2007年09月07日
お返し
先日、友人のお祝いをしたら、「お返し」をくれました。
そんなん、全然もらうつもり無かったのに・・・。
でも、戴ける物は、遠慮なく・・・(笑)てことで、カタログから選んでコレにしました。
キーボード!

32鍵盤の小さなキーボードですが、いろんな音が出るし、
リズム・マシーンも内蔵されていて、なかなか立派なモンです。
コレにした理由は、ひとつ!
あさひが、ピアノがチュキ(好き)だから~
(ちょっと、チャン・ドンゴン風に言ってみたりして・・・
)
昨日、届きました
あさひは、さっそく、バンバン叩いて、喜んでいました!
さっちゃん、ありがとね~
(・・・て、見てるか分からんこのページで報告。電話で言えよ!!ってか)
そんなん、全然もらうつもり無かったのに・・・。
でも、戴ける物は、遠慮なく・・・(笑)てことで、カタログから選んでコレにしました。


32鍵盤の小さなキーボードですが、いろんな音が出るし、
リズム・マシーンも内蔵されていて、なかなか立派なモンです。
コレにした理由は、ひとつ!
あさひが、ピアノがチュキ(好き)だから~

(ちょっと、チャン・ドンゴン風に言ってみたりして・・・

昨日、届きました

あさひは、さっそく、バンバン叩いて、喜んでいました!
さっちゃん、ありがとね~

(・・・て、見てるか分からんこのページで報告。電話で言えよ!!ってか)
2007年08月24日
散髪!!
子供の散髪って、皆さんどうしてはるんでしょう?
きちんとお店で、いすに座ってチョキチョキしてもらっているお子さんを見かけると、
うらやまし~!・・・んですが。
ウチのおじちゃんが散髪屋さんなので、私が髪を切りに行くたび連れて行くのですが、
ほんま、出来ません
だから、お店で眠っている隙を見て、ちょっとだけ、チョキチョキしてもらう事があった。
でも、なかなか出来なくて、切り出したら、ハッと起きるんだよね
・・・で、ずっと
コレでちょこちょこ切っていた
切る量や長さを変えれるんですが、カミソリなので、ちょっと痛そうなんだよね。
・・・で、その度に泣きまくって、全然切れない!!
・・・で、困っていたら、先述のおじちゃんがくれた
髪切る用のはさみ!
やった~!!
これ、プロのチョキチョキ屋さんが使ってるやつ
ストレートに切る用と、すきばさみの2本!
クシまでつけてくれて、ケースにまで入れてくれて・・・・
これ、サイコーじゃん!!
お風呂で、ちょっと切ってみた。
・・・フフフ、めちゃめちゃ切りやすい~!!(当たり前か)
んで、ちょっと、切ったら、少~し軽くなったみたい
もちろん、本職のおじちゃんみたいにはいかないけれど、
とりあえずの暑さしのぎ・・・てことで
こんなんなりました
きちんとお店で、いすに座ってチョキチョキしてもらっているお子さんを見かけると、
うらやまし~!・・・んですが。
ウチのおじちゃんが散髪屋さんなので、私が髪を切りに行くたび連れて行くのですが、
ほんま、出来ません

だから、お店で眠っている隙を見て、ちょっとだけ、チョキチョキしてもらう事があった。
でも、なかなか出来なくて、切り出したら、ハッと起きるんだよね

・・・で、ずっと

切る量や長さを変えれるんですが、カミソリなので、ちょっと痛そうなんだよね。
・・・で、その度に泣きまくって、全然切れない!!
・・・で、困っていたら、先述のおじちゃんがくれた

やった~!!

これ、プロのチョキチョキ屋さんが使ってるやつ

ストレートに切る用と、すきばさみの2本!
クシまでつけてくれて、ケースにまで入れてくれて・・・・

これ、サイコーじゃん!!

