2008年05月09日
鉄道カフェ・in・奈良
先日、奈良へ行ったとき(5月7日「奈良公園」参照)に、帰り道に寄ったところ・・・・。
それが・・・、ココ
「シルクロードの終着駅」という、
鉄道カフェ・ビュッフェ・バーです。
この鉄カフェは、最近、東大寺門の近所にできた
飲食施設「ふれあい回廊 夢しるべ風しるべ」
のうちの1軒です。
近鉄奈良駅から東大寺に向かって歩くと、大仏殿の交差点の手前、氷室神社の並びにあります。
「生シカ」と「近鉄電車」を目的に行った奈良ですが、やっぱり、こういう事になりました・・・
さて、玄関に立つと、入り口が左右に2つあって、
左が「Nゲージ」、右が「HOゲージ」のジオラマに別れています。
もちろん、自分の電車を持ってきて走らせることもできます。
私たちは「Nゲージ」の方へ入ったのですが、
店内はこんな感じ。
とても大きなジオラマです!
入った瞬間、あさひは、大はしゃぎ。
注文したお子様プレートが来るまで、
グルグル歩き回り。いや、走り回り・・・
そして、きました、お子様ランチ!
やっぱり、電車に入ってやってきました。

あさひだけでなく、私も両親もそれぞれお料理を注文したんですが、これがまた、どれもおいしい!!
こういう場所で味や量はあまり期待していなかっただけに、
これはうれしい誤算だった。
ほんま、おいしかったんです
私たちが店に入ったのが夕方だった事もあり、店内は空いていて、
食べ終わったあさひがウロウロしても、お店の人も「いっぱい見てや」と喜んでくれました。
もちろん、他にも何組かのお客さんがいたけれど、
どの家族も、ゆっくりジオラマの周りを全て見て回っていました。
いや~、奈良に「鉄カフェ」が出来たなんて、ほんまビックリでした。
もしよかったら、一度遊びに行ってみてくださいね~!
ちなみに私は、他のお料理やさんが気になって気になって・・・・。
そして、帰りは再び「近鉄に乗る!」と、さんざんジオラマを見たくせに、最後の最後まで「テツ」なあさひでした。
それが・・・、ココ

鉄道カフェ・ビュッフェ・バーです。
この鉄カフェは、最近、東大寺門の近所にできた
飲食施設「ふれあい回廊 夢しるべ風しるべ」
のうちの1軒です。
近鉄奈良駅から東大寺に向かって歩くと、大仏殿の交差点の手前、氷室神社の並びにあります。
「生シカ」と「近鉄電車」を目的に行った奈良ですが、やっぱり、こういう事になりました・・・

さて、玄関に立つと、入り口が左右に2つあって、
左が「Nゲージ」、右が「HOゲージ」のジオラマに別れています。
もちろん、自分の電車を持ってきて走らせることもできます。

とても大きなジオラマです!
入った瞬間、あさひは、大はしゃぎ。
注文したお子様プレートが来るまで、
グルグル歩き回り。いや、走り回り・・・

そして、きました、お子様ランチ!
やっぱり、電車に入ってやってきました。

あさひだけでなく、私も両親もそれぞれお料理を注文したんですが、これがまた、どれもおいしい!!
こういう場所で味や量はあまり期待していなかっただけに、
これはうれしい誤算だった。
ほんま、おいしかったんです

私たちが店に入ったのが夕方だった事もあり、店内は空いていて、
食べ終わったあさひがウロウロしても、お店の人も「いっぱい見てや」と喜んでくれました。
どの家族も、ゆっくりジオラマの周りを全て見て回っていました。
いや~、奈良に「鉄カフェ」が出来たなんて、ほんまビックリでした。
もしよかったら、一度遊びに行ってみてくださいね~!
ちなみに私は、他のお料理やさんが気になって気になって・・・・。
そして、帰りは再び「近鉄に乗る!」と、さんざんジオラマを見たくせに、最後の最後まで「テツ」なあさひでした。

遷都1300年で少しは盛りあがってくれたらいいんだけど、セントくんでいけるんやろか・・・(泣笑)
今度は吉野まで足伸ばしてよ!そろそろ柿の葉ずしの季節なので今年もお楽しみに☆
ほんまに、テツやなぁ
・・・何を今さら・・・(笑) まだまだ頑張ってテツってもらいますわ!!
今度は橿原神宮へ行きたいと、両親が言ってたから、今度はそっちかな。
あさひが「さくらライナー乗りたい!」って言うてたからね。また、テツ・ネタやけど・・・(笑) 柿の葉寿司~!!!!Yっこママ~!!