2011年02月18日
沖縄2011・・・その⑤
一昨日のあさひの衝撃的発言そショックからナントカ立ち直りつつあります・・・
ということで、沖縄4日目のお話です
この日も朝ごはんをモリモリ食べました。
んで、沖縄を楽しめるのはとうとうこの日が最後。
翌日帰らないといけないので、朝食の後、
ホテルのお庭に出てお散歩。
翌日には大阪だと思うと、ゆっくり惜しむようにウロウロしました。
残念ながら、ちょっと曇り空っだたけどね。

さて、最終日です!
この日は最後だから、国際通りに出てみました。
「ベタやな~」という声が聞こえてきそうですが、
何度か沖縄に行ってても、わざわざ国際通りに出る・・・て、
そんなにしてなかったもんだから、
街中をうろうろしましょう・・・てことで、GO
初めにやってきたのは、“海想”というアクセサリーのお店。
国際通りの端、モノレール「牧志」駅寄りです。県庁と真逆です。
この“海想”は、平和通にも2店舗あります。
ちょっと記念になるように、安いけどアクセサリーを購入。
あさひも喜んで、たまにお出かけの日につけてます。

その後、通りをウロウロしながら、いろんな通りに入っていってブラブラ・・・。
ここの「花笠食堂」なんて、お腹いっぱいじゃなかったら入りたかった・・・。
今度は来たいね~。
そして、ウロウロすることにちょっと飽きてきたあさひが、
ポップコーンを買いました。食べ歩き・・・。
このポップコーンが、またゆる~いお店でした(笑)
お店の中にいるおじちゃんにお金を渡して、好きなだけ袋に詰めて持って行ってね・・・
てな感じ。
あさひが子供だから、関係ないおじちゃんが横で
「もっと入れな、どんどん入れ~」と応援してました(笑)
そして、食べ歩きしていたら発見!
『オカリナ・トロンボーン』といいます。
目に付いた・・・というか、ここの店員のお兄さんが、
「おじょうちゃ~ん、これ、試してみ~」と「あさひに」声をかけてくれたから。
実は沖縄でウロウロしてた時に、あさひはほとんど「お姉ちゃん」とか「おじょうちゃん」とか声をかけられたんです。
ま、私らもそんなに否定しなかったんだけど(笑)
女の子に見えるんかなぁ?って、何度旦那クンと話したことか・・・。
さて、この「オカリナ・トロンボーン」、
口にくわえて、歌いながら下から出ている細い棒を上下させると音が出ます。
これは立派な楽器です!
お兄さんが言うことにゃ、沖縄の小学校で使われているそうな。
きちんと音階も出るし、何より使いやすい!!
あさひもお兄さんに教えてもらって吹いてます。
気のよくなった二人は、
こんな感じで吹き始めました(笑)
お兄さんは、ほうきで作った笛でコラボ。
とっても器用な人でした。
あ、この「オカリナ・トロンボーン」、結局買っちゃいました(笑)
それから、また国際通りに戻ってウロウロ・・・。
ちょっと小腹が空いたから、「タコス屋」ってお店でテイクアウト。

ここの「タコス屋」、めっちゃめちゃ美味しい!!
私、タコスはパリッとした皮よりしっとりの方が好きだから、
出てきたときは「残念」と思ったけど、
いやはや、この「パリッと」がめっちゃイケてました!
店内でも食べれますが、外のベンチで食べました。
ここの、オススメです~
やっぱり国際通りって面白いですね。
楽しかった~。
お土産屋さんもたくさんあって、どのお店に入っても
あさひに「おじょうちゃ~ん」と言って、
「アンダーギー」や「ちんすこう」をくれて、
けっこうお腹いっぱい?・・・になりました(笑)
「こんなに国際通りをウロウロしたのって初めてかも」とは旦那クン。
ほんまやねぇ。私も何年ぶりやろ?
「前にここらへんにこんなお店があったはず・・・」と行くと、
大抵変わってました(笑)
ちなみに、最終日の夕飯は・・・
やぱりステーキ!!
「食べ納め」ってことです。
んで、ホテルに帰ってからプールで遊び、
お風呂で測った体重は・・・




