜。
外国人が多いからかな…?

いやいや予算オーバーな日が続いてますが、無事に年が越せるんやろか…?(笑)


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


2009年12月29日

中央市場

何となく、世間が『年末』モードになってきている空気ですね。

我が家は、旦那くんが年末年始は関係なく仕事なので、フツーの火曜日って感じです(笑)


空気は冷たいけど、良い天気なので、今日は名古屋の中央市場に行って来ました。『柳橋中央卸売市場』です。
名古屋駅の近所です。


大阪では黒門市場のような感じかな。
あれより規模は大きく感じました。

行ったのが昼過ぎだったので、卸市場は明日の準備で忙しそうでした。
それでも開いているお店もあって、見るとさすがに量はたくさん、値段は安い!!商品もかなりお正月モード。

店員さんが、「明日からが年末モードだから、凄い賑やかだし、出来れば明日おいで。ネタも新鮮だよ!!」と教えてくれました。

スーパーは便利だけど、対面で話しながら買える市場って、やっぱり良いですね!







ちなみに、今日は旦那くんのお誕生日なので、旦那くん好物『すき焼き』のためにお肉を買いに行ったんだけど、残念ながら肉屋さんがほとんど閉まっていたので、結局高島屋で買いました(笑)

でもって、せっかくなので、めったに買わない『飛騨牛』にしました。

予算オーバーしたので、ケーキはありませんでした(笑)

とにもかくにも、我が家の年末の1日は、散歩…な日でした。


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2009年12月12日

スケート!

昨日の冷たい雨が嘘のように、今日は快晴!
んで、暖か~い!!まさに、小春日和な1日でした晴れ

その暖かい日差しに誘われるように、今日は幼稚園のお友達と街へ繰り出しましたダッシュ
幼稚園の無い日に会うってあんまり無いんだけど、たまにはこんなんも良いよね~、とあさひも喜んでいました。

さて、行ったのは、名古屋の繁華街「栄」にある「オアシス21」というところです。
買い物もできるし、NHKや芸術センターなんかがある、憩いの場・・・的なところです。

そこに、なんとスケートリンクが登場しているんです!

スケートリンクと言っても、氷ではありません。特殊な樹脂を使ってリンクが作られているのです。

・・・だから、転んでもあまり痛くないし、冷たくもありません。
氷じゃないから、今日のようなお天気でも溶けません。

このリンクは、エコの一環で、「トヨタホーム」が設置しているそうです。

ソノ名も「トヨタホームリンク」です。

行ってみると、子供から大人まで、みんな楽しそうに滑っていました。

あさひは、今度アイススケートに行くつもりだけどソノ前に予行演習のつもりで、やってみました。


初めてのスケートの割には、ヨチヨチとでも歩いたり、
こけてもヘコむ事無く楽しんでいました。

1時間くらいすると、汗もだくだくになるくらいで、
私の手を離しても、少しずつ進めるようになっていました。

氷ではないので、エッジがつかめなくて戸惑いましたが、
私も何とか滑って楽しめました。

街中にスケートリンクって、やっぱり楽しいですね!



今度は、本物のアイススケートに挑戦です!!


COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


prevnext


PAGE TOP