2012年09月06日
大阪って・・・その②
あさひが大阪に帰ると意外にもあんまり食べない「ラーメン」屋に連れてけ、と言う。
ラーメン自体は、嫌いじゃないんだけど、「チャーハン&餃子」の組み合わせがあさひにとってはゴールデンコンビで、
ラーメンを食べるために連れてけ、というのは珍しのです。
んで、大阪に帰ると、あさひが言うのはこのお店
「横綱」です。
なんじゃい、横綱かいっ!ていう声が聞こえてきそうですが、名古屋ではどこにあるのか知らないので、実家に帰った時だけ行きます。
あの黄色いキラキラした看板は健在でした、当たり前か。
バズは天一が好きだけど、これは名古屋でも行けるからね。
神座にも行きたいけど、これはまたの機会だな。
さて、ひっさびさの横綱は、メニューが増えててびっくりしました。
写真の鉄板チャーハンなんて知らなかったさ。空いたところにとき卵を流して混ぜるんだって。
ラーメンも、食べると「こんなんやったなぁ」て感じで懐かしく食べました。
お店はお客さんでいっぱいで、店員さんも名古屋の人と違ってテキパキ、動きが早い!
ムダがない・・・かな。
ワイワイと賑やかな店内は相変わらずだけど、ちょっとお行儀の良くなかった子供に、
お母さんがすごい注意をしていて、頭をはたいているのを見て、笑ってしまった。
名古屋ではあまり見ない光景。
だって、こっちのママって、「○○くん、静かにしようね~」とか、「○○ちゃん、それはいけないね~」とか、
超、甘甘!!!!
そういうのを見慣れていたから、ちょっと騒いでいる子に、「うるさい!!」と叫ぶお母ちゃん、
それも、「はたく→注意」という順番(決して逆ではナイ)で、わずか2秒ほどのあいだに起こるこの光景は、
大阪ならでは・・・な気がしました(爆笑)
「バシッ、コラッ!!」ていうのがミソだわ。口も早いけど、手も早い。
こんなことすら「ステキ」と思う私って・・・
大阪の子供がたくましいのは、環境だね、きっと。
あさひなんて、多分今、転校して大阪に住んだら、毎日学校の先生や子供の会話にビビってるだろうなぁ・・・
そんな事を思った、とある大阪DAYの出来事でした
ラーメン自体は、嫌いじゃないんだけど、「チャーハン&餃子」の組み合わせがあさひにとってはゴールデンコンビで、
ラーメンを食べるために連れてけ、というのは珍しのです。
んで、大阪に帰ると、あさひが言うのはこのお店

なんじゃい、横綱かいっ!ていう声が聞こえてきそうですが、名古屋ではどこにあるのか知らないので、実家に帰った時だけ行きます。
あの黄色いキラキラした看板は健在でした、当たり前か。
バズは天一が好きだけど、これは名古屋でも行けるからね。
神座にも行きたいけど、これはまたの機会だな。
さて、ひっさびさの横綱は、メニューが増えててびっくりしました。
写真の鉄板チャーハンなんて知らなかったさ。空いたところにとき卵を流して混ぜるんだって。
ラーメンも、食べると「こんなんやったなぁ」て感じで懐かしく食べました。
お店はお客さんでいっぱいで、店員さんも名古屋の人と違ってテキパキ、動きが早い!
ムダがない・・・かな。
ワイワイと賑やかな店内は相変わらずだけど、ちょっとお行儀の良くなかった子供に、
お母さんがすごい注意をしていて、頭をはたいているのを見て、笑ってしまった。
名古屋ではあまり見ない光景。
だって、こっちのママって、「○○くん、静かにしようね~」とか、「○○ちゃん、それはいけないね~」とか、
超、甘甘!!!!
そういうのを見慣れていたから、ちょっと騒いでいる子に、「うるさい!!」と叫ぶお母ちゃん、
それも、「はたく→注意」という順番(決して逆ではナイ)で、わずか2秒ほどのあいだに起こるこの光景は、
大阪ならでは・・・な気がしました(爆笑)
「バシッ、コラッ!!」ていうのがミソだわ。口も早いけど、手も早い。
こんなことすら「ステキ」と思う私って・・・

大阪の子供がたくましいのは、環境だね、きっと。
あさひなんて、多分今、転校して大阪に住んだら、毎日学校の先生や子供の会話にビビってるだろうなぁ・・・
そんな事を思った、とある大阪DAYの出来事でした

もうこれは反射の領域です(笑)
大阪にも優しい親はいるけれど、私は許しまへん。気が付けば、「あっ、また手がでてもうた」。
着々とオバチャン化してきてますわ(笑)
大丈夫!大阪の子供って、子供ながらにおばちゃんだから(笑)。今更増えても気になんないよ!
たくましいのがいいわ~(笑)
奈良は、やんわりキツイ。 京都は後でキツイと感じる。
大阪は、最初だけキツイ。・・・な感じ?(笑)