2009年07月12日
良いね〜
何だか、久し振りにゴージャスなフラワーアレンジを頂きました。
置いて眺めて見ると…
良いねぇ〜!!
夏だから、そんなに長持ちはしないかもしれませんが、眺めているだけで気持ち良いです!
ん〜、やっぱりお花って素敵っ!!
2009年07月08日
昨日の旦那クン
旦那クンが、この映画の試写会に行って来たそうな…。
「ごくせん」は、私も大好きなドラマでした。
コミックも全開で持ってます(笑)
ドラマは、1期生の時が一番好きだったなぁ…。
最初は、私だけがドラマを見てて、あんまり私が面白いんやで!と説明するもんだから、旦那クンも見出した…という経緯があります。
でも旦那クンの方がハマって、毎回号泣するし、あさひも一緒に見て(再放送やけど)感動しながら、旦那クンにティッシュ渡してました(笑)
いやほんっとに、泣くんやもん。「エエ話やなぁ…」とか言いながら。
んで、昨日の試写会。そりゃ行くわな(笑)
そして今朝はずっ〜と、映画の内容を語ってはりました。
ほんっとに、最初から最後まで語ってはりました。
マジで朝ご飯食べながら、ずっとです…。
「ほんで続きがな…」とか言いながら、止めようとしませんでした。
いつもこれぐらい、あさひにしゃべったれよ!!と思いました。
エエおっさんが、試写室で泣いてるん想像したら、かなり笑えた朝の出来事でした。
「ごくせんTHE MOVIE」楽しみです(笑)
2009年07月06日
気分転換
ここんとこ、ず〜っとバタバタしてたから、今日はほっこりケーキセットで…となりました(笑)
さて、いつものように「ケーキセットで飲み物はアイスティーにしま〜す!」なんてお気楽に注文しました。
すると、トレーに並んだたくさんのケーキを持って来てくれました。
めっちゃ美味しそう!!私はすぐに「桃のムース!」と頼みましたが、一緒に行ったお姉さんが迷っているのを見て店員さんが、
「こちらは今月から季節限定なんですよ」と、トマトのゼリーと、コーヒーゼリーを指しました。
姉さんはそれを聞いて、カロリーも低いやろからトマトゼリーにするわ…と。
う〜んっ!
店員さんの言葉で私も迷った!!
んで、久し振りに「コーヒーゼリー」に注文を変えてしまいました。
…さて、店員さんが運んで来てくれたのが写真のセットです。
しかぁし!!!
持って来てもらうまで分からんかった、アイスティーとコーヒーゼリー…。アイスティーとコーヒー…。紅茶とコーヒー……(泣)
何ともエラい組み合わせにしてしまって、変な気分でした…。
今度は気を付けようと思いました…
2009年06月24日
つい手にとってしまった
ついつい買ってしまった。

テレビドラマにもなっていたのでご存知の方も多いでしょう。
1-5巻までは買っていたんだけど、すっかり遠のいていたら、
「最新刊!」のポップについ手が伸びました。
さて、曲がった事が嫌いな斉藤さん、信念を持って誰にも媚びずに生き、子育てする斉藤さんも、
8巻では、我が子のいじめ問題で悩みます。
これは、子育てするママなら、一度は気にした事があるはず・・・。
いじめる側か、される側かは、その時で変わるんだろうケド、
自分なら我慢できる事も、子どもの事になるとホント辛いよね。
んで、幸いにもあさひは、まだ「いじめ」なるものに合っていないのですが
(いや、それっぽいのはあるんだろうけど、気付いてないんだよね。
「いじめる」と言う事が感覚としてまだ無いみたい)、
周りを見ていると、そういう話を耳にする事が多いんです。
私たち親が出すぎてもいけないし、放っておきすぎるのも良くないように思います。
ホンマ、どれだけ子どもに寄り添ってあげられるのか・・・、
(もちろん時間的にではなく、精神的にね)
がめちゃめちゃ大事なことのように思いました。
でも、ベッタリなんじゃないんだよね。
どこに重心を置くのか・・・なんだろうけど、これがブレてはいけないんだなぁ・・・と、
斉藤さんを見ていると思います。
今回の「斉藤さん」も、パワーもらいました(笑)
2009年06月23日
きれいだな
今日は久し振りに夕日を見た気がしました。
梅雨でジメジメしているけれども、今の夕日はそんな空気を吹き飛ばしてくれます。
あさひも「夕日!きれ〜い!!」と、Toppoを食べながら言ってます。
きれいだな〜。
2009年06月22日
イェ〜イ!
山形のさくらんぼです!!
最近、やっと果物を口にするようになってきたので、
あさひも大喜びです。
毎年頂くんだけど、ほんまに美味しいです!!
ん〜、旬のモノを食べるって、贅沢〜!(笑)
2009年06月10日
すごいですね~!!

