2012年07月25日
今年もうなぎ~!
あ~、ありがたや~、ありがたや~
名古屋に来てから間もなく10年。
毎年この時期にいただくのが、「うなぎ~」!!
穴子しか食べなかったバズが、こちらに来て好きになったもののひとつが「うなぎ」。
これが、こんなに美味しかったのか?!とびっくりしたもんです(笑)
まず、蒲焼は当たり前ですが、きちんと「白焼き」もあるので、ふっくらとした白焼きのうなぎに、わさびで頂くのが大好きです。
今年はうなぎ価格の高騰で諦めていたのですが、嬉しいことに今年も旦那クンが頂いてきました
で、土用の丑には1日早かったけど昨晩の夕飯にいただいちゃいました

上の写真が化粧箱から出した白焼きのうなぎ、2尾です。
頭もきちんとついたまま、とーっても綺麗です
多分これ、めーっちゃスゴイお値段すると思うのよね。厚さも結構なもんだし・・・。
そんなことを考えてしまうのって、貧乏症なバズ・・・
さて、そんな立派な白焼きをバズはどうやって食べるのかというと・・・。
これを、お湯で戻して(旦那クン情報では、緑茶で戻すとイイらしい)、皮をやわらかくしたら、
表面を炙って、バズの白焼きの出来上がり。
んで、
下の写真。
お出汁の利かした山芋とろろをご飯にのせて、刻んだシソの葉を盛り、上にさっきのうなぎをのっけたら、
後は好みでわさび、うずらの卵を置いて、たまり醤油でいただきます!
う~ん、今年も美味しかった
ちなみに、あさひと旦那クンは、蒲焼にして、それを乗っけて食べます。
あさひはトロロ無し。旦那クンは山盛りトロロ(笑)
しじみの赤だしと、冷や奴、大根と揚げの炊いたのを小鉢に付け合せ、はい、出来上がり。
ありがたや~、の夕飯でした
ちなみに、あさひとの会話・・・
バズ) 「土用の丑の日に“う”の付くものを食べて、元気出そうってするから、“うなぎ”をたべるんよ」
あさひ)「え~、ウシの肉のが良い!!うどんも一緒にが良い!!!」
・・・・・・・・・・・・・・
確かに「う」の付く食べ物だわ。
てことで、今夜の夕飯は別の「う」食材の予定です

名古屋に来てから間もなく10年。
毎年この時期にいただくのが、「うなぎ~」!!
穴子しか食べなかったバズが、こちらに来て好きになったもののひとつが「うなぎ」。
これが、こんなに美味しかったのか?!とびっくりしたもんです(笑)
まず、蒲焼は当たり前ですが、きちんと「白焼き」もあるので、ふっくらとした白焼きのうなぎに、わさびで頂くのが大好きです。
今年はうなぎ価格の高騰で諦めていたのですが、嬉しいことに今年も旦那クンが頂いてきました

で、土用の丑には1日早かったけど昨晩の夕飯にいただいちゃいました



頭もきちんとついたまま、とーっても綺麗です

多分これ、めーっちゃスゴイお値段すると思うのよね。厚さも結構なもんだし・・・。
そんなことを考えてしまうのって、貧乏症なバズ・・・

さて、そんな立派な白焼きをバズはどうやって食べるのかというと・・・。
これを、お湯で戻して(旦那クン情報では、緑茶で戻すとイイらしい)、皮をやわらかくしたら、
表面を炙って、バズの白焼きの出来上がり。
んで、

お出汁の利かした山芋とろろをご飯にのせて、刻んだシソの葉を盛り、上にさっきのうなぎをのっけたら、
後は好みでわさび、うずらの卵を置いて、たまり醤油でいただきます!
う~ん、今年も美味しかった

ちなみに、あさひと旦那クンは、蒲焼にして、それを乗っけて食べます。
あさひはトロロ無し。旦那クンは山盛りトロロ(笑)
しじみの赤だしと、冷や奴、大根と揚げの炊いたのを小鉢に付け合せ、はい、出来上がり。
ありがたや~、の夕飯でした

ちなみに、あさひとの会話・・・
バズ) 「土用の丑の日に“う”の付くものを食べて、元気出そうってするから、“うなぎ”をたべるんよ」
あさひ)「え~、ウシの肉のが良い!!うどんも一緒にが良い!!!」
・・・・・・・・・・・・・・

確かに「う」の付く食べ物だわ。
てことで、今夜の夕飯は別の「う」食材の予定です

おっちゃんとこは、やはりアナゴの方かなぁ
うなぎは店屋で目の前で さばいて焼くのを、こっちに来る前はしてた
でも、この白焼トロロかけは上手そう。
白焼きって食べたことないから一度食べてみたいな。
おっちゃん家って、丑の日も穴子なの?!私はこの日だけはうなぎで我慢です(笑)
この白焼きのトロロは、ぜひ!!
瓜はあさひも私も無理~゚(゚´Д`゚)゚
卯の花・・・おしゃれじゃの~(^^♪
さちほは、私も好きなんだけど多分、白焼きをお刺身感覚でわさびと醤油で食べるのが気に入ると思います!
ぜひ、食べてほしいわ~(#^.^#)