オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2007年02月09日

ラッシュ

クリスマス前にいただいていた、「ラッシュ」を使ってみました。



「バターボール」という名前のラッシュです。

パッケージもかわいいですね。

・・・で、オフロでは、主人も「めっちゃ、しっとりや~メロメロ 」と言いながら入っていて、

あさひは・・・・↓



いつもと少し雰囲気が違うのがわかったのか、
と~ってもうれしそうでした ハート

ホントに気分も変わって、
ウチはみんな今夜はしっとりお肌で眠れそうです・・・OK

かずみ姉さん、ありがとね~ チョキ


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2007年02月09日

海外モノ・・・

皆さんは、調味料や香辛料ってどんなものを使っていますか?

ウチはそんなにめちゃくちゃこだわってはいないつもりですが、

当たり前のように使っているものでも、たまにメーカーを変えると新鮮です ニコニコ

今回は、まえからずっと欲しかった マヨネーズ !

を購入してみた。 コレ・・・ ↓



マヨネーズって、スーパーに行くと「キュー○ー」を当たり前のように買っていたけれど、
海外の調味料なので、「本場の物を食べてみたい!!」
と思っていたので、思い切って買ってみた。

さすがに海外サイズなので、
量が多いのが気になる (おいしくなかったら、最悪や・・・) アセアセ

でも、パッケージはやっぱり可愛くてさすが!

冷蔵庫に入っていてもなんだか、コジャレている気がする (笑)

あと、ケチャップ もそう。

最近ではスーパーでも売っているので簡単に手に入るコレを↓



「カ○メ」のを食べていた私は、酸っぱく感じて好きではなかったが、

この「ハインツ」にしてから、ケチャップも「ありやん拍手」になってきた。

やっぱり本場物のはおいしいもんだ OK



COMMENT: (2) CATEGORY: 雑貨


2007年02月08日

チキンラーメン

昨日は、セントレアまで行って遊んだせいか、今日は朝からあさひも私もちょっとお疲れ気味・・・。

・・・で、今日は近所をウロウロ 自転車

そして、スーパーで売っていた、この「たまご」!




「たまご元気キャンペーン」と書かれたワゴンに入っていて、
思わず買ってしまいました。

別に普通のたまごでいいのですが、何か違うのかも・・・と
思わず買い物かごへ・・・ ダッシュ


チキンラーメンのキャラクターが可愛くて、手にとってしまいました。

中のたまごにも日付のシールが・・・・↓




シールが張ってあることには珍しくないが、
このキャラクターのシールが一個ずつ張ってあったので面白かった 花まる

キャラクターで買ってしまうなんて・・・、

私もまだまだヒヨッ子だわ・・・ にわとり


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2007年02月03日

失くし物

リモコンをあさひに潰されて、かれこれ3年・・・ガーン

ひとつは、いつのまにか無くなっていた。

潰された方は、テレビのリモコン。

チャンネルは変わらないし、画面の大きさも変えれない。
ましてや、ビデオやDVDに変更する入力切替のボタンももちろん効かないタラーッ
そして、音量も・・・大泣き


多分、あさひのよだれが原因・・・赤ちゃんの頃って何でも口に入れるから・・・

これでは、リモコンは形だけが残っているだけで、ほとんど手動。
このご時世に・・・である ガーン

本当に困った・・・。

そして、失くされたほうは、CSのリモコン。

こっちはもうエライこっちゃ!!でした泣き

CS(スカパー!)である・・・。

地上波と違って、400くらいのチャンネルがあるのである。

・・・何と言うか、これを手動で変えるという労力は、ビックリするくらいめんどくさい!オドロキ

・・・なので、CSは今のところストップしている。

そして、約3年の我慢を経て、今日、やっとリモコンが復活した。



座っていてチャンネルが変えれたり、音量を大きくしたり・・・・ ピカピカ

・・・・・なんて、快適なんだろう!! 拍手

(もっと、早く注文すれば良かった・・・ガーン )



COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2007年02月02日

ランチタイム

今朝から寒い一日です・・・。
あさひと大好きなパンを買いに行って、今日のランチにしてみた。





このパンもそうだが、今日の主役は、おろしたてのこの紅茶 メロメロ



「janat」 という、フランスの紅茶。

どの葉っぱのも、フレイバーが効いていて、なかなか個性的な紅茶メーカーです。

私が買った「french breakfast」も、少~し、フルーティーな香りがしました。

あまり、フレーバー・ティーは好きではないのですが、
このくらいなら、味にも影響しないでおいしく飲めました 花まる



COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2007年01月24日

小物

台所には、さまざまな小物が置いてありませんか?

