オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


2008年09月30日

美味しいっ!

今、新幹線で名古屋に向かっているのですが、
「車内でオヤツにどうぞ…」と、母が持たせてくれました。

「おかき巻」という名前で、甲子園土産だそうです。

軽いバタービスケで、醤油味のおかきを巻いたお菓子で
最初は「なんじゃこりゃ」て、びっくりでしたが、
食べると絶妙な和洋折衷で、とても美味しかった!

凄い甲子園土産があるもんだなぁ…と感心しました(笑)

あ、あさひは横で「おかき巻」にかぶりついています…


COMMENT: (0)


2008年09月29日

あさひお気に入り!

あさひが大好きなおばちゃん(母の姉)が買ってきてくれました。

来年のカレンダーです!

もちろん近鉄線のモノです(笑)

2か月毎に近鉄電車の写真がドド〜ンと…!

表紙は、来年3月から阪神とつながるらしいので、近鉄電車と阪神電車試運転列車とのツーショットです。

もらってから、ずーっとペラペラめくって見てはります(笑)

来年にはボロボロなるんちゃうやろか…


COMMENT: (0) CATEGORY: あさひ


2008年09月27日

おみやげ!





土曜日に旦那クンが一緒にお仕事をしているスタッフさんが、くれました。
とーっても可愛らしいでしょう?!

けっこう分厚くて、思いマグカップです。
めちゃめちゃ気に入りました花まる

旦那クンが持って帰ってきてくれました。


アメリカはオレゴンに行っていたそうな・・・。



ええなぁ・・・・・


海外、行ってへんなぁ・・・・・




いつか、行けるんかなぁ・・・・







沖縄すらいってへんなぁ・・・・・






こういうお土産をいただくと、ほんま、自分のパスポートを見てしまいます・・・・



COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


先日、旦那クンが仕事で福井に行ってきました。もちろんっ、電車で電車

その前日、旦那クンがあさひに言っていた。

旦那クン)「僕さぁ、明日、福井に行くねん」。

いらん事言うたら、自分も行くってなるやろ、言うな、アホ!!!
・・・と私が心の中でつぶやくのと同時に、

あさひ)  「ふう~ん、そうなんだ~。」と言うのだ。 

・・・お!えらい聞き分けいいやん!とホッとしたところ、

あさひ)  「ふくいかぁ・・・、じゃぁ、しらさぎだね!

・・・とさら~っと、言いました。「とやままで行けるんだよ」と付け加えて・・・

これには、私と旦那クンは顔を見合わせて驚きオドロキ、その後、大爆笑!
そんなん分かるんや!!さすが、テツ!拍手

もちろん、取っていたチケットは「しらさぎ」で、旦那クンはそれに乗って行ったのでした。

そんな、福井旅から帰ってきた
旦那クンのお土産は、「越前そば」でした。

福井では、おろしそばが一般的です・・・みたいな説明書が入っていたので、
写真のように作ってみました。

関西人の私は断然うどん派ですが、たまにはおそばもいいですねニコニコ


COMMENT: (4) CATEGORY: あさひ


~9月の登園~ 「子供がスクールの間に・・・」編

今日は、あさひは今年度最後のスクールからの水泳レッスンでした。
それはそれはもう、朝から楽しみにしていて、足取りも軽く出かけました。

逆に私はちょっと気が重かった。
というのは、スクールからは先生が3人付いて行くのですが、
レッスンが区のスポーツセンターで行われるので、子供の参加人数によっては
付き添いの大人が必要で、私は今回その付き添いをしないといけなかったのです。

最近の区のスポーツセンターは規則が厳しくて、付き添いの大人も絶対に水着着用!なんです。
それがネックになって、付き合うママはほとんどいません。
そら、水着になるのって抵抗あるもんね・・・(笑)

・・・で、あさひとは対照的に私の足取りはめちゃめちゃ重かったのですが、
何と、ラッキーなことに、センターに付いて待っていると、
「今日は子供たちの参加人数が少ないので、あさひママ大丈夫です」と、
水着にならなくてもよくなりました。これは、ラッキー!

・・・さて、子供たちを送ってきていたママさんたち、
先生と子供たちがプールに入って行くのを見届けてから「お茶しません?」ってことになったオドロキ

うっわ~、キターッアセアセって感じだった。

そのときにいたのは私を含めて6人のママさんだったんだけど、
まぁ、こんな機会でもなかったら、じっくりお話する事もないしなぁ・・・、
いつも話しやすいエマのママも居るし、顔だしてみようか!

