オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


ついに、行って来ました。

名古屋はセントラルガーデンにある、

「FORTISSIMO H (フォルテシモ・アッシュ)」 

というケーキ屋サンです 花まる

セントラル・ガーデンが開業した頃は、もう長蛇の列で、入るのも大変だったけど、
今は、プラッと気軽に立ち寄れるお店になりました。

近所の成城石井に買い物に行ったついでに、寄ってみました。


外観は、こんな感じです↓    店内に入るドアはこんなに立派 ↓

  


中に入ると、とっても香ばしくて甘~い香りが・・・ メロメロ

 

チョコレート売り場のショーケース↑    そして、↑ ケーキのショーケース


焼き菓子のコーナーがあって ↓   ティー・コーナーもあります ↓

 


ここなら、ゆっくりお茶も楽しめそうです 拍手

そして、肝心のケーキですが、あさひの大好きなチョコレート・ケーキを買ったのだけど、
持って帰る間に、箱を倒してしまって、残念ながらお見せできる状態ではありません ガーン

味は、もちろん美味しかったよ 花まる

あと、入ってすぐに、クロワッサンが焼きあがったところだったので、
それも一緒に買いました。

思ったより、しっかりした味で、これまた、あさひとペロっと食べちゃいました メロメロ

名古屋にお越しの際は、ぜひ、お試しあれ・・・・て、東京にもあるか タラーッ


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2007年09月07日

お返し

先日、友人のお祝いをしたら、「お返し」をくれました。

そんなん、全然もらうつもり無かったのに・・・。

でも、戴ける物は、遠慮なく・・・(笑)てことで、カタログから選んでコレにしました。

音符 キーボード!→ 


32鍵盤の小さなキーボードですが、いろんな音が出るし、
リズム・マシーンも内蔵されていて、なかなか立派なモンです。

コレにした理由は、ひとつ!

あさひが、ピアノがチュキ(好き)だから~ 花まる

(ちょっと、チャン・ドンゴン風に言ってみたりして・・・ ワーイ

昨日、届きました チョキ

あさひは、さっそく、バンバン叩いて、喜んでいました!

さっちゃん、ありがとね~ニコニコ

(・・・て、見てるか分からんこのページで報告。電話で言えよ!!ってか)


COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2007年09月06日

みず~!③

今日、飲んだお水は、コレ↓

 

「サンタニオル」 という、スペインのお水。

  ・・・と、コレ  →   

「サン・ベネディット」 (って読むんかな?)という、イタリアのお水です。


どちらも、炭酸が入っています。
そして、どちらも500ミリ・リットルのペットボトルです。


ここのところ、いろいろな水を飲み比べていて、気づいたことがある。

どうやら、私は、「硬水」の方が好きだ ということです。

何だかズシッと来る感じで、好きなのかなぁ?と思う。

そして、水はやっぱり、ペットボトルよりも

「瓶(ビン)」で飲むほうが美味しく感じる!!


皆さんは、どうでしょう?


COMMENT: (2) CATEGORY: つぶやき


2007年09月05日

図書館

先日、あさひを連れて名古屋市にある、「東区図書館」に行って来た。

やっぱり、夏は図書館エエねぇ~、涼しくて メロメロ

 ← 新聞も見やすい!

ここの図書館は、とにかく綺麗だというのが印象。
そして、見やすい!
そこ、かしこにベンチやソファがあって、子供さんから大人まで、多くの人が利用していました。

子供に紙芝居や絵本を読み聞かせられる、別室もあったりして、
そこでも、あるお母さんが子供さんに紙芝居を熱演していました 拍手

あさひは、やっぱり、こぐまちゃんシリーズを持ってきたりしていましたが、
どこで見つけたのか、やっぱり・・・・↓

 「電車の本」! タラーッ

お前は、ここでもか~!!


COMMENT: (0) CATEGORY: あさひ


2007年09月04日

鼻ズルズル・・・

夏風邪は、長引きますな~ ガーン

あさひは、ちょっとまだ鼻がズルズルいうてます。

さて、そんな子供の「鼻ズルズル状態」のときに役に立つのが、コレ↓



「鼻吸い器」! です。

あさひは、うまく鼻をかめないので、これで、ズズッと吸ってやります。

めちゃめちゃ嫌がるけど、そんなんお構いナシ!!

