2009年01月24日
手作りソーセージ
今回の旦那クンのオミヤは、「手作りソーセージ」 です
愛知県は豊田市に行ってきたようです。
どうやらそこでソーセージ作りの体験ができるらしく、作って持って帰ってきました。

プレーンとバジルの2種類を作ってきたらしく、結構ボリュームあります。
写真は、ボイルしたてのものです。
旦那クンとスタッフの3名で分けて持って帰ったので、この分量ですが、
実際に作ったのはこの3倍ってことですね。
料金もお手ごろで、何人で作っても決まった分量で2500円だそうです。
最近では、家庭でも作れるように、手作りキットなるもが売っているそうです。
味は、さすがに手作りらしく、市販のソーセージのように塩気が無いんです。
だから、子供には良いかもしれませんね。
さて、結構な量を持って帰ってきたのは、「お弁当に入れて」という理由からでした
そら、そうか・・・。
何か裏があると思っててん。
・・・で、今日のお弁当は、HOT DOG になりました。
もちろん、サイドメニューも付けさせていただきました・・・
あんなにあったソーセージも、5人分のホットドッグに使うと一瞬で無くなってしまいました。
まさに、秒殺!
ちなみに、私とあさひの口には2本ずつしか入りませんでした。
それでも、やっぱり、手作りものっておいしいですね

愛知県は豊田市に行ってきたようです。
どうやらそこでソーセージ作りの体験ができるらしく、作って持って帰ってきました。
プレーンとバジルの2種類を作ってきたらしく、結構ボリュームあります。
写真は、ボイルしたてのものです。
旦那クンとスタッフの3名で分けて持って帰ったので、この分量ですが、
実際に作ったのはこの3倍ってことですね。
料金もお手ごろで、何人で作っても決まった分量で2500円だそうです。
最近では、家庭でも作れるように、手作りキットなるもが売っているそうです。
味は、さすがに手作りらしく、市販のソーセージのように塩気が無いんです。
だから、子供には良いかもしれませんね。
さて、結構な量を持って帰ってきたのは、「お弁当に入れて」という理由からでした

何か裏があると思っててん。
・・・で、今日のお弁当は、HOT DOG になりました。
もちろん、サイドメニューも付けさせていただきました・・・

あんなにあったソーセージも、5人分のホットドッグに使うと一瞬で無くなってしまいました。
まさに、秒殺!
ちなみに、私とあさひの口には2本ずつしか入りませんでした。
それでも、やっぱり、手作りものっておいしいですね