「ピアニストの辻井さんのコンクール優勝!」のニュース。
暗いニュースが多い中で、久し振りに明るいニュースで、
このニュースを選んでテレビのチャンネルを変えまくって見ました(笑)
バン・クライバーン国際ピアノコンクールで演奏中の映像を見て感動し、
優勝告知シーンで感動し、
凱旋して会見映像を見て感動・・・!!
ほんま、うれしくなりました。
音楽って不思議ですね。
クラシックっとかジャズとか、昔のポップスもそうなんだけど、
もう分かってる曲やん。みんな知ってるやん。
でも、演奏する人によって、聞こえ方が違うんよね。不思議やわ~・・・。
辻井さんの小さい頃からのドキュメントを改めてテレビでみたりすると、
やっぱりスーパーキッズって、居るんだね~。
2歳半でピアノを弾いてんだもん!
・・・あさひなんて、バンバン!ジャーン!!ってかき鳴らしてただけやモン

ママもすごい偉いんだけど、うまく子供の特徴に気付いてそこを伸ばす事に賛成して
協力するパパさんの甲斐性の素晴らしさ!!
そう!ママが付きっきりになっても大丈夫な旦那さんのあの甲斐性!!!!!!
ん~・・・。ウチではムリやなぁ・・・。

・・・・んで、ウチのスーパー・キッズは・・・
「あさひはねぇ、ストレッチマンになって電車を運転するの!」
・・・これだよ・・・・・・・

うれしい話題やけど、現実を見るとヘコむ今日この頃です・・・
2009年06月05日
今日のオミヤ
名古屋は朝から
模様・・・。
「早くも梅雨かいな?!」と思うほど、どっさり降ってます。
さて、そんな雨の日、旦那クンが名古屋は「大須」をウロウロしてきたそうで(お仕事でね)、持って帰ってきてくれました。

甘辛い味付けの豚肉を、おむすびに巻いたものです。だから、「とんむす」なんだね。
大きさは、手のひら3分の2ほどで、しっかりご飯が入っているから重さを感じます。

こんな感じで1個ずつ包装されています。
パッケージも「ブタ」の絵が・・・。
そして、中を開けると・・・



ほらね、しっかりおむすびでしょう?!
レタスが敷いてあります。
この「とんむす」。味は2種類。
プレーンタイプと、チーズがかかったもの。
写真のは後者の「チーズとんむす」です。
どっちも持って帰ってきてくれましたが、私は意外とチーズが気に入りました。
1つ食べると、結構お腹がふくれます。
1つずつ包んでくれていますが、これはお持ち帰り仕様で、お店で注文すると、
このようにジュージュー焼き立てが出てくるのだそうです。
たぶん、醤油の香りがたまらんでしょうねぇ・・・。
そうそう!肝心のお値段ですが、
1個300円なり~!!
これを、高いとみるか安いとみるか。一度食べてみて判断してみてくださいね(笑)
・・・てなことで、久々にうれしい「今日のオミヤ」は「とんむす」でした。

「早くも梅雨かいな?!」と思うほど、どっさり降ってます。
さて、そんな雨の日、旦那クンが名古屋は「大須」をウロウロしてきたそうで(お仕事でね)、持って帰ってきてくれました。
ご存知の方もいるかもしれませんが・・・、「とんむす」 です。
甘辛い味付けの豚肉を、おむすびに巻いたものです。だから、「とんむす」なんだね。
大きさは、手のひら3分の2ほどで、しっかりご飯が入っているから重さを感じます。
パッケージも「ブタ」の絵が・・・。
そして、中を開けると・・・



ほらね、しっかりおむすびでしょう?!
レタスが敷いてあります。
この「とんむす」。味は2種類。
プレーンタイプと、チーズがかかったもの。
写真のは後者の「チーズとんむす」です。
どっちも持って帰ってきてくれましたが、私は意外とチーズが気に入りました。
1つ食べると、結構お腹がふくれます。

このようにジュージュー焼き立てが出てくるのだそうです。
たぶん、醤油の香りがたまらんでしょうねぇ・・・。
そうそう!肝心のお値段ですが、
1個300円なり~!!