・・・と、私にしては珍しく、「お付き合い」という経験をしてみる気になった。

私は、団体でウダウダ文句を言っている人達には入っていかないし、
そういうのは、めちゃめちゃ苦手である。
だいたい団体行動はちょい苦手。自分のペースでいきたい方だ。
でも、今回は、それを封印してみた。

・・・で、スポーツセンターの近くにあるカフェへダッシュ

みんな顔は知ってるけど、みんなで話す機会がなかったせいで、
話題はもっぱらスクールの事だったんだけど、
まぁ~、出てくる出てくる、いろんな文句が!!いや、お話が・・・。

すごいね、主婦って。すごいところまでチェック入れてて。
私も見習わなくてはいけないところもいっぱいあるんだけど、
そのうちの一人のママさんが言っていた事には、つくづく「?」が飛んでしまった。
そういうママに限って、自分の意見に同意を求めてくるんだよね~。

あんまり関わりたくないなぁ・・・なんて、正直思ったもんです。
「そんだけ文句言うんだったら、もっと先生に協力してあげて、
カンペキにこなしてから文句言えよ!」・・・と、
喉モトまで出かかった言葉をぐっと飲み込み、帰りました。

それにしても、やっぱり関西人のママはめちゃめちゃ面白かった!
話していてテンポが楽だった。
やっぱり、土地柄ってあるんだろうか・・・?そんな事も思いました。


さて、子供達は・・というと、やっぱり水泳すると疲れるんだね。
今、あさひは爆睡してます。

それでも、「プール楽しかった!」とめちゃめちゃ喜んでいました。

あんたがプールで頑張っている間に、ママは別の意味で頑張ったんやで。
なんて、思わず言いそうになりました(笑)

同じ事を言っていても、「イヤだな」と思う人と、
「ウンウン」と同意できる人っているけれど、そんな人たちが混じっていたから、
ちょっと疲れました。

今日は、「みんな違うから良いのです」って、あさひの絵本にあったけど、
ホンマ勉強になりましたわ・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


2008年09月24日

違うから良い…

日本の絵本と、視点が違うなぁ…と面白い絵本です。

「エマとピーター」「エマのしごと」の2冊がセットになって「エマのしごととともだち」で発行されています。

あさひは「エマとピーター」の方が気に入ったようです。

グニラ・ヴォルデというスウェーデンの作家の作品で、1977年に発行されていたようです。

さて、視点の何が違うかというと、エマとピーターの食べ物の好みの違い、遊び方の違いなんかを対比して描かれているのですが、
何と言っても家庭環境の違いの描写が凄くて、
エマは父母と弟の四人家族でごく普通の感じ。
一方、ピーターは父が居なくて、母とおばあちゃんと犬と暮らしています。
…今時ピーターの様な家庭は全然珍しくないのですが、それが絵本で描かれている事と、その作品が1970年代に描かれているのが凄いなぁ…と思うのです。

さすがスウェーデン!って感じ。

そして、「二人は違うから良い」というオチが、「哲学的」な気がして私は大好きです!

さっきもあさひが寝る前に「読んで」と言われました。
あさひには、いつかこの本のオチを理解して欲しいなぁ…と思いました。

「今日の1冊…本でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1冊


2008年09月22日

初「ライブ」!

週末にライブハウスに行った。
名古屋は新栄町にある「ダイアモンドホール」です。

旦那クンのお仕事に便乗した形なんですが、あさひにホールでやってるライブを見せたかったので、連れて行った。
旦那クンの都合で、夜の9時にダイアモンドホール前集合だったので、昼寝させておきました。

ワンマン・ライブではなく、夕方から夜中までやってるイベントなので、何バンドか忘れたけど、色んなバンドが出演していた。

私は久しぶりのライブだったので、めちゃめちゃ楽しみに行った。

あさひは地下鉄に乗るのが楽しくて訳も分からず付いて来ましたが、ホールのロビーでついに嫌がった!

負けてたまるか!と、無理に会場に入れると、既に始まっているバンドのあまりの爆音にビックリして、出ようとした。

なだめすかしている間に出演していたグループが終わり休憩に。
次のセッティングの間にあさひは自分のペースを取り戻したらしく、ジュースを飲んだり、BGMに乗ったりして楽しんでいました。

そういう間に次の出演者が登場!
何と、「ダイノジ」!!
あのエアギターで一躍有名になった芸人さんである。

コレが見たかった!!