私がここ数年、手元に置いていて重宝しているものが、コレ↓



包丁とぎ器!

簡易のもですが、ちょっと切れにくくなった包丁を、
この魚の割れているところに挟み、スライドさせるだけ。
背面はマグネットになっているので、冷蔵庫などに張っておけます チョキ

トマトを切る前にちょっとシュッとするだけで、切れ味が戻ります! 拍手

ステンレスの棚にピタッとくっつけてあります。

あさひは、最近いすに乗って、このお魚を取ろうとします・・・ アセアセ


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2007年01月22日

石垣の塩

「塩」の種類ってたくさんありますね。

お料理ごとに使い分ければいいのでしょうが、
ものぐさな私は、一袋が終わるまで、同じものを使っている ガーン

昨日まで使っていたのは、主人の仕事仲間がバリに行ったときに買ってきてくれた、
バリの塩。

これは、けっこう粒が大きくて、日本の塩よりも湿り気が多かった。
味は、割合さっぱりしていました。

そして、今日から新しい袋を開けました。



実はコレも頂き物・・・ タラーッ

バリのものとは全く違って、今度は手触りも「サラッ」としている。
「ゆきしお」に近い感じ・・・

天ぷらとかステーキとか、この塩をつけて食べるとおいしそう メロメロ

あさひの料理には控えめに使おうと思います。


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2007年01月21日

ルーム・フレグランス

CMではないけれど、「お部屋のにおいって、気になりませんか?」

私は、「お香」を使うことが多いのですが、
手軽にシュッと出来る、スプレータイプのフレグランスも使います。

数年前、オーストラリア土産で、兄の奥さんからもらった、
ルーム・フレグランス  ↓




このオレンジの香りがめちゃめちゃ好きで、気に入っていた メロメロ

・・・で、使えば当然無くなる訳で・・・。
新しいのが欲しくて探しているが、これがどこにも売っていない!
知っている方がいたら、教えてください。


でも、フレグランスは切らすのが嫌なので、代わりに最近使っているのがコレ ↓



消臭してから匂いを出すそうで、これがなかなかさわやかな香りで気に入っている。
昨日3本目を新しく卸した。

あさひも、これをシューッとするのを見るのが好きな様子・・・ 花まる


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2007年01月14日

ソース

久しぶりに大阪で、スーパーに行って、びっくり!
名古屋では絶対に見つからないくらい、たくさんのソースの種類!!
…で、その中で今回はコレを選びました♪


COMMENT: (4) CATEGORY: 雑貨


2007年01月10日

殺生・・・

あさひが怒ってモノを投げた! ムカッ

冷蔵庫に貼ってあった、インドネシアかどこかのおみやげ。

のほほんとしていてかわいかったのに・・・・ タラーッ




3歳にして、殺生しちゃいました・・・。
それも、真っ二つに! ガーン


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2007年01月06日

ハンドクリーム

この季節・・・というよりも、主婦をしていると、ものすごい手が荒れる・・・泣き

もともと乾燥肌の私は、この季節は特に ヒドイ タラーッ

・・で、毎晩コレを塗って寝る ↓



これは、よく効く!拍手

ひじやかかとにもイケル!

