オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2007年07月04日

たこやき~!!

7月2日、月曜日・・・。

今週の月曜のことですが、「半夏生(はんげしょう)」だったんですね。


この夏至から11日目にあたる「半夏生」、関西では「タコ」を食べる習慣があるそうで・・・、

そういえば、最近スーパーでよく「タコ」をピックアップしているのを見た。

・・・で、「たこやき」 食べたくなって・・・↓




作っちゃいました・・・・ガーン


    でも、不思議・・・・

 これが→  

 こんなになるんだもんね・・・。「たこ焼き」、すげ~!!


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年07月02日

カレーライス

拍手 久しぶりに、カレーを作ってもらった。

・・・あ、実家の母に、です・・・。

あさひの野菜嫌いを気にしている私に、「今日は野菜カレーにする!」と、母。

おおっオドロキ それは、イイ拍手

   


        ・・・んで、出来上がり↑


実は、中には、玉ねぎ・にんじん(これは普通ですが)、

 トマト、きゅうり、なすび、ピーマン・・・

と、普段ならゼッタイに食べないモノが入っている。それも、ゴロゴロ・・・ヒ・ミ・ツ


・・・で、食べさせてみた→ 


     ダーイセーイコー(大成功)!!!

ちなみに、今回はこのカレー粉を使いました・・・・ ↓

    だって、王子様のは嫌がるんだもん・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年06月20日

加古川「下村商店」

あさひも私も「あなご」 好きである メロメロ

・・・それも、「しもむら」の、あなごが・・・花まる

「しもむら」・・・正確には「下村商店」である。
ご存知の方は、居るだろうか???

このお店は、母の実家に近いところにあって、母の小さい頃にはもう存在していたらいしいので、
かなり、長く営業されているようだ。

私が小さい頃から、おばあちゃん家に行くと、「しもむら」のあなごを買って帰る母の姿を覚えている。


他のお店と「しもむら」のあなごは、何が違うか・・・というと、

なんと言っても 「厚み」「絶妙な焼き加減」である。

素人だから、正直なのだ!他で買ったあなごは、スカスカな感じに思える。
・・・まぁ、あなごは、見た目より値が張るので、ソコソコしますが・・・

さて、そんな「しもむら」が久々に、お目にかかれた。

名古屋に行ってからというもの、なかなか会えなかったのだが、
週末、おばあちゃんが大阪に来たときに持ってきてくれたそうで、
偶然、私もいたので、ありつけたのだ 拍手

 ←中身は・・・


今回は、あなごは、別の袋なので・・・コレ↓

  エビのてんぷらと、かまぼこ!

この、てんぷらは、最高においしい!!ハート
しっとり、甘い目、プリプリのエビ入り!!

  

  あと、お酒のアテにぴったりの、「あなごのきも」↑
 
        関西は、ホンマ、おいしいもんが多いなぁ~  拍手
    みなさんも、よかったらどうぞ・・・

こんな、美味しいもん、名古屋ではなかなか・・・・・・・・ヒ・ミ・ツ



COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年05月21日

柿の葉寿司

例のデッカイ・デッカイ結婚式も無事(?)に終わり、
一緒に出席していた、友人[Y]ちゃんのお母様に戴いた ↓




柿の葉寿司!!

Yちゃんのご実家は、吉野ということで、お母様の手作りです 拍手

さすがに奈良のお宅!!奈良名物の「柿の葉寿司」を家でつくるとは!

これを、開けてみると・・・
               

おお~っ オドロキ

きちんと2種類、サバと鮭!!売り物さながら・・・である。

食べてみると、めっちゃくちゃンマイっ!!

防腐剤やらが入っていない純粋の手作り寿司って、おいしいんだぁ~ニコニコ

聞けば、柿の葉も、もちろん実家のお庭にあるものらしい・・・。
だから、柿の葉が、とっても青々としてツヤツヤなのね・・・。

お母様、最高でした!!花まる

「Y」ちゃんには、お母さんを抱きしめておくように言っておきました メロメロ


COMMENT: (2) CATEGORY: ごはん


2007年05月17日

今日の夕食は・・・

久々に・・・。

イタリアンにしてみました 花まる



やっぱり、アンチョビのパスタには、アスティが合います・・・ メロメロ


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


昨日の朝、名古屋はまだ雨が降っていなかった。

・・・で、昨日午前10時までの返却予定のCDをツタヤに持って行くついでに、
朝9時開店という、セントラルガーデン内のパン屋さんに行ってみた。

旦那くんとあさひの3人で・・・。

いつもは、長蛇の列で、全く入れる様子のないお店の前は、
時間が9:30になっていなかったせいか、こんな感じで空いていた ↓




おおっ オドロキ 予感的中!!

やっぱり朝の早い時間はさすがに遠方からは買いに来る人も少ないのだ 拍手
ラッキー ニコニコ と旦那くんと話しながらいざ、店内に入ると、10名ほどがテラスで待っていた。

店員さんに、「もうすぐ入っていただけますよ」と言われたので、
それなら・・・と、10分ほど待って店内へ・・・アシ


ちなみにお店の名前は maison kayser !!

