2012年07月12日
ボロボロになりまして
おけいこのバッグって、どれくらいで変えるものなんでしょうね?
あさひは、アフタースクールに週3回行くのですが、まぁ荷物が重いっ
1年生の時なんて、あんまり重いから、背負ったまんま倒れたこともあります(笑)
広辞苑まではいきませんが、かなり重い辞書と、テキストが数冊、ノート、筆記具・・・がいつもの荷物。
今では慣れっこになっているので、さすがにこけませんがたまにバズが持っても「お、重い・・・」とつぶやいてしまうくらいです。
また、テキストも日本の問題集とかってだいたいA4サイズが多いと思うんだけど、
そこで使っているのは、中途半端にA4より大きいもんで、選ぶバッグもかなり苦労しました。
大人用のリュックだと荷物を入れた時にかなり下がってしまうので無理。
子ども用だと小さくて荷物が入らない。
なので、子供用なんだけど、大人も持てる、大人の小型版・・・がベストなんです。
んで、1年生から使っていた左上の写真のリュックを気に入って持ってたんだけど、
あさひが荷物の重さを気にせずに背負えるようになったのに、
バッグの方が悲鳴をあげまして
肩のところがボロボロ、ファスナーもボロボロ・・・になってしまいました。
これ買った時は、まさか旦那クンと一緒に仕事していたスタッフさんが
同じものを持っていて笑いましたが・・・
先日、2年間頑張ってくれたものの代わりに買い換えました。
それが、写真の右上のものです。
あさひらしいチョイスというか、めちゃわかりやすい
なかなか持ちやすいようで、大人用だけど少し小ぶりであさひでも何とか持てます。
今度はいつまでもつのか分かりませんが、新しいバッグって、嬉しいもんですね
あさひは、アフタースクールに週3回行くのですが、まぁ荷物が重いっ

1年生の時なんて、あんまり重いから、背負ったまんま倒れたこともあります(笑)
広辞苑まではいきませんが、かなり重い辞書と、テキストが数冊、ノート、筆記具・・・がいつもの荷物。
今では慣れっこになっているので、さすがにこけませんがたまにバズが持っても「お、重い・・・」とつぶやいてしまうくらいです。
また、テキストも日本の問題集とかってだいたいA4サイズが多いと思うんだけど、
そこで使っているのは、中途半端にA4より大きいもんで、選ぶバッグもかなり苦労しました。
大人用のリュックだと荷物を入れた時にかなり下がってしまうので無理。
子ども用だと小さくて荷物が入らない。
なので、子供用なんだけど、大人も持てる、大人の小型版・・・がベストなんです。
あさひが荷物の重さを気にせずに背負えるようになったのに、
バッグの方が悲鳴をあげまして

肩のところがボロボロ、ファスナーもボロボロ・・・になってしまいました。
これ買った時は、まさか旦那クンと一緒に仕事していたスタッフさんが
同じものを持っていて笑いましたが・・・
先日、2年間頑張ってくれたものの代わりに買い換えました。
それが、写真の右上のものです。
あさひらしいチョイスというか、めちゃわかりやすい

なかなか持ちやすいようで、大人用だけど少し小ぶりであさひでも何とか持てます。
今度はいつまでもつのか分かりませんが、新しいバッグって、嬉しいもんですね