実はこのクリームは、私が物心付いた頃から実家の母が使っていたもので、
小さい頃は「何でそんな気持ち悪いもん塗るんやろ?」と思っていたが、
今の私には、不可欠なものになっている。

ちなみに、兄の奥さん(義姉)も結婚してから使い出したらしい・・・OK

あさひのこんな肌だった頃に戻りたいものだ・・・ガーン


 もちもちやん!大泣き


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2006年12月31日

お正月らしく・・・

前j日の日記、「大掃除」でも書いたのだが、ウチには年末・年始らしい行事は出来ない。

結婚してから、毎年、主人は年越しは仕事をしている(仕事があるのはありがたい!)。

ちなみに世間では「新婚」と言われると思うのだが、結婚して3ヶ月目に新年を迎えた初年度も、
年末に近くなるにつれて、主人はほとんど家で寝ることはなく、
1月1日の正午過ぎに帰ってきました 泣き


・・・まぁ、主人の仕事には全く理解がないわけではないので、「そんなもんやろ」と毎年のように思っているのだが、自分としては、掃除をしたり、おせち料理(初年度なんて、スタッフに持っていく為に重箱に詰めたモン!)や雑煮の用意をしたり、正月の花を活けたりしながら、それっぽく待っていたものである。

でも、やっぱり仕事に行ってしまうので、掃除は一人でめちゃくちゃしんどいし、雑煮は余るし、花は見てないしで、年々やる気が失せてきた ムカッ


・・・でも、あさひといるようになってから、やっぱり「季節もの」は演出してあげたいなぁ、と思うようになってきた。
例えば、冬至の柚子湯だったり、おせちだったり・・・。
「日本古来のしきたり」というと、大層だが、そこまでのものではなく、
「こんなんもあるんやで~」くらいの感覚でね 花まる
これに関しては、ホント両親に感謝したい。
「知ってて良かった~ 拍手」 な事が多いから・・・。


ここまで書いて何だが、あさひに手がかかりすぎて、今年は「手抜き」です。アセアセ
どうせ、主人と次に会うのは、2日の夜やし・・・ウトウト


でも、器だけはソレッぽくなるように、
去年一目ぼれして買った、塗りのミニお重(小さなおかずを入れるのに、お正月用にフンパツした。主人と決定!)を出してきた。


    ↓



これを見ると、「ゆったり」な気分になる メロメロ


開けると、こんな感じ↓



今年は、これに、「たいのこ」と「数の子」を入れるつもり 花まる

「この器って、正月やなぁ~」
・・・いつか、あさひがそんな風に言ってくれるとうれしいな 晴れ


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2006年12月27日

台所用品

主婦の皆さんだけでなく、お料理する方には、お気に入りのキッチン用品って、ないですか?

鍋とか、フライパンとか・・・・。

私は出来るだけ気に入ったものを長く使おう!と思いながら、それらの器具にお世話になっている。

で、3点挙げてみた。↓




① (母にもらった!)桐のまな板!
    これは、ガタガタ曲がってこない!(当たり前か・・・)大きさ、やわらかさ、ピカイチである。

② cuisiproのトング!
   今まで使った中で、一番手にしっくりくる。重さ・大きさ・丈夫さ・・・バッチリである。

③ そして最後は、oxoのヘラ!
   ヘラとしてはもちろんだが、炒め物の時にも威力を発揮する。
   テフロン加工されたフライパンでも傷が付かないのが魅力だ。

・・・と、まぁ、この3点はもし傷んでしまっても同じものを買い換えるだろう、ものである。

持っている方も多いと思うが、一度試して欲しい調理器具です。

さて、その3点で、今夜はチキンライスを作った。
あさひの好物です。

でも、おやつを食べ過ぎていたしか今日はあまり食べず・・・

でも、夜遅くなって、やっぱりお腹が空いたのか・・・・↓




つまみ出した・・・ガーン

時間通りにきちんと食べましょう!(いや、食べさせましょう!か・・・タラーッ )


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


皆さんのお家では、ツリーを飾っているのでしょうか?
最近よく外壁などに飾り付けをしているのは見るのですが、さすがに家の中までは見えないので・・・。


・・・と言いながら実家にあった、ミニ・ツリー↓



結婚するまでは、小さなクレスタ(クレストとも言うか)を買ってきて、母と毎年植えかえて大きくなるまで育て、生のツリーにして飾ったものだが、今ではその木も親戚の子供にあげてしまって、今年はこれになったようだ・・・。


・・・で、ふと気になった。「クリスマスものって他になにもなかったっけ?」 ?


