オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



2007年10月31日

幼稚園への道・・・⑪

~10月の登園 「塗り絵」編~

さて、クレヨンを持って、お絵かきしたり塗り絵をしようとしないあさひに、
どうやってそれらを教えていったらいいのだろう?

幼稚園の先生に相談した時には、
「子供は全てのことが出来なくて当たり前ですよ。
色を塗ったりお絵かきしたりするのが好きな子もいれば、歌が好きな子もいますし、
体を動かすのが好きな子もいます。
嫌なことを無理にさせる必要は、いまのところ無いと思っています~」と、これまた名言! 拍手

妙に納得・・・

でも、「楽しい!」ってことが分かれば、いいわけですな、これが。

・・・・で、仕事の帰り、お茶している時に、同僚の姉さんに話してみた。すると・・・

「あさひが文字が好きなんだったら、
 それを型どって書いてあげて、それを塗らせればいいんちゃう?」とアドバイスをもらった。

おお~オドロキ それは気づかんかった!
さすが、子育て経験者のアドバイスは具体的!!
ありがとう!美(ちゅ)らカズ姉さん(ちなみにこの姉さんは自分のことを「ちゅら」さんと呼ぶパーンチ)!

早速、家で試してみた!

題して、「もんだいです!」ゲーム クラッカー

私が、クレヨンで書いたものを「コレ、な~んだ?!」と言ってあさひに聞きます。
あさひが答えて、正解でも違ってても、「さぁ、塗ろう!!」と一緒に塗るのだ。

で、「コレ、な~んだ?!」と聞く前(私が描く前)に、「もんだいです!」と言って描き始めるので、
「もんだいです!」ゲームと名付けました(安易すぎて、情けない・・・・タラーッ

さて、やってみると、意外と食いついてきた ワーイ

毎日、少しずつやっていると、最初はぐちゃぐちゃに塗っていたのが、
随分と形の中を塗ろうとするようになってきました オドロキ

幼稚園への道・・・⑪ 幼稚園への道・・・⑪

 初日です ↑ そして2日目。ぐちゃぐちゃ。横には ↑ 「カタカナのト」と言いながら書く始末・・・

その後・・・→ 幼稚園への道・・・⑪ 

何とな~く、それっぽくなってきました 花まる

そして、昨日、ついに幼稚園で、クレヨンを持ったそうな・・・拍手

幼稚園への道・・・⑪ ← 先生がくれました

相変わらず、怖い鳥の色をしているけれど、まぁ、塗るようになってきたみたいで良かった OK


そこで、問題発生!!
この「もんだいです!」ゲームは、自分の絵心の無さ過ぎ度に、私が落ち込むことです(泣)
写真には載せれんぐらい、ヒドイ絵がいっぱいです・・・。
虹を描いたら、「ロールケーキ!」と言われ、熊を描いたら「いぬ!」と言われ・・・タラーッ

私も練習の日々です ガーン そうやって、試練は続くのね・・・泣き


つづく・・・


同じカテゴリー(幼稚園)の記事画像
幼稚園への道・・・79
幼稚園への道…78
幼稚園への道…77
幼稚園への道…76
幼稚園への道・・・75
幼稚園への道…74
同じカテゴリー(幼稚園)の記事
 幼稚園への道・・・79 (2010-03-23 14:00)
 幼稚園への道…78 (2010-03-19 23:23)
 幼稚園への道…77 (2010-03-17 19:21)
 幼稚園への道…76 (2010-03-03 20:51)
 幼稚園への道・・・75 (2010-02-25 14:25)
 幼稚園への道…74 (2010-02-16 19:18)

COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


home

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


PAGE TOP