オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2012年05月23日

ミンチを使うと・・・

あさひは随分いろいろなメニューを食べてくれるようになりました。
給食のおかげなところも多分にありますね。感謝です~。

それで、気に入ったメニューは何度もリクエストしてきます。ホント頻繁に・・・タラーッ
これはめんどいし、体にも良くないよねぇ。
だから、そろそろ良いかなってタイミングで作ってあげます ワーイ

その中でも上位に入るのが、「ミンチ肉」を使ったメニューです。
・・・ということで、今回はわが家のミンチ・メニューを。あ、めちゃめちゃ定番なものばっかりです、すんませんヒ・ミ・ツ

 まずは、写真の一番上から。

「デミグラス・ソースで煮込むハンバーグ」  これは、牛と豚の合挽です。
デミ・ソースは、シチューの元があれば簡単にできるので楽チン音符 うちには赤ワインは常備しているし、ソースもケチャップも冷蔵庫あるので簡単です(笑)

そして、写真の真ん中「ドライカレー」
これは、牛の時もあれば豚の時もあります。
コンソメやカレー粉はいつもあるので、これも簡単ニコニコ
バズは市販のルウは使いません。
我流の味付けです。あさひ用にあまり辛く出来ないけどね。
写真は目玉焼き(バズ用)だけど、あさひに用は、トロっとしたプレーン・オムレツを乗せます。
ちなみに旦那クンには温泉卵を乗せます。このあたりがめんどくさいタラーッ

最後は写真一番下 「ミートソース・スパゲティ」 これは、ビーフ100%で作ります。 これが一番簡単。
野菜とミンチを炒めてカットトマトを加え、コンソメを入れて煮詰めていきます。
塩、しょうゆ、みりん、を加えて、最後に柚子胡椒を少し入れると出来上がり。水は使わずに作ります。

これが、あさひがリクエストする「ミンチ・メニュー」の上位です。
楽だけど、お肉ばっかりになると良くないので、もちろん作る間隔は開けますパー

そうそう、牛・豚を使うのなら鶏は・・・?ですよね。

もちろん、鳥肉大好きなあさひとバズ。頻繁に使いますが、鳥団子が一番多いので、ここではカット。


鳥団子を作るときに少し残しておいて、こんなものを作っておきます。

「鶏そぼろ~」 →
軽く湯がいてザルに上げてから、好みの味付けで合わせただしをお鍋でひと煮立ちさせてから、
先に湯がいておいたミンチを入れて煮詰めていきます。

牛そぼろよりも鶏そぼろの方が、あっさりしていて好きなのでバズはこちらを作ります。

お弁当に使ったり、あさひのふりかけ代わりに使えるように、
ビンに入れて保存しておきます。

あさひのおかげ(?)で、ミンチを使う回数が増えました。

そうそう!
特売日に買ったかたまりのお肉が余った時にも、ブレンダーを使えばミンチが簡単にできるので便利です。
見た目は凝ったように見えるけど、割と簡単なミンチ・メニュー。
バズもすきです・・・チョキ


COMMENT: (2) CATEGORY: ごはん




PAGE TOP