2011年03月03日
タッチ!
昨日、ついに購入しました
これ、「manaca(マナカ)」という、2月から名古屋鉄道と地下鉄・バスで始まった、ICカードです。
JR東海には「TOICA」があったんだけど、いずれは使えるようになるのかな?
ま、関西圏で言うと、「PiTaPa」みたいなもんです。
これ、あさひが欲しがっていて、昨日やっと購入。
私や旦那クンが使っているのを見て、余計に欲しくなったみたい(笑)
自分も「タッチ、ピピッてしたい!」だって。
おけいこ行く時に使うのを楽しみにしています。
ちなみに、この「ICカードケース」
に入れて、
早速 今日から使います!
このカードケースは、去年「鉄道博物館」に行ったときに買って置いていたんです。
これに、京浜東北線のストラップをつけて、
首から提げて出かけるんだって(笑)
あまり多くの金額をチャージすると、あさひの場合ちょっと怖いので、
小額にしています。
これでますます電車でウロウロしそうです・・・


JR東海には「TOICA」があったんだけど、いずれは使えるようになるのかな?
ま、関西圏で言うと、「PiTaPa」みたいなもんです。
これ、あさひが欲しがっていて、昨日やっと購入。
私や旦那クンが使っているのを見て、余計に欲しくなったみたい(笑)
自分も「タッチ、ピピッてしたい!」だって。
おけいこ行く時に使うのを楽しみにしています。


早速 今日から使います!
このカードケースは、去年「鉄道博物館」に行ったときに買って置いていたんです。
これに、京浜東北線のストラップをつけて、
首から提げて出かけるんだって(笑)
あまり多くの金額をチャージすると、あさひの場合ちょっと怖いので、
小額にしています。
これでますます電車でウロウロしそうです・・・