お風呂で、ちょっと切ってみた。
・・・フフフ、めちゃめちゃ切りやすい~!!(当たり前か)
んで、ちょっと、切ったら、少~し軽くなったみたい

もちろん、本職のおじちゃんみたいにはいかないけれど、
とりあえずの暑さしのぎ・・・てことで


2007年08月03日
お子様ランチ?!
たまには気分を変えるために、あさひには、こんなこともしてみます・・・

そうです!いつものごはんを、お子様ランチのプレートに入れるのです
毎日だと、ありがたみがなくなるので(笑)、
「最近ちょっと、ご飯食べる量、減ってるな~」な頃に、使います
結構、効果ありますよ
たいしたおかずでもないけれど、これに盛り付けると、なんだかおいしそうに見えるから不思議や
ちなみに、これは、「500系のぞみ」だそうな・・・・

そうです!いつものごはんを、お子様ランチのプレートに入れるのです

毎日だと、ありがたみがなくなるので(笑)、
「最近ちょっと、ご飯食べる量、減ってるな~」な頃に、使います

結構、効果ありますよ

たいしたおかずでもないけれど、これに盛り付けると、なんだかおいしそうに見えるから不思議や

ちなみに、これは、「500系のぞみ」だそうな・・・・
2007年06月29日
なつかしの・・・
ちょっと、懐かしくないですか???
日本地図のパズル
最近、パズル・ネタが多いですが、またまた「パズル」です。
ここのところ、あさひは好きです・・・
コレ。
私も一緒に、なかなか、改めて面白く遊んでます。
そして、気づいた。
あさひがやたらと叫ぶ「音」がある。
それは、「さいたま」と「そらち(北海道)」 と、「とーほくちほー」です。
なんでやろ?子供って、ようわからんです・・・


最近、パズル・ネタが多いですが、またまた「パズル」です。
ここのところ、あさひは好きです・・・

私も一緒に、なかなか、改めて面白く遊んでます。
そして、気づいた。
あさひがやたらと叫ぶ「音」がある。
それは、「さいたま」と「そらち(北海道)」 と、「とーほくちほー」です。
なんでやろ?子供って、ようわからんです・・・

2007年06月25日
鉄道旅行!
週末、久しぶりに、あさひに「電車本」を買った。
大事そうに抱えています
いつもは、たくさん電車の写真の載っている本を買うのですが、
今回は、ちょっと趣向を変えて、私たち大人も楽しめます。
なぜなら、地図が載っている!!それも、全国の細かい部分まで。
もちろん、「地図」といっても、路線図なので(これが結構分かり易い!)、
「今度はこのルートで乗せてあげよう」と考えられます。
こんなに真剣に読んでいます

ちなみに、この本です・・・
1680円!!
大事にしてね~


いつもは、たくさん電車の写真の載っている本を買うのですが、
今回は、ちょっと趣向を変えて、私たち大人も楽しめます。
なぜなら、地図が載っている!!それも、全国の細かい部分まで。
もちろん、「地図」といっても、路線図なので(これが結構分かり易い!)、
「今度はこのルートで乗せてあげよう」と考えられます。

こんなに真剣に読んでいます

ちなみに、この本です・・・




2007年06月19日
子供用えんぴつ
あさひの「はさみ」練習に加えて、最近は 「えんぴつ」 の練習もしています。
・・・で、そんなあさひの「はさみ」と「えんぴつ」の入った筆箱です・・・
近鉄ビスタカーの筆箱!!
それは、まぁ、いいのですが・・・
最初、えんぴつを持つことさえ嫌がっていたのだが、
毎日、マイニチ、根気よく持たせていたら、何となく書くようになりました
でも、最初の頃は、ホントに持ちにくそうで、困った・・・
そこで、文具屋さんで見つけた。「子供用えんぴつ」!!
発売されているのは知っていたが、「そんなん、どれ使っても一緒やろ」と、思っていた。
でも実際に見ると、私たちが使うような鉛筆よりも、短い!そして、かなり、太い!!
どれだけ違うかというと・・・
これくらい
左が子供用。右が普通の鉛筆。
そして、試しに買って持たせてみた。
今までと違って、めちゃめちゃ太くて力強い線を書いたのだ
・・・それ以来、あさひは「子供用えんぴつ」を使っています。
たまに、普通のを使っても、きちんと書くようになってきました
「子供用えんぴつ」・・・恐るべし!!
・・・で、そんなあさひの「はさみ」と「えんぴつ」の入った筆箱です・・・


それは、まぁ、いいのですが・・・

最初、えんぴつを持つことさえ嫌がっていたのだが、
毎日、マイニチ、根気よく持たせていたら、何となく書くようになりました

でも、最初の頃は、ホントに持ちにくそうで、困った・・・

そこで、文具屋さんで見つけた。「子供用えんぴつ」!!
発売されているのは知っていたが、「そんなん、どれ使っても一緒やろ」と、思っていた。
でも実際に見ると、私たちが使うような鉛筆よりも、短い!そして、かなり、太い!!
どれだけ違うかというと・・・