フランスが本店らしい。

さて、店内のパンは、さすがにフランスというだけあって、
フランスパンの生地(堅い目)とクロワッサンが多かった。

旦那くんは、単純に「カレーパンがいい」と言っていたが、

んなもん、あるかいっっっ !!もっとオシャレなんや!!パーンチ

・・・て感じで、こんな風に並んでいました ↓





「生まれて初めて、並んでパン屋に入ったわ・・・」  ガーン


・・・というのが、旦那くんと私の会話(笑)

朝ごはんに買ったので、帰ってからペロッと食べてしまいました。

おいしかったのは、ズッキーニとパプリカのキッシュ。

たまごがたっぷり入ったほわほわ生地で美味しかった ハート

まぁ、ショートケーキの大きさより少し小さいくらいで、¥600弱!!叫び


そら、ウマイやろ・・・・。


味はとっても素晴らしかったが、個人的には、パン屋さんは、並んで買うのはツライです・・・。泣き


さて、ついでに隣のケーキ屋さんも見ていこう!

・・・開店前でムリだった。

でも、お店の前の立派なオブジェ(多分、有名な人の作品なんやろなぁ・・・)が
とてもいい雰囲気でしたよ。


↓







・・・て、
コレコレ、あさひ!!座ってはいけません!!!


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年04月13日

おさんぽ②

以前(「おさんぽ」参照)にも書いたが、
天気の良い時には、時々あさひとプチお弁当を持ってウロウロする サクラ
・・・で、昨日もまた、ウロウロしに行った。



↑ こんなお弁当を作って・・・。

ちなみに昨日は「豚しょうが焼き弁当」にした。
あさひは、この「しょうが焼き」が大好き!!

・・・で、いつものように歩き出し、よく行くレンタル・ビデオのお店を通過し、
いつもはここで家に引き返すのだが、昨日はもうちょっと先まで行った。

すると、あまり曲がったことのない曲がり角で、あさひが曲がってしまった。

マズイ、そっちは結構な坂があったはず・・・叫び

私の願いも虚しく、あさひはその坂の方面へ・・・。

まぁ、知らないトコロをウロウロするのって楽しいからイイか・・・ニコニコ
方角さえ合っていれば帰れるしねOK

・・・なんて、甘い考えだった。

「坂」は、「坂」ではなく、「ガケ」のような急な坂!
で、「高台」なんてものではなく、あれはもう山登りに近かった・・・ガーン

勘弁してくれ!!と何度心の中でつぶやいたことか・・・。

でも、あさひはお構いなしにズンズン進んでいく・・・。



・・・で、1時間ほどウロウロしていたら、桜の木が遠くに見えた。

よっしゃ!あそこには公園があるはず・・・チョキ

とりあえず、その木の近所まで行ってみた。

・・・なんと、どうも人が住んでいるらしいお屋敷の庭に植えてある桜らしい。

「ノォ~!!!叫び

思わず行ってしまってから気づいた。
周りがすべて、エッライお屋敷ばかりなのだ・・・タラーッ

そうか、さっきから、なぜか懐かしく感じていた、この雰囲気・・・

芦屋から苦楽園を通って、山手に行くときの雰囲気に似ている!オドロキ
どこの地方も「高級住宅街」とは、山手にあるもんなんだなぁ~


・・・なんて、そんな余裕な事は考えている場合ではなく、
とにかく早く休憩したい!!!

・・・とめげずに歩いてやっと見つけた、ホンモンの公園・・・

やっと、お弁当にありつけました 拍手



ちなみに、その公園はこんな雰囲気→

昨日は、ホンマ疲れました・・・アシ


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年03月30日

我が家のトンカツ

我が家では、主人の「メタボ」度がかなり高いので(笑)、
出来るだけヘルシー料理を・・・と、心がけている。

・・・のですが、

やっぱり食べたい、揚げ物!!

・・・と、いうことで、ウチではトンカツを作るときには、

揚げる のではなく、 焼く  のだ。

いわゆる 「焼きとんかつ」 ですね メロメロ

フライパンに油を、ほんの少~しだけ入れて、片面ずつ焼く感じで仕上げます。

こんな感じ・・・↓



弱火でじっくり焼いて、仕上げます。花まる

揚げるよりさっぱりしていておいしいですよ。 拍手

よければ、皆さんも一度試してみてください チョキ


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年02月18日

我が家のお好み焼き

我が家は、名古屋に住んでいようが、やっぱり大阪人!

・・・なので、当然、「お好み焼き」はよくする。

今日も、急に食べたくなったので(主人も同じテンションだった)、
夜のメニューは「お好み」に決定!

・・・でも!

私は、「お好み」でいいのだが、主人と食べるときはそうはいかない。

お好みの具とは別に、こんなものが要る・・・↓





エビ・いか・豚肉は、お好みに使用。

でも、エリンギ・アスパラ・ベーコン・チーズ・・・

そして、写真にはないが、豆腐もいる。

これはまさに、 鉄板焼き~!!!

そうなのです!

主人とお好みをすると、鉄板メニューが必要なのだ。
用意するものの身となっては、面倒極まりない!

