オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2012年06月27日

うなぎ~!

あれは、つい10日ほど前のこと・・・。

自分が思わずつぶやいた「今日のアテは、煮豚と、一緒に煮込んだガングロ玉子ちゃんだ」・・・の一言に、
昔からの友人たちが意外にも食いついてきて(笑)、
「どうやって作るの?」だの、「レシピを教えて」だのと、色々と連絡しあっていたんです。

そこで、京都にお嫁に行った友人と前に会った時に「ひつまぶし食べたいわ」と言っていたのを思い出し、
「ひつまぶし、行きたいね~」と、社交辞令(笑)的な返しをしたところ、
それが意外にも実現させる・・・という事に急遽決まったんです。

うだうだと、つぶやきあっていたのが金曜日の夕方。
んで、「うなぎの値段がもっと上がってしまう前に名古屋に行くわ!」と決まったのが、その日の夜。

うーん、どうしてバズの周りって、フットワーク軽い友達が多いんだろう?
多分、私が出不精だから、連れ出してくれてるんよね、きっと(笑)

・・・てことで、大阪育ちの京都嫁が、初の名古屋上陸・・・となったわけです。
目的はもちろん、「ひつまぶし」。彼女は、初めて食べるらしい。
ちなみに、この彼女は京都にある某有名料亭の若女将さんで、そこのお店でもうなぎ料理の値段を上げざるを得ない程、
今はうなぎが高騰しているのよねタラーッ
これから土用の丑を迎えるのに残念ですね。

さぁ、どこの「ひつまぶし」食べに行こう?・・・と、悩んだけど、結局・・・

 ← 「あつた蓬莱軒」 となりました(笑)

んで、バズもあさひが学校に行っている間しか時間が無かったので、
本店までは行かずに、松坂屋にある支店に行きました。
友だちにはホントに申し訳なかったなぁ。
どうせなら本店のお庭を見て・・・のがよかったと思うんだけど、これはまたのお楽しみです。

バズ的には「しら河(ここは、ミニサイズがあるからバズには丁度いいんです)」で充分だったんだけど、名古屋でひつまぶしと言えば、まずはこの「あつた蓬莱軒」てくらい老舗の超メジャー。
写真の通り、お茶碗に軽く3杯はよそえるくらいの量!
これを、まずはそのまま普通に食べて。
次は、好みの薬味を入れて食べて。
最後は、お茶漬け(正確には出汁)で食べます。

でも、初めて食べる時にはどれが一番自分の好みかわかんないので、少し残しておいて、
最後の最後に、好みの食べ方で終わる・・・てのが良いと思います。

ハイ、¥3,100なり~。チャリン金貨

ランチにしては贅沢よね。
「勉強のために食べに来た」と、彼女。
「せっかく初めてひつまぶし食べる子を案内するんだから」とバズ。

目の前にいない旦那に二人でつぶやきながら食べましたワーイ

色んな話もできたし、久しぶりに和んだ日でした花まる

ちなみに、きっかけになった煮豚の写真をどうぞ・・・









COMMENT: (2) CATEGORY: ごはん




PAGE TOP