そして、試しに買って持たせてみた。
今までと違って、めちゃめちゃ太くて力強い線を書いたのだ

・・・それ以来、あさひは「子供用えんぴつ」を使っています。
たまに、普通のを使っても、きちんと書くようになってきました

「子供用えんぴつ」・・・恐るべし!!
2007年06月16日
パズル その②
ちょっと前に買ったパズルが、簡単に仕上げてしまうようになったので(6月7日「パズル」参照)、
新しく、上級編と書いてあるものを買った
これもやっぱり電車シリーズで、「JR特急いろいろ」というもの
さすがに、60ピースになるとなかなか難しいようで
、
時間がかかります。
・・・でも、必死で仕上げようとしている姿はかわいいもんです
こんな様子・・・
ある日、そんな頑張っているあさひが、1つのピースを持って、
「むつかしいね~
」 と言っているので、
「 そこの場所で合ってるやん。 回してみ?!
」
と、アドバイスしてあげた。
すると、何と、あさひは、腕をグルグルまわし出したのだ
その場に居た、私は大爆笑
でも、コレ、ほんまの話です・・・・
新しく、上級編と書いてあるものを買った

これもやっぱり電車シリーズで、「JR特急いろいろ」というもの

さすがに、60ピースになるとなかなか難しいようで

時間がかかります。
・・・でも、必死で仕上げようとしている姿はかわいいもんです



ある日、そんな頑張っているあさひが、1つのピースを持って、
「むつかしいね~

「 そこの場所で合ってるやん。 回してみ?!

と、アドバイスしてあげた。
すると、何と、あさひは、腕をグルグルまわし出したのだ

その場に居た、私は大爆笑

でも、コレ、ほんまの話です・・・・
2007年06月11日
はさみ
このところ、あさひは、「はさみ」の練習をしています。
最初は、一緒に手を持って、チョキチョキやっていたが、
今は何とか一人で切れるようになってきました。
紙を切っているときのあさひです・・・
めっちゃ頑張ってます!
・・・そこで、あさひの 癖 なのかな?
発見!!
これって、皆でしょうか?
はさみに指を入れて、手を広げます・・・
・・・すると、なんと
一緒に「口」も開いているのだ(笑)

真剣なあさひの横で、大爆笑の私でした

最初は、一緒に手を持って、チョキチョキやっていたが、
今は何とか一人で切れるようになってきました。

紙を切っているときのあさひです・・・

・・・そこで、あさひの 癖 なのかな?
発見!!
これって、皆でしょうか?
はさみに指を入れて、手を広げます・・・
・・・すると、なんと

一緒に「口」も開いているのだ(笑)

真剣なあさひの横で、大爆笑の私でした

2007年06月07日
パズル
子供用のパズルは、今、ほんとにたくさんの種類があります。
あさひにも、何種類か与えてきた。
初期のパズルは、ピースにつまみがついているものもあった。
3枚シートで、だんだん難しくなるセットもあった。
それなりに、遊んでいたが、どうも、対象年齢に合わせると、あさひにはちょっと難しいようで、
「ちょっと、アホなんかな・・・?」なんて、思ったりしていた。
・・・でも、あさひの様子を見ていると、
出来ないなりにもピースがすべて揃ったときの顔は、
達成感でいっぱいの、とっても「イイ顔」で、
見ている私がうれしくなる。
先日、パズルを本屋で見つけた。
あさひが、持ってきたそのパズルは・・・、
「はしれJR特急」というもので、一応、対象年齢では「4歳~」と書いてある。
「ちょっと、難しいんちゃうか?」と思ったが、絵を見ているだけでも楽しそうなので買った。
・・・で、開けてみた。
最初は、なかなか慣れない様子で、「いつもの通り、ちょっと早かったかな」
と思いながら、見ていた。
でも、子供ってスゴイ!!いや、電車がすごいのか・・・?!
好きなものなら早い!!