これを、高いとみるか安いとみるか。一度食べてみて判断してみてくださいね(笑)
・・・てなことで、久々にうれしい「今日のオミヤ」は「とんむす」でした。
2009年06月03日
違うお店
大阪に帰ると、またホッとするんだけど…。
やっぱり「住めば都」って事なんでしょうかね。
…さて、昨日の夜、自宅の最寄り駅に着いたら、あさひが「焼き鳥食べたい」と言う。
仕事終わりの旦那クンもちょうど同じタイミングで帰って来たので、何か食べようと思っていたんだけど、
二週続けて焼き鳥だったから「また焼き鳥かい!」と旦那クンが叫び、いつもと違うお店に行く事になりました。
行ったお店は沖縄や九州の料理を出してくれるところです。
近所だから一度は行ってみたかった。
なんやかんやメニューがある中で、美味しかったのが写真の「焼きラーメン」!
焼きそば麺より細くて「マルタイ」のインスタントラーメンの麺に似てました。
具は焼きそばと似てるんだけど、皿うどんみたいに、あんかけでした。
ビールが進みました(笑)
(私はあまり飲めないんだけど)泡盛がたくさん置いてあって、さすが沖縄料理店でした!
2009年05月29日
発見しました!
少し買い物をしてからお宅には11時頃に到着したんだけど、
「お好み焼」ランチをしようという約束で集まりました。
私を含めて四人だったんだけど、私だけが関西人ということで、「一回、お好み作って!」と言われていた、その会でした。
場所担当、筋コンニャク担当、スイーツ担当、そして私はお好み焼担当…て事で、焼いて食べて…と子供たちの居ない中でゆっくりまったりしていました。
…で、「お好み焼」と言えば「ビール!」…なんだけど、さすがに昼間から飲むのも気兼ねする(笑)ので、
筋コンニャク担当の姉さんが、「これでとりあえずは紛らすことにしよう!」と買って来てくれたのが写真のビールです。
こりゃ「発見!」だったわ。ほとんどアルコールが入って無いのですが、ビールな感じが凄いしてるし、飲んだ気になるんです!!
こんなんあるんだねぇ…と感心してしまいました。
そしてもう一つの発見は、もう一枚の写真にある「お好み焼ソース」です。
岡山のソースなんだそうで、おたふくソースほど甘くなくて、でも少しピリッとスパイスが効いていて、味わい深いソースでした。
さて、お好み焼ですが、ねぎ焼き、ミックス焼、餅チーズ・ミックス焼…など、全部で22枚を焼き(もちろん、各家族の旦那の持ち帰り分)、焼きそば6人前も焼き、ゴージャスなお宅をお好み焼の匂いで満載にしてしまいました。
幼稚園帰りの子供たちも結局遊ばせてもらい、お風呂までお世話になりました。
何だかみんなに楽しく遊んでもらった一日でした。
あさひも凄い喜んで帰って来ました。
あ〜楽しかった!!
2009年05月20日
温度差
週末から、私の仕事もお休みになっちゃって
お陰で、あさひも私もずっと実家に籠っていました。
昨日、いつものように新幹線に乗ったんだけど、在来線もマスクを着用した人がたくさんで、逆に何もしていない人の方が目立っていた気がしました。
さて、名古屋に着いて、地下鉄に乗り換えるためにホームに行くと、
これまた、だ〜れもマスクをしていないんです。
あさひも写真のようにマスク姿だったんだけど、ジロジロ見られる感じがしました。
何か関西と温度差を感じました。
震災の時も思ったけど、結局、東京中心の報道で、関西が大変なのも他人事な感じなんだよね。
当事者はめちゃめちゃ大変な環境だというのに…。
それでも、名古屋に帰って薬局に行くと、マスクは売り切れていました。
みんな準備してるんかなぁ。
今日は一応あさひは幼稚園をお休みしました。めちゃめちゃ元気なんだけど、大阪帰りなんで、何となく気兼ねしちゃって…。園ママさんの中には嫌がる人もいらっしゃるかなぁ、と思って…。何かあれば「戦犯」扱いになりそうやもん(泣)
だから、何となく…ね。
ほんま患者さんたちは早く良くなって欲しいし、菌は早く下火になって欲しいもんです…
2009年05月14日
今日のオミヤ
岐阜県は土岐市に行ってきたらしく、陶器です。
土岐市は、焼物が有名で今月のはじめに「陶器まつり」があって、五日間で30万人ほどの人が訪れるくらい賑わうんだそうです。
そこで、まつり後でも、まだ残っていた陶器をプラプラ歩いている時に気に入って買ったらしいです。
全部で5000円くらいする陶器が、1000ほどで済んだらしいです。
