オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2012年01月30日

旅に出る(その⑤)

懲りずに書きます!「2012 あさひと旦那クンふたり 電車の旅」、です・・・ワーイ

とうとう帰ってくる日になりました。あさひからモーニング・コールケータイ
「昨日ね、南風見れたからね。今、朝から温泉入ったよ」うれしそう。
「早くママに会いたいわ~」まぁ、可愛い事言うてくれるやん。

「でさぁ~、ちゃっぴー(旦那クンです)がさ、僕とママがプ レゼントしたネック・ウォーマー落としたんだって!」・・・ガーン

てことで、「二度と行かへん!」と言っていたあのこんぴらさんに再度のぼることになったそうですタラーッ
それも、朝っぱらから(笑)
結局見つからず、失意のうちに琴平温泉宿を出発した二人。
最終日はここからスタートしました↓


高松琴平電気鉄道 通称 ことでん です。

これは、絶対に乗る!と決めていたあさひ。
行きはわざわざ予讃線にして、
こっちは残しておきました。

これに乗って高松築港駅に向かいました。

・・・が、ちょっと手前の 瓦町(かわらまち)駅で降りたそうです。

それは・・・↓

もちろん、 うどん  のためですニコニコ

あさひは、すうどんでしたが、旦那クンは卵の天ぷらとネギを入れたものだったとか。
「めっちゃめちゃ美味しいぞ!!!!」と二人して電話してきはりましたガーン

この通り、完食です!→

さすが、高松、うどん県というだけありますね。
安い!量もたっぷり!!だしがンマイ!!!の三拍子揃った最高のご飯になりました拍手

さて、少しウロウロしてから、帰途につきました。

JR高松駅に行った二人は、ちょっと早い目に着いたので、あさひはホームで電車見物。
旦那クンはお土産見物・・・と、別行動。

そして、時間になり、いよいよ帰りです。

 高松駅から
快速マリンライナー岡山駅まで乗ります。

←女性車掌さんと一緒に写真を撮ってもらいましたOK
快く撮っていただいて、ありがとう!

当然、指定席を使わず、
先頭車両でずーっとこの調子。

旦那クンは、「次からは絶対に指定席は取らん!!」と言っていました。

ここからは、あさひがとても楽しみにしていた瀬戸大橋線を通過します。
瀬戸大橋を渡るので、その絶景が楽しみだったんですね。
私も旦那クンの写真と映像を楽しみにしていました。

・・・が!

「瀬戸大橋を渡る直前に携帯の充電切れた!
 んで、車内でちょっと充電したら渡り終わってた・・・」

・・・・・・・・・・・・・・・・ガーン


この、役立たずっっっっっ!!!パーンチ

この時くらいから、あさひからのメッセージとして、「ママに会いたいわ」「ママ今度一緒に見ようね」と、
私への連絡が増えだしました。うーん、めんどくさい。でも、エエ感じでマザコンですワーイ

そして、無事に 岡山駅に到着~good

ここで、ラッキーなことに、
しおかぜ を見れました拍手 
         →

今回は乗れなかったから、見れてとても喜んでいました。

ここで、新幹線に乗り換えです。
といっても、やっぱり普通では帰ってきません。

 九州からやってきた
さくら に乗車→
のぞみに乗れば名古屋まで乗り換えなしなのに、
この「さくら」に乗りたいがために、しばらく待ってこれに乗りました。

さくら の車内は2列ずつのシートなので、
「車内はゆったりした感があって、シートもちょっと高級な感じだったよ・・・」
とは旦那クン談 ←

そして、新大阪で乗り換えて、N700系のぞみ で名古屋まで帰ってきました新幹線

岡山駅と新大阪駅では、東海道新幹線と山陽新幹線が両方見れるので、名古屋駅よりも楽しいそうです。
レールスターも見れた・・・と喜んでいました。

無事に帰ってきて良かったです花まる

では、帰りの行程おさらいです。

11:13 琴電琴平(高松築港行き) ~ 瓦町 12:08 ここでウロウロアシ
14:30 タクシーで高松築港駅へクルマ
15:40 高松(快速マリンライナー 岡山行き) ~ 岡山16:32
16:58 岡山(さくら) ~ 新大阪17:44
17:58 新大阪(のぞみ) ~ 名古屋18:51 ~ 名古屋市地下鉄東山線

・・・てな感じです。
いやぁ、行程考えるのって、ちょっと面白かったです。
あさひもだいたい乗りたい電車や列車に乗れたから結構満足していたと思います。
今度は「一畑電車」に乗りたいそうです。

あ、実は、帰ってからも一騒動ありまして・・・・・ガーン
それは次回に。ではまた・・・パー








COMMENT: (2) CATEGORY: 2012の旅




PAGE TOP