このパズルを始めるたびに、どんどん早く完成させるようになってきた。
エライもんやなぁ・・・と、感心してしまった。
んで、やっぱり最後のピースの時には、わざわざ呼びに来て、

「どやっ」な顔をします・・・
あさひにも、何種類か与えてきた。
初期のパズルは、ピースにつまみがついているものもあった。
3枚シートで、だんだん難しくなるセットもあった。
それなりに、遊んでいたが、どうも、対象年齢に合わせると、あさひにはちょっと難しいようで、
「ちょっと、アホなんかな・・・?」なんて、思ったりしていた。
・・・でも、あさひの様子を見ていると、
出来ないなりにもピースがすべて揃ったときの顔は、
達成感でいっぱいの、とっても「イイ顔」で、
見ている私がうれしくなる。
先日、パズルを本屋で見つけた。
あさひが、持ってきたそのパズルは・・・、
「はしれJR特急」というもので、一応、対象年齢では「4歳~」と書いてある。
「ちょっと、難しいんちゃうか?」と思ったが、絵を見ているだけでも楽しそうなので買った。
・・・で、開けてみた。
最初は、なかなか慣れない様子で、「いつもの通り、ちょっと早かったかな」
と思いながら、見ていた。
でも、子供ってスゴイ!!いや、電車がすごいのか・・・?!
好きなものなら早い!!

このパズルを始めるたびに、どんどん早く完成させるようになってきた。
エライもんやなぁ・・・と、感心してしまった。
んで、やっぱり最後のピースの時には、わざわざ呼びに来て、

「どやっ」な顔をします・・・
2007年05月15日
リュック
いつもいつも、あさひの荷物を私が持つので(当たり前か)、
なかなかツライことも多い。
よく、お母さんに手を引かれている子供を見ると、どんなに小さくても
リュックを背負っておとなしく歩いているのを、うらやましく思っていた。
あさひには、何度か、カバンを持たせてみたことがある。
斜めがけの小さいカバンとか、リュックとか・・・。
もちろん、子供用のちいさいものである。
でも、あさひは、嫌がって体からすぐに放してしまうのだ。
でも、もう3歳!!そんなことでは、イカンのだ!
・・・で、リュックを買った。
子供用のリュックというのは、いろいろな大きさがあって、
同じ S サイズでも、身に着けるとカバンの方が異様にデカかったり、
また、ちょっと小さすぎたり・・・。
子供はすぐにおおきくなってしまうので、今、ピッタリよりも少しは大きくても
割と長く使える方を・・・・と思い、2つまで絞った。
ひとつは、普通のナイロン生地のリュック。もうひとつは、キャンパス生地のリュック。
・・・で、柄でめちゃめちゃ迷っていたら、店員さんが相談にのってくれた。
「どっちがいいと思います???」と私。
「キャンパスの方は、名前を書く場所がないんですよね。
でも、こっち(ナイロン地)は、ほら、ここに・・・」
と、店員さんが説明してくれたのは・・・、
最近は物騒な世の中なので、昔みたいに、カバンの目立つところに名前を書かなくて、
今回のリュックのように、ポケットの中に、名前を書くようになっているそうな・・・。
・・・というのは、ヤヤコシイ知らない人が、
外に書いてある名前を見て、さも知り合いかのように近づいてくるのを防止する事らしい。
ほう~
・・・てなわけで、ネームプレートのあるほうのリュックに決定!
・・・で、あさひに持たせてみると・・・

意外にも、嫌がらずに背負いました
子供グッズの奥深さを、ちょっと感じた出来事でした・・・
なかなかツライことも多い。
よく、お母さんに手を引かれている子供を見ると、どんなに小さくても
リュックを背負っておとなしく歩いているのを、うらやましく思っていた。
あさひには、何度か、カバンを持たせてみたことがある。
斜めがけの小さいカバンとか、リュックとか・・・。
もちろん、子供用のちいさいものである。
でも、あさひは、嫌がって体からすぐに放してしまうのだ。

でも、もう3歳!!そんなことでは、イカンのだ!

・・・で、リュックを買った。
子供用のリュックというのは、いろいろな大きさがあって、
同じ S サイズでも、身に着けるとカバンの方が異様にデカかったり、
また、ちょっと小さすぎたり・・・。
子供はすぐにおおきくなってしまうので、今、ピッタリよりも少しは大きくても
割と長く使える方を・・・・と思い、2つまで絞った。
ひとつは、普通のナイロン生地のリュック。もうひとつは、キャンパス生地のリュック。
・・・で、柄でめちゃめちゃ迷っていたら、店員さんが相談にのってくれた。
「どっちがいいと思います???」と私。
「キャンパスの方は、名前を書く場所がないんですよね。
でも、こっち(ナイロン地)は、ほら、ここに・・・」
と、店員さんが説明してくれたのは・・・、
最近は物騒な世の中なので、昔みたいに、カバンの目立つところに名前を書かなくて、
今回のリュックのように、ポケットの中に、名前を書くようになっているそうな・・・。
・・・というのは、ヤヤコシイ知らない人が、
外に書いてある名前を見て、さも知り合いかのように近づいてくるのを防止する事らしい。
ほう~