めっちゃめちゃ楽しかった!!
みんなノリノリで踊ってました。もちろん私もサイコ〜に跳んだ(笑)

イヤー、皆さんも機会があれば、ぜひ見た方がいいっす!マジで楽しい!エアギターだけじゃないですから、アレは…。

あ、あさひはというと、写真の通り、真剣に見入っていました(笑)
固まったままかと思いきや、微妙に足でリズム取って、わろてはりましたわ…。

…で、気付けば11時。
さすがにそれ以上は、あさひを連れているのはマズいので帰ったのですが、帰りに初「ライブ見学」の感想を聞いてみた。

「楽しかった…」きちんと言いました。
そうや、音楽はやっぱり生で聴かないと!!
旦那クンと声を大にしてあさひに言いきかせました(笑)

帰ってソッコ〜寝てたのを考えれば、興奮しながら疲れたようです…。

こんな機会をどんどん作ろうと思った週末でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: あさひ


2008年09月21日

初ケーブル!!

ちょうど、先週の日曜日になります。
あさひを今まで乗ったことのない電車に乗せよう・・・ということになり、出かけました。

やっぱり、あさひの大好きな「近鉄線」で。
近鉄線の単線「信貴線」に乗りたがっていたので(今まで乗ってるのと一緒の車輌やん!)、
まずは河内山本から信貴山口まで。

そして、信貴山口を降りると、すぐに別の乗り場がありました。
それが、「西信貴鋼索線」、通称「信貴山ケーブル」!。

私も、いつ乗ったのか忘れているくらい、長い間乗っていないので、ちょっと楽しくなってきました。

ケーブルの乗り場では、あさひはとってもうれしそうで、
発射までそんなに時間もないのに、前へ見に行ったり、後ろへ見に行ったり・・・。

ほんまに乗りたかったんやな~タラーッ
車内でも、ものすごい急勾配で山の中を登っていくのが面白かったです!

そして、ケーブルで「高安山」まで行き、
せっかくなので、その後はバスで 「のどか村」 電車

この、「のどか村」が、けっこうエエです!
思いっきり走り回れるし、アスレチックなどもあり、バーベキューが出来る場所もあります。

その日はお弁当を持っていっていたので、広場で食べたのですが、
今度はバーベキューもいいかも・・・

なかなか有意義な1日でしたニコニコ



COMMENT: (2) CATEGORY: おでかけ


~9月の登園~ 「ご機嫌ナナメ」編

今朝、あさひはなかなか起こしても起きなくて、気づけばもう9時すぎ!
いつも9時30分には出て行く準備に入るので、たたき起こしましたプンッ

さぁ~、それからが、大変! めちゃめちゃ機嫌悪っ!!ガーン
電車のDVDを見たがるのを、ご飯に向けさせ・・・、
それが終わるとやっぱり電車を見たがるのを、今度は歯磨きに向けさせ・・・
なんてしていると、出て行くときには(今朝は旦那クンが送る事に)もう、半泣きで渋々出て行った。

そして、送っていった旦那クンから電話が・・・。
それによると、駅からなかなか歩かず、園の玄関でエマちゃんに抱きつきながら泣きまくったそうな・・・。
ほんま、手のかかる子ですタラーッ
それにしても、エマちゃん、めちゃめちゃお世話してくれます拍手
こんなときは、どうすればいいのでしょうか?迎えに行くのがちょっと、怖いです・・・。

先週あたりから、体調が悪いらしく、すっきりしない気分なんでしょうか、
あさひは、幼稚園から帰ってくるとすぐに「しんどい~ウトウト」と言います。

そんな中、昨日は、帰りに用事があって、ショピングモールへダッシュ
これも、あさひはいつもなら電車乗りまくりたいから嫌がるのに、
付いてくるのはやっぱり元気ないんでしょう。

そのモールの中で、私たちがとても好きな本屋さんへ寄りました。
絵本を何冊か読まされ、あさひが自分で気に入った本棚の前へ走っていきました。
私は、別の棚の方へ・・・。そして、数分が経ち、ふとあさひを見ると・・・、

 いた!!オドロキ

なんや、真剣に見ている様子。
なんか、ええなぁ・・・、こんな風景。
ちょっと賢そうに見えるやん!!(笑)

何が置いてある棚なんだろう?




そして、近寄ってみると・・・↓



やっぱり、電車の本を読んでいましたタラーッ



今日の帰りも連れて行くべきかな・・・


COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園


 この記事、先週の「ニューズウィーク」日本版に載っていたものです。

アメリカはワシントン市の教育監の韓国系アメリカ人女性の話でした。

記事によると、ワシントンの学力向上のために就任要請を受けたのですが、
その改革がスゴイ!