旦那クンと二人、めっちゃ焦ってしまいました。

そんな、沖縄旅の最終日。夜はまったり・・・です。
もっと居たかったなぁ~。
ちなみに、あさひと旦那クンは、早くに寝てしまいましたが、
私はその後、洗濯やら帰り支度でバタバタ。
寝息に腹立ちながら頑張ったサ。
それでも、名残惜しい夜でした・・・

ということで、沖縄4日目のお話です

んで、沖縄を楽しめるのはとうとうこの日が最後。
翌日帰らないといけないので、朝食の後、
ホテルのお庭に出てお散歩。
翌日には大阪だと思うと、ゆっくり惜しむようにウロウロしました。
残念ながら、ちょっと曇り空っだたけどね。
さて、最終日です!
この日は最後だから、国際通りに出てみました。
「ベタやな~」という声が聞こえてきそうですが、
何度か沖縄に行ってても、わざわざ国際通りに出る・・・て、
そんなにしてなかったもんだから、
街中をうろうろしましょう・・・てことで、GO

初めにやってきたのは、“海想”というアクセサリーのお店。
国際通りの端、モノレール「牧志」駅寄りです。県庁と真逆です。
この“海想”は、平和通にも2店舗あります。
ちょっと記念になるように、安いけどアクセサリーを購入。
あさひも喜んで、たまにお出かけの日につけてます。
ここの「花笠食堂」なんて、お腹いっぱいじゃなかったら入りたかった・・・。
今度は来たいね~。
ポップコーンを買いました。食べ歩き・・・。
このポップコーンが、またゆる~いお店でした(笑)
お店の中にいるおじちゃんにお金を渡して、好きなだけ袋に詰めて持って行ってね・・・
てな感じ。
あさひが子供だから、関係ないおじちゃんが横で
「もっと入れな、どんどん入れ~」と応援してました(笑)

『オカリナ・トロンボーン』といいます。
目に付いた・・・というか、ここの店員のお兄さんが、
「おじょうちゃ~ん、これ、試してみ~」と「あさひに」声をかけてくれたから。
実は沖縄でウロウロしてた時に、あさひはほとんど「お姉ちゃん」とか「おじょうちゃん」とか声をかけられたんです。
ま、私らもそんなに否定しなかったんだけど(笑)
女の子に見えるんかなぁ?って、何度旦那クンと話したことか・・・。
口にくわえて、歌いながら下から出ている細い棒を上下させると音が出ます。
これは立派な楽器です!
お兄さんが言うことにゃ、沖縄の小学校で使われているそうな。
きちんと音階も出るし、何より使いやすい!!
あさひもお兄さんに教えてもらって吹いてます。
こんな感じで吹き始めました(笑)
お兄さんは、ほうきで作った笛でコラボ。
とっても器用な人でした。
あ、この「オカリナ・トロンボーン」、結局買っちゃいました(笑)
ちょっと小腹が空いたから、「タコス屋」ってお店でテイクアウト。
ここの「タコス屋」、めっちゃめちゃ美味しい!!
私、タコスはパリッとした皮よりしっとりの方が好きだから、
出てきたときは「残念」と思ったけど、
いやはや、この「パリッと」がめっちゃイケてました!
店内でも食べれますが、外のベンチで食べました。
ここの、オススメです~

楽しかった~。
お土産屋さんもたくさんあって、どのお店に入っても
あさひに「おじょうちゃ~ん」と言って、
「アンダーギー」や「ちんすこう」をくれて、
けっこうお腹いっぱい?・・・になりました(笑)
「こんなに国際通りをウロウロしたのって初めてかも」とは旦那クン。
ほんまやねぇ。私も何年ぶりやろ?
「前にここらへんにこんなお店があったはず・・・」と行くと、
大抵変わってました(笑)
ちなみに、最終日の夕飯は・・・
「食べ納め」ってことです。
んで、ホテルに帰ってからプールで遊び、
お風呂で測った体重は・・・




旦那クンと二人、めっちゃ焦ってしまいました。
そんな、沖縄旅の最終日。夜はまったり・・・です。
もっと居たかったなぁ~。
ちなみに、あさひと旦那クンは、早くに寝てしまいましたが、
私はその後、洗濯やら帰り支度でバタバタ。
寝息に腹立ちながら頑張ったサ。
それでも、名残惜しい夜でした・・・