・・・てなわけで、ネームプレートのあるほうのリュックに決定!
・・・で、あさひに持たせてみると・・・

意外にも、嫌がらずに背負いました

子供グッズの奥深さを、ちょっと感じた出来事でした・・・
2007年04月25日
水曜日って・・・
な~んだか、水曜日って「雨」が多いように感じる・・・
水曜はだいたい名古屋へ帰る「移動日」に充てていることが多いので、
余計にそう感じる。
雨の日の移動は、駅まで行くのがなかなか厄介です
荷物が増える・・・
・・・で、あさひの雨の日グッズです

レインコートと帽子・・・。そして、レインシューズと傘。
長靴大好き!のあさひは、晴れの日でも履こうとします。
で、傘も好きなようで、ここのところ毎日のように玄関で傘を持って出て行こうとします。
・・・そんな雨グッズも、今朝は堂々と使えて、あさひはうれしそうでした
子供グッズは工夫がいっぱいで、傘は手をはさまないように、広げたり閉じたり出来ます。
帽子は、ツバの部分が後ろのほうが広くなっています。
そんなグッズをすべて装着すると・・・

こんなふうになります
なんか、色バラバラや・・・

水曜はだいたい名古屋へ帰る「移動日」に充てていることが多いので、
余計にそう感じる。
雨の日の移動は、駅まで行くのがなかなか厄介です
荷物が増える・・・

・・・で、あさひの雨の日グッズです

レインコートと帽子・・・。そして、レインシューズと傘。
長靴大好き!のあさひは、晴れの日でも履こうとします。
で、傘も好きなようで、ここのところ毎日のように玄関で傘を持って出て行こうとします。
・・・そんな雨グッズも、今朝は堂々と使えて、あさひはうれしそうでした

子供グッズは工夫がいっぱいで、傘は手をはさまないように、広げたり閉じたり出来ます。
帽子は、ツバの部分が後ろのほうが広くなっています。
そんなグッズをすべて装着すると・・・
こんなふうになります

なんか、色バラバラや・・・

2007年02月23日
雨の日に・・・
今日は朝から、よく降りました 
今の時間は(夕方4時すぎ)もう上がっていますが、お昼前に雨の中を出かけないといけない用事があって、家を出ました。
この「雨の中」というのは、あさひにとってはサイコー!!なんです・・・
あさひは、水溜りが大大大大好きなんです!!
水溜りを探して、全ての水溜りに突撃していくのだ。
そんな事は分かっているので(当たり前か)、
レイン・コートに、レイン・シューズを履かせる。
これが、今日みたいに雨の日ならいいのだが、雨の次の日だと、
晴れているのにレイン・シューズという井手達になるので、どうも変なのだ。
最近では、私の持つ傘を自分でも持ちたがるので、先日、あさひ用の傘を買った。
だって、あさひに傘を取られて、私はずぶ濡れ・・・
なんて事が続いたのだ 
・・・で、今日その姿で出かけた。

ちょっと、派手やなぁ・・・
後姿を見ながら、ちょっと思った

ちなみに、このレイン・シューズは2代目ですが、
初代も2代目も気に入っています

今の時間は(夕方4時すぎ)もう上がっていますが、お昼前に雨の中を出かけないといけない用事があって、家を出ました。
この「雨の中」というのは、あさひにとってはサイコー!!なんです・・・

あさひは、水溜りが大大大大好きなんです!!

水溜りを探して、全ての水溜りに突撃していくのだ。
そんな事は分かっているので(当たり前か)、
レイン・コートに、レイン・シューズを履かせる。
これが、今日みたいに雨の日ならいいのだが、雨の次の日だと、
晴れているのにレイン・シューズという井手達になるので、どうも変なのだ。
最近では、私の持つ傘を自分でも持ちたがるので、先日、あさひ用の傘を買った。
だって、あさひに傘を取られて、私はずぶ濡れ・・・


・・・で、今日その姿で出かけた。


ちょっと、派手やなぁ・・・
後姿を見ながら、ちょっと思った


ちなみに、このレイン・シューズは2代目ですが、
初代も2代目も気に入っています

2007年02月21日
雑誌
最近、知り合いのお姉さん宅にお邪魔したときに、
お子さんのお土産にの持って行った本がある。
あさひがつかんで放さなかった、もちろん「電車」本である。

