オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2010年10月16日

おもしろいです

ノーベル化学賞に日本人二人が選ばれたことが話題になって、
「こんな研究すーっとしてはるのって、すごいなぁ。忍耐やなぁ・・・」なんて思う今日この頃です。

・・・だからと言って買ったわけではありません、決してちっ、ちっ、ちっ


「なぜ?どうして?かがくのお話 1年生」 です。
学研から出版されています。

そもそもどうしてこれを買ったのか・・・というと、
あさひがよく空を見上げていて、「どうしてひこうき雲ってできるの?」と聞いてきたんです。

そりゃ、無知なあたしにゃ分からんよ・・・てことで、図鑑を調べたりしていたんだけど、
たまたま書店でこの本をみていると、まさに同じ質問が載っていたんです!!

・・・で、即買いダッシュ でした。

疑問・不思議は、「からだのお話」「生き物のおはなし」「みのまわり・たべものののお話」「ちきゅうとうちゅうのお話」に分かれています。
読んでいると、私も楽しい。んで、あさひがめっちゃ興味津々で聞いている。

歯が抜けたときは、「どうして歯ははえかわるの?」を読んでいたり、
怪我をしたときは「どうして血が出るの?」を読んだり・・・。

でも、残念ながら「生き物」の話はあんまり興味が無いみたい(泣)
虫が好きでないあさひは、「からだ」と「ちきゅう・うちゅう」ばっかり読んでます。

一つ一つのお話がそんなに長くないので(2-3ページ)、読み易いみたいです。

これ、6年生まであるから、続けて2年生のも買うかも・・・

「今日の1冊・・・本」 でした。


COMMENT: (2) CATEGORY: 今日の1冊




PAGE TOP