教育委員会と戦い、組合に加入していない職員を100人余り解雇した。
公立校の校長も36人クビにし、
終身ポストを剥奪しようとしているそうな・・・。

その他にも、彼女の経歴や実績なども書かれていて、興味を持って読みました。

さて、一方この記事を読んで思い出したのが、
大阪の教育委員会と戦う橋本知事。

彼の発言や行動に賛否両論あるでしょうが、
どっちにしても、出来のいい「ブレーン」が必要なんだろうな・・・と感じました。

記事の中のリーさんのように、知事にも一緒に本気で戦ってくれる、
そして、権力に屈しないスタッフが必要なんだと思います。

それにしても、記事のミシェル・リーさんって、シングルマザーでバリバリのワーキング・ウーマン!
「すごい女性やなぁ・・・」なんて、感心していまいました。


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2008年09月16日

古いけど・・・いい!





なんとも味のある絵本でした。

トミー・ウィングラー 作の 「へびのクリクター」 です。

フランス人作家がアメリカに移住してから発表されたようです。
1958年の作品です。
日本では、文化出版局 から1974年に出版されていて、今年でなんと70刷!!

内容は、ボド婦人のところへブラジルに住む息子から誕生日にヘビが贈られて来ました。
そのヘビを「クリクター」と名付け、婦人はとてもかわいがります・・・。

というお話です。

クリクターを可愛がる様子がとてもよく描かれていて、
学校の先生をしているボドさんのお手伝いもするクリクター。
子供たちや町のみんなに可愛がられています。

こんなヘビなら、私も可愛がるかな・・・なんて思ってしまいます。

あさひも、ジーッと聞いています。

隠れた名作・・・になるかな。

「今日の1冊・・・本でした。


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1冊


子供をしかるとき、何て言うかめちゃめちゃ悩みます。
「注射してもらうよ!」・・・これは、病院が嫌いになるので×。
「ごはん抜き!」・・・これは、あまり食に対して執着心がないので効果なしなので×。
・・・ホント、迷うんですよね。

・・・で、良いモノがあった!↓

 先週、名古屋城へ行った時に、天守閣に展示されていた「鎧(ヨロイ)」です!

これを携帯に保存していて、何かあったら言ってやる。

「悪い事したら、このおじさんが怒ってくるんだからね!!」・・・て。

一応あさひには、言っといたんです。
そしたら、ちょっと後ずさりしてました(笑)


・・・これは利きそうワーイ


COMMENT: (0) CATEGORY: あさひ


2008年09月13日

瀬戸物まつり!

今日は、あさひが朝めちゃめちゃ早く起きたので、
旦那クンを送り出した後、瀬戸市で開催されている「せともの祭り」に行って来ました!

名鉄瀬戸線で栄町から終点の尾張瀬戸まで、30分程電車に揺られて、あさひはそれがサイコ〜だったみたいです。

さて、さすが「瀬戸焼」の地元だけあって、瀬戸物廉価市は、もの凄い人!

駅を出たところで、この人だかり!

朝早かったからまだマシだったと思うんだけど、それでも多かった…(泣)

あさひは全く商品には興味無いんやけど、小学生の焼物には見入っていました。

立派な瀬戸川の両岸には、ズラ〜ッとお店が並んで、それはそれは壮快な景色でした。





食べ物の屋台もたくさん出ていて、楽しかったです!

肝心の焼物は、人が多すぎた事と、あさひがゆっくり見せてくれなかったので、ほとんど見れなかったけどね(泣)


こんな感じで売っている店舗もありました。

今日と明日、開催されているいます。名古屋に来られる方は、ぜひどうぞ〜!


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


2008年09月13日

またまた、おニュー!

←あさひのニュー・シューズです!

主に、幼稚園に行く時に履く事の多いスリッポン。
脱ぎ着が楽に出来るので、子供には良いですね。

カメがいっぱい描かれていて、メーカーは「Lacorto」です。

このシューズ、買うときには全然分からなかったのですが、
かかとがベロになっていて、その部分が夜になると光るんです。

帰りが夜になったときに、後ろから見ていて
「あ、光ってる・・・」と見て初めて気づきました。

子供の靴って、なかなか手が込んでますね・・・



COMMENT: (0) CATEGORY: 子供グッズ


2008年09月12日

ハマリました!