お姉さん宅には、迷惑だったかもしれないが、そちらのお子さんも電車好き!
なので、もしかしたら持っているかも・・・な本、それが電車関係の本。
さすがに、この「大人用はまだ持っていないかも」・・・
なぜなら、出たばかりだった事と、子供の電車本の近くには並んでいないから。
これも、行った本屋では、あきらかに
お兄さん、おじさま、おじいさんたちが立ち読みしていた中で、
身長半分にも満たないあさひが、「これ!」とせがんで取らされたのだ。
ちなみに、これは、雑誌である・・・
あさひは、この雑誌が、最近のお気に入りである
お子さんのお土産にの持って行った本がある。
あさひがつかんで放さなかった、もちろん「電車」本である。

お姉さん宅には、迷惑だったかもしれないが、そちらのお子さんも電車好き!
なので、もしかしたら持っているかも・・・な本、それが電車関係の本。
さすがに、この「大人用はまだ持っていないかも」・・・
なぜなら、出たばかりだった事と、子供の電車本の近くには並んでいないから。
これも、行った本屋では、あきらかに
お兄さん、おじさま、おじいさんたちが立ち読みしていた中で、
身長半分にも満たないあさひが、「これ!」とせがんで取らされたのだ。
ちなみに、これは、雑誌である・・・

あさひは、この雑誌が、最近のお気に入りである

2007年02月17日
今だけ限定!
先日、買い物に行った。
私が欲しかったのは、あさひにずっと愛用している「パンパース」の、
卒業パンツ

コレ、使っているけれど、「卒業」期間長いわ・・・
早く取れて欲しいのだが、まだまだ無理な様子・・・。
こんな調子で本当にパンツの生活ができるのだろうか・・・?
さて、そんなおむつをあさひと一緒に買いに行ったのだが、
いろいろな種類があって、メーカーのアプローチもさまざまである。
たくさん並んでいる中で、あさひが、抱えて持ってきた
コレ・・・

いやいや・・・、「カーズ」あるのん知ってたけどね。
今まで、目に入れさせないように誤魔化してたけどね。
これ、高いねん・・・
「置いとこっか・・・」と言うと、
泣き叫んで、レジまで持っていった・・・
メーカーも余計なものをキャラクターに選ぶなよ!!
「今だけ限定!」という文句にほだされて、
私も結局買うなよ・・・
ほんま、「キャラ」に弱い子供と、「限定」に弱い私・・・。
すっかり、メーカーにヤラレました
私が欲しかったのは、あさひにずっと愛用している「パンパース」の、
卒業パンツ

コレ、使っているけれど、「卒業」期間長いわ・・・

早く取れて欲しいのだが、まだまだ無理な様子・・・。
こんな調子で本当にパンツの生活ができるのだろうか・・・?

さて、そんなおむつをあさひと一緒に買いに行ったのだが、
いろいろな種類があって、メーカーのアプローチもさまざまである。
たくさん並んでいる中で、あさひが、抱えて持ってきた

コレ・・・

いやいや・・・、「カーズ」あるのん知ってたけどね。
今まで、目に入れさせないように誤魔化してたけどね。
これ、高いねん・・・

「置いとこっか・・・」と言うと、
泣き叫んで、レジまで持っていった・・・

メーカーも余計なものをキャラクターに選ぶなよ!!
「今だけ限定!」という文句にほだされて、
私も結局買うなよ・・・

ほんま、「キャラ」に弱い子供と、「限定」に弱い私・・・。
すっかり、メーカーにヤラレました

2007年02月14日
おふろグッズ
今日は、昨日のピーカンとはうって変わって、
ものすごい雨風ですね・・・。
午前中、用があって外へ出たら、久々の雨に、あさひは水溜りを探しながら、
うれしそうに走っていました・・・(天気関係ないやん
)
・・・さて、今日はそんな「水」関係の話を・・・・。
小さいお子さんの居るご家庭では、「おふろであそぶおもちゃ」なるものを、
置いてあることが多いと思います。
ウチでもそうで、こんなものを置いてあります。