分解できるので、お手入れも簡単です 拍手

これも、赤ちゃんのときからお世話になっています・・・ ニコニコ


COMMENT: (0) CATEGORY: 育児グッズ


2007年09月03日

いとこ

あさひは、「ひとりっこモード」ばく進中である・・・タラーッ
そして、私が、名古屋と大阪を仕事で行ったり来たりしているせいもあって、
幼稚園にもまだ行っていない ヒ・ミ・ツ

その上、近所にも子供がほとんどいない(住んでいるマンションには全くいない)ので、
お友達も、ほとんど、いない・・・泣き

そんな中で、実家に帰ると、私の姉の子供が、よくあさひの相手をしてくれる 拍手

これが、ホンマ助かるんだ!あさひにとっては貴重な貴重な「いとこ」である。

私も小さい頃、兄姉だけでなく、「いとこ」達とは、よーく遊んだ。
夏休みなんて、ほとんど泊まりっぱなし!今でもこの「いとこ」達とは、仲良くしている。

あさひも、大切にして欲しいな・・・なんて思う、今日この頃だ。

さて、姉ちゃんの子供ですが、小六になる「たーちゃん」と、小2の「まーちゃん」。
この2人は、ホントに上手に遊んでくれる。

「姉ちゃん、うまいこと育てたな」、なんて思う。

この二人に会うと、あさひは離れようとしない。
彼らが帰るときには、あさひはいつも大泣きする 大泣き それくらい、好きなんだ。

やっぱり、子供は子供同士がいいんかな・・・キョロキョロ


そんな「いとこ」との姿です ↓



夏の間、実家には帰っていないので、これは、もう7月の写真ですが、
何となく、「夏の思い出」の写真なように思えて、ちょっと好き・・・メロメロ

 

昨日もあさひが、「たーちゃん・・・」と言っていた 泣き

今日から新学期のはずの2人は、元気なんやろうか?

久しぶりに、会わせてあげたいな・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: あさひ


2007年09月02日

今日の一冊

あさひが、いきなり食いついた、本です・・・↓



ご存知の方も多いでしょう、「しろくまちゃんのほっとけーき」 です。

「こぐま社」から出版されている、もう30年ほどベストセラーの絵本です。


ホットケーキのタネをフライパンに入れて、焼いているページは、
一人でもページを開いて、ぶつぶつと、つぶやいています。

焼けたホットケーキを、こぐまちゃんと一緒に食べようと、
しろくまちゃんが窓からこぐまちゃんを呼ぶシーンでは、あさひも本気で呼んでいます・・・タラーッ

なんか、一所懸命でおもしろいです 花まる

やっぱり、お料理とか、身近なお話って、子供にとっても「リアル」なのかな?


それにしても、このブログを書いていて思ったんやけど、
「しろくまちゃん」とか「こぐまちゃん」・・・て、やっぱり、ひらがな が基本やね。

これ、漢字のタイトルやったら、絶対に子供、コワイと思うもん・・・アセアセ


・・・そんなアホな事を思いながら、「今日の一冊 本」 でした 晴れ


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1冊


2007年09月01日

薬の飲ませ方

昨日の、アホな姿を見ていただいた方には分かると思うけれど、
あさひは何故か、服を脱ごうとする・・・ガーン

・・・で、「そら、風邪ひくわ・・・」で(夏の疲れもあると思うけど)、やっぱり風邪をひきましたタラーッ

変な咳をし出したので、一応、近所の小児科へ ダッシュ

「あ~、冷えたかな・・・。のど、真っ赤」

やっぱり・・・泣き

そして、お約束のように、お薬 を出してもらって帰りました。


・・・さて、その 「おくすり」 を、どうやって飲ませるか?!

・・・これが、今のあさひには、大変で大変で・・・泣き
もう、この世の終わりのように泣きまくりまして、困ります 大泣き

生後2ヶ月から、病気になって長期入院していた頃は、薬があさひの一部になっていたので、
食事のたびにスポイトで口に放り込んで飲ませていた。

ほぼ1年間、毎食後にスポイトでポイッ ワーイ
(それはそれで可哀想だったけど)楽やったなぁ・・・なんて、思うのだ。

でも、そのおくすりも飲まなくてよくなってから、しばらく薬から離れた生活をしていると、
今度、風邪とかの薬でも、スポイトの用意をし出しただけで、警戒しよるんだ、これが・・・タラーッ

・・・で、今回も、もう何十代目かの「スポイトくん」の登場です ↓

 お世話になってますチョキ

薬をゼリーに包んで・・・という、便利なものも売っているけど、
あさひは、ゼリーを食べないので、やっぱり、この原始的なモノになってしまいます。

これから出産される方には、ぜひぜひ薬の必要のないお子さんを産むことを願っていますが、
風邪とか、ちょっとしたお薬にも対応してくれるので、
1つはこの「スポイト」を持っていてもいいと思います。
(でも、ホント、必要ないのが一番ですよね!)


さて、この「スポイトくん」を引き出しから出して、粉薬とシロップを混ぜて、「準備ok!」

・・・と思ったら、あさひがいない オドロキ


「えっ・・・オドロキ  


逃亡しよった~!! ダッシュ


・・・こんな知恵ついて、うれしいけど、早く飲めよ!!ガーン


COMMENT: (0) CATEGORY: 育児グッズ


prev


PAGE TOP