オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2012年02月01日

寒い朝は

ついに2月雪 「逃げる」月ダッシュ 逃げられる前にやれることをやっておこうグー

さて、あさひたちが居ない間、私バズは何をしていたのか?というと、
それはそれは、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと、部屋を片付けていましたガーン

ほとんど部屋から出ることもなく、断捨離に近いくらい部屋をぐっちゃぐちゃにして片付け。
朝はゆっくりしてたけど、ブランチ的なものを食べれば、ゴソゴソ・・・。
コーヒーのみながら、ゴソゴソ・・・。夕飯忘れてゴソゴソ・・・。てな感じ。
とにかく家具を動かしたり、普段ヤツ等がいたら出来ないことをしていたわけです。

そして、そんな時のバズの朝ごはんは・・・・

← おかゆ! 

「なんじゃそれ?!」と大したこと無い・・・のはわかってますがアセアセ
寒い朝にはぴったりなんだよね。

一人でゆっくり食べれるから、お粥の毎日でした。
体はあったまるし、冷蔵庫に残っているものを使えばいいし、楽なんだわ。
この日は、鶏がらスープに、土ショウガ、大根、しめじを入れて炊きました。
食べるときに、塩と醤油を少々。ネギをパラッ。出来上がりOK
中華がゆみたいになって、しょうがのおかげでポカポカしましたよ。
シンプルな白粥もいいけど、たまにこういうのもイイです。

あ、バズはズボラなんで、土鍋はん(小)に登場してもらって作りました。
洗い物が1つで済むしねワーイ

ちなみに、みなさんはどう呼ぶのかな?
実家では、「お粥→白粥」「おかいさん→茶がゆ」(この二つはお米から炊きます)、
「おじや→ご飯から炊く雑炊」なんだけど(雑炊は主に鍋の後に食べるもの)、旦那クンにはそんな違いが最初伝わらなかったなぁ。
家庭それぞれ呼び方ってありますよね。おかいさんを炊くと、いつもそう思います(笑)。

それにしても、寒い朝にはお粥がいいわ~花まる


COMMENT: (2) CATEGORY: ごはん




PAGE TOP