sassyのおふろグッズ
左のは、「ウォーター・ウェイズ」というらしい。
一番上の魚の頭から水を入れると、一番下のタコの足からシャワーになって出てきます。
4つのパーツはそれぞれ離して遊ぶことも出来ます。
右のは、「フィッシン・ネット」という、魚つりですね。
3匹のカラフルな魚と、それをすくうネットとのセットです。
3匹の魚にはそれぞれ1から3までの番号が振ってあって、
色と数字の練習にもなるのかな。
これらを、あさひはどのように遊んでいるか?!
まず、「ウォーター・ウェイズ」は、4つをバラバラにして 投げる!
「重ねて遊ぶんちゃうかな?」と言うと、重ねるのだが(ここまではok)、
水を入れて、タコ足から出てくる水を 飲む!
多分、製作者の思いとは違うはず・・・
そして、「フィッシン・セット」は、網を持って(ここまではok)、
もう片方の手で魚をつかみ、水を入れて 飲む!
これも、多分、製作者の思いとは違うはず・・・
・・・でも、負けずに、違うおもちゃを入れてみた。同じくsassyの。
お風呂の壁にペタペタ貼れる、「アップリケ」。
アルファベットと、数字を楽しく言いながら、ペタペタ張っている。
・・・というのは、少しの間だけで、あとは 食べる!
いつになったら、まともに遊べるようになるんだろう・・・・???
ものすごい雨風ですね・・・。

午前中、用があって外へ出たら、久々の雨に、あさひは水溜りを探しながら、
うれしそうに走っていました・・・(天気関係ないやん

・・・さて、今日はそんな「水」関係の話を・・・・。
小さいお子さんの居るご家庭では、「おふろであそぶおもちゃ」なるものを、
置いてあることが多いと思います。
ウチでもそうで、こんなものを置いてあります。


sassyのおふろグッズ

左のは、「ウォーター・ウェイズ」というらしい。
一番上の魚の頭から水を入れると、一番下のタコの足からシャワーになって出てきます。
4つのパーツはそれぞれ離して遊ぶことも出来ます。
右のは、「フィッシン・ネット」という、魚つりですね。
3匹のカラフルな魚と、それをすくうネットとのセットです。
3匹の魚にはそれぞれ1から3までの番号が振ってあって、
色と数字の練習にもなるのかな。
これらを、あさひはどのように遊んでいるか?!
まず、「ウォーター・ウェイズ」は、4つをバラバラにして 投げる!

「重ねて遊ぶんちゃうかな?」と言うと、重ねるのだが(ここまではok)、
水を入れて、タコ足から出てくる水を 飲む!

多分、製作者の思いとは違うはず・・・

そして、「フィッシン・セット」は、網を持って(ここまではok)、
もう片方の手で魚をつかみ、水を入れて 飲む!

これも、多分、製作者の思いとは違うはず・・・

・・・でも、負けずに、違うおもちゃを入れてみた。同じくsassyの。

アルファベットと、数字を楽しく言いながら、ペタペタ張っている。

・・・というのは、少しの間だけで、あとは 食べる!

いつになったら、まともに遊べるようになるんだろう・・・・???

2006年12月29日
グレイトフル・デッド
あさひの服を買いに行くことは、滅多にない
・・・というのも、今のところ、いただいた服が大量にあって、あまり買う必要がないのだ。
ありがたい話である
でも、時には買うことがある(買うんかいっ!)。
プレゼントを買いに行ったついでに見つけて、主人と即決定!
・・・したものだ。
さっそく着せてみた

「グレイトフル・デッド」のTシャツ!
サイズ・色違いで、もう1枚買えばよかったかな・・・

・・・というのも、今のところ、いただいた服が大量にあって、あまり買う必要がないのだ。
ありがたい話である

でも、時には買うことがある(買うんかいっ!)。
プレゼントを買いに行ったついでに見つけて、主人と即決定!
・・・したものだ。
さっそく着せてみた

「グレイトフル・デッド」のTシャツ!
サイズ・色違いで、もう1枚買えばよかったかな・・・
2006年12月22日
プレゼント
今回も、またプレゼント・・・ネタです
ほんと、あさひは得だわ!いろいろと次から次へとプレゼントをいただきます
数日前、家に届いた・・・
母とかおばちゃんとかからの

ちょっと前にDVDとかも、もらったのに・・・
「先のんに、間に合わんかったから・・・」と第二弾を送ってくれたのだ
早速あさひと中身を出してみた!