なかなか良いオミヤでした。
そういえば、その陶器代のお小遣いどこから持っていったんやろか???
2009年05月12日
新大阪です
あさひはご機嫌で新幹線に乗る気満々です(笑)
旦那クンから突然のお願い電話がありまして…
「12時(もちろん夜中)からスタッフが集まるから、豚マン買って来て〜!!」
待っとけ、スタッフぅ〜!!
車内で匂いが気になる私でした…
2009年05月09日
落選!
…て思った事って無いですか?
先日、幼稚園ママと、とあるイベントの話で盛り上がりました。
それは、来週土日に愛地球博記念公園で開催される、「熱気球体験フライト」です。
「子供たちに乗せてあげたいね」とか「誰かがビデオ撮れたら思い出になるし」なんて、『乗るつもり』で、エラい盛り上がったんだけど、
「往復ハガキで応募しないといけないんだよ」て聞いた途端、ちょいとトーンダウン(笑)
でも、「四人が出せば誰かが当たるやろ!」と皆、楽観的でした。
んで、一応、一人四通ずつ出して、結果が来ました。
…全滅〜!!
みんなクジ運は無かったようです(笑)
聞けば、1000通ほどの応募が有ったらしい…
そりゃ無理かもしれんけど、どんな感じの抽選か、気になった出来事でした。
2009年05月06日
ホッと一息
知らないうちに、疲れていたんだなぁ…と、回復に時間がかかる体に年齢を感じた日でした(泣)
さて、そんな時に一本貰っていたジュースを飲みました。
それは、コンビニのファミリーマートの新商品、「あじわいファミマカフェ」という、ジュースとかラテのシリーズです。
マキノに行く前日、あさひの大好きな名古屋はテレビ塔周辺の、久屋公園で、ラジオ局のイベントがあって、そこで「あじわいファミマカフェ」を無料で配っていました。
お天気も良かったので、たくさんの人が集まっていて、ドリンクを飲んでくつろいでいた人も多くいました。
そこであさひは「ぶどうアロエ」をもらい、私は「抹茶ラテ」を飲みました。
あさひの飲んだ「ぶどうアロエ」はゼリー状になっていて、美味しかった。あさひも大喜びでした。
女性にも良いんじゃないかな。
最近のコンビニ商品って、美味しくてパッケージもおしゃれですね!!
今日もまだあまりスッキリ回復していない、ポンコツ身体の私には、ちょいとホッと出来た商品でした。
さぁ、明日からあさひは幼稚園が再開されます。頑張って行きましょ〜!(笑)
2009年04月27日
初めて食べました!
先日、久し振りに、幼稚園のママ友とランチに行きました。
前から行ってみたかったお店で、ウチからすごい近いお店だったんだけど、
本場韓国料理店で、店員さんも韓国の方で、とっても気さくなお店でした。
店内には、芸人さんやスポーツ選手のサイン色紙なんかがたくさん飾られていて、
「注目されてるんだなぁ・・・・」てなお店でした。
さて、そんな韓国料理。
私はあんまり詳しくないんだけど、いろいろおいしそうなメニューが並んでいました。
「プルコギ」すらよく分かってないからね(泣)
「ホルモンチョンゴル」なんて、「ホルモン」しか意味わからん・・・。
勉強不足ですんませんっ
その中で、半分二日酔いの私が選んだメニューが、
「サムゲタン」!!
写真のものですが、おいしかった~!!
噂には聞いていたけど、ほんまに鶏が1匹丸ごと入ってるんだね~。
胃に優しい・・・。沁みました・・・。
私は少しお塩を足して食べました。
「サムゲタン」を食べるときは、絶対に本場韓国か、韓国の人がやっているお店で食べたい!
・・・と思っていたので、今回はその「サムゲタン」にしたんです。
また、店員さんもエエ人なんよ(笑)
旦那クンも誘ってやらんといけないなぁ・・・なんて、思いながら、帰ってきました。
ランチ・・・、いろいろなお店に挑戦できて楽しいわ
前から行ってみたかったお店で、ウチからすごい近いお店だったんだけど、
本場韓国料理店で、店員さんも韓国の方で、とっても気さくなお店でした。
店内には、芸人さんやスポーツ選手のサイン色紙なんかがたくさん飾られていて、
「注目されてるんだなぁ・・・・」てなお店でした。
さて、そんな韓国料理。
私はあんまり詳しくないんだけど、いろいろおいしそうなメニューが並んでいました。
「プルコギ」すらよく分かってないからね(泣)
「ホルモンチョンゴル」なんて、「ホルモン」しか意味わからん・・・。
勉強不足ですんませんっ

