2012年02月23日
ツバメソース
ずいぶん前のことになりますが、
『京都では誰もが知っている「ツバメソース」です!』
・・・という触れ込みで、物産展で売られているのを見つけた旦那クンの友人が(名古屋人ね)、
調味料好きな我が家に、と買ってきてくれたのが「ツバメソース」のとんかつソースでした。
この写真の真ん中のやつです。
物産展では小さいボトルしかなかったということでしたが、
関西に住んでいたバズも旦那クンも知らなかったメーカーなので、
さっそくお好み焼きをした時に使用してみました。
それはそれは、私たちが大好きな味のとんかつソースでした
おたふくソースでは甘すぎるし、カゴメは問題外(ごめんね
)、ブルドッグはもうちょっととろみが欲しくて(しかも名古屋ではあんまり無いし)、
大阪人なら当たり前のオリバーソースも名古屋では売ってなくて、
イカリソースもたまにしか見つけられず、
そして何よりこれらのソース、何やらあと一つ足らんのよね・・・
なので、ここ数年は大阪では当たり前、「風月」のお好みソースを実家に帰った時に買って帰る・・・ということをしていました。
さて、そんな感想を持つ旦那クンとバズだったので、
この「ツバメソース(とんかつソース)」は旦那クン曰く
『やっと出会えた・・・!!
』 ソースなんだって。
ちなみに私は「美味しいけど、そこまで言うか・・・」と思う(笑)
しかし、まぁ、ソース好きの旦那クン。愛おしそうに食していた戴きもののツバメソースがなくなると、
「あのソース欲しい・・・」とずーっと言っていました。
んで、ほんまに「誰でも知っている」のか聞いてみた。
バズのお兄ちゃんの奥さん(生まれも育ちも京都です)→「うーん、知らないわ」
学生時代を京都で過ごした友人→「え、なにそれ?おたふくでいいやん」
京都で生まれ育って今は名古屋に住む友人→「うわ、しらんわ]
大阪で育って、社会人になってから15年ほど京都に住む友人→「知らんかった、でも食べてみたいわ」
・・・・・どこが、「誰でも知ってる」 や!!
物産展の触れ込みも適当なもんです
と思ったけど、そうなると意地でもほしくなるもんで、絶対にしたくなかったけど、
ネットで購入・・・という反則技を使って、とうとう先日、買ってみました。
とんかつソースだけでなく、バズが欲しかったウスターソースと、旦那クンが「これも!」と譲らなかった
「オリソース(どろソースだね)」を買いました。
我が家は頻繁にお好み焼きをするので、大きなボトルで購入(笑)
こういうことを書いているってことは・・・、そう!今夜はお好みです
先ほど、お稽古に出かける前にあさひが、「今日はお好みでしょ?ツバメさんのんかけてね」
と、あさひもツバメソースが好きなようです(笑)
そういえば、ツバメソースにしてから、それまで醤油&マヨだったのに、ソース&マヨにするようになったもんね。
子供の舌は正直です。、
てことで、「ツバメソース」知っている方がいたら会いたいわ(笑)
『京都では誰もが知っている「ツバメソース」です!』
・・・という触れ込みで、物産展で売られているのを見つけた旦那クンの友人が(名古屋人ね)、
調味料好きな我が家に、と買ってきてくれたのが「ツバメソース」のとんかつソースでした。

物産展では小さいボトルしかなかったということでしたが、
関西に住んでいたバズも旦那クンも知らなかったメーカーなので、
さっそくお好み焼きをした時に使用してみました。
それはそれは、私たちが大好きな味のとんかつソースでした

おたふくソースでは甘すぎるし、カゴメは問題外(ごめんね

大阪人なら当たり前のオリバーソースも名古屋では売ってなくて、
イカリソースもたまにしか見つけられず、
そして何よりこれらのソース、何やらあと一つ足らんのよね・・・

なので、ここ数年は大阪では当たり前、「風月」のお好みソースを実家に帰った時に買って帰る・・・ということをしていました。
さて、そんな感想を持つ旦那クンとバズだったので、
この「ツバメソース(とんかつソース)」は旦那クン曰く
『やっと出会えた・・・!!

ちなみに私は「美味しいけど、そこまで言うか・・・」と思う(笑)
しかし、まぁ、ソース好きの旦那クン。愛おしそうに食していた戴きもののツバメソースがなくなると、
「あのソース欲しい・・・」とずーっと言っていました。
んで、ほんまに「誰でも知っている」のか聞いてみた。
バズのお兄ちゃんの奥さん(生まれも育ちも京都です)→「うーん、知らないわ」
学生時代を京都で過ごした友人→「え、なにそれ?おたふくでいいやん」
京都で生まれ育って今は名古屋に住む友人→「うわ、しらんわ]
大阪で育って、社会人になってから15年ほど京都に住む友人→「知らんかった、でも食べてみたいわ」
・・・・・どこが、「誰でも知ってる」 や!!
物産展の触れ込みも適当なもんです

と思ったけど、そうなると意地でもほしくなるもんで、絶対にしたくなかったけど、
ネットで購入・・・という反則技を使って、とうとう先日、買ってみました。
とんかつソースだけでなく、バズが欲しかったウスターソースと、旦那クンが「これも!」と譲らなかった
「オリソース(どろソースだね)」を買いました。
我が家は頻繁にお好み焼きをするので、大きなボトルで購入(笑)
こういうことを書いているってことは・・・、そう!今夜はお好みです

先ほど、お稽古に出かける前にあさひが、「今日はお好みでしょ?ツバメさんのんかけてね」
と、あさひもツバメソースが好きなようです(笑)
そういえば、ツバメソースにしてから、それまで醤油&マヨだったのに、ソース&マヨにするようになったもんね。
子供の舌は正直です。、
てことで、「ツバメソース」知っている方がいたら会いたいわ(笑)
おおっ!こんな近いところで手が挙がってる〜!!
ヨーカドーで買えるのって素晴らしい!名古屋では見ないんだよね〜(哀) オリは私には辛くて、隠し味にちょこっと使う感じです。
でも、とんかつソースは美味しいよね(*^_^*)
昨日もあさひがえらい喜んでいました。
今度実家でも探してみるね。
やっぱり知らんかぁ。機会があったら持ってくわ(^_-)
なんか欲しくなって来たな。お取り寄せしてみよ。
ちなみに我が家のウスターソース静岡の《わさびソース》
料理ってさ、ちょっとぐらい失敗しても調味料さえ選んであったら美味しく出来るよね?
安い食材探しはするけれど、調味料は高くても好きなのを買うわ。
さすが静岡!わさびソース、美味しそう(*^^*)
ツバメソースは、まずは少量からためしてね(笑)
おり、、、てのもあるけど、私には辛くて隠し味て感じで使ってます。こっちは今度あった時に分けてあげるから、まずは普通のからどうぞ(^_-)