あさひ、大興奮!去年のブリオの大セットに続き、付け足して遊べるぞ~
でも、プラレールも入ってる!
・・・これは、実家で遊ぶのに持って帰ろう・・・
重ねて、皆さんありがとう・・・
・・・という事は、以前に書いた「誕生日とクリスマス・プレゼントが一緒にされる」事について、母にはあやまらねば!
結局は別々にもらった形になったのだから。
ごめんね、ありがとう

ほんと、あさひは得だわ!いろいろと次から次へとプレゼントをいただきます

数日前、家に届いた・・・
母とかおばちゃんとかからの


ちょっと前にDVDとかも、もらったのに・・・
「先のんに、間に合わんかったから・・・」と第二弾を送ってくれたのだ

早速あさひと中身を出してみた!


あさひ、大興奮!去年のブリオの大セットに続き、付け足して遊べるぞ~

でも、プラレールも入ってる!

・・・これは、実家で遊ぶのに持って帰ろう・・・
重ねて、皆さんありがとう・・・

・・・という事は、以前に書いた「誕生日とクリスマス・プレゼントが一緒にされる」事について、母にはあやまらねば!

結局は別々にもらった形になったのだから。
ごめんね、ありがとう

2006年12月18日
自転車
あさひは、乗り物大好きです
タクシーが通れば止めようとし、電車を見れば振動音に合わせて体を動かし、バスを見れば自分も乗ろうとする・・・
そんなあさひがよく乗っているのは、三輪車
今年の春に買ってもらったのだが、乗れるようになったのは、早かった。びっくりした
後ろの補助がなくてもほとんど自分でこぐようになりました。

三輪車を買いに行ってビックリ!ふつうの自転車と値段が変わらん
そんなに乗れる時期は長くないのに・・・・。
あさひには、しっかり乗ってもらおう

タクシーが通れば止めようとし、電車を見れば振動音に合わせて体を動かし、バスを見れば自分も乗ろうとする・・・
そんなあさひがよく乗っているのは、三輪車

今年の春に買ってもらったのだが、乗れるようになったのは、早かった。びっくりした

後ろの補助がなくてもほとんど自分でこぐようになりました。


三輪車を買いに行ってビックリ!ふつうの自転車と値段が変わらん

そんなに乗れる時期は長くないのに・・・・。
あさひには、しっかり乗ってもらおう

2006年12月14日
必需品
子供がいると、出かけるときに荷物は多くなります
・・・私たちもずいぶん少なくなったとはいえ、まだまだ持って行くものはたくさんあります。
タオル、ウェットティッシュ、
これは、子供のいない人でも持って出かけることがあるかもしれないですね。
そのほかにも色々あるのですが、私はコレ!


これは、くつカバー です。
買いに行っても、口の部分が狭かったり、14センチくらいまでのしかなかったり、[16センチまでok!]書いてあるんも、実際にはかせるとスニーカーではカバーできなかったり・・・
むかついたので・・・・
なんと、友人(お世話になりまくってるので、「姉」かな)に作ってもらった!
めちゃめちゃ器用な姉さんで、自分のコートまでも作ってしまうというツワモノである。
サイズ、はかせ易さなど、超ワガママを聞いてもらって、作っていただきました。これは、ほんっとに役に立ってます!
電車でいちいちスニーカーを脱がせて、また履かせる・・・うっとおしいっっ!
まだ小さいお子様をお持ちの方はぜひ、おすすめです!!
姉さん、改めてアリガトウ!!

・・・私たちもずいぶん少なくなったとはいえ、まだまだ持って行くものはたくさんあります。
タオル、ウェットティッシュ、

そのほかにも色々あるのですが、私はコレ!



これは、くつカバー です。
買いに行っても、口の部分が狭かったり、14センチくらいまでのしかなかったり、[16センチまでok!]書いてあるんも、実際にはかせるとスニーカーではカバーできなかったり・・・

なんと、友人(お世話になりまくってるので、「姉」かな)に作ってもらった!

めちゃめちゃ器用な姉さんで、自分のコートまでも作ってしまうというツワモノである。
サイズ、はかせ易さなど、超ワガママを聞いてもらって、作っていただきました。これは、ほんっとに役に立ってます!

電車でいちいちスニーカーを脱がせて、また履かせる・・・うっとおしいっっ!

まだ小さいお子様をお持ちの方はぜひ、おすすめです!!
姉さん、改めてアリガトウ!!
2006年12月09日
誕生日パーティー
2日遅れで、ささやかなパーティー。
でも、実はあさひはケーキが嫌い・・・
・・なので、これは主人と私の分です

今日、あさひが選んだプレゼント。食事中も離さず!
コレです・・・

シ、シブイ・・・・
でも、実はあさひはケーキが嫌い・・・




コレです・・・


シ、シブイ・・・・