「サムゲタン」!!
写真のものですが、おいしかった~!!
噂には聞いていたけど、ほんまに鶏が1匹丸ごと入ってるんだね~。
胃に優しい・・・。沁みました・・・。
私は少しお塩を足して食べました。
「サムゲタン」を食べるときは、絶対に本場韓国か、韓国の人がやっているお店で食べたい!
・・・と思っていたので、今回はその「サムゲタン」にしたんです。
また、店員さんもエエ人なんよ(笑)
旦那クンも誘ってやらんといけないなぁ・・・なんて、思いながら、帰ってきました。
ランチ・・・、いろいろなお店に挑戦できて楽しいわ

2009年04月25日
コナンと言えば・・・
あさひが最近好きなアニメーション・・・。
それは、「コナン」 です。
先日、お友達に 「最近あさひがコナンにはまってんねん」 と言ったら、
「ええやんか。面白いし。毎週見てるん?」 と、言われた。
そうやんね、普通そうやと思います。「名探偵コナン」の事よね。
でも、あさひがハマっているのは・・・
「未来少年コナン」
・・・なんです
宮崎駿さんの魅力に獲り付かれています(笑)
この「未来少年コナン」は、私が小さい頃に(多分今のあさひの頃)観ていたアニメです。
再々放送くらいかもしれないけれど、めっちゃ印象に残っているアニメです。
もちろん、その頃は「宮崎アニメ」なんて考えもせずに観ていましたが・・・。
レンタルショップで見つけて「ちょっとコレ観てみる?」と聞いたら、
あさひは、パッケージを見て「クラリス!パズー!! 見る、見る~!!!」と食いついたのがきっかけです。
違うって!!確かに同じ顔してるけど・・・(笑)
1巻から7巻まで出ているので、ボチボチ借りたら・・・と思ってまずは1巻を手に取ったのですが、
2週間で、5巻まで来ました。ちなみに今日は5巻をレンタル。
これ、1978年の作品なんですね。
んで、核爆弾よりもめっちゃ強い「超磁力兵器」というものが使用されて地球がエライことになって、
生き残った人類の20年後・・・ていう事で、設定年が、何と、2008年(去年やん)!!
そんな細かい設定なんて知らずに見ていましたが、今になって見てみると、
めっちゃ面白いんです!!
あさひと一緒に見ていますが、コナンのパワーには感服させられます。
たくましく生きる男の子、女の子を守ろうとする男の子・・・。
あさひには、いろいろ感じて欲しい作品です。
こんな作品が親子で見れるって、幸せです。
でも、やっぱり、こんな地球になるって、やっぱり悲しいです・・・、んで、考えさせられます。
大人になったら、あさひはこの作品を覚えてくれているかな??
・・・なんて事を思いながら、今日も何回目かの5巻を見ています(笑)
それは、「コナン」 です。
先日、お友達に 「最近あさひがコナンにはまってんねん」 と言ったら、
「ええやんか。面白いし。毎週見てるん?」 と、言われた。
そうやんね、普通そうやと思います。「名探偵コナン」の事よね。
でも、あさひがハマっているのは・・・