 先週末にレンタルしてきたDVDのうちの1枚です。

もちろん、あさひ用です(私は以前に見たから)。

子供の性格っていろいろあると思うんですが、
あさひは新しいモノをなかなか受け付けないので、
映画なんかは、最初に見せるとき結構緊張します。

前回の「MR,インクレディブル」は、思った以上にはまってくれたので、
今回も別のを選んでみました。

2003年公開の「LION KING」です。

ご存知、手塚治虫 大先生の「ジャングル大帝」そっくりのお話です(笑)

あさひは、おもったより食いついてくれました。
動物がいっぱい出てくるのと、あとは、ミュージカル仕立てのところが。

やっぱり歌がすきなんですね~。
唄っているシーンではすごいノリノリで見ていました。

ムファサ(父ライオン)が死ぬところは、ふすまに隠れて泣き、
シンバ(主人公)が走っているところは、一緒に走り(見てて疲れる)、
ララ(彼女)と再会するときには、ハグしてくるし(暑いねんっ!)、

・・・で、最後は・・・・


泣くのよね~!!叫び

は、激しい・・・アセアセ

そんなこんなで、盛り上がって見ていた 「今日の1枚・・・DVD編」 でした!


COMMENT: (0) CATEGORY: 今日の1枚・・・


2008年09月11日

ちょっと風邪気味…

先週、幼稚園からの帰りに公園でぼっとぼとになるまで水遊びをしてから、
ちょっと咳をし出して、昨日からは鼻水が…!

そりゃ、風邪やろ…てな訳で、今日は幼稚園から帰って、小児科へ。

いつもは散々電車に乗りまくって帰るのに、今日は私に無理強いされて、超ご機嫌斜めで帰って来ました。

小児科では、やはり風邪で喉が真っ赤という事で薬を貰って来ました。

…で、家に入ってからはふてくされて、こんな風にCDストーリー・ブックを見聞きしていました。

めちゃめちゃエラそうに…(泣)

ちょっとくらい、おとなしくしておけよ!って私も鬼になって、家に閉じ込めた、今日の午後でした…


COMMENT: (0) CATEGORY: あさひ


2008年09月10日

今さらですが…

旦那クンが、こんなモノを持って帰って来ました。

今めちゃめちゃヒットしている血液型自分分析本です。


ちなみに旦那クンは、「O型」なので、何で持って帰って来たん?と聞くと、
「改めてお前の分析しようと思って…」という返事が…。


大きなお世話じゃ!!


実は私はちょっと立ち読みしてたので、何となくは分かってましたが、じっくり読んでみると、
なかなか興味深く読めました。

タダでさえAB型って変に思われてるので、この本での分析もやっぱり…という感じで笑えました。

旦那クンが質問する形で読み進めてみたのですが、「コレ違うなぁ」と旦那クンが首をかしげるのが面白かったです。

皆さんも「自分」ではなく、「相手」の分析に使うと楽しめるかもね…(笑)


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2008年09月09日

今夜も移動中…

夏休みが終わってから、久々の新幹線です!

あさひは「新幹線ならN700が良い!」と言ったので、時間ギリギリでしたが、飛び乗りました(笑)


実はあさひは、新幹線より在来線の方が良いみたいですが(新幹線なら0系)、今は、「乗れるだけ良いか…」みたいな態度です(泣)


改めて感じるけど、新幹線って早いなぁ…(笑)

そんな事を思いながら、あさひの相手をしていますが、ホンマは早く帰って眠りたい私です…


COMMENT: (0) CATEGORY: 電車


2008年09月08日

ご当地モノ

幼稚園ママに、九州土産で頂きました〜!

「おっとっと」と「じゃがりこ」です。

さすがに九州、どちらも明太子味でした。

おっとっとの方はピリッと辛くて、あさひには無理でしたが、私にはビールのアテにサイコ〜でした(笑)


ご当地お菓子って、たまに食べると楽しいなぁ…!


COMMENT: (0) CATEGORY: つぶやき


2008年09月06日

名古屋城

今日は、あさひと「名古屋城」へ散歩に行きました。

名古屋に住むようになってから初めて訪れるので、何だかわくわくしました(笑)

今日の名古屋は暑かったので、天守閣までほとんど影の無い砂利道を歩いていると、汗が出てきました。

それでも、あさひは走り回り、良い運動になります(笑)

天守閣は涼しくて、中の展示品もゆっくり見れました。

外国の観光客も多く、写真をとりまくっていました。

やっぱり「日本!」って感じるんかな?

たまにはこんな歴史に触れることも楽しいもんですよ!

今度は、大阪城やね…とあさひに言いながら、帰って来ました。


COMMENT: (0) CATEGORY: おでかけ


next


PAGE TOP