2010年10月04日
お片づけ
衣替え・・・とか、部屋の模様替え・・・とか、季節の変わり目って色んな変化を求めてしまいますねぇ・・・。
週末、私もそんな気分になって、押入れの中やタンスの中を整理していました。(多分、旦那クンは全く気付いてないと思うけど・・・)
その時に、たまった雑誌やらもついでに廃品に出そうと思って片付けていたら、
どーっと出てきた、出てきた!

こんな束が3つとちょっと・・・
これ、あさひが3・4歳ころから家でしていた「えんぴつ」のワークブックです。
記念になるかと思って置いていたんだけど、置いている事すら忘れてたから今回捨てる事になりました(笑)
いやぁ~、ようやってたねぇ・・・。
全く落ち着きの無かったあさひを座らせる訓練のつもりで始めたワークですが、
なんやかんやとやってたんやねぇ。
ウチはお受験とかは全くしていなかったので、そのためのワークではありません、決して(笑)
そんな高尚な、いや、贅沢なワークはあさひには無理!
それでも、こんだけ溜まっていた冊子を一度に見ると、結構な量でさせてた自分でもビックリ
実際、残念ながら幼稚園でも小学校でもお勉強のできるお子ではないので(泣)、
どんな効果があったのかというと、
「えんぴつ」をする事に抵抗が無い・・・てことかなぁ。
小学校の授業中に座っていられるのが、良かったかな・・・て感じです(笑)
それにしても、種類も数もこんだけよう探したもんです。(本屋ちゃうっつーの)
週末、私もそんな気分になって、押入れの中やタンスの中を整理していました。(多分、旦那クンは全く気付いてないと思うけど・・・)
その時に、たまった雑誌やらもついでに廃品に出そうと思って片付けていたら、


こんな束が3つとちょっと・・・

これ、あさひが3・4歳ころから家でしていた「えんぴつ」のワークブックです。
記念になるかと思って置いていたんだけど、置いている事すら忘れてたから今回捨てる事になりました(笑)
いやぁ~、ようやってたねぇ・・・。
全く落ち着きの無かったあさひを座らせる訓練のつもりで始めたワークですが、
なんやかんやとやってたんやねぇ。
ウチはお受験とかは全くしていなかったので、そのためのワークではありません、決して(笑)
そんな高尚な、いや、贅沢なワークはあさひには無理!

それでも、こんだけ溜まっていた冊子を一度に見ると、結構な量でさせてた自分でもビックリ

実際、残念ながら幼稚園でも小学校でもお勉強のできるお子ではないので(泣)、
どんな効果があったのかというと、
「えんぴつ」をする事に抵抗が無い・・・てことかなぁ。
小学校の授業中に座っていられるのが、良かったかな・・・て感じです(笑)
それにしても、種類も数もこんだけよう探したもんです。(本屋ちゃうっつーの)