・・・なんです

宮崎駿さんの魅力に獲り付かれています(笑)
この「未来少年コナン」は、私が小さい頃に(多分今のあさひの頃)観ていたアニメです。
再々放送くらいかもしれないけれど、めっちゃ印象に残っているアニメです。
もちろん、その頃は「宮崎アニメ」なんて考えもせずに観ていましたが・・・。
レンタルショップで見つけて「ちょっとコレ観てみる?」と聞いたら、
あさひは、パッケージを見て「クラリス!パズー!! 見る、見る~!!!」と食いついたのがきっかけです。
違うって!!確かに同じ顔してるけど・・・(笑)
1巻から7巻まで出ているので、ボチボチ借りたら・・・と思ってまずは1巻を手に取ったのですが、
2週間で、5巻まで来ました。ちなみに今日は5巻をレンタル。
これ、1978年の作品なんですね。
んで、核爆弾よりもめっちゃ強い「超磁力兵器」というものが使用されて地球がエライことになって、
生き残った人類の20年後・・・ていう事で、設定年が、何と、2008年(去年やん)!!
そんな細かい設定なんて知らずに見ていましたが、今になって見てみると、
めっちゃ面白いんです!!
あさひと一緒に見ていますが、コナンのパワーには感服させられます。
たくましく生きる男の子、女の子を守ろうとする男の子・・・。
あさひには、いろいろ感じて欲しい作品です。
こんな作品が親子で見れるって、幸せです。
でも、やっぱり、こんな地球になるって、やっぱり悲しいです・・・、んで、考えさせられます。
大人になったら、あさひはこの作品を覚えてくれているかな??
・・・なんて事を思いながら、今日も何回目かの5巻を見ています(笑)
2009年04月21日
良い本でした!
「1歳から100歳の夢」というタイトルです。
中身は、タイトルそのまま、1歳から100歳の一般人100名が、それぞれの夢を語っていて、見開きに一人ずつ写真と文章が紹介されています。
私はたまたま本屋に立ち寄った時に見つけたんだけど、思わず読み入ってしまいました。
自分と同じ年齢付近のページや、あさひの年齢、両親くらいの年齢…と、身近な人の年齢ページを先に見たりして、ほっこりしたり、焦ってみたり…。
「人の夢聞いてどうすんねん!」て声もあるかもしれませんが、「自分は…」と改めて夢を思う事もなかなか良いもんですよ。
この本、面白い企画でした!
2009年04月15日
今日のオミヤ
写真を見て頂いて、分かるでしょうか?
「オバマ」大統領のお饅頭でーす!
さぁ〜て、これが、食べ難いんだ…(笑)
よく「ヒヨコまんじゅうって、かわいいから食べにくい」と聞きますが、
この「オバマまんじゅう」が、正にその通りで、似過ぎていて、食べにくいんです…!!(泣)
…ちなみに、まだ置いてます。いつ食べよ…
2009年04月10日
手抜き~!
テレビで料理番組をしているのを見ると、ついつい食べたくなります・・・。
んで、その日は、餃子を作っているのを見ました。
早速、餃子の皮を買いに行って、あさひと作ろうと思っていたら、
何だかタイミングを逃して、作れませんでした。
でも、冷蔵庫の中には餃子の皮だけが・・・
こういう時って、ありませんか?!
そして、数日後・・・。
おやつが何にも無かったので、置いていた餃子の皮でこんなものを作ってみました
ギョーザの皮ピザ
です・・・。
餃子の皮に、トマトソースを置いて、ベーコンや玉ねぎなど、
これまた冷蔵庫に残っているものを乗せて、
最後にチーズを乗っけて、トースターで焼いたものです。
これが結構イケルんです(笑)
旦那クンも「なかなかいけるで」と言ってました。
手抜きピザもいいやんね
んで、その日は、餃子を作っているのを見ました。
早速、餃子の皮を買いに行って、あさひと作ろうと思っていたら、
何だかタイミングを逃して、作れませんでした。
でも、冷蔵庫の中には餃子の皮だけが・・・

こういう時って、ありませんか?!
そして、数日後・・・。
おやつが何にも無かったので、置いていた餃子の皮でこんなものを作ってみました

です・・・。
餃子の皮に、トマトソースを置いて、ベーコンや玉ねぎなど、
これまた冷蔵庫に残っているものを乗せて、
最後にチーズを乗っけて、トースターで焼いたものです。
これが結構イケルんです(笑)
旦那クンも「なかなかいけるで」と言ってました。
手抜きピザもいいやんね