・・・で、探してみた。

出てきた ↓



少しだが、こんな感じで・・・。

お!オドロキ と思ったのが「本」。
ババールですやんか・・・(京都弁風に)。

これは、あさひに読んでやらねば!good


・・・んで、その中で、私がとっても好きなものがある・・・↓



ガラスで出来たミニ・ツリー雪

学生の頃、母が買ってくれた。

あさひが割るといけないので、まだ実家に置いている。

いつか、これを持って行きたいものだ。

今日はクリスマス・イブ。
皆さん、今日と明日くらいは仲良く過ごしましょう!花まる


COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2006年12月23日

クリスマスもの・・・

ハート 私はクリスマスが大好きだ。それも小さい頃から・・・ クローバー

子供の頃は、夕食メニューでもよく出ていたが、鳥モモの照り焼きが大好きで、母がよく出してくれていた。そのモモ照りが、クリスマスには持ち手の所に赤と緑のリボンをつけてくれるのだ。
それがかわいくて、うれしくて好きだったなぁ~・・・泣き


そして成長した私は、ミッション系の学校に通っていた(といっても、プロテスタント系なので、校則はユルユルで、なんとも自主性にまかされた自由な学校だった)。

・・・でも、断っておくが、クリスチャンではない。

この季節、学校のチャペルでクリスマス礼拝があった。
聖歌隊の子達が舞台で歌い、本物のモミの木がクリスマス仕様になっていて、とてもいい雰囲気だった・・・。確か、在校生だけでなく、近所の方も来ていたような気がする・・・。
もちろん、きちんと礼拝をもしていたよ。

「クリスマスが好き」なのは、その頃の楽しかった学校生活が蘇ってくるからなのだ鈴


別にキリスト教がどうとか、そういうのは関係なく、あの輝かしい(?)キラキラした生活が懐かしく思い出される・・・・タラーッ


・・・で、当時から趣味で音楽を聴いていた私は、クリスマス・アルバム(もちろんCD)を集めだし、どんどん増えていったアセアセ

結婚してから(特にあさひができてから)は、ドタバタしていてゆっくり聴く時間もなかったのだが、久々に出してみた ニコニコ





今では恥ずかしいものや、手に入らないレアものまで、出てくる出てくる・・・アセアセ

もっとあったように思ったのだが、今のところ発見できたのはこれだけ。

明日はイブ!ちょっとゆっくり聴いてみようかな・・・ねぇ、あさひ!


お昼のごはん「ハヤシライス」・・・

あさひは初めて!私は数年ぶり!久々に作るとおいしいもんです拍手



COMMENT: (0) CATEGORY: 雑貨


2006年12月13日

クリスマスと誕生日

12月生まれの人って、誕生日とクリスマスのプレゼントを一緒にされたりしませんか?

そういう、あさひもそのパターンになりつつあります。

でもうれしいのは、「一緒にするから、デカイものでもいいよ!」と言ってもらえる事。

ウチの親なんかは、まさにそのまんま。そのかわり、到底私たちには手の届かないものをくれるので、ヒジョーにありがたいワーイ


3度目の誕生日を迎えて、今年もいろいろと集まりだしました。ホント皆によくしてもらってます(ありがとうございますぅ ハート


それから、この季節、誕生日プレゼントを買いに行っても目に付くものはクリスマスもの!

やっぱり華やかなクリスマスの方に目がいってしまうのよね~ハート 昔から「クリスマスもの」好きな私ですから・・・ニコニコ

これを頂いた時にも「季節柄、これになったわ~」とおっしゃっていました。
いやいや、めっちゃうれしいです!花まる

・・・季節モノの飾れるツリー雪



 ↑ オルゴールになっていて、観覧車みたいに回ります。とってもかわいい!!

これをくれたのは、知り合いの日本人女性とブラジル人男性のご夫妻。
「happy birthday♪」を歌ってくれましたが、ポルトガル語でも同じメロディーでした。

世界共通の音楽ってスゴイ!!

改めてありがとうでしたニコニコ


COMMENT: (2) CATEGORY: 雑貨


prev


PAGE TOP