もちろん、焼きそばも要る。それも、カレー味にしろと言う ガーン

だから、めったに自分から「お好み食べようか?」と言わない。

「お好み」だけ食べれたらいいのに・・・・タラーッ


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年02月17日

買ってしまった!



ついつい手にとってしまいました・・・↑

「男前豆腐店」の豆腐。

以前から、ちょこちょこ買ってはいたのだが、
今回は、新しいバージョンを見つけてしまったので、ついつい・・・

その名も、「実録男前豆腐店 男の3連チャン」!

小さいお豆腐が欲しくて、探していたら、コレを見つけました。

 
 


上から順番に・・・「リュウイチ 寅年牡牛座」「テツオ 寅年山羊座」「マサヒロ 丑年蟹座」

と書いてありました。

なんて、シブイ殿方でしょう!!

私は個人的に、「マサヒロ」の切れ長の目と、細すぎない眉毛に惚れました メロメロ

さて、今日は、どの殿方にお世話になりましょうか・・・?!


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年02月13日

夕日ケ浦

昨晩、こんな二人が、やってきました花まる



両親が、夕日ケ浦で買ってきました 拍手

まぁ~、素敵な色ツヤ!!!

しっかり食べてあげるからね メロメロ


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年02月10日

夜食

主人が夜中に仕事をするときに、時々スタッフと食べるための夜食を作る。

・・・で、今夜は、

「ハンバーガーが食べたい・・・」

などと、ホザキよったので・・・、作ることになった タラーッ

こんな感じ → 

横から見ると、あんな感じだが、作っている最中は ↓



とても、おいしそうに見えない・・・ ガーン

一応、右横から「ハム・エッグ・バーガー」「チーズバーガー」
「フィッシュ・バーガー」「コロッケ・バーガー」・・・と4種類!


でも、自分で言うのもなんだが、残り物や、作りおきの冷凍もので、こんなのを作って、
んで、味もなかなかおいしいのです ハート

・・・と、自分で言わねば、誰が言う?!(泣き

でも、持って行くときは こうなります ↓



1つずつ包んで、カゴなんぞに入れりゃぁ、
ソレッっぽく見えて、食欲も出ると思いません?!
ね!ね!

・・・誰か、「おいしそう!」って、言うてくれ~!!!大泣き


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年02月05日

石焼ビビンバ

恥ずかしながら、私は生まれて初めてコレを食べた・・・↓




石焼ビビンバ!!

どうやって食べて良いのかわからずに、
主人に指南してもらいながら食べました 拍手

おいしいものなんですね~ 拍手


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年02月03日

節分なので・・・

今日は節分なので、「巻き寿司」を恵方に向いて丸かじり!

・・・と、いきたいところですが、
ウチの主人は巻き寿司が嫌いです。

・・・て、ことで・・・・・・・・↓



やっぱりか・・・ガーン の、

「手巻き寿司」 を準備しています アセアセ

実家の母は今頃せっせと3家族分を巻いているところだと思う。
結婚前は一緒に「マキマキ」したもんだ・・・。

がんばれ、母!(笑)

一応、私も主婦なので、せっせと準備しているところだが、
小さい子がいると、 ↓



↑ こういう状態の時に、支度するしかナイ タラーッ

ただ今、あさひはお昼ね中・・・zzz

さ、仕上げにかかりましょうか・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年01月29日

放さず!

今朝行ったスーパーで、ぜーったいに手放さなかったものです…(泣)
なんて大人なんだ!!


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


あさひのごはんは、いろいろ手を変え、品を変え・・・、
試しに出している (試しかいっ!!)。

・・・で、今日のお昼は、野菜たっぷりのクリーム・ソースでパスタにしてみた。

保健士さんによると、この頃の子供は、菜っ葉類が食べにくく苦手だそうで
(あさひもそうですが)、何かに入れてあげるほうが良いのだそうです。

で、そんな言葉通り、ほうれん草と水菜を入れて、
他には人参・玉葱・ブロッコリーも入れて作った。

肉類は、チキンで・・・。

食べるかどうか不安でしたが、何とか食べました。

途中、「おいしい?」と聞くと・・・↓



「おいしい」のサイン 拍手

あー、良かった 花まる

しかし、ブッサイクやな・・・(笑)アセアセ


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年01月25日

コラッ!

あさひは、食事中、スプーンやフォークを持ちながら、
もう片方の手で、わしづかみにして食べる・・・・ ガーン

おはしを持っていても、やっぱり手づかみになってしまう。

先日もこの通り・・・ ↓




ちなみに、この日のメニューは、炊き込みご飯とうどん です。

いつになったら、道具を使って食べるのだろう・・・?タラーッ


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年01月21日

かに鍋3

最後はやっぱり、これで…
雑炊! またこれがんまいっ♪


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年01月21日

かに鍋2

こんな感じで食べてます♪
甘い!


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


2007年01月21日

かに鍋

今、横でお父さんがこのタラバガニを切っています!
今日はコレで鍋です!
さてどんな感じでしょうか…♪


COMMENT: (0) CATEGORY: ごはん


prevnext


PAGE TOP