オオサカジン

出産・育児 出産・育児   | 中部東海地方

新規登録ログインヘルプ



上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。


~6月の登園~ 「parents visiting day(参観日)」編

昨日、あさひの幼稚園の参観日(parents visiting day)でした。
あさひの幼稚園の参観というのは、わざわざ改まって何か、子供たちが芸をすることはありません。
例えば、歌を披露したり、創作物を渡されたり・・とか、そういうものは、ありません。

ほんまの、「普段のレッスン(生活)を見てください」・・・て感じです。
他のママさんたちはどうかわかりませんが、私にとっては、「それが見たいねん!」と思っていたので、バッチリな参観です。

実は、この参観は、あさひが入園してから2回目で、以前は半年ほど前だったので、
どれだけ成長してるのか見る良い機会でした。


・・・さて、どんな様子だったのか・・・というと。

まず、隠れてこっそり見ようと思ってレッスンしている教室の外にいたら、少ししてあさひに見つかってしまい、
「ママとパパ来た~!!」と叫ばれ、めちゃめちゃ恥ずかしい・・・タラーッ

んで、そうかと思ったら、何やらあさひが呼ばれて皆の前に出て、
壁に貼ってある文字を指しながら「これは○○」みたいに説明していた。
へぇ~、そんなん出来るんや・・・と、ちょっとびっくり。

んで、いろいろ皆でゲームしたりして、ワーワー言うてました。
子供ちゃんたち、みんなめちゃめちゃ元気。
ずーっと、誰かが喋ってて、だれかが動いてて、誰かが注意されてて・・・、みたいな。

見てるだけで疲れる・・・ガーン
ホンマ、先生方、スゴイ!!一番感動したのって、先生のタフさやもん。
あんなん、毎日やってはるんやもんね~。
色んなお仕事あるけど、私には絶対にムリ!!

・・・で、次の内容に入ったんですが、これは、面白かった。

いわゆる、「科学」ですね。
どんな事をしていたか・・・というと、

ペットボトルに水を半分くらい入れて、ボトルを横にします。
んで、ちょっと振ると、「波」が出来ます。
「これが波だね~。」と先生。皆も、次は・・・?と。
そして、そのボトルに青い色素を入れていきます。
最初は1滴。まだ、薄い色。また1滴、また1滴・・・と、
「どっちが濃い?」など聞きながら、そして濃いブルーになりました。

さて、そこに紙を入れると、浮きます。んで、クリップを入れると沈みます。
それから油を入れると、油は水の上に浮きます。
シャカシャカ振ると、油は「泡」になります・・・。

・・・と、それぞれ子供たちにボトルを持たせて、試させていました。

こうやって、いろんなことを、教えてもらうのね・・・。
あさひの幼稚園生活を垣間見れて、よかったです。

半年前と比べて、少しは皆と一緒に居れて、
レッスンに参加できるようになっていたので、ちょっと安心しました。
まぁ、問題点も見つかったけどね・・・。

みんな、成長してるんだなぁ~と感じた、そんな、参観日な1日でした。




COMMENT: (0) CATEGORY: 幼稚園




PAGE TOP